「曹昂」(ソウコウ ? ~ 197)とは、三国志に登場する曹操の長男坊であり、未亡人に現を抜かして失態をやらかした父を庇って若い命を散らした武将である。
字(あざな)は「子脩」
よく間違えられるが、名前の字は 「昂」(たかぶる)であって「昴」(すばる)ではない。
正史では
曹操と劉夫人の間に長男として誕生したが、実母の劉夫人が弟の曹鑠を産んだ後に早世してしまった為、劉夫人に代わって曹操の正室になった丁夫人により養育された。
20歳の頃には、「孝廉(郷挙里選)」と言う優秀な人物を地方の政治家や有力者が推薦する官吏登用制度にて推挙されており、曹操も将来を嘱望していた。
※弟の曹丕からは「生きていても限界があった」と評価されている。
張繍の降伏を受け入れた曹操が、軍を城外に駐屯させて典韋ら身辺警護の者のみ率いて張繍の居城である宛に入った際に、張繍の族父にあたる張済の未亡人の美貌に心奪われた曹操が未亡人との密通を重ねた為、密通を知った張繍が激怒した際に、曹操が張繍を殺そうとしたものの先手をとられて城内にいたところを張繍軍の攻撃をうけてしまい、典韋や曹安民らが戦死し、張繍軍の追手から父を逃がそうとした曹昂は、自らの馬を曹操に差し出し自身は戦死した。
曹昂の戦死を知った養母の丁夫人は、未亡人に現を抜かして遅れをとった事や、実の息子よりも典韋の死の方がショックっぽい旦那に激怒して実家に戻り、弁解の余地が無い程の失態にもかかわらず曹操が謝罪しても、怒りが収まらない丁夫人は、二度と曹操の元に戻る事はなかった。
この離婚も曹操には相当堪えたようで、晩年死に臨んで、「死んだ子脩の霊に『私の母はどこにいますか?』と問われたら、なんと応えれば良いのか」と嘆息したという。
▼宛の戦いを描いたhistory-reproduction「宛城の戦い」
演義では
正史同様に曹操の長男として登場し、曹操が張済の未亡人「鄒氏」の美貌に骨抜きにされたところで張繍の攻撃を受けた際に、史実同様に戦死した。
そして史実同様に、全ての原因である曹操にとっては典韋の戦死の方が上と見なされた。
※その他「曹昂」の詳細についてはWikipediaの該当記事参照
関連動画
▼如月千早担当Pとして登場するiM@S架空戦記シリーズ「im@s演義」
担当P的ポジションながらタイムスリップしてきた千早と仲を深めあって作中の公認カップル状態となったが、死を乗り越えるかわりに記憶喪失となり、記憶を取り戻しても歴史の表舞台から消えることを選んで、笑顔で千早を見送った。
関連データ
能力一覧 | 統率 | 武力 | 知力 | 政治 | 魅力 | 陸指 | 水指 | 身体 | 運勢 |
三國志 | 61 | 59 | 92 | 61 | 16 | ||||
三國志II | 59 | 52 | 60 | ||||||
三國志III | 60 | 54 | 50 | 67 | 58 | 19 | |||
三國志IV | 54 | 60 | 53 | 49 | 68 | ||||
三國志V | 67 | 52 | 43 | 74 | |||||
三國志VI | 44 | 65 | 62 | 45 | 84 | ||||
三國志VII | 64 | 59 | 46 | 58 | |||||
三國志VIII | 64 | 56 | 53 | 77 | |||||
三國志IX | 72 | 60 | 65 | 73 | |||||
三國志X | 74 | 62 | 68 | 74 | 77 | ||||
三國志11 | 74 | 67 | 66 | 68 | 77 |
関連コミュニティ
関連項目
関連人物 |
父・母 |
同母妹 |
兄弟 |
||
- 3
- 0pt