[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2010年3月


haxeで作られたオープンソースのFLV Player「Jaris FLV Player」

20100331-03
haxeというプログラミング言語で作られたオープンソースのFLV Player「Jaris FLV Player」のご紹介です。

フリーで使えるFLV Playerは数々ありますが、ちょっと興味があったのでエントリー。

詳しくは以下

続きを読む

覚えておくと良さそうなIEのバージョン別スタイルシート

20100331-01

IEの各バージョン毎のスタイルの内容が比較されている「IE CSS」のご紹介。
ブラウザには初期状態でスタイルが設定されているので、こういった比較ができると嬉しいですね。

すべてのブラウザでの動作を同じにするreset.cssなどもありますが、覚えておくと便利そうなのでエントリーです。

詳しくは以下

続きを読む

SVGファイルを描画できるjavascriptライブラリ「CanVG」

20100330-02
CanVG」はSVGファイルを描画する事ができるJavaScriptライブラリです。
SVGファイルへのURLを指定する事で、値をパースしCanvasで表示してくれます。

今やブラウザに標準採用されつつあるcanvas。これからが楽しみなライブラリですね。

詳しくは以下

続きを読む

スプレー風のPhotoshpブラシまとめ200選

20100329-11
200+ Free Spray Paint Brushes for Photoshop」というPhotoshopで使えるスプレー風ブラシを無料でダウンロードできるサイトをまとめたエントリーのご紹介。

いくつかご紹介します。

続きを読む

ページ内にPDFを埋め込めるオープンソースのFlashコンポーネント「FlexPaper」

20100329-03
FlexPaper」はウェブサイトやFlash内でPDFファイルを表示するためのオープンソースのドキュメントビューアです。

PDFファイルへのリンクは嫌がられる場合も多いため、こういったライブラリで表示させられると嬉しいですね。
ファイルはSWC形式で配布されているため、簡単に組み込む事が可能です。

詳しくは以下

続きを読む

Flashで使える3Dゲームエンジン「yogurt3d」

20100329-01
yogurt3d」は3Dゲームの開発に使えるActionscript3.0ライブラリです。

Maya、 XSI Softimage、 3D Studio Maxなどの3D作成ソフトと連携が取れるようです。

詳しくは以下

続きを読む

デザインのインスピレーションを受けるためのFlash・cssのギャラリーサイトを集めた「All Showcases」

20100328-01
世界の優れたFlashサイト・CSSサイトを集めたデザインポータルはいくつかありますが、自力で探すのは結構大変です。
本日はそういったポータルサイトを集めたサイト「All Showcases」をご紹介。

現時点で166サイトが掲載されています。

詳しくは以下

続きを読む

無料で使えるGoogle Buzzのアイコン24個

20100328-01
みなさん Google Buzz は使っていますか。

当初はプライバシー問題などで話題になりましたが、ブログにアイコンを設置している方も増えてきているようです。

本日はアイコンを配布している「24 Free Exclusive Google Buzz Icons」というエントリーのご紹介。
Google Buzz用のアイコンを24個ダウンロードできます。

詳しくは以下

続きを読む

スポットライト効果をつけれるjQueryプラグイン「jQuery Spotlight」

20100326-01
「jQuery Spotlight」はスポットライトのような効果をつける事でページ内の要素をハイライトすることができるjQueryのプラグインです。

他の要素を薄暗くする事でユーザーの目線を誘導させる事ができます。
マウスオーバーした時、リンクをクリックした時などのイベント毎に設定する事が可能なようです。

使い方によってはかなり効果があるのではないでしょうか。

詳しくは以下

続きを読む

簡単にモーダルウインドウを設置できるjQueryプラグイン「SimpleModal」

20100325-06
SimpleModal」はシンプルにウインドウをページ内に表示できるjQueryのプラグインです。

デモを見るとシンプルなウインドウが表示されますが、CSSをカスタマイズする事で簡単に外観を変更できるようになるようです。

詳しくは以下

続きを読む