一晩でまたどっと降りました。水彩教室も残念ながら休講にしました。
一晩でまたどっと降りました。水彩教室も残念ながら休講にしました。
今日も雪が続きます。2月の積雪量としては記録的。早く収まってほしいものです。
数年に一度の大型寒気到来。明日、明後日と降雪が続くという予報、心配です。
明日からこの冬一番の寒気到来とか。やはりこのままでは北陸の冬は終わらないようです。
明日から2月。もうしばらく雪の季節が続きます。
明日から雪マークですが、たくさん積もるかな?
今年は平野部にはほとんど雪はないのですが、スキー場は十分な積雪で賑わっているとか。不思議ですね。
北陸地方は例年より雪が少なく、ここ数日は三月上旬を思わせる穏やかな日が続きます。大雪だった数年前、車窓から見た雪景色から描いてみました。
今日は久しぶりの晴れマーク。積もった雪の白さが眩しい!
この冬はまだ積雪は多くないですが、冷たい雨の日が多く、少し気持ちが沈みます。たまにはスカッと晴れてくれ~!
雪の立山連峰が夕日に染まる風景です。峰の形がよく積雪が多いせいで特にきれいです。
寒い雪景色が続きますが、黄色く染まった日暮れの景色は少しホッとします。
雪景色は雪晴れ朝が一番。静寂とひんやりとした透き通った空気感がいい。
元旦は雪の心配もなく穏やかな始まりでしたこの一年良い年でありますように
今年最後の投稿になります。年末に来てやはり雪景色で締めくくり。
海岸線から望む雪をいただいた立山連峰です。
先日朝起きると、庭が真っ白。この冬初めての積雪でした。名残惜しい晩秋の風景を一枚。
今年も少し干し柿づくりにチャレンジ。雨の日が多いせいか、出来が心配です。
続けて古城公園の紅葉です。
古城公園の堀端の紅葉です。でもここ数日の雨で。。。
本当に久しぶりの花の絵。シクラメンも沢山の種類があり、これはビクトリア。先が赤くチリチリっとしてるのが可愛いです。
昼ごろから雪が深々と降ってきました。ニュースでは関東圏でも降り始めたようです。
澄み切った冬空に鮮やかな夕焼けがきれい。冬の夕焼けは格別です。
快晴の日の立山を望む雪景色です。この雄大な風景、何度観ても気分爽快!
晴れ間もなかなか続きません。今日はいまにも雨が降りそうなどんより曇り空。
雪景色が続きます。
雪の後は雨模様が続いています。少し寒そうな川岸の風景を。
今年はじめての水彩画です。昨晩から雪が降ってきました。能登の震災地区ではこの雪が救助や復旧の妨げになる事が心配です。
新年明けましておめでとうございます。希望をもってスタートしたいところでしたが、能登半島地震が起きてしまいました。富山でもいろいろ被害が広がっています。幸い...
後少しで新年を迎えます。今年はコロナ禍の長いトンネルを抜けて明るさを少し取り戻した一年でした。でも世界では新たな戦争も始まり混沌としています。来年こそ良い...
雪も一段落して、穏やかな年末になりそうです。
今シーズンも12月にドカッと降りました。予報では雪が例年より少ないって言ってましたが。四季がはっきりしてるのもいいのかも。
先日のポカポカ陽気の日、ライトレールで新聞に載っていたイチョウを見に。イチョウの巨樹はかなり葉っぱは落ちていましたが、その下は一面、黄色のじゅうたんが見事...
今年は例年より紅葉の絵が多いかも。四季の中で一番難しいと思っているのがこの季節。紅葉の美しさがもっと表現できればと。快晴の日の公園風景です。
井の頭公園の風景をもう一枚。逆光に輝く紅葉を。
東京へ行ってきました。快晴の朝、井の頭公園を散歩。気持ちいい街中のオアシスです。
12月に入ったので、題名も初冬に。この植物園は四季折々美しい。昨年もこの構図で描いています。
冷たい雨の日が続きます。数日前のあったかい日の風景です。明日から12月。初雪もそろそろかな。
松川ベリの遊歩道には落ち葉がいっぱい。好きな秋もそろそろ終わりです。
秋も深まって、今週末の予報は初めて雪マークが。でもタイヤ交換はもう少し待ってから。