2006-05-10
日記
ぼそぼそ書くのは近況というより日記だ.
Social Software について少しずつ勉強しようと思いウェブを徘徊すると, その手の読み物が山ほど出てきて圧倒される. きりがない. とっかかりは権威からということで出版物を読むことに. 最近 SIGCHI があった. そこで SIGCHI の TOC を眺め, まず Dogear: Social bookmarking in the enterprise を読む. IBM 製の企業向け bookmark の話. そういえば ACMQ にも記事があった.
メモ:
- 実名. プロファイルつき. どこの部署とかそういうの.
- 社内 blog へのリンクもあるとか...
- omo: そもそも社内 blog があるなんていい会社だ.
- イントラネット対応
- 認証つきのものもいちおうブックマークできる
- bookmarklet ならできそうではある.
- スライダの UI で tag cloud の絞りこみができる
- Java で実装. 検索には Lucene
- "People" ページ. (omo: おとなりブックマークみたいなものか.)
- bookmark を使ったブラウズを pivot navigation と読んでいる.
- 片足(一部のタグ)を固定して, 他のパラメタを変えるようなブラウズのこと.
- 統計をとると, 23% のタグが内部のページ
- omo: 社内ブックマークは有用といいたい?
- omo: そもそも文書が HTTP reachable になっていない会社も多そう.
- omo: いっそ file:/// にもブックマークできればレガシー対応も万全か.
そういえばおとなりアンテナ (はてな) や購読推薦 (bloglines) はあるのに 相当の仕組みがブックマークにない. 有名ブックマークや特定のタグを監視していれば済むからだろうか. 妥当な気もするが, social な面白みには欠ける. ただ普通に bookmark の類似度だけを測っても仕方ない. (内容が同じわけだから.) ひとつ考えられるのは, タグの傾向は似ているのに ブックマークの内容が似ていない人を選ぶする方法. 同じような興味を持っているけれど守備範囲が違う, というかんじ. うまいこと他人の守備範囲の恩恵にあずかれないものか. おとなりは単に自分が(読んだけれど)ブックマークしなかったページを 軒並みブックマークする人だった, というようなオチもありうるけれど. あとは似た傾向の人のブックマークから 興味のもてそうな差分をとりだせてもいいかもしれない.
もっとも, 特定個人に注目しなくていいのが bookmark の特徴という気もする.