[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
メインページに戻る
Japan Blog

Gemini アカデミー: 大学生を対象にした「Gemini アカデミー 大学生向け」を公開



本日より、教育関係者を対象にした生成 AI を学ぶプログラム Gemini アカデミーにおいて大学生向けの新しい講座 Gemini アカデミー 大学生向けを公開しました。また、Gemini アカデミー 教育者様向けでは、「導入編」に続いて、教育現場での活用を想定したプロンプトや生成 AI 活用における注意点などを学べる「活用編」を追加しました。また、回答の検証方法や Google Workspace との連携についてご紹介する「応用編」も近日中に公開予定です。

Gemini アカデミーは、学生や先生などの教育関係者を対象に、Gemini と生成 AI の基本を解説するプログラムです。生成 AI を活用したことがない方でも安心して学べるように設計されており、 Gemini の活用方法を身につけることができます。これらのコンテンツは、 Grow with Google(大学生向け教育者様向け)や日本リスキリング コンソーシアムから受講いただけます。

Gemini アカデミー 大学生向けの内容と取り組み

Gemini アカデミー 大学生向けは、5 つのレッスンから構成され、大学生の皆さんが生成 AI の実践的かつ安全な活用方法を基礎から習得できるよう設計されています。Gemini を使って、学業や将来のキャリアに役立つ AI リテラシー、より創造的な AI 活用スキルを身につけ、ご自身の可能性を広げていただくのに役立ちます。

Gemini アカデミー 大学生向けのイメージ 1

【大学生向け 講座内容】

  • レッスン 1:基本的な AI 用語について解説し、日常生活で身近に使われている AI について触れながら、 AI がデータをどのように活用しているのか、またその影響について考える作業を通して、AI の基礎から理解を深めていただきます。

  • レッスン 2:生成 AI モデルについて学び、簡単なプロンプトを入力して Gemini を実際に試していただきます。さまざまな場面での生成 AI と検索サービスの使い分けについて理解し、大学生に身近な場面での倫理的な AI 活用を習得いただくことができます。

  • レッスン 3:より複雑な AI へのプロンプトや会話を通して、Gemini の効果的な活用方法を習得いただけます。質の高い回答を得るために重要な 4 つの要素や、プロンプト入力のヒントについて説明します。プロンプトの書き方による回答の変化を理解いただき、プロンプトの書き方が鍵となる、より高度な活用法を紹介します。

  • レッスン 4:AI の「ハルシネーション」とは何か、ハルシネーションにより生じる可能性のある影響について、具体的な事例とともに学んでいただきます。ハルシネーションの是非についても考えを深め、最後に生成 AI の回答を検証するために重要な 5 つの方法を説明します。

  • レッスン 5:AI に関するバイアス(偏見)の種類や、なぜバイアスが発生してしまうのか、背景にある AI の仕組みについて解説します。AI の回答のバイアスが社会に与える影響について議論し、責任ある AI の活用について理解を深めていただけます。
Gemini アカデミー 大学生向けのイメージ 2

日本の児童生徒の「情報活用能力」向上のために

文部科学省が示した「生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」(※ 1 )では、将来的な児童生徒の生成 AI の活用シーンとしていくつかの例が示されており、将来的には授業において「児童生徒とともに AI を活用していく」ことが想定されています。このような新しい取り組みを教育現場に取り入れる際には、教育者の方々が実際に生成 AI に触れてみて、授業計画へ反映するなどの準備時間が必要になります。

「Gemini アカデミー 教育者様向け」の内容と取り組み

Gemini アカデミー 教育者様向けでは、教育関係者の皆様向けに「導入編」「活用編」「応用編」(近日公開予定)の 3 つのコンテンツを提供します。

Gemini アカデミー 大学生向けのイメージ 3

【教育者様向け 講座内容】

  • 導入編:AI、生成 AI、Gemini について、また初歩的な AI 技術用語などの AI に関する基礎知識から、日本の教育現場での生成 AI 活用に向けた方向性やチャレンジについて紹介します。実際に Gemini でプロンプトを入力しながら段階的に学習できるため、初めて使う方でも安心して、 AI 活用の第一歩を踏み出していただけます。

  • 活用編:教育現場で Gemini を活用できる場面について知り、それぞれの場面でどのようにプロンプトを活用できるのか、求めている回答を得るための詳細なプロンプトの書き方や調整の仕方を、例を交えて実践的に体験いただきます。また、生成 AI の利用に欠かせない注意点についても触れ、安心して安全にお使いいただくヒントをご紹介します。

  • 応用編(近日公開予定):教育現場で安全に 生成 AI を活用いただく上で重要な回答の検証ポイントやプロンプト例を、Gemini で使える機能をご紹介しながら紹介します。また、Gemini の Google Workspace アプリとの便利な連携についても説明します。

Google は、教育現場での AI 活用支援を通じて、未来を担う次世代人材の育成をサポートし、すべての人に役立つ AI の実現へ向けて、取り組みを広げていきたいと考えています。

※ 1 文部科学省「生成 AI の利用に関する暫定的なガイドライン」: https://www.mext.go.jp/content/20230718-mtx_syoto02-000031167_011.pdf