(前回から読む)
朴槿恵(パク・クンヘ)大統領が弾劾される可能性が強まった。検察が「国政壟断事件の共犯」と発表したからだ。退陣を求める「100万人デモ」に追い打ちをかけた。混迷する韓国には出口が見えない。
「本当は主犯だ」
韓国の検察が朴槿恵大統領を立件しました。
鈴置:ソウル中央地検は11月20日の日曜日に、朴大統領の友人の崔順実(チェ・スンシル)氏や前政府高官ら3人を起訴しました。
検察は記者会見で「ほぼすべての容疑で朴大統領も共謀関係にある」と発表したのです。容疑者として朴大統領の捜査を続けるとも言明しました。
ただ、在任中の大統領は「内乱罪」か「外患罪」でない限り、刑事訴追されません。朴大統領は起訴されていないので、メディアは「立件」と表現しているのです。
現役大統領が立件され被疑者となるのは初めてです。韓国の歴代大統領10人の末期はすべて悲惨でした。朴大統領も例外とはなりませんでした。
崔順実氏と政府高官の1人は、財閥に対し崔氏が実質的に支配するスポーツや文化振興の2財団へ資金拠出を求めたことが、職権乱用や強要などの罪に問われました。
もう1人の高官は、外交政策や政府人事に関する公文書を崔順実氏に提供したことで、公務上秘密漏洩の罪を適用されました。
起訴状は「朴大統領が崔氏らに指示した」と繰り返し指摘しました。韓国各紙は一斉に「実質的には朴大統領が主犯だ」と書いています。
居直った大統領
大統領は反撃に出たとのことですが。
鈴置:朴大統領の弁護士と青瓦台(大統領府)は11月20日「検察の起訴状は想像と推測を重ねて作り上げた砂上の楼閣だ」と容疑を全面否定しました。
検察による大統領への事情聴取にも「一切応じない」と弁護士は語りました。20日から始まる週に受ける方向だったのですが、「共犯者」として立件されたのに反発したのでしょう。要は、朴大統領は容疑をすべて否認し、正面突破作戦に出たのです。
国民は?
鈴置:多くの人が「大統領が居直った」と受け止めたようです。新聞の社説は保守、左派を問わず非難一色でした。11月21日付(紙ベース)の各紙の社説の見出しを並べます。いずれも韓国語です。
- 司法体系まで無視し暴走する大統領(キョンヒャン新聞)
そして韓国紙は「大統領を弾劾しよう」と口をそろえて呼び掛けました。以下は各紙の社説の見出しです。
- 「主犯の朴槿恵」は退陣、弾劾が不可避だ(ハンギョレ)
出国禁止にせよ
メディアが空気を盛り上げる中、野党は弾劾に乗り出しました。11月21日午後、第1野党の「共に民主党」は議員総会を開き、朴大統領の弾劾手続きを進めることを決めました。
同党の秋美愛(チュ・ミエ)代表はそれに先立つ同日午前「弾劾の時期と進め方に関し早急に検討し、弾劾推進を検討する組織を設置したい」と述べました。
聯合ニュースはこれを報じた「弾劾の刀を抜いた野党…民主『弾劾機構設置』、国民『弾劾は党論』」(11月21日、韓国語版)で比較的、弾劾に慎重だった「共に民主党」が動き出したのは「朴大統領の反攻が露骨になったため、国会が力を発揮するしかないと判断したため」と解説しています。
この記事は、第2野党の「国民の党」も同じ日に「弾劾推進を正式な党の主張に定めた」と報じました。同党の院内スポークスマンは「検察に対し、朴大統領に対する出国禁止措置・押収など強制捜査を求める」と語っています。
引きずり降ろすには……
朴大統領は弾劾されるのですか?
鈴置:その可能性が強まりました。韓国政界では朴大統領の処遇を巡り、4つの案が検討されてきました。表をご覧下さい。①②③はいずれも大統領に何らかの譲歩を迫るものです。
①権限の削減 | 外交・安保だけは任せる仏型と、象徴大統領の2案 |
②即時下野 | 60日以内に選挙。その間、現首相が大統領権限代行に |
③秩序ある退陣 | 2017年4月の大統領選挙を想定。改憲を絡める案も浮上 |
④弾劾 | 国会で弾劾訴追を決議、180日以内に憲法裁判所が可否判断 |
しかし朴大統領は野党やメディアの批判に敢然と反撃し始めました。「検察の聴取に応じない」と言い出しただけではありません。
11月21日、青瓦台のスポークスマンは「朴大統領に退陣する意思は全くない」ことを示唆しました。②の「即時下野」と③の「秩序ある退陣」を拒否したのです。
聯合ニュースの「青瓦台、退陣前提の国会による首相推薦はNO…『黄首相ジレンマ』で野党を圧迫」(11月21日、韓国語版)が伝えています。
大統領は16、17日に政府高官を新たに任命しました。青瓦台は11月18日に「東京での韓中日首脳会談の日程が決まれば朴大統領は参加する」と発表しています。
これにより①の「権限の削減」に関しても、大統領は少なくとも現段階では拒否したと受け止められました。となると、大統領を権力の座から引きずり降ろすには④の「弾劾」しか手がないのです。
議院内閣制の国で首相に不信が高まれば、国会で内閣不信任を決議するのが普通です。首相は内閣総辞職か、議会を解散して民意を問います。しかし韓国は大統領制ですから大統領を辞めさせる法的手段は、弾劾するしかありません。
与党からも「弾劾しかない」
弾劾はどう進むのですか?
鈴置:まず、国会議員300人のうち200人が弾劾訴追に賛成する必要があります。野党と野党系の無所属議員が171人いるので、与党から29人の賛成票が出れば国会は通ります。
与党、セヌリ党の中にも、朴大統領と距離を置いてきた「非朴」議員がいます。このリーダー格が金武星(キム・ムソン)前セヌリ党代表で、11月13日に「唯一の収拾策は大統領弾劾だ」と語っています。これもあって韓国では「国会は通るだろう」との見方が多い。
国会が弾劾を決めれば、今度は憲法裁判所が弾劾訴追は合憲か否かを審査し180日以内に判断を下します。9人の判事中、6人が弾劾を合憲と認める必要があります。
ほとんどの判事が保守系なので、それは容易ではないと見る向きが多かった。「共に民主党」が弾劾に消極的だったのは、このためでもあります。
しかし、11月20日に検察が「大統領は共犯」とはっきり認めたので、憲法裁判所が合憲と認める可能性が増したと考えられています。
遡及立法が当たり前の韓国
朴大統領は自らを窮地に――弾劾に追い込んでいるように見えます。
鈴置:これしか手がないと判断したと思われます。①②③はいずれも大統領にとって譲歩を意味します。韓国では譲歩した方が負けます。
②③は任期前の退陣です。大統領を辞めた瞬間に起訴される可能性が極めて高い。表「韓国歴代大統領の末路」をご覧下さい。
①李承晩(1948年7月―1960年4月) | 不正選挙を批判され下野、ハワイに亡命。退陣要求のデモには警察が発砲、全国で183人死亡 |
②尹潽善(1960年8月―1962年3月) | 軍部のクーデターによる政権掌握に抗議して下野。議院内閣制の大統領で実権はなかった |
③朴正煕(1963年12月―1979年10月) | 腹心のKCIA部長により暗殺。1974年には在日韓国人に短銃で撃たれ、夫人の陸英修氏が殺される |
④崔圭夏(1979年12月―1980年8月) | 朴大統領暗殺に伴い、首相から大統領権限代行を経て大統領に。軍の実権掌握で辞任 |
⑤全斗煥(1980年9月―1988年2月) | 退任後に親戚の不正を追及され隠遁生活。遡及立法で光州事件の責任など問われ死刑判決(後に恩赦) |
⑥盧泰愚(1988年2月―1993年2月) | 退任後、全斗煥氏とともに遡及立法により光州事件の責任など問われ、懲役刑判決(後に恩赦) |
⑦金泳三(1993年2月―1998年2月) | 1997年に次男が逮捕、懲役2年判決。罪状は通貨危機を呼んだ韓宝グループへの不正融資関与 |
⑧金大中(1998年2月―2003年2月) | 任期末期に3人の子息全員が斡旋収賄で逮捕 |
⑨盧武鉉(2003年2月―2008年2月) | 退任後、実兄が収賄罪で逮捕。自身も2009年4月に収賄容疑で検察から聴取。同年5月に自殺 |
⑩李明博(2008年2月―2013年2月) | 2012年7月、実兄で韓日議員連盟会長も務めた李相得氏が斡旋収賄などで逮捕、懲役2年 |
⑪朴槿恵(2013年2月―) |
全斗煥(チョン・ドファン)大統領と盧泰愚(ノ・テウ)大統領は退任後に、わざわざ遡及立法で作られた特別法で起訴されました。全斗煥大統領は後に恩赦されたとはいえ、死刑判決まで受けたのです。
朴槿恵大統領も「韓国の権威を世界で貶めた大統領に対する特別法」を作られ、投獄されかねない。それなら正面突破しようと考えても不思議はありません。
朴大統領もいずれは引退します。
鈴置:ええ、2018年2月に5年間の任期が終了します。憲法の定めで重任できません。ですから弾劾されなくとも、今から1年4カ月後には起訴される可能性があります。
しかし、リスクは先延ばしにした方がいいに決まっています。今、下野するよりも弾劾で時間稼ぎするのが合理的です。その間に国民の怒りも少しは収まるでしょう。憲法裁判所も空気を読むでしょうし。
公安検事出身のタカ派首相
「弾劾」で、どれほど時間稼ぎできるのでしょうか。
鈴置:2004年3月12日、当時の盧武鉉大統領の弾劾訴追が国会で可決されました。憲法裁判所はそれを同年5月14日に棄却しました。憲法裁判所の審査は最長で180日ですが、この時は2カ月で終わったわけです。
ただ今回、野党にはもう1つ処理すべき問題があります。国会が弾劾を決議した瞬間、黄教安(ファン・ギョアン)首相が大統領権限代行になることです。
この人は公安検事出身でタカ派です。「そんな人が大統領の権限を握ったら、何をされるか分からない」と怯える政治家も多いのだそうです。
野党としては弾劾する前に、何とかして首相を「中立的な人」に交代させたいところです。が、そんなことをしていればますます時間を浪費してしまうのです。
先に紹介した聯合ニュースの「青瓦台、退陣前提の国会による首相推薦はNO…『黄首相ジレンマ』で野党を圧迫」(11月21日、韓国語版)。
見出しの「『黄首相ジレンマ』で野党を圧迫」とは、「タカ派首相」の続投が懸念材料となって野党が弾劾を進めにくいことを指しているのです。
それに弾劾で辞任を先延ばしするうちに、ひょっとすると大事件が起きて「大統領弾劾」など雲散霧消するかもしれません。
「大統領が戒厳令を準備」
例えば?
鈴置:2010年の延坪島(ヨンピョンド)砲撃事件のように北朝鮮が挑発してくるかもしれません。韓国空軍が挑発の根拠地を空爆すれば、紛争が一気に拡大します。「大統領弾劾」どころではなくなります。
あるいは、退陣を求めるデモ隊が青瓦台になだれ込んだとします。警備にあたる軍は武器を使用するかもしれません。当然、国民は反発し、デモが過激化するでしょう。そうなれば集会や政治活動を禁止する戒厳令を布く名分が得られます。
やはり、戒厳令ですか!
鈴置:現時点では考えにくい。しかし11月18日に「共に民主党」の秋美愛代表が「朴大統領は自身の支持者が(退陣デモとの間で)衝突を起こすよう準備している。戒厳令を準備しているとの情報もある」と公の席で語りました。
秋美愛代表がどこまで本気で言っているかは怪しい。翌11月19日に初登場の「大統領支持デモ」を牽制するため「戒厳令」に言及したのだと私は思います。しかし、多くの人が「下手すると戒厳令だな」と危惧しているからこそ、こんな発言が飛び出すのです。
大統領は大坂城に籠城
朴大統領は「弾劾」を返し技に使っているのですね。
鈴置:その通りです。「弾劾」は大統領側が誘導した気配もあります。
韓国メディアによると、11月12日のソウルのいわゆる「100万人デモ」――これは主催者側の発表数字で、警察発表では参加者は26万人でしたが――の後、青瓦台の高官が「弾劾したければ、すればいいじゃないか」と言い出しています。
朴大統領にとって「弾劾」は「真田丸」なのです。敵を誘って自陣の前まで引き込み、そこで大きな打撃を与える作戦です。
「真田丸」ですか。
鈴置:神戸大学大学院の木村幹教授は今回の政争を大坂の陣に例えています。11月20日、ツイッターで「朴大統領が大坂城に籠城する」とつぶきました。
今後の展開は?
鈴置:韓国のこと、何が起こるかは分かりません。ほぼ確実なことは左派――韓国では在野勢力とも言いますが、彼らが週末ごとのデモを続け、退陣圧力をかけ続けるであろうことです。
11月26日には200万人デモ
11月19日のデモは12日のデモと比べ、参加者が減ったようです。
鈴置:19日はソウルでは警察発表で17万人、主催者発表で60万人。12日はそれぞれ26万人と100万人でしたから、確かに減りました。
ただ主催団体は12日はソウルに人を集めたのに対し、19日はソウル以外のデモに力を入れました。その参加者はそれぞれ7万人と35万人だったので、ソウルと合計するとさほど減っていません。
それと主催団体は11月20日の検察の発表で国民の怒りが増すと予想し、19日は抑え目にしておき、26日に超大型デモを開く計画のようです。
ハンギョレの「『鶴翼の陣』で大統領府を包囲…19日『朴槿恵退陣第4回キャンドル集会』」(11月18日、日本語版)は「26日には再び『ソウル集中集会』を行う予定だ。200万人が集まると予想する」との主催者の言葉を伝えています。
3週続けて5%
退陣デモを続けると何が変わるのでしょうか。
鈴置:メディアは大きく扱いますから、朴大統領の支持率は低迷を続けるでしょう。韓国ギャラップの調査では11月に入って3週間連続で、支持率は5%と超低空飛行を続けています。
このデモと、今後も続く検察や国会の特別検察官の捜査により、韓国は「大統領弾劾」に動いて行く可能性が高いと思います。ただ、韓国です。予想もしなかったことが起きるかもしれません。予断は禁物です。
10月 | |
---|---|
24日 | JTBC、大統領演説の草稿など機密資料が崔順実氏に漏えいと報道 |
25日 | 朴大統領が資料提供を認めて国民に謝罪 |
26日 | 検察が崔氏自宅など家宅捜索。外交資料なども漏洩とメディアが報道 |
28日 | 朴大統領は首席秘書官全員に辞表を出させる。秘書室長が辞表提出 |
28日 | 韓国ギャラップ「朴大統領の支持率が6週連続で落ち、過去最低の17%に」と発表 |
29日 | 青瓦台、検察の家宅捜索を拒否。ソウルで1万人強の退陣要求デモ |
30日 | 青瓦台、検察に資料提供。朴大統領は一部首席秘書官らを辞任させる |
30日 | 与党、挙国一致内閣を提案するも野党は真相究明が先と拒否 |
30日 | 崔順実氏帰国、31日に検察に出頭、逮捕状なしで緊急逮捕 |
31日 | リアルメーター「潘基文氏の支持率が前週比1.3ポイント低い20.9%に」 |
11月 | |
2日 | 朴大統領、首相を更迭し、後任に盧武鉉時代に要職を歴任した金秉準氏を指名 |
2日 | 野党各党、新首相の就任に必要な国会聴聞会を拒否することで一致 |
2日 | 検察、安鍾範・政策調整首席秘書官を緊急逮捕 |
3日 | 検察、崔順実氏を逮捕。容疑は「安鍾範氏と共に財閥に寄付を強要した」職権乱用など |
4日 | 韓国ギャラップ「朴大統領の支持率は過去最低の5%、不支持率は89%」と発表 |
4日 | 朴大統領「検察の捜査受ける」と国民向け談話。野党は「退陣要求運動を展開する」 |
5日 | ソウルで4万5000強人の退陣要求デモ。釜山など他都市にも拡散 |
6日 | 禹柄宇・前民情首席秘書官が検察に出頭 |
7日 | 与党・セヌリ党の金武星議員、大統領に脱党を要求 |
7日 | 朴大統領、与野党代表との会談を提案するも3野党に拒否される |
8日 | ソウルで4万5000強人の退陣要求デモ。釜山など他都市にも拡散 |
8日 | 検察、崔順実氏に関連するとしサムスン電子本社や大韓乗馬協会を家宅捜索 |
8日 | 朴大統領、丁世均・国会議長を訪ね「国会が推薦する総理を受け入れ、内閣を任せる」 |
9日 | 野党3党、朴大統領の国会推薦総理案を「一考の価値なし。大統領は2線に引け」と拒否 |
9日 | 米次期大統領にトランプ氏決定 |
11日 | 韓国ギャラップ「11月第2週の大統領支持率は前週と同じ5%。不支持率は最高の90%」 |
12日 | 全国で朴大統領の退陣求める集会。ソウルでは26万人参加 |
13日 | 検察、「国政壟断事件」でサムスン電子の李在鎔・副会長ら財閥トップを参考人として聴取 |
13日 | 青瓦台「昨日、大統領は国民の声を重く受け止めた。国政正常化のため苦心している」 |
13日 | 検察、国政壟断事件に関連し朴大統領に15日か16日の参考人事情聴取を要請 |
13日 | 金武星・前セヌリ党代表「唯一の収拾策は大統領弾劾」 |
14日 | 与野党、国政壟断事件に関する特別検察官の任命で合意 |
14日 | 共に民主党、大統領に対する要求を「2線への後退」から「即時退陣」にと強化 |
14日 | 秋美愛「共に民主党」代表、早朝に大統領との会談を受諾したものの同日夜に拒否 |
14日 | 日韓、東京でGSOMIAに仮署名 |
15日 | 文在寅「共に民主党」元代表「条件なき退陣求め在野団体と『非常時局機構』作る」 |
16日 | 韓国軍「2017年初めまでにTHAAD工事着工」と発表 |
16日 | 朴大統領、釜山の大型不動産開発事業「エルシティ」を巡る疑惑の徹底調査を指示 |
17日 | 崔順実氏の国政介入疑惑に関し、特別検察官任命法案と国政調査実施を可決 |
18日 | 韓国ギャラップ「11月第3週の朴大統領の支持率は5%、不支持率は90%」 |
18日 | 秋美愛「共に民主党」代表「大統領は支持者による衝突と戒厳令を準備している」 |
18日 | 青瓦台「東京での韓中日首脳会談の日程が決まれば朴大統領は参加する」 |
19日 | 退陣デモ。全国で24万人、うちソウルは17万人(警察発表)。支持デモに1万1000人(同) |
20日 | 検察、崔順実氏らを職権乱用共犯などで起訴。「大統領も共謀と判断、捜査続ける」と発表 |
20日 | 朴大統領の弁護士「検察は想像と推測で捜査、対面調査には応じない」 |
20日 | 青瓦台「検察の発表は遺憾。特別検察官の捜査で無実を証明する」 |
20日 | 野党の大統領選立候補予定者ら8人「国民的退陣運動と平行し弾劾推進論議で合意」 |
※注 デモの参加者数は警察発表
(次回に続く)
■「朝鮮半島の2つの核」に備えよ
北朝鮮の強引な核開発に危機感を募らせる韓国。
米国が求め続けた「THAAD配備」をようやく受け入れたが、中国の強硬な反対が続く中、実現に至るか予断を許さない。
もはや「二股外交」の失敗が明らかとなった韓国は米中の狭間で孤立感を深める。
「北の核」が現実化する中、目論むのは「自前の核」だ。
目前の朝鮮半島に「2つの核」が生じようとする今、日本にはその覚悟と具体的な対応が求められている。
◆本書オリジナル「朝鮮半島を巡る各国の動き」年表を収録
『中国に立ち向かう日本、つき従う韓国』『中国という蟻地獄に落ちた韓国』『「踏み絵」迫る米国 「逆切れ」する韓国』『日本と韓国は「米中代理戦争」を闘う』 『「三面楚歌」にようやく気づいた韓国』『「独り相撲」で転げ落ちた韓国』『「中国の尻馬」にしがみつく韓国』『米中抗争の「捨て駒」にされる韓国』 に続く待望のシリーズ第9弾。10月25日発行。
登録会員記事(月150本程度)が閲覧できるほか、会員限定の機能・サービスを利用できます。
※こちらのページで日経ビジネス電子版の「有料会員」と「登録会員(無料)」の違いも紹介しています。