この場所は、昨年トマトを植えたところなので、連作障害が出ないように天地返しをしました。肥料の空き袋に表土を入れて、下の土を畝の間に掘りあげて、土の入れ替えを行いました。もともと、畝の間には米糠を混ぜた落ち葉を入れてありましたので、骨粉入りの油粕と堆肥を一緒にすき込みました。
土と肥料がなじむまで、ベランダで育てていた苗を天地返しをした場所で育てていきます。
昨日定植したキュウリの様子です。 ネギと二十日大根の様子
今日の収穫
この場所は、昨年トマトを植えたところなので、連作障害が出ないように天地返しをしました。肥料の空き袋に表土を入れて、下の土を畝の間に掘りあげて、土の入れ替えを行いました。もともと、畝の間には米糠を混ぜた落ち葉を入れてありましたので、骨粉入りの油粕と堆肥を一緒にすき込みました。
土と肥料がなじむまで、ベランダで育てていた苗を天地返しをした場所で育てていきます。
昨日定植したキュウリの様子です。 ネギと二十日大根の様子
今日の収穫
昨日(4月29日)、遅霜と強い風が収まり、暖かくなってきたので、苗としてはまだ小さめですが、ベランダより日当たりが良いので、思い切ってキュウリを定植しました。今年もコンパニオンとして長ネギと一緒です。
植え付けるネギとキュウリです。2枚目の本葉が出始めた位です。
植え付け場所(堆肥と米糠を混ぜておいた腐葉土) 植え付け後
この後2mの支柱を立てました。誘引するのはも少しおおきくなってきてからです。また、キュウリの北側(右側)にポットで発芽させた小松菜を植え付けました。
コンパニオンで植えたネギは、ポットで発芽させた後トンネルに移し、その後大根が発芽して2週間後くらい経った後にここで育ていたものです。
今日の収穫
携帯電話の写真機能で撮影していましたが、SDカードが壊れて写真を取り込めなかったので、しばらくブログをアップしていませんでした。ほうれん草の収穫が先週終わり、いよいよ春野菜の種まきシーズンが来ました。今日は、4月3日に種まきをした大根の本葉が出てきたので、1回目の間引きをしました。
間引き前 間引き後
細長いのはネギの苗で、双葉は二十日大根です。
トンネル内で育てていた大根(3月20日に間引き完了)がだいぶ大きくなりました。トンネルを取ったら、成長が早くなったような気がします。あと2週間ぐらいで収穫できそうです。
ネギと 二十日大根
2月の寒い時期に植えた赤玉ねぎが順調に生長しています。
トンネル内のパプリカ 二週間前にここに定植しました
今日の収穫
寒い時期にトンネル内で種まきをした二十日大根はなかなかいい形になりません。たぶん、土の水分量の変動の大きさが影響したのではないかと思います。
人参を植えてあった場所を、天地返ししました。消石灰はかなり前に撒いあります。場所が狭いので作業効率は良くありません。昨年ここにはパプリカが植えてあり、今年もナス科のものを植える予定なので、連作障害を予防するために行いました。
作業前 深さ60cm位の穴を掘ります。半分より下の土は除けておきます
表土を穴の下半分位まで入れます 下の土を掘り上げます
除けておいた土を戻し天地返しは完成です さらに消石灰を撒いて牛糞、堆肥を撒いて鋤き込みました
この後、大根の種を蒔きました。
カブ(3列)と二十日大根(2列)の種まきをしました。カブが大きくなる前に二十日大根が収穫できる予定です
トンネルの中の水菜は花が咲いてしまいました。
今日の収穫はトウ立ちしたホウレン草です。茎の部分は捨てて葉っぱの部分を食べます