今日は曇りのち雨。その後にちょっと晴れ。
昼の晴れ間に日向ぼっこ
午後から浜畑の補修の予定だったが、北風が強くてあきらめる。なので泉4の二重を3棟降ろす。
刈るそばから片づけていく。
片づけた後は苦土石灰を散布。
耕転。
おわって片づけ。
通路もきれいになりました。
今日は晴れるのかと思ったら午後から小1時間ほど雨が降る。でも寒くはない。とにかく晴れ間が少ない。できれば冷えてもいいからきれいに晴れてほしい。そして明日は風がやんで、浜畑の補修ができますように。
今日は曇りのち雨。その後にちょっと晴れ。
昼の晴れ間に日向ぼっこ
午後から浜畑の補修の予定だったが、北風が強くてあきらめる。なので泉4の二重を3棟降ろす。
刈るそばから片づけていく。
片づけた後は苦土石灰を散布。
耕転。
おわって片づけ。
通路もきれいになりました。
今日は晴れるのかと思ったら午後から小1時間ほど雨が降る。でも寒くはない。とにかく晴れ間が少ない。できれば冷えてもいいからきれいに晴れてほしい。そして明日は風がやんで、浜畑の補修ができますように。
今日は曇天
金崎のドアを張り替える
ポリがあったのでそれでやってみた
下レールをはずす。
コメリで地先ブロック10cm角というやつを12個購入。428円✖12で5,136円。
このくらいの幅で埋める。
これで良し。
出来上がり。汗だくになった。
午後からは実習生たちは泉2のハウスバンドをはずしてまとめていく。もう慣れてお手の物。
2時間ほどで完了。
その間に僕は泉2の二重を差し替えてみる。これが今のやつ
320cmの規格にするとこれくらい高くなる。ほんとはこれだったのだがどちらの直管も10cmほど切って低めにしていたのだ。でもアーチになるべく傾斜があったほうがボタ落ちもなくて良いのでこれをやってみたかった。
外した19mmのアーチ。10cmほど切ってある。
この通り
ジョイントに収まっている部分は7.5cmほど。
320mmのアーチにすると今までより30cmほど屋根が高くなる。
コメリで19mmのジョイントをジョイントを買ってきて
これが10cm
軽トラの荷台で作業をしているとニュー茶々が邪魔をする
ジョイントを入れて継いでみた
ちゃんとかしめて320cmでカット。
取り付けるとこんな感じ
高さも良し。ちょっと面倒だがこれで改造できるとわかったのであとは段取りだけだ。
苗床③の小松菜
こんな感じです。
苗床②
苗床①
作業終了後、実習生たちにもおすそ分け。味見してもらう。喜んで持って行ってくれた。
なんと昨日頼んだ補修用のビニールがもう来た。農建差さん、ありがとう。
そしてこれも来た。ヤフオクで見つけたCW早霧硬調硬45.1,000円スタートで誰も入札がなかったので試しにやってみたら無事にゲットできた。ジャンク品と書いてあったが写真で見る限り美品と思った。手に取ってみたらほんとにきれいなものでした。
CWシリーズは安価な分、少し重いのだが調子自体は問題なくおまけに丈夫。僕は硬調39を持っている。個人的には銘竿と思っている。
営業になってしばらくして新城の白井釣具店さんの社長が浜名湖のチンタ釣りに連れて行ってくれるというので竿を用意しなければということで、豊橋の三河屋釣具店さんに何がいいですかと聞いたらこれが良いと勧めてくれた。
本来ならば渓流竿の方がいいのだが、僕は脈釣りが素人なので黙っていても食い込んでくれる柔らかめの竿が良いとの判断だったみたい。白井さんみたいなベテランにはかなうべくもなかったが、10cmほどのチンタの引きが面白いほど楽しめたのだった。ハエ竿とか買うセールスはほとんどいなかったのだがおかげで僕は軟竿という世界を知ったのだった。
東三河の担当だったのでほとんどの釣りを経験することができて面白かった。今年はできれば鮎に行けたらなあと思っている。
今日は午後から晴れた。
泉4.先日播いた小松菜。一緒に播いたのだがなぜか3棟目の発芽が遅い。
1,2棟目。ここは良し。
2,3棟目。やはり3棟目は遅い。
2棟目
3棟目。
上を見上げてふと気づいた。二重がない。
3棟目はまだ二重をはずしてなかった。なので地温が低いのだ。二重をしているほうがハウス内の温度は高いのだが、ないほうが日光が地面にあたるので地温はあがる。これで納得。早くはずそう。
昨日からの強風で金崎の西側横サイドのビニールが破れていた。
浜畑の6棟目。
7棟目。
10棟目。ひもを二重に張っていればここまで破れなかったかもと思うと残念だが仕方ない。補修ビニールはすぐに発注した。
午後からは晴れたのでみんなで補修開始。まずは浜畑のハウスバンドを二重に。
巻き上げパイプも新品のせいか北側の方が外れていたのではめ直し。それから金崎の横サイドもひもを二重に張る。今日はここまで。
小屋に行くとうめが軽トラの探索。
最近はなぜか動作がかわいらしくなってきた。
実家用に買ったチャイム。チャイムが追加できるので各部屋に置くことにした。これで4500円ほど。年配の方には便利。
大分の佐伯の方も大雨との報道があったのでJTMさんにメールをしたら無事とのことで一安心。こっちもビニールが来たらすぐに補修を完了させねば。春はもっと吹くかもしれん。
今日は雨。朝刈ってから8:31湯江発の列車で出る。
久しぶりの列車。
車窓から
長崎駅着が9:18.これまた久しぶりのタクシーで長崎商工会議所へ。9:30にぎりぎり間にあって最後の入場者で席が一番前に。受講者は25名ほど。そこから分厚いテキストの講習を間に10分の休憩だけで12:40まで講義を受ける。本当に久しぶりの座学で不思議と眠くもならずなぜか楽しい。
昼飯は近くのかまどやの弁当。
昼休みが50分。13:30から途中、10分の休憩をはさんで16:10から理解度テスト。20問の〇✖式。14問正解で合格。不合格者は再度受講とのことで、講義の中、重要なところはここを覚えておいてとの指示があって、そこにアンダーラインを引いてページには付箋を。再受講などしたくないので必死に覚えて何とか合格。でも普通にやれば落ちることはなさそうなテストではあった。
無事に受講証明書をもらって帰宅。帰りは諫早駅まで嫁が迎えに来てくれた。
長崎駅の歩道橋も久しぶり。
仕事と違って一つのことに集中できるので意外と退屈せずに楽しくやれた。講義のほとんどが法律についての説明でこれはまた大学の時の民法の講座以来の法律の講義ではなかったか。そんなことを考えながら片淵のキャンパスを思い出したりしていて、遠かりし日、自分は学生だったのだなあ。