[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
SHOEISHA iD

※旧SEメンバーシップ会員の方は、同じ登録情報(メールアドレス&パスワード)でログインいただけます

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

メルカリの「Platform Engineering」7年間の取り組み~プラットフォームをどのように立ち上げ発展させたのか【PEK2024】

「Platform Engineering Kaigi 2024」メルカリ 中島大一(deeeet)氏 講演レポート

 開発者を支える共通プラットフォーム、あるいはInternal Developer Platformというコンセプトは、Platform Engineeringという言葉が生まれる前から存在していた。つまり、書籍『チームトポロジー』の刊行前から、Platform Engineeringに取り組んでいたエンジニア組織は多く存在する。Platform Engineering Kaigi 2024では、株式会社メルカリ Director of Platform Engineeringの中島大一氏(以下、deeeet氏)が、メルカリの7年にわたるPlatform Engineeringの取り組みについて紹介した。なぜメルカリはPlatform Engineeringを導入したのか。

メルカリの事業を支えるプラットフォームの今

 まずdeeeet氏は、現在のメルカリにおけるPlatform Engineeringの全体像について紹介した。

 プラットフォームチームのミッションは、「メルカリグループの開発者が、メルカリのお客さまに、新しい価値やより良い体験を迅速かつ安全に提供することを支援するための、インフラ、ツール、ワークフローの提供」だ。具体的には、プラットフォームチームは、各開発チームが開発、テスト、デプロイ、運用の一連のサイクルを、自分たちで回すために必要なツールを提供している。例えば開発チームは、セルフサービスで、テスト環境の立ち上げや、オブザーバビリティツールの設定を行うことができる。また、サービスを動かすためのKubernetes環境や、クラウドインフラ、ネットワークインフラも提供している。

 メルカリグループのすべての開発者と事業は、基本的にはこの共通プラットフォームを利用しているという。現在、メルカリのプラットフォームは、メルカリ、メルペイ、メルカリ ハロの3つの事業を支え、200以上のマイクロサービス、4000以上のKubernetes Podがその上で稼働している。

メルカリを支える共通プラットフォーム
メルカリを支える共通プラットフォーム

次のページ
マイクロサービス移行をきっかけにプラットフォームチームを立ち上げ

この記事は参考になりましたか?

イベントレポート連載記事一覧

もっと読む

この記事の著者

Innerstudio 鍋島 理人(ナベシマ マサト)

 ITライター・イベントプロデューサー・ITコミュニティ運営支援。 Developers Summit (翔泳社)元スタッフ。現在はフリーランスで、複数のITコミュニティの運営支援やDevRel活動の支援、企業ITコンテンツの制作に携わっている。 Twitter:@nabemasat Facebook Web

※プロフィールは、執筆時点、または直近の記事の寄稿時点での内容です

この記事は参考になりましたか?

この記事をシェア

CodeZine(コードジン)
https://codezine.jp/article/detail/19938 2024/12/26 11:00

おすすめ

アクセスランキング

アクセスランキング

イベント

CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

新規会員登録無料のご案内

  • ・全ての過去記事が閲覧できます
  • ・会員限定メルマガを受信できます

メールバックナンバー

アクセスランキング

アクセスランキング