[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/
BLOGTIMES
2004/10/31

私的ベストゴッゴルサイト

 
このエントリーをはてなブックマークに追加

トラックバックをくださったり、Reffererに残ったサイトさんをめぐってみると、当たり前なんですがランキングの上位下位に関係なく結構面白いサイトが多いんですよね。

うちのゴッゴルはネタ的にはあまり面白いとはいえない*1ので、個人的に大ヒットだったエントリを紹介しようと思います。

ためになったエントリ

ダメ人間なのに会社始めましたさんの冷静な分析は単なる祭りに参加している人ではなく、サーチエンジンとビジネスをまじめに考えている人にとって非常に参考になります。

ダメ人間なのに会社始めました: ゴッゴルのSEO対策、商売のSEO対策

ブログにも書きましたが、SEOは適切な最適化であって、過剰な最適化ではないのです。普段検索エンジンを活用している方であればわかると思いますが、必ずしも最上位表示されるサイトでものを買うわけではありません。興味がある内容だから、目を止め、物を買うのです。そして、良い内容は更にバックリンクも発生させます。

ビジネスは掛け算なので冷静に考えれば

売上 = 見込み顧客数 × コンバージョン × 取引回数 × ・・・・

という構造にあります掛け算なのでどこかがゼロになると結果はゼロになるという至極単純な理論なんですが結構的を射た話だと思います。

確かにSEOをすれば見込み顧客数は増えるかもしれません。でも、本当に欲しいと思わせられる何かがなければコンバージョンはあがらないと思いますし、本当に使ってもらって人に利益が与えられなければリピート率も同様だと僕も思います。

面白かったエントリ

吉野家コピペものとしてはVANILLACHIPSさんのエントリで笑いすぎてしまいました。冒頭から面白すぎです。さらにfudaさんに「ゴッゴル通」といわれてしまったので、「ヤブランコフスキー理論」と叫んで一度観測気球さんにマークされてみたいものです。

[V]: ネタです(ゴッゴル)

ゴッゴル通の俺から言わせてもらえば今、ゴッゴル通の間での最新流行はやっぱり、ヤブランフスキー理論、これだね。
ヤブランコフスキー理論。これが通の頼み方。
ヤブランコフスキー理論は「コ」が余分に入ってる。そん代わり誤用。これ。
で、それにMMR。これ最強。
しかしこれを頼むと次から観測気球にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。

それでもって、ここで出てくるヤブランフスキー理論がこれ。

ゴッゴル: [ゴッゴルメモ] ヤブランコフスキー理論とヤブランフスキー理論

なぜ、このような誤用が広がったのだろう? それは「ヤブランフスキー理論総合研究所」の公式サイトが開設当初、誤って「ヤブランコフスキー理論総合研究所」というサイト名でサイトオープンの告知をしてしまったのが原因であると言われている。

そこはかとなく漂ってくる学術的な文章の香りがまた面白いです。暇があれば僕も書いてみたいです。

「ポストオブジェクト指向技術・ゴッゴル指向とアスペクト指向の比較」とか言う題だったらかなりいけそうな気がします・・・・が、その手の人に見つかると恥ずかしいかも。

さらに、僕はゲームが好きなので、ゲームネタからひとつをピックアップするとしたらこれでしょうか。

ゴッゴル?怒りのアフガン第二章?: 「ゴッゴルベーザ」

まあ、ゴッゴルで検索上位になるのはFF2のオープニングの黒騎士に勝つぐらい難しいです。FF4で鉄の武器が使えない洞窟のボスとか...名前何だっけな?ゴッゴル?ゴルベーザ?違うなあ...。何か途中でギルバートが助けにくるやつ。あれは頑張れば倒せるらしいよ。

FF2のオープニングの黒騎士に勝つぐらい難しいというフレーズに心を打たれてしまいました。

ちなみに鉄の武器が使えない洞窟は「磁力の洞窟」ですね。ボスはダークエルフだったかな?。さらに、戦闘中に武器を持ち換えれば鉄の武器を装備しても動けるという裏技があったはず。さらに余談ですが、試練の山の試練で、耐えるという意味がわからなくて、暗黒騎士をがんばって倒してしまったというエピソードがあります*2ヤバいFF IVやりたくなってきた・・・。

っていうか、このネタにわかるひとでゴッゴルやってるひとはどれくらいいるんでしょうか。

さらに続々更新していきます。

  • *1: kosekingゴメン
  • *2: 当時小学校5年生くらいでした

トラックバックについて
Trackback URL:
お気軽にどうぞ。トラックバック前にポリシーをお読みください。[policy]
このエントリへのTrackbackにはこのURLが必要です→https://blog.cles.jp/item/466
Trackbacks
第一回SEOコンテスト、ゴッゴル。それのまとめ。
SEOコンテストまとめ (2005/02/04 09:09)
Local Trackbacks
【ごっ-ごる】[自立語・固有名詞・無活用] 多分アレだ、新しいウイルスかなんかだよね。ゴッゴル。グーグルで検索したあたりでガブッと。特に左手の薬指の第二関節辺りが好物。だから、wとか2あたりタイプ...
(2004-10-18)
Comments
愛のあるツッコミをお気軽にどうぞ。[policy]
古いエントリについてはコメント制御しているため、即時に反映されないことがあります。
ケン (2004/11/01 17:30) <%HatenaAuth()%>

ダメ人間のケンです。
わかりやすく、愛のある解説ありがとうございます。

hsur (2004/11/01 22:22) <%HatenaAuth()%>

ケンさんコメントありがとうございます。
僕の勝手な解釈が入っているので、ケンさんの意図とずれていたらどうしようと思っていたんですが、安心しました。

gakkun@プチセレブ♀ (2004/11/02 02:37) <%HatenaAuth()%>

TBありがとうございます。
ゴッゴルという意味の無い単語
なのに、いろんな発想があるも
んだなーと見てて面白いですね。

fuda (2004/11/02 03:59) <%HatenaAuth()%>

昨日もリンクなしトラックバックが3件ほど来てブチ切れだったんですけど。
そのうち1か所に「ネタです(ゴッゴル)」からトラックバックしたら、今日見るとそのページ消えてました。

もともとゴッゴルのために作ったブログらしく、エントリも1つだけだったので、そのブログのオーナーにとっても大したことなかったのでしょうが。

刺すか刺されるかってゆー、そんな雰囲気だといいんですけどね。そこまでやる人あまりいなさそうです。

hsur (2004/11/02 09:38) <%HatenaAuth()%>

gakkunさん

たんなる祭りなんですが、ネタ切れにならないようにがんばっているところを探してみると結構面白いんですよ。何か面白いものがあったら教えてください。

fudaさん

人のエントリ読まないでとりあえず「トラックバック!」みたいな人が多いですからね。まさに「注意書き読んでねーのかよ、注意書き。」っていうことなんですけど。

いい意味で「気軽に人のエントリ参考にエントリ書いて、トラックバックしようかな」みたいな文化になることを期待してたんですけどね・・・・・

Comments Form

コメントは承認後の表示となります。
OpenIDでログインすると、即時に公開されます。

OpenID を使ってログインすることができます。

Identity URL: Yahoo! JAPAN IDでログイン