Address
:
[go:
up one dir
,
main page
]
Include Form
Remove Scripts
Accept Cookies
Show Images
Show Referer
Rotate13
Base64
Strip Meta
Strip Title
Session Cookies
More Web Proxy on the site http://driver.im/
たつをの ChangeLog
: 2016-01-21
前後の日:
2016-01-20
< >
2016-01-22
この月:
2016-01
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
【iOS】Siriが音を出さずに静かに起動するようになった
2016-01-21-1 [
iPhone
][
iPad
]
そういえば、Siriの起動時に必ず鳴っていた「ポポン」という音がなくなりましたね。音声コントロールの起動時にはいまだに鳴りますが。
なので、iPhone をなにがなんでも絶対に音が出ないように運用したい場合は、Siriをオンにしておくのが吉。
週末アップルPickUp!:「iOS 9」のちょっとした不満を解決するTips集 (2/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/19/news018_2.html
iOS 9ではホームボタンを長押ししてSiriを起動しても、「ププッ」という音が鳴らないようになりました。
昔はホームボタン長押しでの「ポポン」を防ぐ手立てがなかったんだけど、やっとなんとかなったようです。突然音がなって恥ずかしい思いをする危険がかなり減りました。よかったです。
メモ
Siriと音声コントロールは同時にオフにできない。
Siriをオフにすると音声コントロールが出てくる。
SiriをオンにするとSiriだけ。
どちらもホームボタン長押しで「ポポン」と鳴って起動してしまう。
※ SiriはiOS8まで。後述。
さらに音声コントロールは画面ロック中でも起動してしまう。
Siriはロック中の起動をオフにできる。
「Touch IDとパスワード」→ロック中のアクセスのところのSiriをオフ。
iOS8 より前はSiriをオンにするとキーボードに邪魔なマイクボタンが出てきて消せない。
間違えてマイクボタンを押して「ポポン」と鳴る事案多発。
iOS8 以降なら「設定」→「一般」→「キーボード」→「音声入力」オフで消せる。
iOS9 からSiriの起動音が無くなった。音声コントロールは鳴る。
静かに運用するならSiriをオン。
関連記事
【iOS】画面ロック中のSiri・音声コントロールの起動を防止する方法[2015-03-03-1]
「ぶどう酒食堂さくら」でランチ会(六本木)
2016-01-21-2 [
Restaurant
]
とあるプロジェクトの11人でランチ会でした(年2回開催、参加費は実質無料)。
いつもは焼肉ランチなのですが、今回はこちらでした。
ぶどう酒食堂さくら
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13116221/
場所:
東京都港区六本木6-1-12 21六本木ビル1F
安心してください。ワインは飲んでません。
ピザが美味しかった!
(photos by
Canon PowerShot S120
)
この記事に言及しているこのブログ内の記事
【日記】平日ランチメモ(2016/1/18-22) (2016-01-22)
前後の日:
2016-01-20
< >
2016-01-22
この月:
2016-01
別の年の同じ日:
2000
2001
2002
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
たつをの ChangeLog
Powered by
chalow