[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

幕末ガイド 動画版! Youtubeチャンネル登録をお願いします!

勝海舟

勝海舟

かつかいしゅう

出身
徳川幕府
生年月日
1823年3月12日
没年月日
1899年1月21日
年齢
満75歳没

海軍塾や神戸海軍操練所の設立、第二次長州征伐の停戦交渉、駿府城会談と江戸城無血開城など、溢れる才能を戦略と戦術の両面で活かした幕臣の最重要人物。舌鋒も鋭く、坂本龍馬や西郷隆盛などから高評価を受ける一方、同僚である幕臣からはひどく嫌われてもいた。名言は多数。

このエントリーをはてなブックマークに追加

年表

活躍の軌跡。『人生の残り時間』にも注目してください。意外な発見があります。

年月日 年齢(人生の残り時間) 内容
18230312 0歳 (あと75年) 勝海舟、生まれる
18530805 30歳 (あと45年) 老中首座・阿部正弘、大名・幕臣、庶民にまで広く意見を求める。勝海舟、海防意見書を提出。
18570504 34歳 (あと41年) 軍艦操練所が設立される
18661010 43歳 (あと32年) 第二次長州征伐、停戦
18680503 45歳 (あと30年) 江戸城無血開城。徳川慶喜、水戸へ下る。
18990121 75歳 勝海舟、死去

勝海舟をチェックした人はこんな人物もチェックしています

勝海舟にとくに関係の深い人物を紹介。家族や恋人、友人など。

  • No Image
    [親]
    ケンカっ早い“不良旗本”として有名だったが、子煩悩で海舟にも大きな影響を与える
    年齢差不明…
  • 西郷隆盛
    [ライバル] 西郷隆盛
    江戸無血開城における新政府軍代表
    5歳年下
  • 小栗上野介
    [ライバル] 小栗上野介
    江戸無血開城で徹底抗戦を主張し対立
    4歳年下
  • 福沢諭吉
    [ライバル] 福沢諭吉
    幕末の幕臣。明治以降の身の処し方について諭吉に批判された
    12歳年下
  • No Image
    [その他] 岡田以蔵
    幕末四大人斬り。盟友・坂本龍馬の口利きで勝の用心棒をする
    15歳年下

写真

現代に遺された肖像写真(肖像画)や記念写真。ゆかりの土地や墓所・銅像などの写真も。

エピソード・逸話

教科書には載っていない興味深いエピソードの数々。

  • 西郷隆盛、曰く「理論では佐久間象山が抜群だが、実践面では勝先生がいちばん」
  • 勝海舟は自身を「議論より実行で国家に尽くすタイプ」と分析している。
  • 勝海舟を高く評価していた佐久間象山より額を贈られた。それは佐久間象山の書斎に掲げられていたものであり、「海舟書屋」と書かれていた。勝海舟の号の起源である。
  • 勝茂夫(世界銀行副総裁)と勝栄二郎(財務省理財局長)は、勝海舟の子孫であると噂されていたが、2010年、栄二郎本人へのインタビューで否定された。

名言・辞世の句・最後の言葉

勝海舟が語ったといわれる言葉。人柄や当時の心情が見えてきます。

コレデオシマイ辞世の句・最後の言葉
自分の価値は自分で決めることさ。つらくて貧乏でも自分で自分を殺すことだけはしちゃいけねぇよ。
やるだけのことはやって、後のことは心の中でそっと心配しておれば良いではないか。どうせなるようにしかならないよ。
将来を心配する人たちに
敵は多ければ多いほど面白い。
勝海舟は先駆的で舌鋒鋭いため、批判者が常にいた
その人がどれだけの人かは、人生に日が当たってない時にどのように過ごしているかで図れる。日が当たっている時は、何をやってもうまくいく。
人はどんなものでも決して捨(す)つべきものではない。いかに役に立たぬといっても、必ず何か一得はあるものだ。
(氷川清話)
島国の人間は、どこも同じことで、とにかくその日のことよりほかは目につかなくって、五年十年さきはまるで暗やみ同様だ。それもひっきょう、度量が狭くって、思慮に余裕がないからのことだよ。
大事をなすには寿命が長くなくてはいけないよ。
成すなかれ、天意に違うことを。
世の中は平穏無事ばかりではいけない。少しは不平とか不満とか、騒ぐもののあるほうがよい。
どんな大悪人でも、恩愛の情にはさすがにもろいもので、この情という雨露に打たれると、たちまち元気が衰えて善人になりかわるものが多い。
(氷川清話)
人の一生には「焔(ほのお)の時」と「灰の時」があり、「灰の時」は何をやってもうまくいかない。そんな時には何もやらぬのが一番いい。ところが小心者に限って何かをやらかして失敗する。
世間は生きている。理屈は死んでいる。
(氷川清話)
おこないはおれのもの、批判は他人のもの、おれの知ったことじゃない。
生業に貴賤はないけど、生き方に貴賤があるねえ。
世の中に無神経ほど強いものはない。
急いでも仕方がない。寝ころんで待つのが第一だと思っています。
男児世に処する、ただ誠意正心をもって現在に応ずるだけのことさ。要するに、処世の秘訣は誠の一字。
人間の元気を減らすのに、一番力のあるものは、内輪の世話や心配だ。外部の困難ならたいていな人が辛抱もするし、またこれがためにますます元気のでるということもあるが、親兄弟とか妻子とかいうような内部の世話には、みんな元気をなくしてしまうものだ。
(氷川清話)
世間の事は、気合とか呼吸というものが大切だが、これは書物や口先だけじゃ分からない。活き学問という事が必要だ。実地について、人情や世態をよくよく観察し、その事情に精通しなければ駄目だ。
政治家の秘訣は何もない。ただ「誠心誠意」の四文字ばかりだ。
それ御覧ナ、機があるのだもの、機が過ぎてから、なんといったって、それだけのことサ。
よろしく身を困窮に投じて、実才を死生の間に磨くべし。
学者になる学問は容易なるも、無学になる学問は困難なり。
(海舟全集)
事を成し遂げる者は愚直でなければならぬ。才走ってはうまくいかない。
人はみな、さまざまに長ずるところ、信ずるところを行えばよいのさ。社会は大きいからあらゆるものを包容して毫(ごう)も不都合はない。
難しかろうが、易しかろうが、そんな事は考えずに、いわゆる無我の境に入って断行するに限る。
どうも、大抵物事は内より破れますよ。
巌本善治が編纂した『海舟餘波』『海舟座談』収録の談話より
内で喧嘩をして居るからわからないのだ。 一つ、外から見て御覧な。直きにわかつてしまふよ。
巌本善治が編纂した『海舟餘波』『海舟座談』収録の談話より
機は感ずべきもので、言ふことの出来ず、伝達することの出来んものです。
巌本善治が編纂した『海舟餘波』『海舟座談』収録の談話より
これだけと限つてしまふと、それより大きい事があつた時、仕方が無いから。どうか、限らないやうに。
巌本善治が編纂した『海舟餘波』『海舟座談』収録の談話より
人心の理といふものは、古今同じだからな。ただその趣が違って見えるだけだもの。
巌本善治が編纂した『海舟餘波』『海舟座談』収録の談話より
思想が時代に先立つ者は、守旧派から阻害されることになる。しかし、先立つ者がいなければ、後生はどうして覚醒できるのか。
若手を最先端の場所にどんどん派遣しろ。
外国というものを、ドシドシ若手の連中に目撃させねばいかぬとと思ったから、大いに遊学生を奨励したが、その結果として榎本(武揚)などが、いよいよオランダに渡航することになった。これから講武所師範役となり、また海軍奉行などとなった。
活学問にも種々しかたがあるが、まず、横に寝ていて、自分のこれまでの経歴に顧み、これを古来の実例に照らして、しずかにその利害得失を講究するのが一番近道だ。そうすればきっと何万巻の書を読破するにも勝る効能があるに相違ない。
氷川清話より
(俺は)容易に失敗もするが、万一そういう逆境にでも陥った場合には、じっと騒がずに寝転んでいる。また後の機会がくるのを待っている。そしてその機会がきたならば、すかさずそれをつかまえて、ことに応じ物に接してこれを活用するのだ。
『氷川清話』より
人はよく方針というが、方針を定めてどうするのだ。およそ天下のことは、あらかじめ測り知ることができないものだ。網を張って鳥を待っていても、鳥がその上を飛んだらどうするか。
『氷川清話』より
あれのこれのと心配ばかりしていては、自然と気が餓え神(心)が疲れて、とても電光石火に起こりきたる事物の応接はできない。
『氷川清話』より
事の起らない前から、ああしようの、こうしようのと心配するほどばかげた話はない。時と場合に応じて、それぞれの思慮分別はできるものだ。
『氷川清話』より
第一、自分の身の上について考えて見るがよい。たれでも始め立てた方針どうりに、きちんとゆくことができるか。とても出来はしまい。元来人間は、明日のことさえわからないというではないか。
『氷川清話』より
世に処するには、どんな難事に出逢っても臆病ではいけない。「さあ、なにほどでも来い。 おれの身体がねじれるならばねじってみろ」という料簡で事をさばいてゆくときは、難時が到来すればするほどおもしろ味がついてきて、物事は造作もなく落着してしまうものだ。
『氷川清話』より
なんでも大胆に、無用意に、打ちかからねばいけない。どうしようかこうしようかと思案してかかる日にはもういけない。むずかしかろうがやさしかろうが、そんなことは考えずに、いわゆる無我という心境に入って、無用意で打ちかかって行くのだ。
『氷川清話』より
もし成功しなければ、成功するところまで働き続けて、けっして間断があってはいけない。世の中の人は、たいてい事業の成功するまでに、はや根気が尽きて疲れてしまうから大事ができないのだ。
『氷川清話』より
根気が強ければ、敵も遂には閉口して味方になってしまうものだ。確固たる方針をたて、決然たる自信によって、知己を千歳のもとに求める覚悟で進んで行けば、いつかは、わが赤心の貫徹する機会がきて、従来敵視していた人の中にも、互いに肝胆を吐露しあうほどの知己ができるものだ。
『氷川清話』より
人間の精根には限りがあるから、あまり多く読書や学問に力を用いると、いきおい実務の方にはうとくなるはずだ。
『氷川清話』より
人には余裕というものが無くては、とても大事はできないよ。
『氷川清話』より
外国へ行く者が、よく事情を知らぬから知らぬからと言うが、知って行こうというのが良くない。 何も用意しないでフイと行って、不用意に見て来なければならぬ。
今から古を見るのは、古から今を見るのと少しも変りはないサ。
生死を度外視する決心が固まれば、目前の勢いをとらえることができる。難局に必要なことは、この決心だけだ
閔妃暗殺事件の事後処理で非常に難しい役回りを任された外務大臣・小村寿太郎に勝海舟が送った言葉。こう続く。「内閣からもつまはじにされ、国民からも恨まれるかもしれない。朝鮮人やロシア人から憎まれるかもしれないが、よい子になろうなどと思うと、間違いが起こる。天下みな、お前さんの敵になっても、氷川の爺さん(勝海舟)は、 お前さんの味方だと思っていなさいよ。」
奮ってその身を世間の風浪に投じ、 浮かぶか沈むか、生きるか死ぬかの処まで泳いでみよ
いつ松を植えたか、杉を植えたか、目立たないように百年の大計を立てるのが必要さ
天下の大勢を達観し、事局の大体を明察して、万事その機先を制するのが政治の本体だ
オレは、(幕府)瓦解の際、日本国のことを思って徳川三百年の歴史も振り返らなかった
『氷川清話』より
文明、文明、というが、お前ら自分の子供に西欧の学問をやらせて、それでそいつらが、親の言うことを聞くかぇ?
後にこう続く。「ほら、聞かないだろう。 親父はがんこで困るなどと言ってるよ。」

子孫

※参考:『月刊歴史百科』創刊号(1980年)など

勝精(かつくわし)
徳川慶喜の孫であり、勝海舟のひ孫(婿養子)にあたる。オリエンタル写真工業、浅野セメントなどの重役を歴任。ほか、彼の立ち上げたオートバイ鉄工所は、現在のカワサキの起源とされている。
高山みな子(こうやまみなこ)
勝海舟の玄孫(やしゃご)にあたる。フリーランスライター、ガラス工芸家。全国推奨観光土産品理事長賞受賞。

「勝海舟の子孫について、あなたの知っている情報を教えてください」
「幕末」という過去をもっと身近に感じられるよう、本サイトでは幕末のあらゆる情報の整理に取り組んでいます。
しかし、子孫についての情報は少なく、みなさまからの情報を求めています。
あなたからの貴重な情報で、幕末の新たな一面が見えてくるかもしれません。
これまでも、Wikipediaにも載っていない情報がみなさまのご協力によって集まってきています。
勝海舟の子孫でも、その他の人物の子孫でも、なんでもお待ちしています。
メールでどなたでもお知らせできます(会員登録などは不要)。情報お待ちしております!
管理人にメールでお知らせする

博物館、史跡、銅像

ゆかりの品が展示されている主な博物館や記念館。現在でも残る墓所、縁のある土地にたてられた銅像など。

勝海舟を演じた俳優

大河ドラマや映画などで、さまざまなタイプの俳優が演じています。

勝海舟を演じた声優

ゲームやアニメなどで、声優が新たな魅力で演じています。

勝海舟関連の情報

ブログ特集記事

勝海舟の魅力をもっと掘り下げます

2月24日
【写真あり】現代にも通用する幕末イケメンをランキングしてみた【41位~1位】
いまから約150年前の幕末。土方歳三や龍馬らが生きていた時代にもやっぱりイケメンはいた。メジャーどころからマイナーな人物まで写真付きで完全ランキング化!
1月6日
【写真で比較】大河ドラマ『八重の桜』のキャストを実物と較べてみた
遂に放送開始された2013年大河ドラマ『八重の桜』。発表されているキャストが斬新だったので慌ててまとめてみました。
6月30日
【幕末の名言集】約150年前の政治家・官僚が立派すぎて泣けてくる【現代の政治家に読ませたい】
「今、変えていかなければ日本は駄目になる」そんな危機感を持っていた幕末の政治家たちの名言をまとめてみました。
6月24日
【写真あり】現代でも食べられる!幕末の偉い人たちが愛したグルメ
幕末からざっくり150年。教科書に載っていた偉い人たちが好きだったお店は今でも営業されていたりします。お店の名物とともにご紹介します。
5月8日
【五月病の人へ】120秒でやる気・元気が出る幕末の名言集
GWが明けてやる気の出ない方。新しい環境にまだ馴染めず萎縮している方。そんな方々のやる気・元気が復活するような幕末の名言をピックアップしました。

勝海舟の全特集記事をみる

同じ年に亡くなった人物

勝海舟と同じ1899年に亡くなった人物たち。

中島信行
中島信行
土佐藩
満52歳没
大木喬任
大木喬任
佐賀藩
満67歳没

幕末の人物 人気ランキング

1位 (301view)
楠本高子徳川幕府
シーボルトの娘・楠本イネの子。 天領・長崎で生まれる。 イネの産科医として...
楠本高子
2位 (181view)
楠本イネ徳川幕府
オランダお稲の名でも知られる。 天領・長崎で生まれる。父はドイツの医師・博...
楠本イネ
3位 (180view)
吉村貫一郎盛岡藩
新選組撃剣師範。また、諸士取扱役兼監察方でもあった。北辰一刀流、新当流。 ...
No Image
4位 (139view)
森有礼薩摩藩
薩摩藩士。政治家であり一橋大学の創設者。幕末、同薩摩藩の五代友厚らとイギリ...
森有礼
5位 (135view)
原田左之助徳川幕府
新選組十番組組長。近藤勇・土方歳三・沖田総司らとともに道場・試衛館の生え抜...
No Image
6位 (123view)
河上彦斎熊本藩
異名は「人斬り彦斎」。いわゆる幕末の四大人斬りの一人として知られる。(四大...
河上彦斎
7位 (109view)
高野長英仙台藩
仙台藩士。のち、医者・蘭学者となる。長崎留学時、シーボルトの鳴滝塾で塾頭を...
高野長英
8位 (102view)
小栗上野介徳川幕府
幕末三俊のひとり(ほか、岩瀬忠震、水野忠徳)本名は小栗忠順(おぐりただまさ...
小栗上野介
9位 (99view)
土方歳三徳川幕府
通称、新選組 鬼の副長。 同郷の近藤勇とともに浪士組に加わり、のちに新選...
土方歳三
10位 (92view)
唐人お吉徳川幕府
本名は斎藤きち。天領・伊豆下田に生まれる。 下田一の人気芸者として、初代...
唐人お吉
11位 (85view)
岡田以蔵土佐藩
土佐藩の足軽。有名な幕末の四大人斬りの一人。ついた異名は「人斬り以蔵」。土...
No Image
12位 (81view)
斎藤一徳川幕府
新選組 三番組組長および撃剣師範。剣の腕では、一番組組長・沖田総司と双璧を...
斎藤一
13位 (75view)
吉田松陰長州藩
長州藩士。明治維新の精神的指導者。人材育成の面で、優れた教育者でもある。幼...
吉田松陰
14位 (70view)
桐野利秋薩摩藩
薩摩藩士。軍人。維新前は中村半次郎を名乗っていた。西南戦争を主導したことで...
桐野利秋
15位 (69view)
福地桜痴徳川幕府
本名は福地源一郎(ふくちげんいちろう)。桜痴は号。 長崎で医師の息子とし...
福地桜痴
16位 (67view)
河井継之助長岡藩
長岡藩士。かわいつぎのすけ、とも読まれる。号は蒼龍窟。30歳半ばまでは、藩...
河井継之助
17位 (64view)
沖田総司徳川幕府
新選組一番組組長。隊のなかでも随一の剣の腕を持っていたといわれ、主力として...
沖田総司
18位 (63view)
前島密徳川幕府
日本の近代郵便の父。大久保利通らが進めていた大阪遷都に対し江戸遷都を建白し...
前島密
19位 (62view)
千葉佐那徳川幕府
千葉さな子、千葉佐奈とも。北辰一刀流開祖千葉周作の弟・千葉定吉の二女。兄は...
No Image
20位 (60view)
永倉新八徳川幕府
新選組 二番組組長及び撃剣師範。明治4年以降は杉村義衛と改名。 近藤勇・...
永倉新八
21位 (59view)
ジョン万次郎土佐藩
土佐藩出身。本名は中濱萬次郎(なかのはままんじろう)。ジョン万次郎という呼...
ジョン万次郎
22位 (57view)
近藤勇徳川幕府
新選組局長。農家の出であったが、のち新撰組としての活躍を認められ、念願であ...
近藤勇
23位 (53view)
伊庭八郎徳川幕府
隻腕の剣士として、戊辰戦争を函館まで戦い抜いたことで有名。 幕末江戸四大...
伊庭八郎
24位 (51view)
飯沼貞吉会津藩
白虎隊士(士中二番隊所属)。号は孤舟、孤虎。年齢を偽って白虎隊に参加。会津...
飯沼貞吉
25位 (51view)
坂本龍馬土佐藩
土佐藩士。のちに脱藩。明治維新に大きな影響を与えた志士。
坂本龍馬

幕末ガイドとは

幕末をもっと身近に感じられるように。写真とか名言、子孫をいろいろ紹介。
管理人:マツイイチロウ
30代。IT企業勤務。歴史全般好きです。お問い合わせはこちら
幕末ガイドTwitterをフォローする

幕末 人気のタグ

幕末をもっと深く知る

志士の子孫
現代に続いているあの志士達の血縁
話題・タグ
話題ごとに幕末の志士や名言をまとめて見る
藩紋や、藩主/出身の志士が一目でわかります
今日は何の日?
生まれた・亡くなった志士/偉人を日付別にみる
亡くなった年齢
亡くなった年齢ごとに志士/偉人を見る
エピソード
教科書には載ってなかった偉人の意外な一面
博物館・史跡・銅像
有名な事件・出来事が起こった場所
大河ドラマ・映画・ドラマ
幕末をテーマにした映像作品
幕末作品 出演俳優
イメージ通りの志士を演じた俳優たち
アニメ・ゲーム
アニメ・ゲームで見つかる幕末の新たな魅力
幕末作品 出演声優
志士の新たな魅力を演じる声優たち

幕末ガイドブログ最新記事

2月14日
【100年前の写真と比較】青天を衝けキャストと実物を比べてみた
12月1日
幕末のピリピリした江戸に単身赴任!なのに緊張感ゼロな武士の日常系日記が面白い【酒井伴四郎日記】
11月17日
明治大正の浮世絵に絶賛の声 『ラスト・ウキヨエ』展は新発見の連続だった
9月28日
【写真で比較】映画『峠 最後のサムライ』のキャストを実物と比べてみた
9月23日
【写真で比較】2020年注目! 映画『HOKUSAI』のキャストを実物と比べてみた
幕末のトリビアを紹介!幕末ガイドブログ版

幕末ガイドFacebook

他の時代を知る

戦国ガイド
戦国時代の武将/大名・名言・画像・子孫を網羅した総合サイト
江戸ガイド
江戸時代の人物・画像・子孫を網羅した総合サイト
明治ガイド
明治時代の人物・名言・写真を網羅した総合サイト
大正ガイド
大正時代の人物・名言・子孫を網羅した総合サイト
昭和ガイド
昭和時代の人物・名言・名作を網羅した総合サイト