[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水々彩々、流れのままに。 https://suisui55.exblog.jp/

身の回りの残したい風景、感動した風景を水彩で綴る…ヤボの北陸路水彩百景

ヤボ
フォロー
住所
富山市
出身
高岡市
ブログ村参加

2009/02/28

arrow_drop_down
  • はがき絵 雪の山河

    明日からこの冬一番の寒気到来とか。やはりこのままでは北陸の冬は終わらないようです。

  • 雪の薬師岳望む

    明日から2月。もうしばらく雪の季節が続きます。

  • はがき絵 深雪の里

    明日から雪マークですが、たくさん積もるかな?

  • はがき絵 雪晴れの朝

    今年は平野部にはほとんど雪はないのですが、スキー場は十分な積雪で賑わっているとか。不思議ですね。

  • 里山の雪景

    北陸地方は例年より雪が少なく、ここ数日は三月上旬を思わせる穏やかな日が続きます。大雪だった数年前、車窓から見た雪景色から描いてみました。

  • 雪ばれの里

    今日は久しぶりの晴れマーク。積もった雪の白さが眩しい!

  • はがき絵 冷たい川辺

    この冬はまだ積雪は多くないですが、冷たい雨の日が多く、少し気持ちが沈みます。たまにはスカッと晴れてくれ~!

  • 夕日に染まる薬師岳

    雪の立山連峰が夕日に染まる風景です。峰の形がよく積雪が多いせいで特にきれいです。

  • はがき絵 日暮れの公園

    寒い雪景色が続きますが、黄色く染まった日暮れの景色は少しホッとします。

  • 雪晴れの朝

    雪景色は雪晴れ朝が一番。静寂とひんやりとした透き通った空気感がいい。

  • 謹賀新年

    元旦は雪の心配もなく穏やかな始まりでしたこの一年良い年でありますように

  • 公園の雪囲い

    今年最後の投稿になります。年末に来てやはり雪景色で締めくくり。

  • はがき絵 冬の雨晴海岸

    海岸線から望む雪をいただいた立山連峰です。

  • 秋から冬へ

    先日朝起きると、庭が真っ白。この冬初めての積雪でした。名残惜しい晩秋の風景を一枚。

  • はがき絵 晩秋の田舎道

    今年も少し干し柿づくりにチャレンジ。雨の日が多いせいか、出来が心配です。

  • 紅葉の下を

    続けて古城公園の紅葉です。

  • 堀端の紅葉

    古城公園の堀端の紅葉です。でもここ数日の雨で。。。

  • 堀端の紅葉

    今年は猛暑せいでモミジの見頃も遅れたようです。でもここ数日の雨で。。。

  • 紅葉の小道

    今年の紅葉は例年より遅いらしい。そろそろモミジが見頃です。

  • はがき絵 環水公園のアーチ橋

    環水公園にある橋と言えば、大きな天門橋が有名ですが、そのほかにも二つの可愛いアーチ門があるんです。

  • 紅葉の南公園

    先の風景をアングルを変えてもう一度。

  • 深まる秋

    ここ数日気温がぐっと下がり、紅葉も今が見頃。晴れの日を待って紅葉狩りに出かけよう。

  • 秋深まる古城公園

    中之島へ続く小さな橋が見えます。そろそろモミジも色づき始めますね。

  • はがき絵 色づく兼六園

    兼六園も今からが紅葉本番ですね。

  • 秋色の並木道

    今日から11月。木々が一気に色付き始めますね。

  • はがき絵 イチョウ並木

    富山市の護国神社から続くイチョウ並木です。見頃になるのは来月中旬でしょうか。

  • 可憐な秋バラ

    秋のバラは春に比べてちょっと目立ちませんが街角に彩りを添えてくれる貴重な花ですね。

  • はがき絵 アメリカ楓通り

    金沢市役所や四高記念館のそばにある通りです。モミジバフウというのが正式な木の名前。もう少しすると、真っ赤に染まって素敵です。

  • 色づき始めた公園

    体育の日にふさわしい快晴です。でも秋にしてはかなり暑いですね。

  • はがき絵 コスモスの季節

    秋と言えばコスモスですね。

  • 岩瀬の町並み

    江戸から明治にかけて北前船の交易で栄えた町。今も静かでレトロな町並みが人気です。

  • はがき絵 ピンクの秋ばら

    今日から10月です。やっと朝晩はエアコンなしで大丈夫になったようです。まだ少し早いですが、秋バラを。

  • 水々彩々アートくらぶ展

    明日明後日、旧北陸道アートイン小杉が開催。今年は主宰する水彩教室の皆さんの作品を出展します。場所は市民交流プラザの和室です。しっとりとした雰囲気も水彩画に...

  • 金沢 浅野川

    川沿いの主計町(かずえまち)は、風情ある料理屋や茶屋が軒を並べる歴史の街。明かりが灯ると一段と雰囲気があります。

  • はがき絵 川沿いの山道

    夏でもヒンヤリした空気感。大岩山日石寺そばの山道です。

  • はがき絵 山がある

    生まれた時から山がある。山が見えない所に住んでみたけど、何か物足りなかったなぁ。

  • 城址公園の小さな流れ

    和風の庭にある水辺の風景を。

  • はがき絵 環水公園の木陰

    雲の隙間に剱岳が見えます。

  • 牛島公園

    先のはがき絵の風景を、F4サイズでもう一度。九月に入っても真夏日が続きます。でも近所の田んぼではチラホラ稲刈りの風景が。今年の米の出来も良さそうです。

  • はがき絵 駅北の公園

    誰もいない公園。まだまだ暑さが続きそう。

  • 里山の小さな神社

    この夏も猛暑続きで、絵の題材を探すのも大変。意外と探そうと思っている時よりも、たまたま用事で出かけた時に出会うものです。この風景も。

  • ライトレールが走る街

    昨日は39℃という猛暑。家の窓越しにいても感じる怖いぐらいの暑さでした。追伸!大谷君がさよなら満塁ホームラン!40盗塁、40本塁打の大記録。テレビの前で興...

  • 石灯籠のある庭

    夏は台風の季節でもあるんです。ちょうどお盆休みで大変。被害が少ない事を祈りたいですね。

  • はがき絵 蓮の花

    夏の花が続きます。メダルラッシュが続いたパリオリンピックも女子マラソンが最後。走っている沿道の風景がオシャレですね。

  • 夏空と向日葵

    夏の花と言えば、ひまわり。青空に力強く咲く姿は元気が出ますね。

  • はがき絵 夏の運動公園

    青空と緑の広場をはがき絵で。

  • 濠の緑陰

    水面に緑と青空が映り込む真夏の濠。

  • はがき絵 夏の公園ひろば

    猛暑が続き、さすがに広場には誰もいません。毎日、最高気温更新のニュース。どこまで地球は暑くなるんだろう。

  • はがき絵 森の小径

    今日で七月も終わりですが、まだ梅雨明け宣言がないまま八月に。

  • 森へ続く階段

    先にも描いたモチーフ、階段。その向こうにはどんな風景が待っているんだろう。

  • はがき絵 小さな滝

    暑い夏は滝の絵がいいですね。

  • はがき絵 朝顔

    夏の花の代表です。なぜか懐かしさを感じます。昔はどの家にも玄関先に咲いていて、観察日記とかありましたね。

  • はがき絵 夏野菜

    我が家の夏野菜を描いてみました。今年は長雨で、出来がイマイチ。特にゴーヤは元気がありません。来週の梅雨明けに期待です。

  • はがき絵 タチアオイと雨晴海岸

    雨の日が続いています。梅雨明けはまだ先のようです。

  • 森の階段

    薬勝寺池の周りは鬱蒼とした森の公園。人の手が入っていない感じで、ちょっと怖い。

  • はがき絵 水辺のアジサイ

    猛暑が続きますね。こんな日は涼しげな風景を。

  • 夏の池

    今年は梅雨らしい日が続きます。たまの晴れ間は記録的な猛暑なので参ります。

  • はがき絵 夏の水辺

    はがき絵は久しぶり。今月から土曜の富山教室で、はがき絵も並行してやる事に。水彩初心者の方には始めやすいかも。

  • 睡蓮の花咲く

    あちこちで紫陽花の花はまだ真っ盛りですが、その次は蓮の花。平等院の古い種から真っ白な花が咲いたというニュース。いずれ池いっぱいに咲く風景が見られるでしょうね。

  • あじさいラインを走るポートラム

    今の季節だけ見られるアジサイと電車の競演。富山駅から岩瀬行きの電車で行ってきました。

  • 植物園のアジサイ

    我が家の額アジサイも見頃です。アジサイは梅雨のイメージですが、最近は天候不順で梅雨入りの判定が難しいらしい。

  • 船着場

    緑の風景ばかりで、ちょっと気分を変えて。

  • 木陰のベンチ

    段々日差しも強くなってきました。ウォーキングの後は一休み。

  • のどかな水辺

    緑に包まれた公園の濠。のどかな初夏の昼下がり。

  • 初夏の運動公園

    梅雨に入る前の今がウォーキングには一番です。青空と輝く新緑、気分爽快!

  • 涼栄丸

    小さい港の小さい漁船。どんな魚を捕りに行くのだろう。

  • 田植えの春

    昨年は酷暑でコシヒカリの出来が良くなく、今年は暑さに強い富山のブランド米「富富富」の作付けをかなり増やすらしい。個人的には富富富、好きです。ちなみに、とと...

  • 涼しげな流れ

    先日訪れた大岩山日石寺。評判の素麺を頂いたり、涼しげな流れを散策しました。

  • 眩しい新緑の小道

    眩しい新緑の下を歩くのは気持ちいいです。

  • 春のせせらぎ

    今年も少しプランターで夏野菜を。コンポストで作った堆肥で有機栽培にチャレンジ!

  • 新緑の池

    この公園にある小さい池のほとりから。新緑が眩しい。

  • ツツジの咲く丘

    明日から五月。次から次といろんな花が咲き始めました。

  • 新緑に包まれて

    菊桜が残る新緑の遊歩道。花粉や黄砂が気になる季節ですが、長い冬から解放されて気分がいいです。

  • 新緑の神通峡

    これからが新緑の眩しい季節。まず水辺の新緑から。

  • 雪解け水と桜並木

    雪解け水がどっと流れる常西用水。それに沿って続く桜並木です。昨日は初夏のような天気で最高でした。

  • 千本桜の並木

    もう一枚、塩の千本桜に挑戦。昨日は全国のチンドンマンが賑やかに街流しする恒例のお祭りが行われました。昨年以上に盛り上がったとか。さぁ春はこれからです!

  • 塩の千本桜

    富山の桜もやっと満開です。富山市の郊外にある神通川堤の塩の千本桜です。塩と言うのは地名で、昔この辺にあった池から良い塩が採れたと言う伝説から名付けられたと...

  • 早春の日差し

    桜の蕾もそろそろ膨らんできたようです。富山も来週あたりが開花でしょうか。

  • 優しい季節へ

    青空が覗く穏やかな植物園。桜の開花は昨年より少し遅れそう。

  • 春分過ぎて

    春分過ぎて暦の上ではもう春ですが、朝起きるとうっすらですが一面真っ白。まだタイヤ交換は早いか!

  • 早春の午後

    早春の運動公園をもう一枚。やっと今週末は春らしくなりそうです。

  • 早春の運動公園

    今朝は全国的に冷え込んで、東京の都心にも雪が降ったようです。春らしくなるのはもうちょっと先ですね。

  • 白梅

    今年も梅に挑戦。白梅の花言葉は「気品」。春を象徴する優しい上品な花ですね。

  • 熊野川の残雪

    春一番が吹いても、すんなりとはいきません。今週はまだまだ雪の予報も。この冬最後の雪景色にしたいところです。

  • 春を待つ公園

    先日のポカポカ陽気の日の運動公園です。今日は雪がちらつく冬に逆戻りの天気ですがこの雪も今年最後のなごり雪かも。

  • 静かな冬の午後

    日が少し傾いた田畑の雪景。昨日は春一番も吹いて、すっかり雪も無くなりました。確実に春は近づいていますね。

  • シクラメンの名はビクトリア

    本当に久しぶりの花の絵。シクラメンも沢山の種類があり、これはビクトリア。先が赤くチリチリっとしてるのが可愛いです。

  • 連なる雪の立山

    昼ごろから雪が深々と降ってきました。ニュースでは関東圏でも降り始めたようです。

  • 冬空の夕焼け

    澄み切った冬空に鮮やかな夕焼けがきれい。冬の夕焼けは格別です。

  • 立山望む雪景

    快晴の日の立山を望む雪景色です。この雄大な風景、何度観ても気分爽快!

  • 暫しの雪の晴れ間

    晴れ間もなかなか続きません。今日はいまにも雨が降りそうなどんより曇り空。

  • 眩しい雪晴れ

    雪景色が続きます。

  • 川岸の残雪

    雪の後は雨模様が続いています。少し寒そうな川岸の風景を。

  • 雪晴れの町

    今年はじめての水彩画です。昨晩から雪が降ってきました。能登の震災地区ではこの雪が救助や復旧の妨げになる事が心配です。

  • 謹賀新年2024

    新年明けましておめでとうございます。希望をもってスタートしたいところでしたが、能登半島地震が起きてしまいました。富山でもいろいろ被害が広がっています。幸い...

  • 雪のライトレール

    後少しで新年を迎えます。今年はコロナ禍の長いトンネルを抜けて明るさを少し取り戻した一年でした。でも世界では新たな戦争も始まり混沌としています。来年こそ良い...

  • 雪晴れの神通峡

    雪も一段落して、穏やかな年末になりそうです。

  • 濠の初雪

    今シーズンも12月にドカッと降りました。予報では雪が例年より少ないって言ってましたが。四季がはっきりしてるのもいいのかも。

  • イチョウの広場

    先日のポカポカ陽気の日、ライトレールで新聞に載っていたイチョウを見に。イチョウの巨樹はかなり葉っぱは落ちていましたが、その下は一面、黄色のじゅうたんが見事...

  • 快晴の公園

    今年は例年より紅葉の絵が多いかも。四季の中で一番難しいと思っているのがこの季節。紅葉の美しさがもっと表現できればと。快晴の日の公園風景です。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヤボさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヤボさん
ブログタイトル
水々彩々、流れのままに。
フォロー
水々彩々、流れのままに。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用