こんにちは。
先日家賃10万の家から、家賃4万の家に引っ越したのですが。
うーーん。どーも変なんですよね。
築50年、木造、間取りは1Kの30平米。
管理費、共益費なし。
家賃4万ポッキリ。
家賃手帳?みたいなのを持って大家さんに毎月4万握りしめて家賃払ってハンコ押してもらうタイプです。
さて、擬似ルームツアーをしたいと思うのですが、
まず玄関入ったらほんのり臭いんですよ。
生ごみもないし、排水溝のネットも空っぽだし。
そして洗濯機。大きいのに買い替えたら洗濯機置き場に正面を向いて入らなかったので洗濯機は僕に対して横を向いています。新調してまだ使い方があんまわかってないのでボタンの文字をよく読むのですが、非常に読みにくい。
そしてそのでかい洗濯機のせいでトイレのドアが4割くらいしか開かない。
急いでる時「ドゴっ」ってなります。
そのトイレは入居した時からデフォでションベン臭い。
駅のトイレの匂いがしたのでお香炊いたのですが、換気扇を回しっぱなしだったのであまり意味なかったです。
とりあえず水を青くして、aesopのルームフレグランス撒いたら森の中の駅にトイレの香りになりました。臭い。
次にお風呂。椅子をケチって100均で買ったら子供用だったみたいで、座ろうとしてもなかなかお尻と椅子が接さなくて「あれ?これ後ろにすっ転ぶんじゃね?」と思うくらい低いんです。うんこ座りくらい低いです。
最後にリビング。
13.5帖もあります。
家具家電にこだわりはないのですが、大きければ大きいほど良いという偏った思想を持っているので、一人でダブルベッド、クソデカソファ、クソデカテレビ、クソデカダイニングテーブルがあります。今まではそいつらを3部屋に分けて置いていたので交わることのない家具家電が相まみえている状態です。
いくらリビングが広くても結構ギチギチです。
間接照明を始めて買ってみたんですけど間接照明があればナイスなお部屋になるなんてことはなかったです。
そして柱にシロアリがいます。壁に「壁抜けるので押さない」と書いてあるガムテープが貼ってあります。
リビングとキッチンを隔てる扉はすりガラスの格子状の「ガラガラガラ!」って開けるやつなんですけど消灯して人影が映ったらどうしようと思いながら消灯してます。
そしてヤバ隣人が住んでいます。
うちは玄関のドアの前に物干し竿をかけて洗濯を干すタイプのお家なんですけど、そこにフツーーーーーーに隣人の洗濯物が干してあります。
ちなみに挨拶は行ってないです。
芸人さんの下積み時代みたいな生活してます。
26歳、独身、美人の彼女あり、中肉中背、ボディビルダー、新生活スターッ!!