野球文化學會第8回研究大会開催報告
去る2025年1月26日(日)、野球文化學會第8回研究大会が開催されました。会場は法政大学市谷田町校舎5階T511教室でした。
今回も例年通り2部構成で行われ、第1部の研究発表では5名の会員の報告があった。
また、第2部のシンポジウムは「明治神宮野球場と野球文化の1世紀--大学野球の聖地」と題し、
基調講演2件が行われた。
一般研究発表の報告者と論題は以下の通りでした(座長:中村哲也理事[高知大学])。
一般研究発表
- 石村弘明氏 (東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス)
- 狩野美知夫氏 (八川社代表)
- 鈴木昌樹氏 (フリーライター)
- 井上裕太氏 (弘前学院大学・講師)
- 伊藤正浩氏 (野球郷土史家)
第2部のシンポジウムの登壇者と一般講演
- 篠原一郎(順天堂大学スポーツ健康科学部特任教授)/旧制高校の野球と大学野球
- 藤田大誠(國學院大学教授)/明治神宮野球場からみる野球文化(仮題)
の研究大会及び野球文化學會賞の詳細については、学会誌『ベースボーロジー』第18号に掲載される予定です。
第2部の開始に先立ち、第6回野球文化學會賞の贈呈式が行われ、
- 活動部門 村上雅則 氏
- 研究部門 中村哲也氏
- 活動部門 奨励賞 志方功一 氏
- 研究部門 奨励賞 根岸貴哉 氏
上記の方々がそれぞれ受賞しました。
中村氏(真中)の著書で編集を務めてくださった 岩波書店の田中氏(画像左)と会長(画像右)と三者で撮影
活動部門 奨励賞を受賞した志方功一氏は活動で使用している旗を持参し登壇していただきました。
会員募集のお知らせ
野球文化學會では正会員を募集しています。
原則として、野球を愛好し、研究や実践に従事される方なら、どなたでも入会の申請を行うことができます。
正会員と学生会員に際しては、原則として1名の推薦人が必要です。事務局までお問い合わせ下さい。
原則として、野球を愛好し、研究や実践に従事される方なら、どなたでも入会の申請を行うことができます。
正会員と学生会員に際しては、原則として1名の推薦人が必要です。事務局までお問い合わせ下さい。