指名手配解除が二人とかすごい。
闘病記しか読みたくない管理人のブログです。病気関連の本ばかり読んでいます。
存在する闘病記のすべてを読みたい野望があります。
指名手配解除が二人とかすごい。
正しい手のあらい方のチラシ。ここまで完ぺきに洗えたらいいですね。
地球のためになる365のこと 1日1つ持続可能(サステナブル)な暮らしへのステップ
地球のためになる事を365つの方法を簡潔にまとめてあります。 ダーニング、昆虫食、株式投資、エコ、掃除、自然保護、食品ロス、節水、節電、省エネ、月経カップ、マイクロプラスチック、大気汚染、再生可能エネルギー、再生野菜、カーボンフットプリント、プラスチック、プラスチックごみ、リサイクル、リペア、フードバンク、オーガニック、エコバッグ、ペーパーレス、フェアトレード、気候変動、温室効果ガスなど身近にある地球のためになる方法が書かれています。 意外と簡単にできることが多いので一つ一つ守っていくことで環境が守れそうです。守る事によって節約もできそう。 ---------- 地球のためになる365のこと …
電車撮影についての注意ポスター。身を乗り出しての撮影は危なすぎる。
地球が危ない!プラスチックごみ 2日本中にあふれるプラスチック
プラスチックごみやごみ問題や地球温暖化等をを学べる大型本です。 表紙がごみの山なので気分が下がります。マテリアルリサイクルやケミカルリサイクルなど聞きなれないリサイクル用語もでてきますが要はリサイクルが大事という事がまとめられています。 相変わらずマイクロプラスチックが問題になっています。洗濯ばさみをしょっちゅうボロボロにしている私には頭が痛い問題です。(壊れた洗濯ばさみや砕けたプラスチックはひたすら集めて流さないように注意はしていますが…) 昔と今の生活の違いもわかりやすい。 ---------- 地球が危ない!プラスチックごみ 2日本中にあふれるプラスチック へのアマゾンリンクはこちら。 …
10月は「体力つくり強調月間」のポスター。スポーツが楽しいと思ったことはあまりないなぁ。
飛行機事故で中国の山に墜落したモモ、ミミ、モモのお父さん、操縦士のおじさんが山でサバイバル生活をするお話。 墜落事故で生き残った四人は相当運が良い。墜落後に操縦士のおじさんと別々にわかれて行動するのは良くないかと思いました。サバイバル生活で一人になるのは危険すぎます。 モモやミミやお父さんにあまり魅力がないので読んでいてキツイ。ミミはいわゆる暴力女でずっと怒っているので不愉快。モモもおならをしたりギャーギャーさわいだり落ち着きがなく不愉快… サバイバル後期になるとモモとミミは昆虫食もなんなくこなすタフさを身に着けます。 操縦士のおじさんが助かったのか気になりました。 ---------- 山の…
都市緑化月間のポスター。爽やかで良いですね。
地球が危ない!プラスチックごみ 1海洋プラスチック 魚の量をこえる!?
表紙はウミガメが網に絡まっているという衝撃的な写真です。ごみ問題、地球温暖化など気になる言葉が並んでいます。 太平洋ごみベルトは日本だけではなく海外も影響があるのでプラスチックごみについては真剣に考えないといけません。 マイクロビーズやマイクロプラスチックについてはなるべく使用を控えたいところ。節約もかねてなるべくシンプルな商品を使いたいと考えています リサイクルできるものはなるべくリサイクルしなければ… ---------- 地球が危ない!プラスチックごみ 1海洋プラスチック 魚の量をこえる!? へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4alijH1 ---------…
プラン・インターナショナルのチラシ。女の子が苦労するのはツラい。
医療的ケア児のためのミキサー食を紹介している本です。胃ろうを使っても楽しく食事をしてほしいというおかあさんの気持ちがよくわかります。 医療的ケア児だけではなく、胃ろうを使う人には参考になる情報がたくさんあります。ブリストルスケールの掲載も役に立ちそう。 表紙を見てもわかるようにミキサー食にもひと手間をかけるとぐっと可愛くなります。55ページのハートが描かれたミキサー食のオムライスが可愛いです。 ---------- おかあさんのレシピから学ぶ 医療的ケア児のミキサー食 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4hwkz3b ---------- おかあさんのレシピから学ぶ…
タバコは百害あって一利無しですよ…
アフリカのケニアでの実話をもとにした絵本です。 海岸に落ちていた大量のビーチサンダルやプラスチックごみで船を作るといったジュマのことを笑わず、ごみ集めに協力する仲間の行動が素晴らしいです。 ごみ問題は海洋汚染にもつながり、これらを解決すると環境問題も改善していくという流れもあるので良い循環が感じられます。 船の写真も掲載されておりとても美しいです。ビーチサンダル号は世界で最初の再生プラスチック帆船だそうです。 ---------- ビーチサンダル号海へ プラスチックゴミから船をつくった少年 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3C7nD5z ---------- ビー…
日本エレベーター協会のポスター。つい歩いてしまう癖をやめたい。人いないときですが…
いのちつぐ「みとりびと」7 ぼくはクマムシになりたかった かあさんに残したさいごの笑顔
闘病中に東日本大震災にあい仮設住宅で暮らすことになった28歳の勝彦さんが主人公。母が子を看取る内容なので辛い…。 死ぬ前に母に手紙を書いたり冷静に病気と向きあう勝彦さんが健気です。 結局勝彦さんはクマムシではなく人間がいいと思いなおしたところで終ります。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」7 ぼくはクマムシになりたかった かあさんに残したさいごの笑顔 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/44jQEoM ---------- いのちつぐ「みとりびと」7 ぼくはクマムシになりたかった かあさんに残したさいごの笑顔 著者 國森康弘 発行所 一般社団法人農山漁村文…
どっちが強い!?ホシバナモグラvsウッドラット ホリホリ名人対決
新型ウイルスに感染した鶏を食べたヤシガニを入手した獣王がそのウイルスを使い生物兵器を作ろうとしており、それを阻止するためにジェイクたちが頑張るお話です。 ネズミが重要な回なのでペストや黒死病の解説もあります。 新型ウイルスという嫌な予感しかない言葉通り人体実験も当然行われ人にも感染がひろがってしまいます。ウイルスが絡んだお話あるあるです。 実際にはあり得ないであろうホシバナモグラとウッドラットが戦うというお話なので夢があります。オチ担当はやっぱりダーウィン博士。 ---------- どっちが強い!?ホシバナモグラvsウッドラット ホリホリ名人対決 へのアマゾンリンクはこちら。 https:/…
いのちつぐ「みとりびと」6 花蓮ちゃんさいごの家族旅行 「いのちのバトン」をみなの手に
脳腫瘍の華蓮ちゃんが最後の家族旅行へ行くお話。 華蓮ちゃんは手術や薬、放射線などの治療をいろいろ試しましたがもうダメな状態です。子供の死、看取りがテーマなので心が痛みます。ただでさえ東日本大震災を体験し、心も痛んでいるというのに脳腫瘍という現実が体力を奪っています。 旅行先のディズニーランドの救護室でミニーちゃんにあえたことは一生の思い出になったのではないでしょうか。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」6 花蓮ちゃんさいごの家族旅行 「いのちのバトン」をみなの手に へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/49RjsWG ---------- いのちつぐ「みとり…
メトロコンサートのポスター。オシャレ。
いのちつぐ「みとりびと」5 歩未とばあやんのシャボン玉 仮設にひびく「じいやん、ねんね」
東日本大震災で仮設住宅で暮らすことになった老夫婦の看取りのお話です。 おじいさんはがんでねたきり状態。広い家で暮らしていたであろうおじいさんが仮設住宅で最期を迎えようとしていて心が痛みます。 おじいさんは苦しむことなくすーっと亡くなり悲壮感はあまりありませんでした。 希望の存在は孫の歩未ちゃん。かわいい孫の成長を見ることができないおじいさんではありますが、次の世代へ命が引き継げるという希望がある終わり方でした。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」5 歩未とばあやんのシャボン玉 仮設にひびく「じいやん、ねんね」 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3QicZ…
歳末たすけあい募金のポスター。いらすとやさんが優秀。
交通事故により14年の記憶が無くなってしまった孝太郎が主人公。いわゆる記憶喪失モノです。 孝太郎は記憶があった時には汚部屋に住むろくでもない男で、自分がクズだったと少しずつ判明して後悔する流れは外国人の作品ですが「リスタート 作:ゴードン・コーマン」っぽいなと感じました。 物語主人公あるある!の隣にすむ女の子、ツンデレ?のカンナも登場。なぜ主人公の家の隣には同い年の異性が住んでいるんでしょうね(この設定飽きました)。カンナの家もねたきりで介護が必要なおばあちゃんがいて苦労しているのがわかります。 途中、認知症のおばあさんが出てくるのですが、このおばあさんの家族の設定が重すぎたのでもう少し軽めに…
闘いにかり出される児童兵士と戦争がらみの本です。 すでに戦争が終わった日本からしたら驚くしかないのですが世界ではまだ子供が戦争に出ているという悲劇が辛いです。 銃や地雷の危険性などもわかりやすく読むことができます。 国旗に残る小型武器として武器が使われている国旗がまとめられています。国旗に武器が使われているのは世界で戦いがある証拠となるので国旗で武器が使われることがなくなると良いのですが。 ---------- 小型 武器よさらば 戦いにかり出される児童兵士たち へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3AeJKGx ---------- 小型 武器よさらば 戦いにかり出…
モモ、モモの兄のジュンモ、アリ、アリの姉のアジの四人が洞窟の中で遭難するお話です。 モモとアリとジュンモとアジ(つまり全員)の性格が苦手なので読むのが苦痛でした。モモはおならをしたりつばをはいたりコウモリのフンを食べたりおもらしをしたりと下品、ジュンモはただのしったかぶり、アリは足手まとい、アジは自意識過剰で閉所恐怖症で失神したりする上に暴力女… おならネタが何回もでてくるので苦手な人は読まない方が良いかも。アジもモモの顔面でおならをぶっぱなすし…女性キャラにおならさせるのは作者の性癖? 暗順応についての説明がわかりやすかっただけに下品なネタが多かったのは残念。コウモリのフンを食べる部分とおな…
人は見た目!?ルッキズムの呪いをとく! 1ルッキズムって知ってる?
ルッキズムとは何か?から学ぶことのできる大型の本です。宇宙人が日本の学校に来てルッキズムについて友達と学んでいくというストーリー。 ルッキズムの中で特に大きな問題となるコンプレックス、醜形恐怖症、整形、美容整形、拒食症、人種差別なども語られています。SDGs10の「人や国の不平等をなくそう」もルッキズム関連なので大事と感じました。 絵がものすごくかわいいです。 ---------- 人は見た目!?ルッキズムの呪いをとく! 1ルッキズムって知ってる? へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3V9jbdg ---------- 人は見た目!?ルッキズムの呪いをとく! 1ルッ…
いのちつぐ「みとりびと」4 いのちのバトンを受けとって 看取りは残される人のためにも
看取りや死に関して優しく紹介している本です。 肺がんの鉄二郎さん、認知症の秀山さん、パーキンソン病のいとさん、老衰の藤吉さん、血が作れない病気(病名不明)のちよさん…等。 藤吉さんの死にざまは「ぽっくり逝きたい」と伝えていた通りの「ぽっくり死」なので素晴らしいの一言。 今回は死体の写真が多いので苦手な人は注意。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」4 いのちのバトンを受けとって 看取りは残される人のためにも へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4d1wDae ---------- いのちつぐ「みとりびと」4 いのちのバトンを受けとって 看取りは残される人のた…
加古川マラソン大会のポスター。絵が和風で良い。
パズルの呪いで鳥に変えられてしまったケイを元に戻し、元の世界に帰るためにジオとピピがクイズやパズルを解いていく内容です。 ケイは顔だけそのままなので鳥に変えられたというより人面鳥という雰囲気。 毒の入ったおにぎりとサンドイッチのクイズの時にピピがいない状態でよかった。ピピだとどっちも食べている気がする。 クイズは結構難しいかもしれない。答えがわからずに回答を見たところも結構ありました。ノウ博士の発明で本の世界に入っていた事がわかりますがこの発明は汎用性がありそう… ---------- 5分間のサバイバル 推理クイズに挑戦! へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3Ce…
南極のサバイバルの改訂版です。 ダイヤ、マーレ、キュリの三人が乗っていたコリナイ3世号が磁気嵐でおかしくなり、子供達はパラシュートで脱出します。操縦していたコリナイさんはなんとか不時着しますが三人とは離れるので子供だけで南極に放り出されるというシビアな状況です。 三人は南極で遭難しながらもブリザード、ホワイトアウト、クレバスなど的確に対応します。 マーレは南極に来る前に乾布摩擦をするくらい楽しみにしていたというのに遭難するのは気の毒… バイオロギングの協力をしていたペンギンのバイオちゃんが可愛い。 ダイヤのおならネタは不要だったかも…前回のモモシリーズの南極のサバイバルでも微妙に不快な部分がお…
火葬場職員の下駄華緒さんの日常を漫画にしてあります。重苦しい雰囲気はなくコミカルに描かれているので悲壮感はありません。火葬場での地震対応が日本ならではという感じ。 死因の説明としては心筋梗塞、焼身自殺、殺人事件、死刑囚、飛び降り自殺、死産、流産…などがあるのでこれらのワードがトラウマな人は注意。火葬場ならでは?の盗撮や死姦(ネクロフィリア)のお話が生々しかった。 ご自身のおばあさんを自ら火葬するのは辛そう。 ---------- 最期の火を灯す者 火葬場で働く僕の日常3 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/485lLWF ---------- 最期の火を灯す者 火葬場…
それって決めつけじゃない!?アンコンシャス・バイアス 1巻 男子なら虫がさわれる!?ほか
アンコンシャス・バイアスについてわかりやすく解説してある大型の本です。1巻は男子なら虫がさわれるものだろう…という事例をとおして考える事ができます。 友達同士でLGBTQについて話している時に「うちの学校にはそういう子、いないよね」とさらっと言ってしまった女の子が「いないよね…」と悩んでしまうのはリアルです。 例として日本人の女の子と黒人の女の子が走っていて「足が速いのはどっちの人だと思う?」とあり、私も無意識に黒人の女の子を選んでしまいました。思い込みはよくないですね。 ---------- それって決めつけじゃない!?アンコンシャス・バイアス 1巻 男子なら虫がさわれる!?ほか へのアマゾ…
サメのいる水槽に落ちたジオと海鮮のピンチからスタート。一匹のサメでも恐ろしいのにサメがうようよいる水槽に落ちるとは不運すぎる…トラウマ確実です。 手抜き工事で水漏れをしたり停電をしたりで水族館内は悲惨な状況になりますが最後にはキング会長も逮捕され一応ハッピーエンド。 怪我をしていたシャチも回復し、無事に海に帰っていきました。このシャチ頭が良さそうなので再登場して欲しいです。 ---------- 水族館のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3Y7xuQi ---------- 水族館のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ …
表紙はイヅツミ。表紙の帯に「偏食猫忍者イヅツミ参上!」と書かれているようにイヅツミは食べ物の好き嫌いが激しく仲間たちは苦労します。ダンジョンの中で生きていくには何でも食べられるようにならないと死活問題なので仲間はなんとか偏食を治したいと考えている様子。 イヅツミは戦闘能力が素晴らしくダイアウルフとの戦いで骨折こそはしましたがこの世界では回復魔法ですぐ治るので問題なしです。 イヅツミの幼児退行時の性格が素直でかわいらしかったのですぐに元に戻って残念。 後半はセンシのトラウマエピソード。いわゆるウミガメのスープ問題。仲間を食べてしまった事がひっかかっているセンシが優しい。 ---------- ダ…
いのちつぐ「みとりびと」3 白衣をぬいだドクター花戸 暮らしの場でみんなと輪になって
中学三年生の時に父をがんで亡くした花戸ドクターが患者さんを訪問診療している事がよくわかる大型の本です。 花戸ドクターは看取りだけではなく認知症のマツエさんや耳の遠い鉄二郎さんの対応をしたり、幼稚園での健康診断をしたりと精力的に活動しています。 自宅で死を迎えるという事が贅沢という事がわかります。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」3 白衣をぬいだドクター花戸 暮らしの場でみんなと輪になって へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4aPuwoI ---------- いのちつぐ「みとりびと」3 白衣をぬいだドクター花戸 暮らしの場でみんなと輪になって 著者 國…
ありがとうグッドマナーのポスター。音漏れは迷惑すぎます。
ペットのゾウと幸せに暮らしていたビビさんを町から追い出したことにより、町の人たちが不幸になってしまう絵本です。 ペットのゾウなんて役に立たないと思っていた町の人も、ペットのいる幸せが必要だったと気づきます。犬や猫やゾウまでもがペットとして迎えられます。 いつか町にビビさんとゾウが戻ってくることが感じられる幸せな終わり方でした。 ---------- ビビさんとゾウ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3NCwuP0 ---------- ビビさんとゾウ 作 レザ・ダルバンド 訳 せなあいこ かき文字 角口美絵 評論社 2024年8月30日初版発行 ----------…
いのちつぐ「みとりびと」2 月になったナミばあちゃん 「旅立ち」はふるさとでわが家で
死にゆくナミばあちゃんを看取る流れを写真で見ることができます。 ナミばあちゃんは優しい家族に看取られて幸せだなと感じました。故郷で死を迎える幸せな人生というのは素晴らしいと思いました。 看取りというテーマの本の構造上死体がアップで掲載されているので苦手な人は注意。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」2 月になったナミばあちゃん 「旅立ち」はふるさとでわが家で へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3xy3EKR ---------- いのちつぐ「みとりびと」2 月になったナミばあちゃん 「旅立ち」はふるさとでわが家で 著者 國森康弘 発行所 社団法人農山漁村…
高血圧を下げる方法や対策などがわかりやすくまとめてあります。 高血圧には減塩やダイエット、ウォーキングなどが重要とわかります。ダイエットは健康維持にも重要なので特に大事にしたい所です。 ライフステージ別として子供の高血圧についてもまとめられています。子供の高血圧は肥満を伴うケースが多いとかでやはり肥満は高血圧の大敵という事が学べました。 イラストがとてもかわいいのでイラストも楽しめました。 ---------- 高血圧を下げる生活事典 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4fmNK7g ---------- 高血圧を下げる生活事典 医学監修 島田和幸 モデル献立 ヘル…
ロミとコムが地球を目指す際にスロン人のノルヴァを助けた続きからのスタートです。 雌雄単体のノルヴァはとにかく子孫を残すことが大事という事をコムに語ります。途中で出会った牧村は不死身(不老不死)になりたいと言っておりノルヴァの自分は死んでも子孫へ引き継ぐという考え方とは逆で面白い対比でした。冷凍睡眠を続けて旅をする宇宙連絡員の牧村はウラシマ効果も体験しているようで子孫を残すより不老不死の考えが強いようです。 感電で仮死状態になったロミはズダーバンの治療により若返りますが3日で死亡するという悲劇が起こります。 ズダーバンは平和だったエデン17に麻薬や犯罪を蔓延させ地震の影響で死亡します。苦しまずに…
表紙はシュローとナマリのうしろにメインキャラが複数登場。登場モンスターのシェイプシフターに合わせた表紙で面白いです。 ライオスがシュローに睡眠と食事の大事さを語る名場面があります。ナイトメアで悪夢を見るほどのストレスやトラウマがあるシュローのメンタルは少し心配ですね。 死が身近にある漫画なので人はどんどん死にます。転落死、窒息死、圧死、頸椎損傷など。すぐ蘇生できる所が良いところです。 マルシルは身近な人の老いや老化や死を怖がっています。長生きできるからこその悩みなのでしょうね。 ---------- ダンジョン飯6 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4fkFnbI …
絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動 わたしたちにできること
環境問題について、その中でも気候変動についてくわしく学べる絵本です。 温室効果ガス、森林伐採、森林火災、地球温暖化、サンゴの白化、節電、ごみ問題、風力発電、太陽光発電、地熱発電、植林、など地球を大事にしなければならないことがわかります。 「こんなのできないよ!」と言い返せない雰囲気がある、つまり説教臭いのであうあわないはありそうです。 ---------- 絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動 わたしたちにできること へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3ZzR6ie ---------- 絵本で知ろう!SDGs 止めなくちゃ!気候変動 わたしたちにできるこ…
地球からエデン17という星にやってきたロミとジョージが散々な目にあうお話です。 ジョージはあっさり地震で死亡しロミはカインを産んだあと冷凍睡眠(コールドスリープ)をしカインと子どもを作ります。 近親相姦や食人(カニバリズム)が重要のお話なので受け入れられない人もいるかもしれない。 ロミの子どもたちはムーピーとの混血となり、子孫の一人コムとロミが地球を目指しますが、途中で雌雄単体のノルヴァを助けます。 ノルヴァの「このひとたちはハンパだ……」というセリフ、昔持っていた単行本と違う気がするのですが思いだせない。ハンパという単語が別の言い方だったような?(見下す系の言葉) 自ら決心して地球を脱出して…
バリバリと仕事をしている犬のアデラがだんだんと自分の目が見えなくなっていくことに気が付いていく絵本です。 網膜色素変性症でだんだんと視野が狭くなっていく表現が、穴のあいたページを利用することによってうまく表現されています。なかなかリアルな表現なので子供には怖い表現かもしれません。 アデラは最後には目が不自由となり靴下も左右違う色をはいてしまいますが本を耳で聴き、自転車ではなく杖をついて歩き、香や味などは存分に楽しみます。 作者のフロレンシアさんご自身が網膜色素変性症のためリアルな絵本でした。 ---------- わたしのくつしたはどこ? ゆめみるアデラと目のおはなし へのアマゾンリンクはこち…
表紙は雪のなかを歩いているギンコ。今回も不思議なお話が続きます。 「潮わく谷」では怪我をしたギンコが助けられ、その家の亭主が蟲の乳潮の影響をうけている流れとなります。終わり方が気になりますが一応ハッピーエンド? 「隠り江」では体が弱いゆらと母親代わりのスミの絆が美しいお話。体が弱い影響が蟲のせいかと思ったら違いました。 「日照る雨」では蟲の影響で雨女となってしまったテルのお話。テルがいる所には雨が降り続き、長雨で流行り病まで起こしてしまい罪悪感に苦しむことになります。蟲とうまく共存できるようになっている所がしんみりしました。 「泥の草」はイボで困っている村人をギンコが助けるも人の恨みには手も足…
今回は暗めのお話が多めです。 「花惑い」では視覚障害と聴覚障害を持ちながら美しく長寿な佐保が登場。親族の柾は痛みを取る薬を作る事ができます。この正樹は佐保を生かすために他の女性の首を切り落とそうとします。ギンコがいなければずっと続いていそうだったので怖い。 「鏡が淵」では失恋で元気のない真澄が登場しますが、この巻の唯一の癒し枠です。元気な女の子が珍しい世界なので… 「雷の袂」は毒親のお話。後味悪い。誰も幸せになっていないかも。 ギンコの貧乏舌は意外でした。薬を扱う仕事なのでてっきり敏感かと。 ---------- 蟲師7 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3YjNP…
蟲という不思議な生き物を相手にするギンコの物語です。 囀る貝では赤潮で養殖している魚が全滅するという悲劇が書かれています。蟲の影響で言葉が不自由になったミナと父親の交流がしみじみしました。 雪の下では凍傷になった妙とトキが出てきます。トキは手足の指を何本か失ったほどですが、二人とも凍傷の元となった蟲を恨んでなさそうなさわやかな終わり方で良かった。 野末のうたげで録助がつくったお酒飲んでみたい。 ---------- 蟲師6 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4exE7Sj ---------- 蟲師6 著者 漆原友紀 発行者 五十嵐隆夫 発行所 株式会社講談社 20…
表紙は提灯を持っているギンコ。くつろいでいる雰囲気が素敵です。 「沖つ宮」は苦手なお話です。命の生みなおしのお話でゾッとする気持ち悪さがあります。病(病名不明)等で死にかけの人間を海に沈め、その後に海からあがってきたサンゴの卵のようなものを人間が飲めば孕んで妊娠するという…なんとなく怖くないですか? 「眼福眼禍」では視覚障害を持つ周(あまね)がいったん目見えるようになるもまた失明する話。目が見えなくなってハッピーエンドという結末は珍しい。 「山抱く衣」では地すべりで父を亡くし、姉も子供を産み死んでしまった塊の苦労がわかるお話。ギンコも絡んでは来るのですが蟲と共存するようなお話なので安心して読め…
靴下のダーニングに特化した本です。写真が豊富でわかりやすい。物を大事にするのはエコにつながるので私も靴下は治せる部分は治しながら履いています。 靴下の大きな穴にはストッキングを使って補強する方法が為になりました。使い古しのストッキングを使えばリサイクルにも貢献できます。 ダーニングマッシュルームが無い場合はお玉の底でも可能と書いてあって親切でした。 ---------- はじめての靴下ダーニング へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3UFVyIY ---------- はじめての靴下ダーニング 著者 野口光 イラスト 斉藤円 発行人 瀬戸信昭 編集人 舟生健一 発行所…
レッドドラゴンに食べられ死亡したファリンが蘇生したのもつかの間、ファリンの様子がおかしい場面から始まります。狂乱の魔術師がファリンに命令していて上下関係を匂わせます。 ライオスは鼻血をだしたりめまいで倒れたりと魔力酔いでヘロヘロです。筋肉系のライオスが魔法の勉強をしていて意外な展開でした。 みどころは性教育をチルチャックに説明するセンシと死から復活したカブルーパーティーの仲良しぶり。 ---------- ダンジョン飯5 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3YsUkmH ---------- ダンジョン飯5 著者 九井諒子 発行者 青柳昌行 発行 株式会社KADOK…
コン博士の招待によりキング会長の水族館を訪問したジオ、ピピ、ケイがトラブルに巻き込まれるお話。水族館は怪我をしたシャチを保護したりできる大きな規模です。 水族館では干潟のサバイバルで登場した海鮮(うみき)が登場します。ジオと海鮮は(実際には仲は良いとは思うけど)ギスギスしているので読んでいて辛いかも。ケンカップルとか実は仲いいのに言い争う友達同士のお話が苦手なのでキッツイ。 ジオはうっかりミノカサゴの毒針に刺されてしまいますが応急処置で40℃くらいのお湯につけるだけで回復して良かった。 ---------- 水族館のサバイバル1 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 htt…
アニメ聖地投票のポスター。日本そのものがアニメの聖地かも?
蟲を呼び寄せる体質の為、一カ所にいることができず旅を続けるギンコと出会った人の物語りです。 籠のなかがホラーです。産んだ子供が筍って一生のトラウマかもしれない。 体が弱い子供の病を治す薬が出てきましたが、ギンコの薬は作り方を伝えることによって一般人も作る事ができるところがわかりました。ギンコの薬はどんな作り方なのか気になります。 ---------- 蟲師4 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3XovthW ---------- 蟲師4 著者 漆原友紀 発行者 五十嵐隆夫 発行所 株式会社講談社 2003年10月23日第1刷発行 2007年2月5日第17刷発行 --…
表紙は雪の上に寝転がるギンコ。寒そうです。今回も不思議なお話が続きます。 「重い実」では冷夏で苦労する地域がある中、天災なのに豊作になる村が舞台です。土葬をする村ですがギンコは「抜けた歯」が気になる様子。実際には歯ではないのですがこれを利用することにより不老不死のような存在が生まれます。不老不死がからむ話ではめずらしくハッピーエンド。 「硯に棲む白」では仮死状態になる蟲が出てきます。蟲も仮死状態になるんだと感心しました。硯から解放されて霰を降らす蟲とか幻想的。 「眇の魚」では怪我をした幼少期のギンコが登場。子供の頃はヨキという名前で呼ばれていて意外でした。ギンコと同じ片目がなく緑色の目をもつぬ…
「やまねむる」では怪我をした(フリをしていた)蟲師のムジカを助けるギンコがヌシに翻弄されます。ムジカには弟子のコダマがいます、ギンコがコダマに渡した気付け薬の味が気になります。 「筆の海」では右足にあざを持つ淡幽とギンコの友情?のお話。優しい淡幽は蟲を殺す話は好まないのでギンコの話が相当好きみたい。ギンコと旅をしたいなんてプロポーズみたいですね。 「雨がくる虹がたつ」では虹をみてから衰弱していった父親に見せるために虹を探す虹郎が頑張るお話。虹が動いたら奇麗だろうな。 「綿帽子」では綿吐という虫に規制されたワタヒコが寿命を迎える話。集合体恐怖症の人は注意。 ---------- 蟲師2 へのアマ…
TACO直伝!知っているだけで劇的に上達する人体ドローイングのコツ390
イラスト関連の練習をしているときに参考になる人体の描き方の本です。モデルは10代から20代と思われるので若者を描きたい方向け。 プロポーション抜群の絵なので日本人体型で描きたい方は足や手を短めにすると良さそう。 全身ポーズがあまりなく、手足のパーツや頭のみなどバラバラに分解されて掲載されているのでパーツの練習をしたい人にピッタリです。 ---------- TACO直伝!知っているだけで劇的に上達する人体ドローイングのコツ390 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4e0Rutv ---------- TACO直伝!知っているだけで劇的に上達する人体ドローイングのコツ…
日本の未来が危ない!?人口減少社会 1学校がどんどん遠くなる!?ほか
少子高齢化、少子化、過疎化、人口減少、コンパクトシティ、リカレント教育などがまとめられている大型の本です。 漫画でわかりやすく学べるのですが漫画のキャラがほとんど同じ顔なので見分けがつかない。生徒と先生、大人がみんな同じ顔…校長先生だけが唯一見分けられるキャラです。今時の絵なので手に取りやすいメリットはあります。 ---------- 日本の未来が危ない!?人口減少社会 1学校がどんどん遠くなる!?ほか へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/40gdGNa ---------- 日本の未来が危ない!?人口減少社会 1学校がどんどん遠くなる!?ほか 監修者 岩澤美帆 漫画…
大きなウサギのパンクと生活するボニーちゃんの毎日を漫画で楽しめます。作者は小学生時代にいじめられていたのでパンクみたいなウサギがいたらいいなと思いながら漫画を描いていたとあとがきにあり、実際それがリハビリになったそうです。 内容としては昔の漫画にありがちな病気等をネタにしたお話が多いので好き嫌いは分かれるかも?子供向けではない株式投資や税金のお話もあります。 病気系の症状としては、胃けいれん、血行障害、脳貧血、ふきでもの、ぎっくり腰、ストレス、下痢、吹雪で遭難、けいれん、食中毒、夏風邪、おもらし、意識不明、昏睡状態、記憶喪失、火傷、ハゲ、鼻水、毒入りチョコ、ものもらい、便秘、ダニ、風邪、腹痛、…
夕木春央の方舟の広告。絶句のラストとか書かないでほしいな~。ネタバレじゃん。
薬になる草なども知っている物知りのちいさなオオカミが主人公。 ある日、重い病(病名不明)にかかったライオンの王様から手紙が届き、オオカミは王様の元へ向かいます。 せかせか王様の元へ向かうオオカミですが、仲間たちがそっと手助けをしてくれてその優しさに感謝をすることによってオオカミは自分の生き方を見直します。 主人公がネガティブなので好き嫌いは分かれそうですが絵が美しいので眺めるのも良いかも。 ---------- ちいさなかしこいオオカミ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4e1DyPY ---------- ちいさなかしこいオオカミ 文 ヘイス・ファン・デア・ハメン…
ジェンダーの不平等により男性ばかり優遇されていた村で起こった実話をもとにした絵本です。 シャム・スンダル・パリワルさんの母はスンダルさんが子どもの時に毒ヘビに噛まれて死亡しました。その後、村長になったスンダルさんは自分の娘が亡くなった事をきっかけに女の子が生まれたら111本の木を植えてお祝いすることを提案します。 児童婚がはびこり男女平等ではない国で苦労しながらも周りに受け入れられてくスンダルさんの努力が素晴らしいです。 大理石工場が自然を壊している事に早くから気が付いている目の付け所が素敵です。 日本の感覚だと111本の木を植えるのは多いと感じますが土地が広いインドでは問題ないのでしょうね。…
デッサンを極める!骨格からプロポーションのとらえ方まで徹底解説 動物デッサンテクニック
動物のイラスト関連の勉強をしている人には為になる本だと思います。 実際には図鑑のデッサン集なので巻末の「参考にした論文・資料」の本をかたっぱしからデッサンした方が力はつきそうです。 ただ鉛筆書きで線がはっきりかかれているので図鑑の写真や絵だとわかりずらい所もしっかり見ることができるのでそこはポイントが高いです。 ---------- デッサンを極める!骨格からプロポーションのとらえ方まで徹底解説 動物デッサンテクニック へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3AaJnwB ---------- デッサンを極める!骨格からプロポーションのとらえ方まで徹底解説 動物デッサン…
オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!
タイトルに「ど素人」と入っていますが18年間の投資生活がある作者なので「ど素人」は入れない方が良かったかも。 「元手5万でスタートしたサラリーマンが18年間の投資生活の中で月に18.5万円が入ってくるようになるまで」というタイトルが正しい。 書いてあることは高配当株を長期保有しよう!というごくごくあたりまえの事なので株式投資をしている人ならこの本は読まなくても大丈夫。長期保有銘柄もネットで書かれているそのままなのでここも見なくてオーケー。 作者紹介の所で「好きな食べ物は妻の作ったオムライス」と書いてある。そういうのは特に知りたくないかな~好きな銘柄とかなら本にあってる。 ---------- …
北極で、なにがおきてるの? 気候変動をめぐるタラ号の科学探検
タラ号での探検を通じて気候変動について学べる本です。 船に乗るのはフランス人、アメリカ人、スカンジナビア人、ロシア人、イギリス人、ドイツ人と人種もそれぞれですが地球を愛する気持ちは皆同じの様子。 地球温暖化、海面上昇、干ばつ、砂漠化、温室効果ガス、風力発電所、生態系等、気候変動に関する単語がどんどんでてくるので不安になってきます。 所々スマホによる撮影シーンがあるのが現代っぽい。漫画形式なのでとっつきやすいですが日本の漫画に慣れているので少し画面がクドく感じました。アメコミの漫画版が好きな人はサクサク読めそう。 ---------- 北極で、なにがおきてるの? 気候変動をめぐるタラ号の科学探検…
加古川総合文化センター博物館の行者塚古墳の埴輪と土製品の展示を見てきました。面白かった! 可愛かったミニチュア土製品。
いのちつぐ「みとりびと」1 恋ちゃんはじめての看取り おおばあちゃんの死と向き合う
認知症が出始めていたおおばあちゃんが死亡し、それと向きあう恋ちゃんの強い心がわかる大型の本です。 死がテーマだけあって死体が掲載されているので死体が怖いひとは辛いかもしれない。おおばあちゃんは安らかな顔をしていますが完全に死体の顔なので… 92歳の大往生なので家族は笑顔さえも見せていて悲壮感はあまりありません。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」1 恋ちゃんはじめての看取り おおばあちゃんの死と向き合う 著者 國森康弘 発行所 社団法人 農山漁村文化協会 発行 2012年1月20日第1刷発行 ---------- いのちつぐ「みとりびと」1 恋ちゃんはじめての看取り おおばあちゃん…
区民検診の帰りに杉並アニメーションミュージアムのサバイバルシリーズ展示を見てきました。(区民検診場所の城西病院から近かった)絵コンテとかあって面白かった。長く読んでるけどもう少しで100巻くらいになるのでは?
舞台ハリー・ポッターの看板。目立っていて良いですね。
今回はピピが主人公です。船上で水上竜巻を発見したジオでしたが、たつまきで飛ばされた魚が頭上に落ちてきて気絶をしている間にピピに主役を奪われてしまいました。 ピピとアシューという美形の褐色肌二人でアクション満載の旅が続くので見た目に優しいです。雹が降ってきた際にピピを守って打撲で傷ついてもあきらめないアシューが男前です。 サバイバルシリーズ名物にもなっている変な大人枠のツイスター博士が良いキャラしてました。 ---------- 竜巻のサバイバル 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3NdGqP2 ---------- 竜巻のサバイバル 科学…
高潮警報がでたり災害により沈みつつある陸地からなんとか生き残ろうとする人たちの苦労がわかる漫画です。 海難事故のバーケンヘッド号の精神(船長の最期退船)の説明がわかりやすい。ピンチ時にさっと説明できるケイはすごいな。今回のケイは胃が弱いからとトコに水をゆずったり怪我人を助けたり活躍していました。(船酔いと頭痛とめまいでよれよれなのにがんばっていた…) ピピのヨガ教室はたのしそうです。元気っ子のピピがヨガができるのが意外。 地球温暖化について考えさせられました。 ---------- 海面上昇のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to…
澤地久枝さんによるエッセイ集です。1980年に出版された本なので内容は古いですが読み応えがあります。 澤地さんはあまり体が丈夫ではなくメニエル氏病(メニエール病)、心臓喘息、心房細動、子宮筋腫、僧帽弁狭窄症、貧血、失神、けいれん…など病気や体調の話が多いので苦手な人には辛いかも。 筋ジストロフィーの山田秀人さんとキャンプでのやり取りが印象的でした。来年の事を考える事ができない青年がいる事を知るキャンプは一生の思い出になりそう。 ---------- ぬくもりのある旅 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4gSW9Az ---------- ぬくもりのある旅 著者 澤地…
パレスチナのガザに住むマラクの目を通して戦争と平和について考えさせられる絵本です。パレスチナやガザという地名が出てきた時点で絶望感が漂います。 絵を描いている間にマラクは恐怖を忘れることができ、絵は大事な心の支えになる事がわかります。 世界平和はいつおとずれるのか… ---------- おばあちゃんの白い鳥 ガザのものがたり へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/480SrAE ---------- おばあちゃんの白い鳥 ガザのものがたり 作 マラク・マタール 訳 さくまゆみこ 発行者 森田浩章 発行所 株式会社講談社 2024年9月10日第1刷発行 --------…
どっちが強い!?宇宙アドベンチャー1 宇宙探査・飛行士編 角川まんが科学シリーズ
ララ(ステラ)の行方不明になった父母を探しにジェイク達が宇宙エレベーターを使って火星に行くお話。ララと呼ばなくてもステラで良いのでは?と思いますが後々の伏線だったりするのかな? 宇宙エレベーターの発想は良くSF等で出てきますが絵にしてみるとわかりやすくていいですね。耳鳴りがしたり最終的には気絶してしまったりと安全面はまだまだのようですが… 宇宙ゴミ(スペースデブリ)を片づけたりと任務っぽい事もこなしながら月に降り立ったところで新たなトラブルが起こり一巻終了。ララの行方不明の両親は火星に向かう途中という事なので火星に行く途中で見つかる可能性もあるかも。 ---------- どっちが強い!?宇宙…
ナマリと双子のキキカカの仲の良さがわかる巻。蘇生所で焼死体や死体が集まる場所に向かう三人ですが、死んでも(条件がそろえば)生き返る事のできる世界なのでのんきな雰囲気があるのが面白いです。 ファリンを食べてしまったレッドドラゴンとの戦いは作者の絵の上手さもあって迫力があります。左足切断になりながらもレッドドラゴンを倒したライオスの執念がすごい。 無事?生き返ったファリンとマルシルの入浴シーンがサービスカットで目の保養でした。ファリンのあごの下にあざを見つけるマルシルが目ざとい。 ---------- ダンジョン飯4 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3XYCLcv -…
まんがで「抗がん剤」について学べる本です。 乳がんの桜木なな、献身的に妻をささえる夫の桜木真人を中心に押川勝太郎先生が「がん防災」の大切さや緩和ケアの大事さを伝えるという内容になっています。 ななさんが我儘でガキっぽいのでイライラしながら読むことになります。ななさんは人の気持ちをあんまり考えてないタイプの人です。(32歳にもなって感情むき出しで怒ったり泣いたりアホな買い物を欲望のままに買ったりバカすぎるタイプ) メインのななさん、押川先生が承認欲求モンスターになりそうな人なので読んでいて怖い。いまはまだ承認欲求が強い人達程度ですが。 押川先生に続き、ななさんまで「乳がんサバイバー」のユーチュー…
トラブルメーカーのジオ、高所恐怖症で虫恐怖症のミョンス、天才だが変わり者のプイが小さくなり昆虫やムカデ、魚、カワセミ等と対面するお話。地中のお話なのに崖に穴を掘って巣を作るカワセミと会うのが面白い。 プイは農薬問題や化学肥料、有機農法など様々な知識がありジオとミョンスに説明していてすごい。 虫と対面しすぎたミョンスは虫嫌いを克服できた様子。最後、プイと隣のおじいさんと和解で来たのか気になりました。 ---------- 地中世界のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4dYHm54 ---------- 地中世界のサバイバル2 …
推しは目覚めないダンナ様です 低酸素脳症になってからの病院生活3年目
突発性の心室細動(不整脈)を起こし低酸素脳症により植物状態となったぼくちん(夫)を献身的にささえるそらさん(妻)の頑張りがよくわかる漫画です。 そらさんの字がものすごく読みやすい。かわいい文字なのですが整っていてバランスもとれていてフォントのような字す。 ぼくちんさんの逆さまつげや足のけいれんなど細かな症状も見逃さないそらさんがすごい。 新型コロナウイルスが流行っている時代なので面会ができずヤキモキしたり、そらさんがインフルエンザA型になったりと大変そうです。 ぼくちんとそらさんの元気だった時のお話はぼくちんさんはモラっぽいかも?と思ってしまった。そらさんが全く気にしていなかったのが救い。 -…
フィリピンでバカンスを楽しむはずがサバイバルに巻き込まれてしまうルイ達の頑張りが楽しめる本です。子ども4人で悲惨な目にあうので可哀そうではあるのですがメインキャラがタフなので安心?して読めました。 ユジンのピンク色の髪が最初から最後まで画面の中で不自然だったのでせめて本当にある髪色にしたら良かったのになと感じました。災害時の暗い画面のなかでピンク髪だけが異様に目立つのが気になる。(赤毛とか普通にある色なら不自然ではなかったかも) 土砂崩れや高潮などトラウマレベルの災難にあうのですがうまく乗り切っているルイ達の逞しさは見習いたい所。 ロティとサビナの仲良し兄妹が親がいないのに健気に頑張っていて幸…
ジェンダー平等や多様性について色を通じて学ぶことのできる絵本です。 男の子、女の子、車いすに乗った子供たちが登場します。むらさきいろがユニコーンの色というのは海外ならでは? 色で男女の区別をつけるのは考えてみたら不思議な話なので、男女問わず好きな色を好きと言えるといいですね。 ---------- ピンクはおとこのこのいろ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4h8F3yT ---------- ピンクはおとこのこのいろ 文 ロブ パールマン 絵 イダ カバン 訳 ロバート キャンベル 発行者 青柳昌行 発行 株式会社KADOKAWA 2021年11月18日初版発行 …
年次有給休暇を取ろう!というポスター。私など有給出たらバシバシ使ってしまいます。
ジャングルを旅するチウ、アラ、セリマが突然変異を起こした巨大生物に襲われまくる漫画です。 相変わらずチウは空気を読まず放屁しており下品…子供向けの漫画ですがおならネタとか不要と思うんですけどね。チウは本当に緊迫した状況では気絶してしまうという致命的な欠点があるので主人公向きではないかと。 タランチュラなどクモの絵や写真が多いのでクモが苦手な人は注意。 ---------- ジャングルのサバイバル3 突然変異の生物たち へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/47JVi11 ---------- ジャングルのサバイバル3 突然変異の生物たち 著者 洪在徹 絵 李泰虎 発行者…
ジオとミョンスがプイの作った特殊スーツを着て小さくなり、地中探検に出かけるお話です。 インドから来たプイはノウ博士の研究パートナーで天才少女。雌雄同体のミミズを愛する変わった性格。 ダニによる重症熱性血小板減少症候群(SFTS)のわかりやすい説明もあります。 アリの幼虫の中に隠れる作戦は遠慮したい。 ---------- 地中世界のサバイバル1 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3Xj5PMR ---------- 地中世界のサバイバル1 科学漫画サバイバルシリーズ 著者 文 スウィートファクトリー 絵 韓賢東 発行者 今田俊 発行所 朝…
かこのちゃんファンアートコンテストのチラシ。かわいい。
先天性ミオパチーで生まれつき人工呼吸器につながれている医療的ケア児のおおたあきらくんが主人公。夢は気象予報士になる事。 異常気象などの未来の気象を予想するのが気象予報士で、それをわかりやすく知らせているのが気象キャスターというそうです。 あきらくんは生まれたあと暫くは病院のNICU(新生児集中治療室)に入院し、退院後も ICU(集中治療室)を肺炎などを起こすため出たり入ったりしており、体力的には夢を追う事は辛そうです。しかし憧れの気象予報士のしんたろうおにいさんから手紙や使っていた過去問が届いて新たに気象予報士への夢と決意を示します。 天気関連だと用語が決まっており目線で動かせる音声機器も単語…
加古川総合文化センターのプラネタリウムで記憶の記憶を見てきました。ナレーションは櫻井孝広さん。聞きやすい声でしたが問題おこした声優さんなのでモヤモヤ…
料理を通してSDGs(持続可能な開発目標)と多様性(ダイバーシティ)が学べる大型の本です。ハラル食(ハラルレシピ)、アレルゲンフリーレシピ、バリアフリーレシピも掲載されています。 料理をする側の多様性に注目したバリアフリーレシピはレンジを活用しているので安全に料理が作れる上に簡単なレシピなので試してみたい。 食物アレルギーが知られるようになったので喜ばしいです。学生向けの本でハラル食について書かれているのは貴重です。 ---------- SDGsクッキング3 多様性を学ぼう!バリアフリーレシピ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4eo4vxX ----------…
浜辺を歩いて打ち上げられた漂着物を集めるビーチコーミングの魅力を楽しむ本です。 奇麗な貝や骨、面白い漂着物がたくさんありますが海ごみ、プラスチックごみ、マイクロプラスチック等のごみ問題についてもまとめてあります。 ビーチクリーンも最近は人数が増えてきたそうでなにより。 ---------- ビーチコーミング小事典 拾って楽しむ海の漂着物 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3AZ5beK ---------- ビーチコーミング小事典 拾って楽しむ海の漂着物 著者 林重雄 発行者 斉藤博 発行所 株式会社文一総合出版 2024年7月7日初版第1刷発行 ---------…
レッツエンジョイ東京のポスター。こんなおしゃれに過ごしてみたいものです。
爽やかな美しい絵なのにJKビジネスの内容なのが恐ろしい…!!
24 HOUR TICKET ウルトラマンのポスター。ウルトラマンシリーズは息の長いコンテンツですよね…
高配当株に対してわかりやすく書かれている本です。 連続増配株、超高配当株等もまとめてあり、株主優待や米国株等も説明されています。新NISAも少し説明があるので新NISAに関心がある人にも楽しめそう。 株式&投資用語集が充実しています。 ---------- 配当金でたんまり副収入 賢く儲ける株式投資 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3ALZf8K ---------- 配当金でたんまり副収入 賢く儲ける株式投資 編集兼発行人 結城凛 発行 株式会社ダイアプレス 発行日 2023年10月1日(8月29日発売) ---------- にほんブログ村 ---------…
女性に対する暴力をなくす運動のポスター。絵がきれいです。
蟲師のギンコが旅をしながら問題を解決していく漫画です。ギンコは蟲を集めやすい体質のため一カ所にはいられない様子。蟲は一般の人には見えないので治療に生薬を試しても無駄になる事もあり蟲師が重要な事もわかります。蟲の仕業と気が付かず衰弱死してしまう人もいます… ギンコと出会う人たちは一風変わった症状に見舞われます。蟲の影響で病名不明と言われる症状が多いのですが聴覚障害、視覚障害(義眼を入れて見えるようになる所が不思議)などわかりやすい症状もあります。 予知夢を見させる蟲がいるのが面白い。結局はギンコからもらった薬を飲んだことで災害(津波)を防げず娘を助けられなかった事や町が滅んでしまった罪悪感から自…
防災週間のポスター。小島よしおさんの表情がよいですね。
ブラックアウト(停電)が起こった世界で苦労するジオの奮闘が漫画で楽しめます。 木の中の幼虫を食べるよう潔癖症のケイに進めるジオが鬼畜。友人やジュールは昆虫食に抵抗が無いようで驚き。雪崩に巻き込まれたり海で低体温症になったりと危険な目にあっても心が折れないジオがすごすぎる。 バイオ燃料、風力発電所、潮力発電所、太陽光発電、太陽電池などについての解説もあるので勉強になりました。 ---------- エネルギー危機のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3XzBV62 ---------- エネルギー危機のサバイバル2 科学漫画サバ…
JR SKISKIのポスター。実はスキーは人生で一回したことがあるけど二度とやりたくないスポーツ…
小さくなってしまったジュノ、マリ、ヌリが昆虫たちに襲われながら右往左往するお話です。 出版にあたっての挨拶で作者の愚痴が書いてあったのが不快。「昆虫の顔を描きたいけれども、資料が少なく、たとえあったとしても全体写真はあるものの、クローズアップされた顔写真などがないのが残念でした」とどうでもいい事を書いています。昆虫の顔写真が無いことなど読者に関係ないのでこんなの書かなくていいです。作家後記にも同様の事を書いてあったのでイメージ悪い。 マリが低体温症になったり、大きいサイズに戻った時にジュノが立ちくらみを起こしたりと体調面に負担がかかっていそうな冒険でした。 ヨーヨーが流行っていた時代なのか、や…
ジャングルのサバイバル2 巨大サソリとの戦い 大長編サバイバルシリーズ
チウ、アラ、セリマの三人がジャングルで突然変異をおこしたサソリなど、危険生物に遭遇するお話。 遺伝を学ぶページでチウがアラに対して「本当に親子か確かめた方がいいんじゃない?」(アラと父は全然似ていない)と言うのですがこれは言ってはいけない。韓国だと似ていない親子にこういうセリフを言うのは問題ないの? 環境破壊でジャングルが消えていくことについても学べます。バイオ燃料も大事ではありますが弊害がある事がわかりました。 チウのデリカシーの無さが目立つのでそういうのが苦手な人は読むのが辛いかも。 ---------- ジャングルのサバイバル2 巨大サソリとの戦い 大長編サバイバルシリーズ へのアマゾン…
小さくなってしまったジュノ、マリ、ヌリが自然に揉まれながら冒険する漫画です。小さくなってしまった為、害の無さそうな食虫植物にも狙われてしまう三人が可哀そうです。 相変わらずジュノのキャラクターに好印象を持つことができません。下品でおならなども平気、ひどい口臭持ちという事もわかり幻滅。 原作は韓国語のため翻訳してあるのですが不自然な翻訳に少しイライラしました。 ---------- 昆虫世界のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4cGma2B ---------- 昆虫世界のサバイバル2 科学漫画サバイバルシリーズ 著者 文 洪…
ジオ、ケイ、ジュール、クムボ、ミキ、シム博士等達がブラックアウト(停電)に巻き込まれるお話。ジオの友人のクムボはお腹がすいてめまいを起こしたりとよくある大食い足手まといキャラなので残念。 苦労人ケイは吹雪のため車を置いて歩いたり、交通麻痺にあった際にも車を置いて現場まで向かったりと車に対してドライです。何回も置き去りにするケイの車が気の毒。 ジュールのおじいさんのシム博士のペンションはエコ住宅でエコ家電を利用中。シム博士は節水、節電を実践する人ですがジオ達若者には節電等がイマイチわかっていない所がリアル。 停電でエレベーターに閉じ込められた際にぜんそくの女の子と遭遇したシム博士の対応がさすがで…
生協の白石さんによる悩み相談解決?本です。 離婚、株式投資、死、浮気、メタバース、勉強法、薄毛、パワーハラスメント、アフターコロナ、老い、加齢、過干渉、禁煙(タバコ)、ストレス等々、複数の悩みが楽しめます。 悩みに「楽しめます」と書くのは不謹慎な気もしますが、どちらかというと軽い感じの悩みが多いので問題はないかと…(あきらかにネタ的な悩みもあります) 白石さんの相談の幅がすごい。 ---------- 帰ってきた生協の白石さん 著者 白石昌則 発行者 森田浩章 発行所 株式会社講談社 2023年4月5日第1刷発行 ---------- 帰ってきた生協の白石さん へのアマゾンリンクはこちら。 h…
性犯罪・暴力に関するシール。かなり大きいシールなのではれば目立ちそう。
「ブログリーダー」を活用して、つばめさんをフォローしませんか?
指名手配解除が二人とかすごい。
正しい手のあらい方のチラシ。ここまで完ぺきに洗えたらいいですね。
地球のためになる事を365つの方法を簡潔にまとめてあります。 ダーニング、昆虫食、株式投資、エコ、掃除、自然保護、食品ロス、節水、節電、省エネ、月経カップ、マイクロプラスチック、大気汚染、再生可能エネルギー、再生野菜、カーボンフットプリント、プラスチック、プラスチックごみ、リサイクル、リペア、フードバンク、オーガニック、エコバッグ、ペーパーレス、フェアトレード、気候変動、温室効果ガスなど身近にある地球のためになる方法が書かれています。 意外と簡単にできることが多いので一つ一つ守っていくことで環境が守れそうです。守る事によって節約もできそう。 ---------- 地球のためになる365のこと …
電車撮影についての注意ポスター。身を乗り出しての撮影は危なすぎる。
プラスチックごみやごみ問題や地球温暖化等をを学べる大型本です。 表紙がごみの山なので気分が下がります。マテリアルリサイクルやケミカルリサイクルなど聞きなれないリサイクル用語もでてきますが要はリサイクルが大事という事がまとめられています。 相変わらずマイクロプラスチックが問題になっています。洗濯ばさみをしょっちゅうボロボロにしている私には頭が痛い問題です。(壊れた洗濯ばさみや砕けたプラスチックはひたすら集めて流さないように注意はしていますが…) 昔と今の生活の違いもわかりやすい。 ---------- 地球が危ない!プラスチックごみ 2日本中にあふれるプラスチック へのアマゾンリンクはこちら。 …
10月は「体力つくり強調月間」のポスター。スポーツが楽しいと思ったことはあまりないなぁ。
飛行機事故で中国の山に墜落したモモ、ミミ、モモのお父さん、操縦士のおじさんが山でサバイバル生活をするお話。 墜落事故で生き残った四人は相当運が良い。墜落後に操縦士のおじさんと別々にわかれて行動するのは良くないかと思いました。サバイバル生活で一人になるのは危険すぎます。 モモやミミやお父さんにあまり魅力がないので読んでいてキツイ。ミミはいわゆる暴力女でずっと怒っているので不愉快。モモもおならをしたりギャーギャーさわいだり落ち着きがなく不愉快… サバイバル後期になるとモモとミミは昆虫食もなんなくこなすタフさを身に着けます。 操縦士のおじさんが助かったのか気になりました。 ---------- 山の…
都市緑化月間のポスター。爽やかで良いですね。
表紙はウミガメが網に絡まっているという衝撃的な写真です。ごみ問題、地球温暖化など気になる言葉が並んでいます。 太平洋ごみベルトは日本だけではなく海外も影響があるのでプラスチックごみについては真剣に考えないといけません。 マイクロビーズやマイクロプラスチックについてはなるべく使用を控えたいところ。節約もかねてなるべくシンプルな商品を使いたいと考えています リサイクルできるものはなるべくリサイクルしなければ… ---------- 地球が危ない!プラスチックごみ 1海洋プラスチック 魚の量をこえる!? へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4alijH1 ---------…
プラン・インターナショナルのチラシ。女の子が苦労するのはツラい。
医療的ケア児のためのミキサー食を紹介している本です。胃ろうを使っても楽しく食事をしてほしいというおかあさんの気持ちがよくわかります。 医療的ケア児だけではなく、胃ろうを使う人には参考になる情報がたくさんあります。ブリストルスケールの掲載も役に立ちそう。 表紙を見てもわかるようにミキサー食にもひと手間をかけるとぐっと可愛くなります。55ページのハートが描かれたミキサー食のオムライスが可愛いです。 ---------- おかあさんのレシピから学ぶ 医療的ケア児のミキサー食 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/4hwkz3b ---------- おかあさんのレシピから学ぶ…
タバコは百害あって一利無しですよ…
アフリカのケニアでの実話をもとにした絵本です。 海岸に落ちていた大量のビーチサンダルやプラスチックごみで船を作るといったジュマのことを笑わず、ごみ集めに協力する仲間の行動が素晴らしいです。 ごみ問題は海洋汚染にもつながり、これらを解決すると環境問題も改善していくという流れもあるので良い循環が感じられます。 船の写真も掲載されておりとても美しいです。ビーチサンダル号は世界で最初の再生プラスチック帆船だそうです。 ---------- ビーチサンダル号海へ プラスチックゴミから船をつくった少年 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3C7nD5z ---------- ビー…
日本エレベーター協会のポスター。つい歩いてしまう癖をやめたい。人いないときですが…
闘病中に東日本大震災にあい仮設住宅で暮らすことになった28歳の勝彦さんが主人公。母が子を看取る内容なので辛い…。 死ぬ前に母に手紙を書いたり冷静に病気と向きあう勝彦さんが健気です。 結局勝彦さんはクマムシではなく人間がいいと思いなおしたところで終ります。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」7 ぼくはクマムシになりたかった かあさんに残したさいごの笑顔 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/44jQEoM ---------- いのちつぐ「みとりびと」7 ぼくはクマムシになりたかった かあさんに残したさいごの笑顔 著者 國森康弘 発行所 一般社団法人農山漁村文…
新型ウイルスに感染した鶏を食べたヤシガニを入手した獣王がそのウイルスを使い生物兵器を作ろうとしており、それを阻止するためにジェイクたちが頑張るお話です。 ネズミが重要な回なのでペストや黒死病の解説もあります。 新型ウイルスという嫌な予感しかない言葉通り人体実験も当然行われ人にも感染がひろがってしまいます。ウイルスが絡んだお話あるあるです。 実際にはあり得ないであろうホシバナモグラとウッドラットが戦うというお話なので夢があります。オチ担当はやっぱりダーウィン博士。 ---------- どっちが強い!?ホシバナモグラvsウッドラット ホリホリ名人対決 へのアマゾンリンクはこちら。 https:/…
脳腫瘍の華蓮ちゃんが最後の家族旅行へ行くお話。 華蓮ちゃんは手術や薬、放射線などの治療をいろいろ試しましたがもうダメな状態です。子供の死、看取りがテーマなので心が痛みます。ただでさえ東日本大震災を体験し、心も痛んでいるというのに脳腫瘍という現実が体力を奪っています。 旅行先のディズニーランドの救護室でミニーちゃんにあえたことは一生の思い出になったのではないでしょうか。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」6 花蓮ちゃんさいごの家族旅行 「いのちのバトン」をみなの手に へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/49RjsWG ---------- いのちつぐ「みとり…
メトロコンサートのポスター。オシャレ。
東日本大震災で仮設住宅で暮らすことになった老夫婦の看取りのお話です。 おじいさんはがんでねたきり状態。広い家で暮らしていたであろうおじいさんが仮設住宅で最期を迎えようとしていて心が痛みます。 おじいさんは苦しむことなくすーっと亡くなり悲壮感はあまりありませんでした。 希望の存在は孫の歩未ちゃん。かわいい孫の成長を見ることができないおじいさんではありますが、次の世代へ命が引き継げるという希望がある終わり方でした。 ---------- いのちつぐ「みとりびと」5 歩未とばあやんのシャボン玉 仮設にひびく「じいやん、ねんね」 へのアマゾンリンクはこちら。 https://amzn.to/3QicZ…
歳末たすけあい募金のポスター。いらすとやさんが優秀。
日比谷歯科口腔外科の看板の「おやしらず」の文字がすごく目立ちます。即日抜歯は勇気が要りますが痛んだりすると即日の方がいいですもんね。
認知症について学べる大型の本です。 前回に引き続き認知症のおばあちゃんとのやり取りを漫画でわかりやすく描いてくれています。 今回でおばあちゃんの病名がはっきりします。「アルツハイマー型認知症」と診断されたことで家族の心も決まったようです。 孫のユイちゃんはおばあちゃんのおくすりカレンダーを作りおばあちゃんを気遣っていて優しさを感じました。 認知症の予防として「栄養バランスの良い食事」「人とかかわる」「適度に運動する」「好きなこと、楽しいことをする」「新しいことを学ぶ」などがあるそうです。これは若い人でも健康に良さそうなのでチャレンジしたいですね。 ---------- 2どうして認知症になるの…
前回に引き続き毒殺された花崎瑞俊さんの推理からスタートします。コナンの口内炎は継続中。蘭ねえちゃんの謎のパンチラで犯人を倒して一件落着? FILE.5「ドジと疑惑」では自殺した鳩山義輔さんが登場。コナンの世界では息をするように殺人事件や自殺が出てくるので自殺するためだけに作られたキャラクターの鳩山さんが気の毒。 FILE.8「小五郎、窮地に陥る」からは不自然な「左手首を脱臼」した風悟さん、ヘルニアの緋美さん、ねんざをした堀島さんが登場。オチはイマイチ。 FILE.11「TVで推理ショー!?」では工藤勇作と妻がそろって食あたり…この世界は病気=謎に入るパターンが多いので導入部分にはピッタリかも。…
かわいい萌え絵の女の子キャラで戦闘外傷救護を学ぶ事ができる本です。戦争による銃創、爆傷、熱傷等を手当てする方法が学べます。 医療監修に美容外科高須クリニック院長の高須克弥さんがいてビックリ。 救護とタイトルにありますが専門的な用具などを使っての治療方法が多いので戦争の救護グッズを持ち合わせていない一般市民などにはあまり参考になりません。 身近にあるもので救護が学べる章もあれば良かったのですが…(段ボールとかタオルとかそこらへんにある紐とか) K-9(犬)の救護がとても興味深いお話でした。傷ついた犬は弱るのではなく攻撃的になるのでまずは犬の口吻のコントロールが大事…なんて知りませんでした。 萌え…
メトロのエレベーター利用についてのお知らせ。分かりやすい。
歳末たすけあい募金のポスター。募金は大事。
痴漢撲滅のポスター。シンプルで分かりやすい。
表紙はがりがりの腕の男の子の手。細すぎて心配になるレベルなのでもうすこし手首は太い方がいい絵になりそう。 主人公は中学生の佑。五才の時におたふく風邪にかかったことがきっかけで視覚障害者となり視覚支援学校(今は盲学校は使われないそうです)に通っています。 友達の全盲の双葉が駅で人にぶつかり相手に暴言を浴びせられたことで登校拒否になってしまい心配しています。 佑はわりとおっちょこちょいな所があり科学室で火傷をしたり友達とファストフード店に行った際に怖い思いをしてしまいその後仮病を使って学校を休んだりと地味なトラブルが続きます。 双葉の性格がうじうじしていて読んでいてイライラする人もいるかもしれない…
オフピークポイントサービスのポスター。なんとなく手作り感が良いですね。
大食い探偵の桂木弥子と脳噛ネウロのやりとりが見どころの探偵物語です。ネウロのせいで殺人事件に巻き込まれている弥子ですがメンタルがだんだんと鍛えられている様子。 弥子は都内有数の難関校に通っているという事が今回わかりますが、その理由が「学食」という所が可愛らしい。 弥子とネウロは無差別連続爆弾魔のヒステリアの謎に進んでいきます。ヒステリアのカード欲しくなります。 ネウロの弥子への暴力が好きでは無いので読んでいて辛くなってきました。魔人とはいえ女子に暴力は駄目。いくら漫画でも。 ---------- ---------- 魔人探偵脳噛ネウロ 3 著者 松井優征 発行人 鳥嶋和彦 発行所 株式会社集…
熱中症のポスター。絵がかわいい。
貧乏なお父さん(実の父)とお金持ちのお父さん(友人の父)からお金に対していろいろ学ぶという幸運な経験をした少年がお金持ちになるまでのお話です。 実の父が「貧乏父さん」という所が生々しい…貧乏とはいえどん底貧乏というわけではなく普通の家庭だと感じました。 貧乏人は「お金に対して学ばない」という部分をひたすら協調しているのでお金の勉強が苦手な人には頭が痛い内容です。 ロバートさんは不動産投資が得意のようで羨ましい。私はあまり家に興味がないので不動産投資は一生無理な気がする。 アメリカ的な考え方なので日本人には合わない部分もありますがお金持ちのお金に対する考え方が学べるので楽しく読めました。 ---…
つなごう、マナーのわのポスター。駆け込み乗車は危ないのでやめてほしい。
主人公はマディ。字を読むのが大嫌いな女の子です。 ちょっとやそっとの嫌いではなく、アイスクリーム屋さんの文字すら読めないほどの文字嫌いなので学習障害だという事がわかります。 当然、声をだして本を読まなくてはいけない国語の時間も大嫌い… 先生もマディにはハートのシールをあげるばかりで「星のシール」は渡しません。 星のシールは本がしっかり読めた証なのでマディは星のシールが欲しい様子。 そんなマディはある日お母さんに図書館に連れていかれます。 文字嫌いなマディは図書館は苦手…ですが、図書館にはなんと犬が沢山いて、白い大きな犬のボニーに本を読んであげることでマディは「字を読む」自信を取り戻します。 読…
株式投資や投資信託についての情報をまとめてある本です。日本株が多めなので日本株が好きな人は楽しく読めると思います。 「ざっくり学ぶ教養講座」がよくわかりました。円安・円高・インフレ・デフレ・マイナス金利…等。特にマイナス金利は良く聞くもののイマイチ理解していませんでした。 厚切りジェイソンさんの投資の解説もありわかりやすいです。米国株も面白そうです。 ---------- ---------- 株大全2023 担当編集 小林彰 発行人 加藤剛敏 編集人 畠山薫 発行所 株式会社普遊舎 2023年1月1日発行 ---------- にほんブログ村 ---------- 書評・レビューランキング
電波の日と情報通信月間のポスター。デジタル改革がすごい。
子宮頸がんと診断された唯が医者に無理やり余命告知をさせ、やけっぱちになってホストの瀬名を金でかう(買う、飼うかはタイトルでは曖昧にしている)お話。闘病部分はざっくりカットされているので物足りない部分が多いです。 唯は不倫をむりやり正当化をするような股がゆるゆるの女なのでホストを金で買うくらいなんでもない事だったのでしょう。 唯が意固地でまったく話に共感できず…頑張って仕事をしている、節約大好き、等の好きになるポイントはたくさんあったはずなのに壊滅的な性格の悪さで何もかもが台無し。 唯の母は乳がんで死亡しているのですが、母子共にがんに苦労させられていて気の毒です。 全体的に少しホストに夢を見すぎ…
2008年5月に発行した「恐竜世界のサバイバル2」を改訂した本です。 前回に引き続きダイヤ、マーレ、キュリの三人が恐竜のいる世界で苦労しています。 ティラノサウルスから逃げる際に孵化に失敗したティラノサウルスの卵を親のティラノサウルスに転がし投げるのは少しヒドイと感じました。まあ襲われている危機状態だから仕方ないか… たつまきの発生によりまた元の時代に戻れた三人ですがまた別の世界に飛ばされそうな雰囲気。 ---------- ---------- 恐竜世界のサバイバル2 改訂版 科学漫画サバイバルシリーズ 著者 文 洪在徹 絵 相馬哲也 発行者 片桐圭子 発行所 朝日新聞出版 2023年11月…
認知症のおばあさんキャサリンと孫のジョージの友情がみずみずしい絵本です。キャサリンさんは五分前の事も覚えていないので認知症は相当進んでいる様子。 絵本の中で「認知症」という単語は出ていないのですがカバーに書いてある編集者のルイーズさんの言葉に「身近な家族が認知症と診断されたら、誰しも途方に暮れてしまうでしょう」と説明があったのでこの絵本もキャサリンさんが認知症であることがわかります。 キャサリンさんの家の家具などがオシャレです。 ---------- ---------- わすれないでね ずっとだいすき 作 ジーン・ウィリス 絵 ラケル・カタリナ 訳 前田まゆみ 監修 筧裕介 発行人 下山明子…
全国矯正展のポスター。場所が遠すぎる。新宿西口とかで昔やっていたような?