インフルエンザでしばらく家で休養している間に世の中の動きと言いますか、問答無用に今年の残り日数も減ってしまいうかうか寝ていられない状況に陥り今週から模型のほうも再開いたします。新規の撮り貯め写真はまだ先の話しにしろ前のシーズン分が半分近く残っ
鉄道模型とジオラマを写真にて紹介しております。東武車両をメインにJRその他の車両もあります
ブログ歴二年目に突入、内容もだいぶ充実してきた気も致しますが、まだまだです。最近東武線だけでは鉄道模型でのネタも少なくなって厳しいものがあるのでジャンルを少し広げることにして日々努力しておる毎日です。それでもレイアウトをバックに東武線またはJR車両を中心に紹介してますので今まで通り気軽にご覧になってくださると助かります。
インフルエンザでしばらく家で休養している間に世の中の動きと言いますか、問答無用に今年の残り日数も減ってしまいうかうか寝ていられない状況に陥り今週から模型のほうも再開いたします。新規の撮り貯め写真はまだ先の話しにしろ前のシーズン分が半分近く残っ
今日から一カ月ぶり?通常運行に戻して秋に改めて撮りました鉄道模型を順番無視して載せていこうと思います。まず築堤複線ストレート以降に撮りましたOsakaMetro66系更新車の地下鉄・飢乃町駅バージョンで行ってみることに致しましてこちらもほぼ思い付きで撮影し
後回しにしても良かったのですが、急展開と言ったらよろしいのでしょうか、先日の東武ファンフェスタ2024で工場内で見た東武60000系61601編成がなんとこの後甲種輸送されそれも近畿車輛に向かったと聞いてはこの前冗談で五両化または新80000系への編成組み換えの
師走最初の日曜日、五年ぶり(だっけ?)東武ファンフェスタ行ってまいりました。この何年かコロナ禍で中止または抽選による人数制限などでしばらく行くことが出来ませんでしたが、今年はファンクラブ会員など関係なく一般の方でもオープンに入場できることから本
このところ今年中に購入した鉄道模型の旧ジオラマを兼ねて撮影ラッシュに追われてはひと段落どころかこのまま行けば今年いっぱいネタが続けられるくらい溜まってこの前のお知らせしたアルピコ交通20100形の初乗車から早いもので一週間経ってしまったことと来週
流れと言うか前回の勢いでそのまま‘築堤上複線ストレート’にて阪急8300系で行ってみたいと思います。多分ですけど購入時期からして‘新・野玉駅と工業団地編’(だっけ?)では走らせていた記憶がございますが、築堤上ではまだだったようにも思えたのでついで
暖かい日が続いていると思ったいたら急に寒くなってまいりました。本来の陽気に戻ったと言うべきかうちのほうでは雪舞う天気で身体も本調子ではないのでバイクツーリング、現地写真行く勇気が無くと言ってレイアウト作りの準備もまだ整っておらず無駄に時間が
ほぼ前回の続きです。予定ならここで現地写真に行くつもりでしたが、このところ会議・飲み会(二日酔い)健康診断と続いてしまいやむなく延期となりおとなしくこの前の323系ついでに撮った221系いってみることにしました。ちょうど先日買った「ダイヤ情報」にも
初っ端から言い訳するようですが、たいていこの時期は浦島太郎状態で久しぶりに鉄道模型等の雑誌購入して眺めていくうちに半年間の時間差を痛感させられては今前載せていたトミー製323系大阪環状線もいつのまにかにリニューアル化されて販売されていたことにやっ
お正月に撮った‘九木沢駅周辺’も含めて六回目となりますこのシリーズもこれで終わりだったのですが急遽延長ということになりもうしばらく続けられそう。最終回とはならなくなったけど最後くらいは独断と偏見を使って東武8000系の二両編成で行かせてもらいます
気が付けば11月入っていたのですね。例年に比べると暖かすぎて気にもしなかった。気温はどうあれ個人的にこれから徐々にシーズンオフに突入するわけですが早ければあとひと月もしないうちにまたアオバ模型さん訪れてみたいので先に去年のレンタルレイアウト運
「まだこの企画続いているんだ?」と言わんばかりに久しぶりに持ってきてみました鉄コレ『東武区間快速東武日光・会津田島行最終47列車』セットにお客さん積み込んだ東武6050系6152編成と会津鉄道所有(だった)61201編成の四両をここで流してみました。名ば
テーマ雪原をゆくようなレイアウト この7(485系3000)
なんかあっと言う間に前回の‘雪原レイアウト’から一か月経ってしまい自分ではこの前載せたばかしと思って油断しておりましたが、出来る限り月一回はこちら行きたいのでちょっぴり融通してまた‘雪原レイアウト’行かせていただきます。勝手ながら「今日こそ
連休前の束の間の休息中に一瞬だけ隙をみて屋外にて‘猫柳留置線フリーボード’と‘高架複々線ボード2’と町の景色に‘青藻台駅周辺ボード’を適当に並べて騙し騙しでトミー製323系撮影してみました。心当たりのあったレイアウトもう一つ行きたかったのですが
曳揚ジャンクション(24')-大阪環状線ふう-この5 323系
‘大阪環状線ふう・曳揚ジャンクション’もようやく後半に入ってまいりました。昨年たまたま221系購入してはそれらしきレイアウト求めて解体前に‘曳揚ジャンクション’に載せたことからこのシリーズが始まったわけですが、正直言って青の201系と205系以外はJR西
北秋日部駅(R)ややバージョンアップ この7東武70000系
順調とは言えないまでも‘北秋日部駅リニューアルボード’にバージョンアップボードをくっつけて昨年の十二月に撮影と公開を始めてなんとか七回目いくことになりました。新旧交代となった対象車両もこれでひと段落と言いたいところですが夏にスペーシアX発売され
下界ではどんなふうかわかりませんが、こちらの山の上では「秋深まる」といったふうに急激に涼しくなってはとくに朝晩10℃前後まで下がる時もあり早くきつい仕事終わらせてまたジオラマ作り始めたいのでここは気合と根性で乗り越えます。余計なお世話かもしれま
テーマ雪原をゆくようなレイアウト この6(北越急行681系2000)
今日は順番前倒しで‘雪原のレイアウト’行ってみました。あまり因果関係はありませんが、実は先週まで仕事で新潟に行っておりまして、またいつもの如く新潟駅かE129系でも撮りに行こうと策略していたものの連日の大雨と体力的な限界(新潟で飲む日本酒は恐い!
危うく忘れ去られてしまうところでした、今年のお正月にアルピコ交通20100形を別ノ場所温泉駅レイアウトにて撮影ついでに他の車両もちょっとだけ撮らせてもらいましたので意味の分からない気晴らしで、それこそちょこっとだけでも覗いてみてください。この前は
どちらでも良かったのですが、トミーから秋以降にSL大樹C11形325号機と展望車12系客車を挟んだ14系客車予定通りだったら出てくると思うのでその前にこちらマイクロエース製のSL大樹先に‘三枚下駅’で行かせていただきたいと思います。(十一月発売予定となっ
曳揚ジャンクション(24')-大阪環状線ふう-この4 205系阪和線
台風が過ぎ去ったら急に秋めいた気がする今日この頃余裕かませるほど時間は無いけどせめてこちらだけでも夏進まなかった分挽回しようと思います(思っただけ)。さて、進むに進めなかった‘曳揚ジャンクション-大阪環状線ふう’四回目はマイクロエース製阪和線20
突然ですけど高崎ポポン運転会 三回目かな?(大阪メトロ66系と阪急車両)
最近、盆も過ぎて少しは楽になるはずが忙しさは変わらず逆に台風のせいで思うように仕事進まずなんか精神崩壊?疲れも溜まってきて更新しようにも何にも思い浮かばない状態。すっかり忘れかけていたポポンデッタ製大阪メトロ66系更新車の撮影もままならないこと
テーマ雪原をゆくようなレイアウト この5(GV-E400形)
毎日毎日暑いですね~こんな時こそ季節はずれとはいえ‘雪原をテーマとしたレイアウト’でも眺めて百分の一でも涼んでいただければと思います。(これ見て暑さが凌げれば苦労しないだろうけど)久しぶりなのでなんですが、‘雪原のレイアウト’も前半は新潟方面の
余裕と言う言葉のひとかけらも無い七月末に待望のトミー製東武N100系『スペーシアX』届いてから早いもので十日以上経ちまして、複雑な心境ながら購入車両紹介用にレイアウト出して写真撮るとか試運転といったことがまったく出来ない状況どころかやっとの思いで
北秋日部駅リニューアルボードと駅周辺のバージョンアップ編も後半戦に入ってまいりました。現在、東武スカイツリーライン北春日部駅を行き来する車両を重点的に選んで載せてまいりましたがだいぶ車両が尽きてきた気もしながらあとは自分の好みでチョイスして
まず先に、去年製作・公開しました‘会槌高ノ原駅レイアウト’この前の11回で終了のはずだったのですが、苦労の末完成させた割にはあっけなく終わってしまうのを惜しんで、いえ勿体ぶって気持ちばかし掲載を延長しようと春に夜バージョンとして撮り直しては他
九木沢駅と周辺(24') この3上田電鉄『自然と友だち2号』
最近というよりちょっと前にグリーンマックスから上田電鉄1000系『自然と友だち1号』発売されていたというのに購入逃してしまい、その後お店寄ることも出来ず(行ったけど休みだった)ほぼ1号は断念してとりあえず冬に撮った2号で今日はお許しください。約
テーマ雪原をゆくようなレイアウト この4(E653系1000)
冬の間にメインとして作りました雪原をテーマとしたレイアウトということで季節関係なく今シーズンはこちらを中心に撮り貯め写真進めさせていただきますその四回目。前半は上越線または新潟県内といった設定で車両を選定しており今日は羽越線ふうでE653系1000
曳揚ジャンクション(24')-大阪環状線ふう-この3(201系体質改善車ブルー)
なんか急に暑くなってきた今日この頃。標高1000メートル付近に住んでいるため気抜いて仕事してたけど天気予報で全国的に三十度平気で越えるとここも来るものがあるな~。毎年のごとく徐々に忙しくなってきて更新度極端に悪くなってくるけどしつこく覗いて見てね
もう半年以上も前になってしまうのですねアオバ模型さんにてレンタルレイアウト運転会をさせていただきました昨年の二本目行ってみたいと思います。その前にアオバ模型さんにて一年に二~三本くらいの鉄道模型の編成数を注文購入していないようなお得意さんの
一月くらい前に東武20400形お載せしたばかしでためらい気味でここまで引っ張りましたが、二月に撮りました‘三枚下駅’を東武鬼怒川線ふうに車両をセレクトしてまたコリることなく行ってみたいと思います。以前お載せしました鉄コレアルピコ交通20100形をどこ
テーマ雪原をゆくようなレイアウト この3北越急行『DAICHI号』
最初に季節外れのジオラマで失礼いたします。シーズンオフにこれをメインに製作していたので出来る限りこちらを優先して定期的に載せていこうと思いますので梅雨入り前のこの暑苦しい中で季節感無視して雪原のレイアウト行かせていただきます。まだ三回目という
築堤東カーブと複線ストレート(22') この8東武30000系で終わり
こちらも撮影してから一年半近くかけて載せてまいりました‘築堤東カーブ’と‘複線ストレート’2022年撮影分ようやく最終回となります。言い訳は割愛させていただきここも独断と偏見で東武30000系それも半直時代のいえそれ以前と言ったほうが良いかも、今の東上
先週、バイクツーリングでまた飽きることなく新潟親不知方面に行こうとしたら途中の白馬で雨と風といった悪天候に見舞われ嵐から逃れるように逆V字に戻って松本方面に向かったらこれはチャンスとアルピコ交通上高地線終点の新島々駅に寄ってみては乗車することは
北秋日部駅(R)ややバージョンアップ この5東京メトロ18000系
去年の今頃もがき苦しみながら夜な夜な製作していた‘北秋日部駅リニューアル’の更なるバージョンアップボードとして野球グラウンド周辺や渋滞する国道陸橋の拡張など作っていた頃を季節的に思い出します‘ややバージョンアップ編’また行ってみることにいたし
‘会槌高ノ原駅レイアウト’も今回で終わりだったはずなのですが一昨年のシーズンオフをほとんどこのレイアウトのために費やしてしまったことと、こだわって作っているわけではないけど途中ボードごと作り直すほど苦労したレイアウトだったのでこれで終わりとい
曳揚ジャンクション-大阪環状線ふう-この2 201系試作編成
ゴールデンウィーク後半戦真っ只中皆さまどうお過ごしですか?この暑さと休み疲れで大変だったかと思いますがなんとか凌いでまたいつものペースに戻してくださいね。他人事さて、三月終わりにギリギリで撮影した‘曳揚ジャンクションボード’を大阪環状線ふ
反成駅その他に南海電車行きます この8(南海10000系旧塗装)で終わり
前半戦ではありますが、今年もまたゴールデンウィーク突入!とりあえず今日終わったけどこちら観光地ではなりふり構わず妙に殺気立っている気もする。忙しいのはいつものことなのでここは流しておいて、またマイペースで撮り貯め写真行きます。悩んだわけでは
テーマ雪原をゆくようなレイアウト この2(683系サンダーバード編成)
一か月前までうちの周りには雪が積もっていたことがウソのように季節が進んでようやく桜が咲き始めております北海道並みの場所。今シーズンのメイン的新規レイアウトとして雪原をテーマとしたレイアウト作ったは良いが最大の欠点としてまた来シーズンの雪が降る
うらだな駅折り返し用ボード この11大阪メトロ66系更新車で終わり
ようやくというよりほぼ忘れかけておりましたポポンデッタ製大阪メトロ66系更新車だいぶ前に注文はしていたものの、気は長くしてお待ちしておりましたが今週の半ばに納入されましたとの報告でほんのり慌てふためいて整備等で使う室内灯の準備や最後に載せたか
いつもお世話になっておりますアオバ模型さん店内にてレンタルレイアウトがあることから冬のオフシーズンを利用して運転会をさせていただきました。はるばる大阪まで行くのですから一回で終わらせるのも勿体ないので写真数減らしても走らせた各車両ごとに行っ
今年初めに鉄コレアルピコ交通20100形撮りたいがために持ち出してきた‘九木沢駅とその周辺ボード’苦労して出しては一回きりで片づけるのもなんだったのでまだここで載せていないグリーンマックスの上田電鉄1000系『れいんどりーむ号』流してみて今日は行ってみ
北秋日部駅(R)ややバージョンアップ この4東京メトロ13000系
今思えば去年の今頃必死こいてバージョンアップボードをこしらえてなんとか不足気味だった撮り貯め写真を補おうと夜な夜な作っていたことを思い出されます。そんな‘北秋日部駅リニューアルボード続編’も結局のところ冬に持ち越しとなったものの微力なりにも
四月に入っちゃいました。世の中、新年度または新学期が始まりなにかと大変な方もおられると思いますが、気持ちよく新たなスタートがきれるよう、とにかく頑張って前進していただけたらと少なからず願っております。他人事ではないにしろ、うちもまた徐々に忙しく
曳揚ジャンクション(24')ー大阪環状線ふうーこの1 221系
曳揚ジャンクションこちらも解体することが決まりました。古いは古いけどそれ以上に痛みが激しくまた地下に潜るといった規格からレイアウト自体が大きいゆえに重量がかさばりジャンクションといった特殊な構造からか出番も滅多に回ってこないとこの度白羽の矢
会槌高ノ原駅レイアウト この10(東武6050系リバイバルカラー)
昨年のメインレイアウトとなります‘会槌高ノ原駅レイアウト’完成と撮影してからちょうど一年が過ぎてちょっと遅れ気味ながら十回目となりました。こちらも車両に関してはほぼ出し尽くした感はありますが、最後のほうは鉄コレといえども個人的にぜひ載せたかっ
三月も間もなく後半にさしかかり、今年のシーズンオフもやれるだけのことはしたと諦めながらお世話になった作業場の片しに入っております。そういった中であと二つくらい撮り貯め写真のネタを作らないと2024年持たない気もいたしますが、例年のように「なるよう
テーマ、雪原をゆくようなレイアウト この1(E129系100番台)
大変長らくお待たせ致しました。今年の一月中旬から作り始めておりました新規レイアウトやっと完成いたしました。テーマは「雪原をただただ駆け抜けていく複線区間」とシンプルなものでその分面積広めで見応え重視で製作しました。ストラクチャーがほとんどない分
やたら木線(続編22')この6秋田内陸線AN8800形オリジナル塗装で終わり
非電化路線ふう・やたら木線2022年版続編も今回でようやくひと段落といったところで二年間延ばし延ばしで載せてしまい申し訳なく感じております。延長ボードの企画はあがっているもののなかなか進まない中でこうして忘れ去られないよう少しでも載せられるだけま
一月に秋田方面に行った時のリベンジでもないけど日を改めてもう少し近い所に行ってみようということで磐越西線二月下旬に乗りに行ってまいりました。今回はあらすじ含めて複雑化してしまった南東北の横断紀行というほどでもないけどせっかくなので長々と行っ
スカイホビーさんにてレンタルレイアウト運転会 この4(泉北12000系)
気が付けばあっという間に二月も終わりに近づき「そろそろレンタルレイアウト運転会してみたいな~」なんて願望膨らみつつ今製作中のうちのレイアウトも大詰めを迎え正直手が離せない状況。そんなことから出し惜しみをしていたレンタルレイアウトでの運転会の
世の中また連休、それも今月二回目。観光地としては喜ばしいことなんですが、二月というのに雪が無い!半月前まで連日のように雪掃きしていたのがウソのよう明日雪らしいけどまたすぐ溶けるだろう。リアルタイムな話はどうでもいいことで、今シーズンはバージョン
二月も後半に入ってまいりました。このところ前回やりました別件のレイアウト撮影、その後実家に帰ったりとものの見事に今月入ってからレイアウト製作進んでおりません。例年のこととはいえ厳しいものがありますが、まあ出来る範囲で頑張って今作っているレイア
鬼怒川線ふうでいく三枚下駅 この1(アルピコ交通20100形)
鉄コレ・アルピコ交通20100形その後パンタ工事とカプラー交換など微力なりにも進んだので前回とは違ったどこかしらのレイアウトで載せようと検討した結果‘三枚下駅’がやや近いということで再度載せてみては、ついでといってはなんですが、‘三枚下駅’を東武
反成駅その他に南海電車行きます この6(南海2000系旧塗装)
うちの旧レイアウトに南海電車を走らせて撮り貯め写真のネタ不足を補う企画として二年前から載せてまいりましたがあまり進んでないようなのでちょっと意識して今回持ってきてみました。これらのレイアウトは数えて十六年以上前に作ったもので痛みも激しくまた当
早いもので気が付けば二月もとっくに二週目入っていては月初めの仕事も終わって「さあ、これから」という時に大雪降ったりと二月入っても相変わらず順風満帆には縁が無いといった中で毎年の事とはいえ去年も同じようなこと書いて作っていた‘会槌高ノ原駅レイア
過去に幾度となく秋田新幹線乗ってはいるものの普通列車として701系5000番台まだ乗ったことが無いことから今回狙いを定めて行ってみることにいたしました。とは言うものの田沢湖線は新在直通の『こまち』を除けば名ばかりのローカル線、それも峠を越えるような山
今さらながらJR西日本221系電車、今回はトミー製で増備させてもらいました。それこそ三十年も前になるけどカトー製で221系導入しておりおそらく走行させるにはろくなメンテナンスもしていないので走ったとしてもぎこちないだろうし、室内灯入れようなんか考えた
北秋日部駅(R)ややバージョンアップ この2(東武70090系)
去年の六月にこの1が始まって以来やっとの想いで二回目となります‘北秋日部駅リニューアルボードとバージョンアップボード’。過去にさかのぼること2010年に北秋日部駅として公開してその六年後にリニューアルボードとして作り直してはさらに七年の月日が経ち
スカイホビーさんにてレンタルレイアウト運転会 この3(E129系)
最初の頃は現在あるお店から南に1~2キロ行った東武伊勢崎線鷲宮駅寄りにあって小ぢんまりとしたおそらくラジコン専門のお店だった気がいたしましたが知らない間に鉄道模型も扱うようになっては実家帰り際に寄らせてもらっていた記憶がございます。何年前か
新・野玉駅を使って阪神電車走らせたら・・・この4(阪神1000系)で終わり
「あれ?タイトル違わない」ハイ!細かいことはヌキでうちの阪急車両ももう尽きてしまいせっかくなので阪神1000系最後に出してみました。ネタ不足を補う形で去年の夏用に思いつきで撮影してはとっくに冬になって十分カバーできたものと推測。無理して阪神電車ま
一月の連休も終わりに近づき、なんかあっという間にお正月が終わってしまった空気になりましたが去年と違った意味で多少なりとも伸び伸び休ませてもらった気はいたします。まったりするのはここまでで仕事が本格的に始まる前に次のレイアウト作り始めないと行け
鉄コレ・アルピコ交通20100形、昨年末に購入はしてあったもののパンタグラフがどうしても見つからずフライング気味で載せてしまいました。話を掘り起こすとアルピコ交通(元松本電鉄のほうが馴染みあるな~)では従来の3000形を置き換えるため譲渡車として東武
2024年明けましておめでとうございます。新年早々から現地写真行ってみます。前回の鞍馬山からの続きとなりますが、こちらもあまり間を空けたくないことから年始関係なく行かせていただきます。あらすじとしましては自分が学生の頃修学旅行で班行動から一人単独
苦難と苦労が凝縮したような2023年もようやく終わろうとしております。散々悩まされたコロナ禍も見て見ぬふりをしているかのように落ち着いて来ては世の中だいぶ平常に戻って久々行動制限のないお正月いえ新年を迎えようとしております。お気持ちお察しいたします
会槌高ノ原駅レイアウト この8(東武634形スカイツリートレイン)
気が付けば今年もあと五日。十二月中旬は例年に比べて暖かい日が続いたせいか気を抜いていた訳でもないというのに冬ごもりの準備を怠ってしまいここに来て急に寒くなると年末の用事も重なり超てんてこ舞いの忙しさ。先週、大阪でのんびりしていたのがウソのようで
今週、また懲りもせず大阪方面に行ってまいりました。恒例の如く電車に乗ることが目的と言いつつこの度は若かりし修学旅行で行ったとき単独で京都散策をしていた時を思い出して改めてどんな所かまた当時との違いを確認する想いでちょっと寄らせていただきまし
大変長らくお待たせしました。北秋日部駅リニューアルボードに今年の春にバージョンアップボードを周り二分の一ほど作っては一回だけ撮影と掲載はさせてもらったのですがもう一歩のところで家の者に土台を壊されて止む無く延期を強制されたもののそのリベンジ兼
二月以来となりますスカイホビーさんにて一昨日レンタルレイアウトの一角を借りて運転会をしてまいりました。どっちにしてもうちのネタが無くなりつつあったので「ちょうどいいや~」という気持ちで小まめに一編成ずつその模様を載せてみました。運転会として以前
会槌高ノ原駅レイアウト この7(会津鉄道AT700、750形)
十一月も残りギリギリで「月に一回載せます!」と言っておきながら危うく十二月のなりそうな過ぎゆく日々の早さを感じる今日この頃(単に忘れてた)思い出したかのように‘会槌高ノ原駅レイアウト’行ってみました。その前に最近急激に寒くなったと思ったら途端
こっちのほうでは週末雪になって身動きとれない状況になるとなぜかストラクチャー作りがはかどり、このまま行けば来月中には‘北秋日部駅バージョンアップ’行けるかな?だいぶネタが尽きてきたのでさっそく焦り感醸しながら‘反成駅’をはじめとする地上複線ス
半年ぶりに埼玉帰っては満を持してスペーシアXの写真だけでも撮りに行こうと先日東武日光駅まで行ってまいりました。紅葉シーズンも重なり平日とはいえ午前中の特急のほとんどは満席で快速無き今では普通列車で地道に行く方法しかなく南栗橋から東武20400型で乗り
こちらもちょうど一年前に撮影したものでまだ半分しか進んでいないことから焦っているわけでは無いけど‘築堤東カーブと複線築堤ストレート’行ってみます。先にレイアウトについて軽く触れておきますと築堤東カーブは北江戸川橋梁の東側の築堤をカーブにして
新・野玉駅を使って阪急電車走らせたら・・・この3(阪急9300系)
なんだかんだ言って今年も残り二カ月切ってしまいました。忙しさゆえに自分のやりたかったことがまったく出来なかった分少しでも挽回するつもりで十一月頑張っていこうと思います。(いつもながらの気持ちだけ)夏のネタ用に撮った阪急電車を使って‘新・野玉駅や
ちょうど去年の今頃撮影したのか、やたら木線続編も背景が紅葉で「もう一年も経ったのか~」と改めて実感それ以上に補完ネタとはいえ更新度の悪さを痛感させられます。そういったことは目をつむって気分転換的にSLではなくDL大樹を貸し切って‘やたら木線’に走
先月に続けて東武500系『リバティ』行ってみます。今度は日中と言うことで車両もトミー製とまったく別モノとして勝手な解釈で進めさせていただきます。そのような関係から車両の話しは今回は省略して久々このレイアウトについてほんの少しかじらせていただきます
‘うらだな駅’も本当ならこれで最終回を迎えるはずだったのですが事情があってもう少し行く予定。そして今回の近鉄21020系アーバンライナーnext最新式では無いけど前回の近鉄9820系で苦し紛れで載せていたことから改めて撮り直してみてはなんなら他の車両も少
春以来になるでしょうか、他のレイアウトで南海電車立て続けに来たので少し自粛してましたが、もうそろそろいいかな~といった想いで去年秋に撮りました旧モジュールを使っての南海車両行ってみたいと思います。どこまで行ったか思い切り忘れていて調べてみたら
世の中また連休らしく普段静かなこっちの山奥もやたら賑やか。本当に1~2年前の静けさがウソのよう。良いことだほんのり暑さも緩んできては個人的にかすかながら余裕も見えてきて、去年予定しておきながら手をつけることができなかったレイアウト作り改めて頭
単直ミニモジ(22')と東武の鉄コレたち この8(東武81107編成)で終わり
昨年の撮り貯め写真の補填的に撮りました鉄コレの中の東武の懐かしい車両(一部新しいのもあったりするけど)を使って、もう十五年以上も前に‘しらない温泉駅レイアウト’の外周として作りました単線直線ミニモジュールの最終回いってみたいと思います。本当に
来春敦賀駅延長開業となる北陸新幹線も今月から試運転が始まり敦賀直通の運転本数も発表がされたばかりで期待感高まる中その陰で無くならないまでも運転区間の縮小となる在来線特急『サンダーバード』昨年末に乗っていたので過去の写真を踏まえて軽く振り返りな
九木沢駅と周辺バージョンアップ この11(南海2000系赤備え編成)で終わり
ずっと暑かったので気が付かなかったけどもう九月になっていたのですね。いい加減更新のほうもさせていただきます。本当に申し訳ない今日は‘九木沢駅と周辺バージョンアップボード’ようやく最終回となります。グリーンマックスの上田電鉄1000系ラッピング車は
予定していた‘会槌高ノ原駅レイアウト’の月一紹介をすると言いながらこの三カ月放置してしまいまずお詫び申し上げます。春先三月に完成させました’会槌高ノ原駅レイアウト’は一応とりあえず会津高原尾瀬口駅を企画のきっかけだけモデルとしており、似る似な
皆様、盆休みどうお過ごしですか?こっちのほうは例えれば蜂の巣を突っついたような混雑ぶりでその中で皆様の元気には感心させられるばかりです。あまり無理なさらず事故の無いよう気を付けてお帰りください(心の声)。さて、家のリフォームも形は見えてきて机
新・野玉駅を使って阪急電車走らせたら…この2(阪急1300系)
大変、大変ご無沙汰してしまい申し訳ないのひと言。家のリフォーム中ということは常々報告しておりましたがこの期に及んで部屋にクーラーを入れることになりその工事の真っ最中。挙句一切更新が出来なくなりました。このご時世クーラーが無かったというのはこの山
北秋日部駅(R)ややバージョンアップ この1東武50050系
フライング気味で只今バージョンアップ工事中の‘北秋日部駅リニューアルボード’行ってみたいと思います。自分が思い描いていたレイアウトには程遠いものがあるものの作り始めれば面積的にかなり広いことに痛感しては忙しさと用事、加えて引っ越しなどでどう
「梅雨の雨で休日消滅!」引っ越しのロスだけでも深刻というのに予定していた唯一の休みも突然無くなると心底精神的にキツイ()雨が降っても室内で撮影出来るよう準備していたバージョンアップボードも先送りとなり暗雲立ち込めるレベルで済む問題では無さそう
やたら木線(続編22'この4秋田内陸縦環鉄道AN8800形塗装変更車)
去年の十一月に補充ネタで撮った‘非電化路線ふう・やたら木線’の続編、忘れないように次行ってみます。列車は元に戻して第三セクター秋田内陸縦環鉄道AN8800形セットBのライトグリーンとレッドの塗装をまだ製品化されていないブルーとイエローに塗り替えて、本
単直ミニモジ(22')と東武の鉄コレたち この7(東武7800系セイジクリーム)
最近部屋の引っ越しも加わって何も出来ない状態とくにバージョンアップボード等はもう十日間以上触れていない気もする。家のリフォームとならば趣味どころではないとはいえちょっと更新も鈍ってしまいとりあえずなにかしら入れておこうと‘単線直線ミニモジュー
最近JR系の出番がまったく少なくなったようないえ、しないまでもなかったのですが、今現在撮り貯め写真の中でこの209系500番台京浜東北線しか残ってなかったのでとにかくこれを出しておいて今後検討していきたいと思います。本当なら新規レイアウトの企画の中に
続けての東武6050系ではありますが、今回は夜バージョンで行ってみたいと思います。‘会槌高ノ原駅レイアウト’は夜の運転にも対応できるよう最低限ながらホームや駅舎とその周辺の建物に照明を入れており、限定はされるものの室内灯装備とあればこういた夜間運転
別ノ場所温泉駅へようこそ(神社編この5南海30000系)で終わり
毎度のことですみません。連休終わった途端会議やら医者とか用事が増えてまったく更新を疎かになってしまい一週間以上も空けてしまい申し訳ないの一言。その間車両の購入やバージョンアップボードの進展など微々たる程度ですけど努力はしていると言うことでお
九木沢駅と周辺バージョンアップ この10(南海30000系)
五月連休中に四つくらい更新出来ると思ったけどやっぱし無理でしたね~。こんな山奥でここまで混み合って忙しいとは思ってもいなかったというより忘れかけていたそんな連休の中、夜な夜なブログ更新するほど体力的に余裕ありません泣き言はこれくらいにして、そ
間髪入れずに次に行きたいところですが、なかなかそうはいかないとゴールデンウイークも中盤を間もなく迎えます。一応努力はしていると前回に続いて南海2000系で‘別ノ場所温泉駅’へ向かいます。この度の南海電車もそうですが、神社編ではなぜ?前半の近鉄車両
久しぶりにまともなゴールデンウイークが始まりました。その初日で四月最後の土曜日。うちは忙しいけど皆さん思う存分楽しんで来てください!久しぶりというキーワードもなんとなく重なってしまう本日の‘九木沢駅’2022年撮影分をこの五月連休にあわせて‘別
うらだな駅折り返し用ボード この8(京成AE型スカイライナー)
主に関西方面の私鉄車両を発着するために作ったかどうかは別にして、阪急・近鉄をメインとして載せてまいりました‘うらだな駅’、その間途中途中でジャマするかのように室内灯さえ装備していればなりふり構わず想定外の車両も入ってましたが、今回は私鉄車両で
先月の三月上旬に完成させました今シーズンこれっぽちの‘会槌高ノ原駅レイアウト’やや出し惜しみながら二回目いってみたいと思います。前回は夜の運転の模様となり雰囲気大変よろしいのですが、全体像が見えず車両も室内灯装備と言った制限もかかるためやっぱし
新・野玉駅を使って阪急電車走らせたら・・・この1(8300系二次車)
諸事情により次の次に作るはずだったレイアウトがまた来シーズンに持ち越しになるのは確実となりせっかく購入した車両も見せ場の無いとなると宝の持ち腐れとなってしまうのでここは思いつく範囲でなにかしら使えそうなレイアウトをかき出しては応急的に載せてみ
単直ミニモジ(22')と東武の鉄コレたち この6(東武ED5010形とヨ101)
四月に入りまして早いもので一週間近くが過ぎようとしております。新学期または就職と新しい生活が始まった皆様さぞ慣れないことで苦労なさっている方もおられるとは思いますが、誰もが必ず通る道とにかく頑張ってください。ちなみに私の社会人一日目は国鉄か
この前の運転会で思い出したわけではございませんが南海電車を反成駅や複線モジュールにて2022年撮影分久しぶりに行ってみます。その前にまったく話が変わってしまうのですが次に計画しているレイアウトを作り始める前に少し古いレイアウトを解体して倉庫に入れ
「ブログリーダー」を活用して、しらない温泉駅務9号さんをフォローしませんか?
インフルエンザでしばらく家で休養している間に世の中の動きと言いますか、問答無用に今年の残り日数も減ってしまいうかうか寝ていられない状況に陥り今週から模型のほうも再開いたします。新規の撮り貯め写真はまだ先の話しにしろ前のシーズン分が半分近く残っ
今日から一カ月ぶり?通常運行に戻して秋に改めて撮りました鉄道模型を順番無視して載せていこうと思います。まず築堤複線ストレート以降に撮りましたOsakaMetro66系更新車の地下鉄・飢乃町駅バージョンで行ってみることに致しましてこちらもほぼ思い付きで撮影し
後回しにしても良かったのですが、急展開と言ったらよろしいのでしょうか、先日の東武ファンフェスタ2024で工場内で見た東武60000系61601編成がなんとこの後甲種輸送されそれも近畿車輛に向かったと聞いてはこの前冗談で五両化または新80000系への編成組み換えの
師走最初の日曜日、五年ぶり(だっけ?)東武ファンフェスタ行ってまいりました。この何年かコロナ禍で中止または抽選による人数制限などでしばらく行くことが出来ませんでしたが、今年はファンクラブ会員など関係なく一般の方でもオープンに入場できることから本
このところ今年中に購入した鉄道模型の旧ジオラマを兼ねて撮影ラッシュに追われてはひと段落どころかこのまま行けば今年いっぱいネタが続けられるくらい溜まってこの前のお知らせしたアルピコ交通20100形の初乗車から早いもので一週間経ってしまったことと来週
流れと言うか前回の勢いでそのまま‘築堤上複線ストレート’にて阪急8300系で行ってみたいと思います。多分ですけど購入時期からして‘新・野玉駅と工業団地編’(だっけ?)では走らせていた記憶がございますが、築堤上ではまだだったようにも思えたのでついで
暖かい日が続いていると思ったいたら急に寒くなってまいりました。本来の陽気に戻ったと言うべきかうちのほうでは雪舞う天気で身体も本調子ではないのでバイクツーリング、現地写真行く勇気が無くと言ってレイアウト作りの準備もまだ整っておらず無駄に時間が
ほぼ前回の続きです。予定ならここで現地写真に行くつもりでしたが、このところ会議・飲み会(二日酔い)健康診断と続いてしまいやむなく延期となりおとなしくこの前の323系ついでに撮った221系いってみることにしました。ちょうど先日買った「ダイヤ情報」にも
初っ端から言い訳するようですが、たいていこの時期は浦島太郎状態で久しぶりに鉄道模型等の雑誌購入して眺めていくうちに半年間の時間差を痛感させられては今前載せていたトミー製323系大阪環状線もいつのまにかにリニューアル化されて販売されていたことにやっ
お正月に撮った‘九木沢駅周辺’も含めて六回目となりますこのシリーズもこれで終わりだったのですが急遽延長ということになりもうしばらく続けられそう。最終回とはならなくなったけど最後くらいは独断と偏見を使って東武8000系の二両編成で行かせてもらいます
気が付けば11月入っていたのですね。例年に比べると暖かすぎて気にもしなかった。気温はどうあれ個人的にこれから徐々にシーズンオフに突入するわけですが早ければあとひと月もしないうちにまたアオバ模型さん訪れてみたいので先に去年のレンタルレイアウト運
「まだこの企画続いているんだ?」と言わんばかりに久しぶりに持ってきてみました鉄コレ『東武区間快速東武日光・会津田島行最終47列車』セットにお客さん積み込んだ東武6050系6152編成と会津鉄道所有(だった)61201編成の四両をここで流してみました。名ば
なんかあっと言う間に前回の‘雪原レイアウト’から一か月経ってしまい自分ではこの前載せたばかしと思って油断しておりましたが、出来る限り月一回はこちら行きたいのでちょっぴり融通してまた‘雪原レイアウト’行かせていただきます。勝手ながら「今日こそ
連休前の束の間の休息中に一瞬だけ隙をみて屋外にて‘猫柳留置線フリーボード’と‘高架複々線ボード2’と町の景色に‘青藻台駅周辺ボード’を適当に並べて騙し騙しでトミー製323系撮影してみました。心当たりのあったレイアウトもう一つ行きたかったのですが
‘大阪環状線ふう・曳揚ジャンクション’もようやく後半に入ってまいりました。昨年たまたま221系購入してはそれらしきレイアウト求めて解体前に‘曳揚ジャンクション’に載せたことからこのシリーズが始まったわけですが、正直言って青の201系と205系以外はJR西
順調とは言えないまでも‘北秋日部駅リニューアルボード’にバージョンアップボードをくっつけて昨年の十二月に撮影と公開を始めてなんとか七回目いくことになりました。新旧交代となった対象車両もこれでひと段落と言いたいところですが夏にスペーシアX発売され
下界ではどんなふうかわかりませんが、こちらの山の上では「秋深まる」といったふうに急激に涼しくなってはとくに朝晩10℃前後まで下がる時もあり早くきつい仕事終わらせてまたジオラマ作り始めたいのでここは気合と根性で乗り越えます。余計なお世話かもしれま
今日は順番前倒しで‘雪原のレイアウト’行ってみました。あまり因果関係はありませんが、実は先週まで仕事で新潟に行っておりまして、またいつもの如く新潟駅かE129系でも撮りに行こうと策略していたものの連日の大雨と体力的な限界(新潟で飲む日本酒は恐い!
危うく忘れ去られてしまうところでした、今年のお正月にアルピコ交通20100形を別ノ場所温泉駅レイアウトにて撮影ついでに他の車両もちょっとだけ撮らせてもらいましたので意味の分からない気晴らしで、それこそちょこっとだけでも覗いてみてください。この前は
どちらでも良かったのですが、トミーから秋以降にSL大樹C11形325号機と展望車12系客車を挟んだ14系客車予定通りだったら出てくると思うのでその前にこちらマイクロエース製のSL大樹先に‘三枚下駅’で行かせていただきたいと思います。(十一月発売予定となっ
今週、また懲りもせず大阪方面に行ってまいりました。恒例の如く電車に乗ることが目的と言いつつこの度は若かりし修学旅行で行ったとき単独で京都散策をしていた時を思い出して改めてどんな所かまた当時との違いを確認する想いでちょっと寄らせていただきまし
大変長らくお待たせしました。北秋日部駅リニューアルボードに今年の春にバージョンアップボードを周り二分の一ほど作っては一回だけ撮影と掲載はさせてもらったのですがもう一歩のところで家の者に土台を壊されて止む無く延期を強制されたもののそのリベンジ兼
二月以来となりますスカイホビーさんにて一昨日レンタルレイアウトの一角を借りて運転会をしてまいりました。どっちにしてもうちのネタが無くなりつつあったので「ちょうどいいや~」という気持ちで小まめに一編成ずつその模様を載せてみました。運転会として以前
十一月も残りギリギリで「月に一回載せます!」と言っておきながら危うく十二月のなりそうな過ぎゆく日々の早さを感じる今日この頃(単に忘れてた)思い出したかのように‘会槌高ノ原駅レイアウト’行ってみました。その前に最近急激に寒くなったと思ったら途端
こっちのほうでは週末雪になって身動きとれない状況になるとなぜかストラクチャー作りがはかどり、このまま行けば来月中には‘北秋日部駅バージョンアップ’行けるかな?だいぶネタが尽きてきたのでさっそく焦り感醸しながら‘反成駅’をはじめとする地上複線ス
半年ぶりに埼玉帰っては満を持してスペーシアXの写真だけでも撮りに行こうと先日東武日光駅まで行ってまいりました。紅葉シーズンも重なり平日とはいえ午前中の特急のほとんどは満席で快速無き今では普通列車で地道に行く方法しかなく南栗橋から東武20400型で乗り
こちらもちょうど一年前に撮影したものでまだ半分しか進んでいないことから焦っているわけでは無いけど‘築堤東カーブと複線築堤ストレート’行ってみます。先にレイアウトについて軽く触れておきますと築堤東カーブは北江戸川橋梁の東側の築堤をカーブにして
なんだかんだ言って今年も残り二カ月切ってしまいました。忙しさゆえに自分のやりたかったことがまったく出来なかった分少しでも挽回するつもりで十一月頑張っていこうと思います。(いつもながらの気持ちだけ)夏のネタ用に撮った阪急電車を使って‘新・野玉駅や
ちょうど去年の今頃撮影したのか、やたら木線続編も背景が紅葉で「もう一年も経ったのか~」と改めて実感それ以上に補完ネタとはいえ更新度の悪さを痛感させられます。そういったことは目をつむって気分転換的にSLではなくDL大樹を貸し切って‘やたら木線’に走
先月に続けて東武500系『リバティ』行ってみます。今度は日中と言うことで車両もトミー製とまったく別モノとして勝手な解釈で進めさせていただきます。そのような関係から車両の話しは今回は省略して久々このレイアウトについてほんの少しかじらせていただきます
‘うらだな駅’も本当ならこれで最終回を迎えるはずだったのですが事情があってもう少し行く予定。そして今回の近鉄21020系アーバンライナーnext最新式では無いけど前回の近鉄9820系で苦し紛れで載せていたことから改めて撮り直してみてはなんなら他の車両も少
春以来になるでしょうか、他のレイアウトで南海電車立て続けに来たので少し自粛してましたが、もうそろそろいいかな~といった想いで去年秋に撮りました旧モジュールを使っての南海車両行ってみたいと思います。どこまで行ったか思い切り忘れていて調べてみたら
世の中また連休らしく普段静かなこっちの山奥もやたら賑やか。本当に1~2年前の静けさがウソのよう。良いことだほんのり暑さも緩んできては個人的にかすかながら余裕も見えてきて、去年予定しておきながら手をつけることができなかったレイアウト作り改めて頭
昨年の撮り貯め写真の補填的に撮りました鉄コレの中の東武の懐かしい車両(一部新しいのもあったりするけど)を使って、もう十五年以上も前に‘しらない温泉駅レイアウト’の外周として作りました単線直線ミニモジュールの最終回いってみたいと思います。本当に
来春敦賀駅延長開業となる北陸新幹線も今月から試運転が始まり敦賀直通の運転本数も発表がされたばかりで期待感高まる中その陰で無くならないまでも運転区間の縮小となる在来線特急『サンダーバード』昨年末に乗っていたので過去の写真を踏まえて軽く振り返りな
ずっと暑かったので気が付かなかったけどもう九月になっていたのですね。いい加減更新のほうもさせていただきます。本当に申し訳ない今日は‘九木沢駅と周辺バージョンアップボード’ようやく最終回となります。グリーンマックスの上田電鉄1000系ラッピング車は
予定していた‘会槌高ノ原駅レイアウト’の月一紹介をすると言いながらこの三カ月放置してしまいまずお詫び申し上げます。春先三月に完成させました’会槌高ノ原駅レイアウト’は一応とりあえず会津高原尾瀬口駅を企画のきっかけだけモデルとしており、似る似な
皆様、盆休みどうお過ごしですか?こっちのほうは例えれば蜂の巣を突っついたような混雑ぶりでその中で皆様の元気には感心させられるばかりです。あまり無理なさらず事故の無いよう気を付けてお帰りください(心の声)。さて、家のリフォームも形は見えてきて机
大変、大変ご無沙汰してしまい申し訳ないのひと言。家のリフォーム中ということは常々報告しておりましたがこの期に及んで部屋にクーラーを入れることになりその工事の真っ最中。挙句一切更新が出来なくなりました。このご時世クーラーが無かったというのはこの山