[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

さよなら忍者ブログ、あたしWordPressと付き合うことにしたの

ブログ技術

お気づきになった方もいるかもしれませんが当ブログのデザインが大幅に変わっております。

諸事情により長いことプラットフォームとして利用していた忍者ブログを卒業しましてWordPressに移行いたしました。今回はその辺の事情と、WordPressをちょこっと触ってみた感想などをつらつらと書いてみたいと思います。

WordPressの使い方云々に関してはそれこそググれば山ほど出てくると思うし私もそれを説明するほど使い込んでませんので今回はその辺には触れませんのであしからず。

なぜ忍者ブログを辞めたのか

辞めた理由はいろいろあるんですが、一言で言えば運営がほぼ息をしていないから。

忍者ツールズの公式ツイ垢FB垢をご覧いただくとわかりますが、2015年末を最後にほとんど活性していません。2016年に入ってからの動きはツイ垢でRTがいくつかある程度です。

また、忍者ブログには共通タグ機能がありまして、テンプレートを変えても必ず自動でコードを差し込む機能(アナリティクスのトラッキングコードとかadsenseコードとかの決まりもの)があるのですが、なぜか更新してもそれが反映されません。

それについては問合せフォームから質問投げて「サーバーにキャッシュが残っている」旨回答をいただいたんですが、強制削除依頼してもさっぱりしてもらえなかったり。

また、自動挿入広告のJSがページレンダリングをブロックしていたりユーザー側ではどうしようもないこともあったり。お金払って有料版にすれば解決なんですが、それ払うんなら別に忍者じゃなくてもなぁ…と思いまして。

あと、スマホ用テンプレとかも作れなくて、わりと強引にレスポンシブなテンプレ自作したりもしてたんですよね。

侍ファクトリーが提供するサービス自体は決して程度の低いものではなかったのです。忍者アナリティクスとか水増しなしでちゃんとした真面目なデータ取れてたし、UIは非エンジニアでもとっつきやすいものでしたしね。

ただ上記のような不具合がでたり、運営体制が怪しくなってきたので、これを機にWordPressに移行しようという結論に至った次第です。

WordPressはレンタルサーバーじゃなくても運用できる

えーと知識があればレンタルサーバーに自分でインスコして運用できるんでしょうが何分初心者ですからちとその辺はハードル高い。いや前にやったことあるので最新版ダウンロードして鯖にうpしてDBセットしてとかできなくはないんですが、とにかくその辺の作業がおっくう。ブログを書くため新しい環境がほしいだけであって、いまのところガッツリ使い込んだりWPでサイト量産したりという目的がありませんので。

WordPressを手動インスコしなくてもアカウント作るだけで利用できるサービスとして

といったサービスがあります。前者についてはYATさんからも紹介いただいたんですけど。ただ忍者時代から「blog.56doc.net」なるドメイン被せて使ってたので、できればそれが生きる方向がいいかな、と。

WordPress.comだとドメイン被せられるのがプレミアムプラン以上で、WPblogだと無料プランでも被せられるということで、なおかつ自動広告挿入もモバイルのみかつデバイス下端ということだったので、とりあえず今回は試験的な意味も含めてWPblogを利用することにしました。YATさん、せっかく紹介いただいたのにスミマセン…

移行に伴う雑多な作業など

とりあえずいままで書き溜めたエントリはそっくりそのまま持っていきたいので、忍者ブログでツール廃止する前にデータのエクスポートでエントリを救出しておきます。

エクスポート形式は忍者独自とMT(MovableType)形式しか選べません。さいわいWordPressではMT形式のデータをインポートできるので、MT形式でバックアップします。

通常なら記事のデータ以外に画像データとかも救出しなきゃならないのですが、これについては前から使ってるレンサバの領域の一部に「bfile.56doc.net」というサブドメイン被せてそこから引っ張り出してたのでバックアップ不要でした。画像データのURLも変わらんので記事データの修正も不要でした。

それから、WPblogでアカウント取得する…のですが、このWPblogというのは以前phpappsという名称で行われていたサービスが名前の変わったもので、当ブログでも

新クラウドサービス「PHP APPS」が最強の無料ブログサービスになりそうな件 | 56DOC BLOG

なる記事で紹介してました。そのときテスト垢をとってましたのでそれを流用することとしました。
必要なデータを救助して、引っ越し先を用意したら、あとはレジストラ(私はスタードメイン使ってます)のドメイン管理画面からDNSレコードの編集で「blog.56doc.net」の割当先を変更。

忍者はCNAMEで忍者のDNSに渡してましたが、WPblogはIPアドレス指定があるのでAレコードで直接指定します。DNSについては

初めて独自ドメインでウェブサイトを運営するときに覚えておくべき基本事項 | 56DOC BLOG

でまとめたことがあるので、あまり解らないなって人は一度読んでもらえるといいと思います(解らない私が自分の整理のために書いたので、かなりわかり易い…つもり)。

あと記事データのインポートとかも当然やんなきゃなんないですが、これはWordPressの管理画面から一撃。インポートを実行すればそっくりそのまま取り込めました。

それから忍者時代のURL構造…というかいわゆるパーマネントリンクが「(ドメイン)/Entry/(記事固有の番号・連番)」という形だったので、これも管理画面から調整。これを生かさないと過去の被リンクも全部死にます。

記事インポートするときに番号ずれが発生しないように気を付けておけば問題ないかと思います。ただなぜか記事番号1番が使えなくて、2番からのスタートになたり、コメントが1記事としてカウントされたりしたのでコメント抜きのデータ用意したり…とここで若干てこずりました。

ま、うまくいかなくてもプラグインのDB操作のやつ(後ほど説明します)でテーブル空にすれば、バックアップデータある限り何度でもやり直せるんですけど。

移行に関してはこんなとこですかね。事前に垢とってあったり画像関係が別管理だったので結構手抜きできました。ラッキーです。

WordPress環境を使ってみての感想など

一言で言えば「管理画面で何でもできる」でしょうか。WordPressでは「テーマ」といって、あらかじめ作られたデザインを適用して体裁を決める、という感じで使うんですが、これも管理画面から検索して気に入ったら即ダウンロードして適用とかできるんですよね。

テーマにはある程度の自由度が与えられていて、文字のサイズや配色の変更、メインメニューに何を並べるか、サイドバーウィジェットに何を登録するかとか、CSSわからなくてもある程度GUIで操作することもできます。

もちろんHTML/CSSわかる人は直接編集することもできます。これも管理画面でできます。ただテーマファイル自体はPHPで構成されてるので、編集時は気をつけないと(変なとこで意図せずPHPコード削ったり)いきなり500 Internal Server Error吐いたりしますけど。私も何度かやらかしたんですけどねw慣れてある程度コード読みできるまではとにかく気に入ったテーマ探しまくって、テーマファイル自体直接編集しない方が無難かもしれませんね。

あと「プラグイン」というさまざまな機能追加も管理画面から探したり追加したり削ったりできます。プラグインには管理画面をさらに使いやすくするものがあったり、定型コードを自動挿入するものであったり略記するものがあったり、広告管理をするものもあったりします。「WordPress プラグイン (目的)」とかでググったらだいたいみんなどんなのブッ込んでるのかわかると思います。

プラグインもテーマと相性があって、今使ってるテーマによってはインストールすると即死みたいな事象もたまーにあるみたいなので、あまりマイナーなのじゃなくてみんな使ってそうなのを様子見ながらちょっとずつ足していくといいと思います。

要するにわからない人はわからない人なりに、いじれる人は摩改造も可能という、ユーザーの受け入れの幅が広いのがWordPressのいいところなのかも。

分厚い本を買う前に習うより慣れろ、でも何とかなっちゃうのでビビらずに使ってみるのがいいと思います。特に過去の記事資産がないこれから始める系ブロガーは。

でも1冊くらいは分厚い本手元に置いておきたいのでお小遣い溜まったらまがりん本は買いたいなーと思ってます。

すごく大事なこと:バックアップだけはとっておこう

わからなくても何とかなる…とはいえ、クラッシュしたものを1から復元するとなるとこれは容易ではありません。できれば定期的に、正常に動く(これ大事)状態で全データバックアップとっておきましょう。WPに限らずどんなことでも同じですけど。

記事、画像等コンテンツのバックアップは管理画面のツール-エクスポートでダウンロードできるので簡単だと思います。

もしくは、FTP利用できる環境(WPblogは利用できます。インストール型も当然できますよね)ではルート以下まるっとダウンロードします。テーマもプラグインもそっくりそのままとっておけます。.htaccessとかテーマのfunction.phpとかクラッシュしたらやっべえやつとかね。

私もここ数日で何度かお世話になりました。バックアップ大事ですよ。

とりあえず気に入ったテーマはコレ

Graphyってやつにしました。

Graphyはタイポグラフィーの美しさにこだわって作られたブログ向けWordPressテーマです。モバイルファーストのレスポンシブデザインで作られており、スマートフォンやタブレットからの閲覧でも美しさを損なうことはありません。

ということでしたので。装飾がほぼないので地味ですが、少なくともテキストは以前自分が忍者で作ってたテンプレよりはるかに読みやすくなりました。

あと採用しなかったけどLightningというテーマもせんりーふさんに紹介していただいて記事の読みやすさという点でよかったと思います。

いずれにしても読んでもらうために書いてわけですから、まずは読みやすいってすごい大事なことなんですよ。

使ってみたプラグイン

まだそれほど数試してないんですけどちょっとだけ使ってみたプラグインなど。

AdSense Manager

Adsenseコードとかをあらかじめ名前を付けて登録しておくと、ウィジェットとかにGUI編集でサクサク差し込めます。テーマファイルに直接差し込むときもショートコード見たいの1行で済みます。一回設定したらあまりいじらなくなるんでしょうけどとりあえず使ってみました。便利。

Akismet

デフォルトで入ってたプラグイン。スパム除けに使うようです。利用にはAkismet用のアカウント登録が必要。価格の設定とか出ますが無料でも問題なく使えるようです。

忍者時代は一時コメント閉鎖してたんですが、こちらでコメ欄再開したとたんに外国語のスパムコメント連射されました。

スパムと思しきコメントは自動でスパムフォルダに仕分けされ、一定期間後自動で削除されるとのこと。有効化しておいた方がいいと思います。

WP Multibyte Patch

日本語環境でマルチバイト文字を正しく認識(というか最適化?)するようにしてくれるプラグイン。なくても普通に動いてましたが、投稿画面の文字数カウントとか、マルチバイト文字が含まれるファイル名とかにも適用されるので一応有効にしておきました。

WP-DBManager

phpMyAdminなどから直接データベース編集しなくてもWordPressの管理画面から操作できるようにするプラグイン。記事データのインポートしたときに記事番号調整のため何度かやり直したので、テーブル空にするのに使いました。

テーブルドロップできたり結構強力なので取り扱いには若干注意が必要。間違って消したら困るので移行作業終わった後はアンインストールしてます。

ちなみにWPblogのサービス内ではphpMyAdminは操作できませんので、こういうものがあるってことくらいは覚えておいても損はないと思います。

WP Fastest Cache

キャッシュの設定をしてサイト表示を高速化するプラグイン。日本語対応。あまり内容をわからずに設定のチェックボックス全部チェック入れて保存したら500error吐いて死にました。.htaccessとか(httpd.confも?)けっこうシステムのコアな部分にも変更を入れるようです。

幸いFTPでバックアップとってあったので事なきを得ましたが、ちょっと怖いので使い方わかるまでしばらく封印です。

一応これなしでもPageSpeed Insightsでモバイル/PCで70点以上は出てる(引っ越しついでに画像データの圧縮とかもやったの)ので、あとはしばらくプラグインに頼らずにレンダリングブロックしてるCSSインライン化するとかそういう地味でかつ効果の高い対策をとっていこうと思います。

せっかくなのでロゴも

当ブログのロゴもまじめに考えたことなかったので、1時間ほど考えて新しいのにしました。1時間も考えたから手抜きじゃないよ!


まんま「56」です。
線画的です。当然ファビコンも使いますから大きくても小さくても見た目劣化しないのがいいです。

これからサイトのデザイン変えても白ベースでテキスト重視は変わらないだろうし、そういう意味でパッと見わかり易いビビッドな色にしてみました。

5と6ではっきり違う色のほうが文字が認識しやすいと思いました。(un)clrdで見てもコントラストそれなりにとれてるみたいです。

自分では気に入ってるんですけどどうですかね?

突然ですが告知:WordCamp Kansai 2016

えーと仕事の都合上かつ地理的事情により確実に私は参加できないですけどWordPress絡みで面白そうなイベントなので。

WordCamp Kansai 2016 – for the future 未来のために 7/9-10 大阪大学豊中キャンパス大阪大学会館

WordCamp Kansai 2016
実行委員長あいさつによれば

WordPress好きが集まる大規模カンファレンスである、WordCamp Kansai 2016を今年も開催いたします。

(中略)

多くの人が関わり作り上げられて来たWordPressが、これから先どこを目指していくのか?

私たちはそのWordPressで何が出来るようになり、どういうことが期待できるのか?

といったところにフォーカスを当て、去年と同じ場所である、大阪大学豊中キャンパス 大阪大学会館にて7月9日・10日の2日間WordCampを開催致します。

とのこと。実行委員長はYATさんです。5DGRieさんとかWebディレのチミヲさんも運営で参加してますね。

カンファレンスなんて言うとややオカタいですが、みんなでWordPress楽しもうぜー、盛り上げていこうぜー的なイベントで初心者ウェルカムな模様。お近くの方は参加されてみてはいかが?

まとめ

なんかほかにもいろいろ書きたい、書くべきことがあったような気もするけど長いので締め。
WordPress楽しいよ!いろいろいじらなくてもいいし、いじりたかったらいじってもいいよってすごく素敵。

こ、こうやって沼にはまっていくんですね…怖お。んじゃまたー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました