[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

酢ろぐ!

カレーが嫌いなスマートフォンアプリプログラマのブログ。

さくさん、運転免許証を失効させてしまう

さくさん、普通運転免許証を失効させてた。

引っ越したら毎回きちんと警察署まで行って、住所変更の手続きしてるのに、なんで更新通知のハガキが届かなかったんですか…… (嗚咽)

運転免許証を失効していることに気付いてしまう

今日、新聞かNHKの勧誘かわからないけど飛び込み営業マンがドアに手をかけて開けようとしてたのでめっちゃ怖くって無理矢理ドアを閉めました。はぁ……と落ち着いたらNISA口座を作ろうとしてたことを思い出した。

いまはネットで本人確認書類の写真をアップロードするだけで証券会社の口座を開くことができます。財布から免許証を取り出して見たところ、金色に輝く免許証の有効期限が「平成30年」になってた。

「あー、今年が更新かぁ。面倒いなぁ……」と思ったんだけど、なんか変な引っ掛かりというか違和感を覚えたので、アレクサに聞いたら「平成31年」って言ってる気がする。

この時点でようやく運転免許証を失効していることに気付きました。

2019年(平成31年)に入ってもう7月です。当然、免許を失効してから6ヶ月は過ぎていています。もうじき1年も経過するところだった。

免許の失効後、一定期間は優遇措置を受けられる可能性がある

免許を持っているということは元々運転してたということで優遇措置を受けられます。免許の失効からの経過日数によって優遇措置の内容は変わります*1

失効後6か月以内の場合

  • 優良(ゴールド)ではなくなってしまう
  • 本免許が発行できる (運転免許試験場のみ)

失効後6か月を超え1年以内の場合

  • 本免許は失われる
  • 仮免許が発行される

仮免許があるので路上練習は可能で、一発試験を受けることができる。

失効後1年を超えた場合

  • 優遇処置はない
  • 本免許は失われる

教習所に通ってイチから勉強しなおし。


僕は「失効後6か月を超え1年以内」でした。仮免許の発行はできますが、一発試験か教習所(自動車学校)に通う必要があります。警視庁のサイトでは、下記のように書かれています。

有効期限を過ぎてしまった方の手続(失効手続) 警視庁

やむを得ない事情がなく失効後6か月を超え1年以内の方で、普通免許、準中型免許、中型免許又は大型免許を持っていた方
持っていた免許の種類に応じて、普通仮免許、準中型仮免許、中型仮免許又は大型仮免許を取得できます。

もう僕のゴールド運転免許証は戻ってこないようだ。グッバイ免許。

更新通知ハガキの行方は……

普段から運転免許の有効期限に関しても特に意識することはなかった。いつもは更新通知ハガキを見て、免許更新に行くんだけど、今回はハガキを見た記憶がありません。

お役所仕事なのでハガキを送っていないということはないと思うので、考えられるものとしては「免許の住所枠の問題で警察で省略されたので届かなかった」「毎日チラシがどっさり入るので紛れて捨ててしまったか」のどちらか?

宛先不明で届かなかったら警察に戻ってくるだろうから、後者かなぁ……と考えている。マンションなので違う部屋に届けて、捨てられた可能性もあるけどわからん。

無免さくさんができること

「更新ハガキが届かなかったじゃないか!」と警視庁に電話しても無駄っぽいです。やむを得ない事情にはなりません。

失効してからいままで免許証を見せる機会が幾度となくあったにも関わらず、僕含め誰も気付かなかった。死にたい……

前述の通り、やむを得ない事情がなく失効後6ヶ月〜1年以内の人なので、優遇措置を受けることができて、仮免まではすぐに貰えます。

  • 本籍(国籍)記載の住民票
  • 失効した免許証
  • 申請用写真 (2枚)

運転免許試験場にこれらの資料を持っていくことで、仮免許証を発行してもらえます。

本免許を貰うためには「教習所に通う」か「一発試験で合格する」

仮免許取得から失効までの猶予期間は半年。この間に路上教習をして、学科試験に受かって、技能試験に受かって、運転免許試験場で免許の発行まで進めないといけない。

ペーパードライバーの僕は、また教習所に通わないといけない。

かれこれ車に乗らなくなってから18年くらい経つし、東京に住んでいる限り車に乗ることもなさそうなので、もう免許証がなくてもいいんじゃないかなぁ……と悩ましい。

仙川駅から送迎バスのある「世田谷自動車学校」の価格表の見方もわからないし、値段も高くて泣きそう。

f:id:ch3cooh393:20190704204946p:plain

電話して聞いみたら、二輪免許を持っていない場合は 上段の 207,468円 らしい。

仮免を持っている状態でも原付免許は取りに行ける

府中運転免許試験場で聞いてきました。

仮免を持っている状態では「免許を持っていない」状態と同じなので、新たに原付・小特免許を取得することはできるとのことでした。

今後の予定

(2019/07/08追記)

最寄駅までバスで迎えにきてくれるサービスをやっている教習所がありますが、自分の場合は駅よりも直接教習所に向かったほうが楽なのでとりあえず原付免許を取ることを検討しています。

  • 原付免許取得 (身分証明書と足確保)
  • 原付確保

ルート1

  • 教習所に通う (ペーペーに一発試験は厳しい)
  • タイムズカーシェアを活用して車に慣れる

ルート2

  • 原付免許あるから不都合しないのでそのまま

車に魅力を持っていないので、原付免許があれば教習所にいかないまま終わってしまいそう。

原付免許を取りました

(2019/07/14追記)

高校生ぽいのやら少し若い感じのお母さんたちと並んで座り、学科試験を受けました。

普通免許の学科試験が50分試験で、小特・原付は30分で終わりです。30分で外で待つように指示されて、試験会場から追い出されます。

50分試験の人たちが会場から追い出されるとすぐに結果発表です。ピロリンピロリンと妙に焦らした演出でイラッとしました。

15人受けて受かったのは5人という狭き門でした。合格率は33%でした。

とりあえず緑色の免許証を手に入れました。とりあえず、これで身分証明書を手に入れることができました✌️

*1:海外赴任してた等の場合は条件が異なります