メインカテゴリーを選択しなおす
中島義道さんの 「人間嫌い」のルール を紹介します。 要約 善人の仮面を被った悪人どもの脅迫 誰にでも実行可能なことが出来ない理由 誠実な人とは 誠実な人の具体的な行動 「人間嫌い」が嫌いなもの 「人間嫌い」のルール 感想 誰かにとって都合のいい人を誠実な人とは言わない 「共感しろ」という教育 人間嫌いだっていいじゃないか 人間だもの 考えが甘かった 著者を一言で表すと「中二病Lv.99」 笑える理由を考察 要約 善人の仮面を被った悪人どもの脅迫 ひとりでは生きてはいけない 他人に思いやりを持たなくてはいけない 協調性がないといけない 自分勝手では生きていけない 誰にでも実行可能なことが出来な…
【2024冬】サラリーマンの限界?人口減少時代の新しい働き方
2024年冬、サラリーマン生活の限界が明確化。人口減少や経済変化の影響で新しい働き方が必要な時代に。物流業界の現状や10年後の未来を見据え、自分で稼ぐ力を養う方法や実践的な対策を詳しく解説します。
口をきいただけで損をする(運気が落ちる)相手というのはいますよ
こんにちはひやしあめです 京都、伏見の酒造を改装した和食居酒屋、日本酒レストラン「京の台所 月の蔵人」「京の台所 月の蔵人」の公式サイト。京都、伏見にある…
【書評】『「幸せ」の授業』自分時間のバランスを改めて考えさせられました
今回は、『「幸せ」の授業』これについて解説します。現代人の多くは成功しなければ幸せになれない。お金持ちにならないと幸せになれないと誤解をして生きてます。本来は、自然に触れているだけでも、家族と過ごすだけでも幸せにはなれます。コロナ渦を経験したことで、多くの人が本当の幸せは、お金や成功だけではないと感じたはずです。
【読書感想】「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない
三宅香帆さんの 「好き」を言語化する技術 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない を紹介します。 要約:オタクの自分語りが書籍に 感想:オタ語り、キモくて上等! 工夫のないフィードバックしか得られないアイドルは不幸だ 要約:オタクの自分語りが書籍に 「伝われ」「(語彙力)」のような、ありきたりな表現では伝わらない 他人の言葉と距離をとらないと自分の言葉を作れない 他人の感想を見るのは自分の感想を書いてから 具体的に何が良かったのか、感情を交えてメモする 感想:オタ語り、キモくて上等! 「この著者、メモ厨かよ!相当なキモオタだなぁ」という読後感(褒めてます) 「他人の感想を見る…
月桂冠大倉記念館京都・伏見、お酒の史料館「月桂冠大倉記念館」の見所をご紹介。www.gekkeikan.co.jp こんばんはひやしあめです 月桂冠大倉記…
【書評】「0→1で稼ぐ-最短最速で人生が変わる”新規事業発想”の個人ビジネス-」初心者でも稼げるマインドを学ぼう!
今回は「0→1で稼ぐ-最短最速で人生が変わる”新規事業発想”の個人ビジネス-」これについて解説します。老後の生活不安や自己実現の意欲から、自分の力で稼ぎたいと考えている人は多いです。しかし、何か始めたらいいのかわからない自分には、売れるものが何もないとつまづいてしまう人も多いです。
教王護国寺 東寺さんにてジゼルちゃんライトアップ 見上げるジ・ゼ・ル 本日は、東京大学名誉教授 矢作直樹先生のご本の紹介です 👇『そろそろ、自分を解放す…
中野信子さんの 人は、なぜ他人を許せないのか? を紹介します。 要約 人が人を許せなくなる理由 正義中毒にならない対策 感想 私の結論 要約 人が人を許せなくなる理由 内集団バイアスで排他的になり 外集団バイアスで決めつける 正義中毒にならない対策 前頭前野を鍛える メタ認知をする 外集団同質性バイアス - Wikipedia メタ認知 - Wikipedia (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 感想 集団への所属意識が強くなるほど攻撃的になる ネットの発達で情報を自分で選べるようになった、悪いことばかりではない 深刻ではない人…
【書評】2000軒を見て気づいた法則!「『お金持ち』が知っている いつも片づく部屋づくり」を読む
「いつも時間に追われていて、やりたいことができない…」と悩むことはありませんか? 情報量が多い現代においては、一つのことに集中して何かに取り組むということが誰にとっても難しいことなのかもしれませんね。 こういうときは、忙しい日々に疲れてしま
チェコ出身の作家と言えばやはりカフカだが、まさにカフカに近い作風を期待して読んだ一冊。結論から先に言えば、多くのカフカ・フォロワーの作品がそうであるように、その欲求は半分ほど満たされ、半分ほどは満たされず。しかしカフカについて改めて考える良いきっかけになった。そもそもこの作品をいま読もうと思ったのは、ちょうど少し前に自分の書いた中篇小説が似たようなモチーフを持っていたことがきっかけだった。それは大まかに言えばすぐ傍にある別世界に迷い込むといったもので、それこそカフカの『城』の影響を受けて書きはじめたような気がする。なので個人的にはほかにどのような書きかたがあり得たのかと、ある種の答えあわせをす…
自分が誰かと会話する時、相手に無断で録音するのが「秘密録音」。これは最高裁で「違法ではない」とする判例があるそうな。 だけど、録音した音声を勝手に公開すると、名誉毀損などで訴えられるおそれがあるので要注意とか。 ……著者は、アマゾンやユニク... 【続きを読む】
【書評】「今日もさわやかに麗しく生きていきましょう」家族と身内の存在を考えるキッカケ
今回は「今日もさわやかに麗しく生きていきましょう」これについて解説します。世の中にはイクメンと呼ばれる人がいます。しかし、イクメンと呼ばれているだけで、中身が全然伴っていない人も多いです。そんな、仮想イクメンかどうか?自分自身でも分からない人は、ぜひ、このブログを最後まで読んで欲しいです。
【読書感想】あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方
佐藤舞さんの あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方 を紹介します。 要約 感想 要約 死、孤独、責任を直視できず、自分に嘘をつくことが時間の浪費につながる 認知と行動を変えることで、感情と身体反応を変えられる 価値観とは単語ではなく、文章で表現するもの 困難な体験と子供の頃を振り返って自分の本心を探る 目的・価値観を言語化して、それに沿って行動すること・しないことを決める (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 感想 メンタルブロックを外すことが充実した人生には不可欠。 結局、自分の内面と向き合わ…
phaさんの パーティーが終わって、中年が始まる を紹介します。 著者、phaさんプロフィール 感想:中年男性が語る、ミドルエイジクライシスのリアル 中年の危機は奇人を凡人に変える 自分自身がコンテンツ これでいいんだ、と肩の力が抜けました 著者、phaさんプロフィール アマゾンより引用 1978年生まれ。大阪府出身。京都大学卒業後、就職したものの働きたくなくて社内ニートになる。2007年に退職して上京。定職に就かず「ニート」を名乗りつつ、ネットの仲間を集めてシェアハウスを作る。2019年にシェアハウスを解散して、一人暮らしに。著書は『持たない幸福論』『がんばらない練習』『どこでもいいからどこ…
【読書感想】まんが「群衆心理」親に捨てられたギフテッドの物語
フランスの社会心理学者、ギュスターヴ・ル・ボンの原著を漫画化した 群衆心理 を紹介します。 要約:正義感が強すぎたロベスピエールの悲劇 群衆の性質 群集の心理に、思想や信念を染みこませる手段 感想:現代にも通ずる真理、預言書のようだ 「マスコミ=世論」を終わらせ、歴史を変えた群衆 明らかな嘘でも人は信じる←「そんなバカな😏」 フランスのデモが荒れるのは・・・ 内向型が歴史上のバグとなる 群衆は新たな指導者を求めている 要約:正義感が強すぎたロベスピエールの悲劇 ロベスピエールを主人公としてフランス革命期を描きつつ、「群衆心理」の内容を端的に漫画化しています。 原著の方は、その後のナポレオンの台…
【読書感想】NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方
フローレンス・ウィリアムズさんの NATURE FIX 自然が最高の脳をつくる―最新科学でわかった創造性と幸福感の高め方 を紹介します。 要約:自然が人を健康にしてくれる 感想:金を稼ぐ機械(マシン)に退化している人 都市は疲れるから マズローの欲求5段階が全部満たされる、なにも生産していないけど有意義な時間 人間がいない山奥は落ち着く 自然の中に入り動物として生きる、原始人の幸福 要約:自然が人を健康にしてくれる バイオフィリア仮説:人間が人間以外の生物と情緒的な関係を持っているとする考え 森林浴でストレスホルモンと呼ばれるコルチゾールの値が16%下がった 森の中をハイキングすると、免疫を高…
【書評】「発信する勇気」低投資で一攫千金のスタートに立つ方法
SNSで発信って抵抗がありますよねー。でも3つのことを意識するだけで簡単にできて、人生も豊かになる。そして、もしかしたらお金まで稼げちゃうんです。あなたは今、SNSを使って何か情報を発信していますか?今であればXとかYouTube、Instagram、TikTok、ブログなど情報発信できる場所がたくさんありますよねー。
【書評】「幸せになりたいけど、頑張るのはいや。」本当の幸せ今一度考える
実は幸せになるのは超簡単だったんです。今回は「幸せになりたいけど、頑張るのはいや。」を取り上げたいと思います。本のタイトルだけ見るとなんて都合のいい考え方なんだって思いませんか。そうではなくこれまでに幸せになろうと自分なりに沢山の努力をして沢山の苦労をしてきた。そういった頑張り屋さんが最後にたどり着く最高の本なんです。
「督促OL修行日記」ドラマ化希望。私を支えるお仕事本第一位!
筆者が経験から得たお仕事を乗り切るためのノウハウ本!いままでのノウハウ本とはちょっと違う。「新しい自分、こんにちは!」ってかんじ!
事業に失敗しても、それは失ったのではなく、ただ元に戻っただけのこと
伏見稲荷大社 千本鳥居にてジゼルちゃん こんにちは。ひやしあめです 今回は、島田洋七さんのロングセラー本のご紹介です 👇『決定版 佐賀のがばいばあちゃん』 …
作家でビジネスコンサルタントの星 渉(ほし わたる)さんのご本です 👇『神時間力 時間を使いこなせば人生は思い通り』 『神時間力』 星渉 ご本まみれのひ…
引きこもりやニートを何十年も続けてきた著者による、主張と身辺雑記が合わさったような本。 当事者としての長いキャリア(?)を踏まえた言説は、自分の半生を強引に正当化してるような部分もあるけど、社会の常識や良識への批判的ツッコミが読ませます。
【読書感想】「老後ひとり難民」おひとりさま以外も孤立リスクがある
沢村香苗さんの 老後ひとり難民 を紹介します。 家族がいても老後に孤立する可能性はある 【解決策】おひとりさまの終活で準備しておくべきこと 介護保険の利用 認知症等で判断能力が衰えたときの「成年後見人制度」 社会福祉協議会が実施する「日常生活自立支援事業」 生活が困窮した時の「生活保護」 住宅確保は「居住支援法人」 身元保証人対策は民間サービスである「身元保証等高齢者サポート事業」 医療同意は「事前指示書(リビング・ウィル)」 死後の処理は「死後事務委任契約」 「独居老人はペットを飼うな!」というヘイトがありますが、そのような正義中毒に気を病む必要はありません 感想:「おひとりさま老後」は準備…
【書評】『あっという間に人は死ぬから「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方』自分を見つめ直すいい機会に
やるべき時に何もやらずどうでもいいことに時間を使っていると、気づいた時には人生が終わってしまいます。今回は『あっという間に人は死ぬから 「時間を食べつくすモンスター」の正体と倒し方』この本を紹介したいと思います。時間の使い方について学べる本なんですがよくある選択と集中が大事だとかっていうありきたりの内容じゃないんです。
なんだか話題だったので、少し時間が経ちましたが『トゥモロー・アンド・トゥモロー・アンド・トゥモロー(Tomorrow and Tomorrow and tomorrow)』を読みました。
宇能鴻一郎さんと言えば官能小説家。作品は、相当際どいんだろうな、と思っていた。 思っていた、くらいだから、全く読んだことはない。手にしたこともない。我が家には…
【必ず食える1%の人になる方法】この1冊で平凡な仕事から卒業する!
年収500万円以下から抜け出したい」「平凡な仕事から卒業したい」と悩んでいませんか?本記事では、藤原和博著『必ず食える1%の人になる方法』をレビューし、人生を変えるための具体的なステップを解説します。あなたも自分だけの強みを見つけて未来を切り開く一歩を踏み出しましょう!
【書評】『「怠惰」なんて存在しない』ダラダラ時間の必要性がわかる
「今日はサボりたいなー」そう思う日ってありませんか?実はそれ、あなたの体が救難信号を出してるんです。こんな悩み持ったことありませんか。上司の期待は裏切れないから今日も残業して頑張らないと、嫌なことでも続けないと、途中でやめてしまうのはダメなヤツだ!こうやって考えて自分を余計に追い込んでしまったりしたことありませんか?
【本レビュー】犬型ロボットは日本の特異性という話【私たちはAIを信頼できるか】
犬型ロボットは日本の特異性という話 書いているうちに11/1は過ぎてしまったが,犬というか犬型ロボットの話をしたい.AI,人工知能という言葉が人口に膾炙し…
【読書感想】在宅医療のエキスパートが教える 年をとったら食べなさい
佐々木淳さんの 在宅医療のエキスパートが教える 年をとったら食べなさい を紹介します。 要約:高齢者はとにかく食べろ 関連情報:ポリファーマシー(多剤服用) 感想 高齢者と歯周病 「ひとりで食事する人は寿命が短い」について 因果関係を考えましょう 調査結果の見方を変える リフレーミングしましょう ネガティブではなくポジティブに注目する 太りたくても太れない人がいる 別方向のアプローチも必要 要約:高齢者はとにかく食べろ 高齢者は動脈硬化よりも低栄養、フレイル、サルコぺニアを気にするべき フレイルとは、加齢により心身が衰えた状態のことで、生活の質の低下や種々の合併症のリスクの一つです。サルコペニ…
【書評】私たちは暴力に抵抗する。心理職必読の「家族と国家は共謀する」を読む
いつからか浸透しつつあるフェミニズムの流れにある程度関心を持ち、その内容に時に共感したり、憤りを覚えるという方は少なくないのではないでしょうか。フェミニズム運動が始まった当初は主に女性がその活動の担い手でしたが、最近では男性の理解も進みつつ
シャーリイ・ジャクスンの『山荘奇譚』— 恐怖の本質と人間の心の闇を映し出す心理サスペンスの傑作
シャーリイ・ジャクスン『山荘奇譚』は心理サスペンスとホラーの傑作。登場人物の深層心理が不気味な屋敷と絡み合い、恐怖と魅力が交錯する圧巻の物語です。
サスペンス小説の傑作『シャッター アイランド』:隔絶された島で繰り広げられる心理戦
デニス・ルヘインの『シャッター アイランド』は、心理サスペンスとミステリーが融合した名作です。孤島に隠された謎と主人公の心の闇を描き、読者を最後まで惹きつける展開が魅力です。
星野源のエッセイ『いのちの車窓から2』読んだ感想。源さんの文才がますます爆発してた
星野源さんの新作エッセイ本『いのちの車窓から2』がものすごく良くて、星野源さんのことがさらに大好きになりました。なので、読書感想文(ネタバレ無しだよ〜)をブログに書いていく。 文章で惚れる、星野源。 私のこと口説こうとしてるのか?そうなの?
【書評】「国民の違和感は9割正しい」先入観フィルターの外し方
国や政府の政策に違和感を感じたことありませんか?それを放っておくと一生搾取され続けます。今回は「国民の違和感は9割正しい」これについて話したいと思います。私は著者の動画なんかもよく視聴しているのですが、ホント「恐い」という印象を受ける世の中の事実を取り上げています。ここ最近あなたはこんな違和感を持ったりしてませんか?
【読書感想】精神科医が教える「静かな人」のすごい力 内向型が「秘めたる才能」を120%活かす方法
お題「この前読んだ本」 大山栄作さんの 精神科医が教える「静かな人」のすごい力 内向型が「秘めたる才能」を120%活かす方法 を紹介します。 超訳 1章:冷静さ 超訳:上司に説教されているとき「晩ごはん何食べようか?」 2章:思慮深さ 超訳:内向型は瞑想しなくていい 3章:洞察力 超訳:内向型を敵に回すな 4章:客観力 超訳:自分の中に他人を作る 5章:独創性 超訳:時間の自由のなさが人類の発展を遅らせる 6章:集中力 超訳:うまく行かない時は寝ろ 7章:傾聴力 超訳:内向型は地獄耳 8章:共感力 超訳:他者に共感する前に自分に共感しろ 外向型と内向型では脳の仕組みが違う 下記のサイトで本書の…
【書評】『ぼくたちは習慣で、できている』/佐々木典士【運動を習慣化するためのヒント】
【書評】『ぼくたちは習慣で、できている』/佐々木典士【運動を習慣化するためのヒント】。本書の要点を私の経験を交えて述べています。
◆読んだ本◆ ・書名:銀河風帆走 ・著者:宮西建礼 ・初版出版社:東京創元社 ・初版発行日:2024/8/22 ◆おすすめ度◆ ・若者向けSF短編小説集度:★★★★ ◆感想◆ 表題作を含め五つの短編が収録された、若者向け(自分は若いと思っている人向け)のSF短編小説集。 「もしもぼくらが生まれていたら」 核技術のない架空の日本、「隕石が日本に落ちてくる!」という地球規模の危機に、高校生が回避するア...
◆読んだ本◆ ・書名:一億年のテレスコープ ・著者:春暮康一 ・初版出版社:早川書房 ・初版発行日:2024/8/21 ◆おすすめ度◆ ・未知と遭遇したいSF小説度:★★★★ ・異星文明が想像以上で想像できない度:★★★ ・なんと壮大な円環構造の物語度:★★★★★ ◆感想◆ 宇宙のはるか彼方にいるであろう知性に興味を抱き続けた鮎沢望。友人二人と、遠い宇宙を観測するVLBI(超長基線電波干渉計)を計画するが… 時間...
コレットの『シェリ』は、年上の女性と若き青年の愛を描いた禁断のフランス文学の傑作。美しさと儚さに満ちた愛の物語です。
【書評】片づけの習慣化で、心も人生もさらに美しく。「片づけの力」を読む
皆さんのお部屋は、居心地のよい空間ですか? 私は、祖父の遺品整理をきっかけに実家の断捨離を始めました。そうこうしているうちに、家族のモノだけでなく自分自身のモノについても、毎日のように要不要を考えさせられるようになりました。 そこで、定期的
【書評】「禅と日本文化」上手くいく人は頑張らなくても上手くいく思想を学ぼう
私と同世代(現在、50代)以上の方はアメリカに追い付け追い越せの意識がどこかしらにあると思います。そんな中そもそも日本というものを良く知らないと、戦い方がわからないと思うんですよ。もう30年も経ってしまいましたがバブルの時、日本を間違いなく世界をリードしていました。その時点では、日本的なやり方が良かったんだと思います。
ジャック・ロンドンの『白い牙』—極寒の大地で繰り広げられる野生の冒険
ジャック・ロンドンの『白い牙』は、野生と人間の絆を描いた冒険小説。極寒の地でのサバイバルと信頼の物語が深い感動を呼び起こします。
ニコラス・スパークス『きみがくれた希望』—愛と運命が交差する奇跡の物語
ニコラス・スパークスの『きみがくれた希望』は、運命と愛が交差する感動的な恋愛小説。偶然の出会いが生む奇跡を描く名作です。
ダンテの『神曲』を熟読したルネサンス初期を代表するボッカッチョの『デカメロン【電子書籍】[ ジョヴァンニ・ボッカッチョ ]』についてダンテ『神曲』と並び『人曲…
上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え/喜多川泰📗常識に囚われない
久しぶりに良い本に出会ってしまった!と、思える本です。こういう本に出会えるから読書は楽しいですよね^^最近は忙しいを理由に読書のペースが落ちてしまっていたので、改めてちゃんと読書習慣を見に付けたいなと思います💡本書のポイントは、「常識に囚わ
睡眠時間は長ければ良いというわけではないアメリカ人100万人を対象にした睡眠実験があります📝1日の睡眠時間の平均が6時間半~7時間半寝ている層が一番死亡率が低かったという結果が出ています。反対に、7時間半以上寝ている人は全体平均より20%死
50歳はまだまだ先のことだけど!今からこの本を読むことで、先の動き方を知っておこうと思います♪50歳という人生の節目は、多くの人にとって重要な転機です。著者の有川真由美さんは、この年齢を迎えるにあたり、人がどのように成長し続けるか、または停
ブラック企業でしか得られない経験値もある!この荒波を乗りこなして得た経験を活かして楽しく明るい未来を手に入れるのだ!あなたは人生を変えるような本にであったことはありますか?良書と出会うと読んでいて震える感覚がある。そんな良い本の一部をまとめ