[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2006年12月15日のブックマーク (42件)

  • 吉良吉影問題(フォビア問題)と常識の視点について。:しっぽのブログ

    しっぽのブログ: 「クラブきっず」と吉良吉影問題 の続き記事。 差別、特に今ある性癖などの差別に対して どういう風に論じていかなければならないのか?という問題についてちょっと。 (相変わらずちょっとと言いつつ、えらく長い。) それを見て読者に対して自分の言っていることがまったく伝わっていないことにうーんと思ったり、同時に、「自分なりに考えてるつもりの人」さんの意見はマジョリティとしてわりと最大公約数的意見だし、そういった意見の人がどういう方向から思想し、この問題をどう考えるのかとても良い題材を頂いたなーと思ったので、コメントに対する回答と一緒に、一般に対する話として記事にしようかと思いました。 (語説明 マイノリティ マジョリティ) あらかじめ書いておきますが、一部の知識人の方々にとっては何を当然なことをこんなにゆっくり詳しく書いてるんだ?と思われると思うんですが、 僕は一般の人にとってこ

    suVene
    suVene 2006/12/15
    無駄に長いなw マジョリティとマイノリティの問題と伝統主義についての話。
  • どんなに綺麗事言ったって、女は結局「ガワありき」なんだろう。 - 月がでたでた月がでた

    全国のいろんな大学のミスコン優勝者が競うってコンセプトのミスコン。 ミスオブミス 公式トップ 出場者紹介 勝ち残った人達 日刊スレッドガイド:各大学のミスが対決。おまえらは誰が好みだよ ニュー速VIPブログ(`・ω・´):ミスコンの福岡代表のレベルが高すぎる件について 福岡・北九州のプリンセスの人、騒がれているけどそんなに皆が騒ぐのは単純に「服装」と「髪型・メイク」の問題からだろう。確かに、この顔ぶれの中では決定的に浮いている。 もし彼女が多くの他大学の女子のように髪をキャバ嬢ばりにグルングルンに巻いて、自分でも「あれ元の顔どんなだったっけ?」って思うくらいのコッテコテメイクをして、赤文字ファッション誌を見て上から下まで全部同じもの注文したコーディネートで仕上げていれば「この子…アレ?」と思う男性はいたとしてもここまで取り沙汰されることはなかっただろう。断言してもいい。 そこまでしなくても

    どんなに綺麗事言ったって、女は結局「ガワありき」なんだろう。 - 月がでたでた月がでた
    suVene
    suVene 2006/12/15
    女は「ガワありき」っつーか、アレは「ガワ」を競うコンテストってだけの話。
  • 10年前の自分が

    今の自分のブログを見たら何て言うだろうか。 「何そんなどうでもいい呑気なこと書いてるんだ。つまんねー大人だな」

    10年前の自分が
    suVene
    suVene 2006/12/15
    うーん・・・                「かわんねーなぁ」 かな
  • 集団ストーカーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    統合失調症

    集団ストーカーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • Winny判決直後もノード数は変わらず、ネットエージェント調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • いったりきたりで日が暮れて - CONCORDE

    「言及リンクでのつながり」をたどっていけることこそが『「ブログというもの」の特徴』だったはずなのにね。 『斬(ざん)』 トラックバック記事は、ホント読まれていないなぁを読んで思い直してみたことなど。 結構な知名度のブログにものすごい逡巡した挙句勇気を振り絞ってトラックバックを打ち込んだ、そのドキドキのわりにはそこ経由のアクセスがゼロ、という経験が数度あったりしますが・・・ (どこかのハイパーリンクをたどって、)どこかのブログの記事を読む。 その記事の言及先である他のブログへの、あるいはそこに飛んできたトラックバックの、リンクをクリックすることの何と少ないことか。 ……自分の巡回スタイルを振り返っても。 ソーシャルブックマークの人気/注目ページであったり、いわゆるニュースサイトであったり、そういったところを言わばベースキャンプにしてしまって。 そこのリンクのいくつかをクリックしてリンク先に飛

    いったりきたりで日が暮れて - CONCORDE
    suVene
    suVene 2006/12/15
    確かに、自分の行動を振り返っても昔ほど「さーふぃん」と呼べるような行動はしていない。情報を集約してしまってるから、意味無くふらふらするのは減ったなぁ。
  • [マネー] All About|初心者のためのお金のお役立ち情報

    [マネー] All About|初心者のためのお金のお役立ち情報
    suVene
    suVene 2006/12/15
    熟年離婚時の分割制度について。
  • YappoLogs: Wiiリモコンのリコールの件

    Wiiリモコンのリコールの件 まだコメントが醒めない今日この頃ですが、任天堂から「Wiiリモコン」のストラップについてのお願いというのが出ましたね。 つきましては、お客様に安心してご使用いただくためにも、より強度のある1mmの「ひも」でのプレイをしていただきたく、お手数をお掛けしますが、お持ちのストラップをご確認いただき、0.6mmの「ひも」の場合は、下記のとおり交換(無償)の手続きをお取りいただきますようお願い申しあげます。ふむふむ、0.6mmだったから、切れたのか!1mmを送ってもらえば良いんだね! 説明ページの写真はみわけ付きにくいしWii体とか手元にないからノギスで計ってみました。 信頼のおけるブロガーなのに、信じてくれない人も少数居たので様々な角度から写真取りましたよ! どうみても1mmの紐です。当にありがとうございました。 1mmの紐が切れた人にはサポート無しですか? Wi

    suVene
    suVene 2006/12/15
    [信頼のおけないブロガー]
  • Yahoo!ブログ - *Yoko's Room* - 私の方針に反する方は無視します。

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    suVene
    suVene 2006/12/15
    『私に無視されたくなければ、私の話をすべて本当のことと受け止め、素直に反省し、私の話を聞くように』
  • 「Second Life」、登録ユーザー数200万人達成--わずか8週間で倍増

    仮想世界「Second Life」は、ここ数カ月メディアの関心を集めたことと、Fortune 500企業の進出が相次いだこともあり、わずか8週間で新たに100万人のユーザーを獲得し、登録ユーザー数は200万人に達した。Second Lifeの登録ユーザー数が100万人に達するまでには、サービス開始から3年以上の月日を要した。 米国時間12月14日、Second Lifeのホームページでは、登録アカウント数が初めて200万人を達したことを報告した。現在、その数は200万1551人となっている。 もちろん、200万という数字は実働ユーザー数を示しているわけではない。Second Lifeへの参加は無料であることから、ここ数カ月の間にサインアップしたユーザーの中には、試しに参加したが継続的には利用していないという人も多い(土地を所有する場合に必要となるプレミアムアカウントの登録は有料)。 実際に

    「Second Life」、登録ユーザー数200万人達成--わずか8週間で倍増
  • NHKオンライン|RSSについて

    RSSを取得するためには、RSSリーダー等のソフトウエアやRSS対応ブラウザなどの専用ツールが必要です。 詳しい設定方法については、各専用ツールのホームページやマニュアルをご確認ください。 (第三者が提供するソフトウエア・ブラウザもNHKとは関係はありません。また、特にこれらのソフトウエア・ブラウザの利用を推奨するものでもありません。) RSSで提供する情報はすべて通常のホームページでも閲覧できる情報です。 また、RSSによる情報提供は、事前の告知なく中止する場合があります。 なお、提供するRSSは個人の方の利用のためのみに使用することができます。 ブログやプログラム等によって、商業目的での利用を含め再配信や再提供を許可するものではありません。ご了承ください。

    suVene
    suVene 2006/12/15
    NHK rss2 feed 提供
  • WhirlwindTutorialOnCreatingReallyTeensyElfExecutablesForLinux -

    WhirlwindTutorialOnCreatingReallyTeensyElfExecutablesForLinux - 目次 Linux で動く極小 ELF 実行ファイルをつくる怒涛のチュートリアル (あるいは "Size Is Everything") コメント 以下の文章の日語訳です: http://www.muppetlabs.com/~breadbox/software/tiny/teensy.html gcc の info の日語は以下のページから拝借しました: http://www.asahi-net.or.jp/~wg5k-ickw/html/online/gcc-2.95.2/gcc_2.html#SEC13 Linux で動く極小 ELF 実行ファイルをつくる怒涛のチュートリアル (あるいは "Size Is Everything") She studied

    suVene
    suVene 2006/12/15
    すげぇw
  • Ohno blog(2006-11-24) ― 追記・「奢られるのが当然の女」問題

    ここでは自宅サロンを開業するまでの流れを3つのステップで解説していきます。この流れに沿って見て頂ければ、自宅サロンを開業するまでの最適な道のりがきっと見えてくると思います。まず3つのステップは以下のようになっています。自宅サロンの具体的イメージを固める自宅サロンのメニューを考える自宅サロンの開店準備...

    Ohno blog(2006-11-24) ― 追記・「奢られるのが当然の女」問題
    suVene
    suVene 2006/12/15
    こーいう人ってほとんどの問題が「男は」「女は」で片付くんだろうなぁ。
  • IBMとYahoo、完全無料の企業向け検索ソフトを発表 (MYCOMジャーナル)

    米IBMと米Yahoo!は12月13日(現地時間)、企業システム向けのエンタープライズ検索ソフトウェア製品「IBM OmniFind Yahoo! Edition」を発表した。同製品は企業システム向け検索ソフトのIBM OmniFindに、Yahoo!のWeb検索を組み合わせたハイブリッド型のソリューション。最大の特徴は製品やサービスが無料で提供される点で、システムへの導入が簡単に行える点と併せ、エンタープライズ検索の試験導入を考えるユーザーへの入門パッケージとして魅力的な内容になっている。 無料のエントリーレベル向けパッケージ製品をうたいつつも、小中規模の事業所での利用には必要十分なパフォーマンスを備えている。サーバ1台あたり最大50万ドキュメントをサポートし、200種類以上のファイルタイプ、30種類以上の言語に対応する。ソフトウェア自体も3クリックでインストールが完了する簡単設計となっ

  • 携帯使い過ぎを防げ - 青少年用の携帯利用過多を防止する方案が韓国で提起 | 家電 | マイコミジャーナル

    未成年でも携帯電話で通話やインターネットを利用することが普通のことになった。しかしその一方で、過多利用が大きな問題となっている韓国。今年2月には、多額の携帯電話料金を請求されたことを苦に、中学生が自殺するという事件まで起こっている。 そんな中、情報通信部は青少年の過多利用問題に対応する「青少年の移動電話料金過多発生防止のための移動電話利用制度の改正方案」を、携帯電話事業者(キャリア)とともに推進していくと発表した。 この方案で規定されているのは、「青少年専用加入契約書(グリーン契約書)」の導入、詳細な料金明細書の発行、青少年保護約款規定の新設、付加サービス不当加入を確認するための「ハッピーコール」制度導入、両親名義による携帯電話を人(青少年)名義に変更といった5項目だ。 グリーン契約書は、青少年専用の料金制度案内やサービスについて、注意事項を盛り込んだ青少年向け契約書だ。韓国では青少年用

  • 0-dayとの戦いが本格化 - 新井氏、2007年のITセキュリティをアライ出す | ネット | マイコミジャーナル

    ラックは14日、記者説明会を開催。同社SNS事業セキュリティプランニングサービス部・新井悠担当部長が2007年のネットセキュリティの展望を説明した。 新井悠氏。講演、IT系媒体への寄稿も多い。弊誌コラム「ITセキュリティのアライ出し」の執筆者 新井氏は2005年末に示した、2006年のネットセキュリティの予測を紹介。標的型攻撃とボットネットは、依然として脅威であり続けるだろうとの展望を示していた。同氏の予測通り、情報セキュリティの2006年では両者が大きなトピックとなった。 今年は、一太郎に未知の脆弱性があり、0-day攻撃に悪用されたとされる標的型攻撃が注目を集め、一方のボットネットでは、警察庁サイバーフォースセンターのまとめによると、ボットに感染している日国内のPCは前期比約14倍の72,593台に上った。 一太郎に未知の脆弱性が発覚、0-day攻撃に悪用か 急増するボット、

  • はてなダイアリー日記 - 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について

    日、入力したコードやはてな記法をそのまま表示するスーパーpre記法の拡張を行い、ソースコードや html などのシンタックス・ハイライトを行う機能を実装しました。これまではてなグループのみでお使いいただけた機能でしたが、ご好評をいただいたことによりはてなダイアリーでも実装いたしました。 シンタックス・ハイライトを行うには、ハイライトさせたいファイルタイプを、行頭の >|| の2のパイプ( || )の間に指定してください。例として >|ruby| class Foo def bar 'baz' # return baz end end ||<と記述すると class Foo def bar 'baz' # return baz end end とハイライトされて出力されます。 また、>|?| と || の間に ? を入力すると、自動で判別されハイライトされます。ただしほとんどの場合、一行

    はてなダイアリー日記 - 入力したプログラムコードを色付けするスーパーpre記法 シンタックス・ハイライトの実装について
    suVene
    suVene 2006/12/15
    >|.+|~~||<
  • キューブ「Humping Dog」:腰を振るだけのUSBアクセサリ(動画)

    凹に凸をインしたら体力もとい電力の続く限り腰を打ち付ける「Humping Dog」。 相手がプラスチックだろうがアルミだろうがマグネシウムだろうが、彼には関係ありません。ストイックです。あまりにもストイックです。 使用環境はWindowsXP/Mac OS/PS3/Wii/Xbox360など、USBポートを持つ機器ならなんでも穢(けが)してもらえます。 数頭飼えば、同時攻めなプレイも楽しめますよ。気になるお値段は998円です。 Humping Dog[CUBE] (武者良太)

    suVene
    suVene 2006/12/15
    モザイクはいっとるw
  • 閉じるべきか開くべきか、それが問題…なの?? - べにぢょのらぶこーる

    ■そんなまわりくどいことすんなよそれより ( はてな匿名ダイアリー ) ■俺がコメ欄を開かない理由 ( はてな匿名ダイアリー ) コメント欄の話。 このへんを読んで、どうも紅は皆々様とコメ欄に対する考え方が違うのかも?と思いました。 紅はあまり積極的にコメントをするタイプではないので、そのせいもあるのかもしれませんが・・・コメント欄を閉じてるブロガーに対して「開けコメ!」とか「なんで閉じてんの?」と思ったことはありません。 相当惚れこんでるブロガーさんだったら”開いてほしいなイジイジ”くらい思うかもしれないけど、恋する乙女ってのは太古の昔からどうでもいいことをウジウジ悩むものと相場が決まってるのでこれは例外デス。 前回の舞台の例えで言えば、紅にとってコメント欄が開かれてるか否かというのは、舞台を見てる最中に隣の観客の笑い声や泣き声などの歓声、いわば喜怒哀楽が感じられるかどうかという程度の問

    閉じるべきか開くべきか、それが問題…なの?? - べにぢょのらぶこーる
    suVene
    suVene 2006/12/15
    "同じ舞台"ってのは語弊があった。違う舞台かもしれないが(ウェブという)舞台に変わりないって意味。
  • 結束力の武器 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 価値の多様化が進むほど公○党の力が強まる件 Web がこれだけ普及しても変わらないのが、選挙制度と間接民主制。 数の多さと声の大きさとが 同じ価値を持ってしまう、そんな制度。 国会議員だって忙しいから、国民の意見を聞けるのは、平日の昼間ぐらい。 で、その時間に国会議員に会えるのは、その時間に思いっきり時間が取れる、 プロの市民団体とか、宗教団体の人とか、「普通でない」人達だけ。 会社を経営していようが、アルバイトをしていようが、 普通の社会生活を送っている人は、平日の昼間に議員に会って、声を伝えるなんて無理。 今の議員制度には、「みんなの声」が反映されることはない。 Web 時代。ネット上にはいろんな意見が飛びかって、価値観は当に多様になっ

    suVene
    suVene 2006/12/15
    政治と現実との乖離
  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    suVene
    suVene 2006/12/15
  • ウィニー判決をめぐる社説 - 元検弁護士のつぶやき

    朝日の社説 ウィニー有罪 開発者が萎縮する(asahi.com 2006年12月14日) 運転手が速度違反をしたら、速く走れる車をつくった開発者も罰しなければならない。 しょっぱなから、判決というか幇助犯というものに対する無理解を示す書き出しです。 どう無理解かをわかりやすく説明するのは大変なんですが、興味のある方はとりあえず、別エントリの私のコメントを読んでみてください。 しかし、元助手はファイル交換ソフトが著作権を侵害する状態で広く使われているとわかっていた。それにもかかわらず、ウィニーを公開してだれでも使えるようにしたのは幇助にあたる。これが判決の論理だ。 簡単に言うとそうなります。 より正確には「幇助行為にあたる。」と言うべきでしょう。 幇助行為だけでは幇助犯が成立しないことに注意。 ソフトの開発では、まず無料で公開し、意見を寄せてもらって改良するのが一般的な手法だ。しかし、今回の

    suVene
    suVene 2006/12/15
    朝日社説に対する。
  • Winny判決についてつらつらと - H-Yamaguchi.net

    Winnyをめぐって昨日出た判決については、各所からいろいろなコメントが出ている。ネットの「外」ではともかく、ネットでの大勢は「不当である」というもののようだ。批判の主な理由は「自由なソフト開発を阻害する」というもので、そこに「それがいけないならあれもいけないことなるではないか」的な理屈が付け加わる。 私も批判派だが、法律家でもないし、他の人と同じことを書いてもどうかと思うので、少しちがった観点から書いてみることにする。 他の人も大半はそうだろうが、判決文そのものは読んでいない。2006年12月13日朝日新聞夕刊の要旨を前提にして書く。いくつかポイントを抜き書きしてみる。 外部への提供行為が幇助行為として違法性を有するかどうかは、その技術の社会における利用状況やそれに対する認識、提供する際の主観的態様による。 被告は、ウィニーを利用する者の多くが著作権者の承諾を得ないで著作物ファイルのやり

    Winny判決についてつらつらと - H-Yamaguchi.net
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    もういくつ寝ると 今年のはじめにやりたいことリストを作った。今見たら50項目あるリストのうち25個が達成済みだった。ちょうど半分やりたいことをやったということだ。私にしてはまあまあの結果だと思う。満足。 やりたいことリストにあるもののうち、「〜をべたい」系は概ねクリアし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/12/15
    スランプ。
  • 表現としてのソフトウェア

    第19条 思想及び良心の自由は、これを侵してはならない。 第21条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。 2 検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。 [日国憲法より引用] 私もこれに全面的に同意する。 ソフトウェアというのは、道具である以前に表現なのではなかったのか? 少なくとも、それがオープンソース、いやその源となったフリーソフトウェアの思想である。 The GNU Operating system - the GNU project - Free Software Foundation - Free as in Freedom - GNU/Linux The freedom to run the program, for any purpose (freedom 0). [目的を問わずソフトウェアを実行する自由] The f

    表現としてのソフトウェア
    suVene
    suVene 2006/12/15
    プロバイダのパケットフィルタリングを放置している国家が憲法違反という事?プロバイダではなく、政府が中身を規制すれば明らかな違憲だろうけど。
  • IEの条件付コンパイルの解説記事: ある SE のつぶやき

    Conditional Compilation of JScript/ JavaScript in IE IEの条件付コンパイルの解説記事(英語)です。 あまり見かけないのでメモ。 ちなみに、IEの条件付コンパイルというのは、IE独自のコメントの付け方で、ブラウザによって処理を切り替えることができるもの(私の理解では)。 下記スクリプトは元記事のものです。 <script type="text/javascript"> /*@cc_on document.write("JScript version: " + @_jscript_version + ".<br>"); /*@if (@_jscript_version >= 5) document.write("JScript Version 5.0 or better.<br \/>"); document.write("This tex

  • http://pythonbeginner.blog78.fc2.com/blog-entry-130.html

    suVene
    suVene 2006/12/15
  • なんでも評点:「ネズミは友達だから駆除できない」と苦情を突っぱねていた男性が息絶えて無数のネズミに食べられる

    米国ワシントン州キング郡のカークランドで、67歳の孤独な老人が暮らしていた。彼の家には、無数のネズミが棲み付いていた。彼の家で繁殖したネズミは、近所の家をも脅かすようになった。近所の人たちが彼に何度苦情を訴えても、「わしの大事な友達を駆除するつもりなんかない」と言い張るばかり。 業を煮やした周辺住民の1人がキング郡議会のジェーン・ヘーグ議員に陳情したところ、今度は保健所の役人ではなく、キング郡保安官事務所が介入することになった。そして、12月11日、女性の保安官代理が老人宅を訪れた。 保安官代理が報告書に書いた文面によると、老人宅の前の歩道を歩いているときから、悪臭が漂ってきたという。そして、老人宅はゴミ、汚物、ネズミで覆い尽くされていた。 保安官代理が呼び鈴を鳴らしても中から返答はなかった。彼女は、その場を立ち去らず家の中に入ってみることにした。 家の中には悪臭が充満し、おびただしい数の

    suVene
    suVene 2006/12/15
    『病気で衰弱して身動きが取れなくなった後、まだ息のあるうちから食べられ始めた可能性も現時点では完全には否定できない』 こわすぎる!
  • caramel*vanilla » Blog Archive » WordPressでLightboxを超簡単に使ってみる

    suVene
    suVene 2006/12/15
    共有に重点をおく考え方。
  • http://www.ebisunews.com/iceblog/2006/12/post_610a.html

  • 最速インターフェース研究会 :: Wiiのリモコンを使ってプレゼンする方法

    id:naoyaに先に書かれてしまったのですが、昨日はWiiリモコンとDarwiinRemote(日語FAQ)を使ってプレゼンしました。 MacBookだと最初からBluetoothを認識できるので、DarwiinRemoteを起動すれば特に何もしなくて使えます。 Windowsでプレゼンに使うための方法はITMediaの記事に詳しく載ってます。 http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0612/08/news120.html 信頼のおけるブロガーの人が、例のWiiリモコンを持って来ると事前に聞いていたので、ジャックされるんじゃないかと心配の種でした。

  • 304 Not Modified アルファクリッパーがブクマした記事を弱小クリッパーがブクマする価値はあるのか

    「大手ニュースサイトで紹介されたニュースを弱小ニュースサイトで取り上げる価値はあるのか」の記事も、実はこの記事の題名ありきで書いてみたものだったりします。 結論から言うとある。むしろ、その価値は非常に大きいと言ってもいいくらいだ。 はてなブックマークの顔といったら人気エントリー(ホッテントリ)だろう。このホッテントリにおいては、アルファクリッパーも弱小クリッパーも同じ一票であることは大きい。大手サイトと弱小サイトとの一番の違いは、紹介したニュースに送るアクセス数だろう。しかし、アルファクリッパーの場合、アクセス数という点ではあまり恩恵を与えることはできない。ホッテントリ上位にのぼった記事にはかなわないのだ。できることは、自分をお気に入りにしている人に、ブックマークした記事を見せることだけである。 ここで、アルファクリッパーは大手ニュースサイトというより、むしろ弱小~中堅ニュースサイトである

    304 Not Modified アルファクリッパーがブクマした記事を弱小クリッパーがブクマする価値はあるのか
  • https://labs.cybozu.co.jp/blog/kazuho/archives/2006/12/oo-settimeout.php

    suVene
    suVene 2006/12/15
    setTimeout / setInterval を Function の prototype で wrap
  • Vistaで化ける字,化けない字

    11月30日に企業向けには出荷が始まったWindows Vista。そのVistaで,“文字化け”が起こるらしい。文字化けといっても,Webアクセス中にたまに見かける全く読めない文字の羅列になることはほとんどなく,その多くは似た文字が表示される程度である。ここでは,来表示されるべき文字の形が少し違ったものが表示されるケースも“文字化け”として扱う。 Microsoftは,Windows 98日語版の発売以来,Windows 2000,Windows Me,Windows XPまでCP932(名はWindows Codepage 932,いわゆるMS漢字コード)とJIS X 0212をサポートしてきたが,最新のWindows VistaではJIS X 0213に乗り換えた。いや,乗り換えたというのは,ちょっと語弊がある。CP932とJIS X 0212に加えて,JIS X 0213もサ

    Vistaで化ける字,化けない字
  • 法治ではないが放置というわけでもない : 404 Blog Not Found

    2006年12月14日17:00 カテゴリCode 法治ではないが放置というわけでもない これの理由を考えていたのですが、この事件のおかげで糸口がつかめたように思えます。 404 Blog Not Found:極めて不当かつ想定の範囲内の判決 むしろ曲がりなりにも日が遅れないで済んできたことこそ奇跡的のように思えます。この点については、entryを改めて考察することにします。それは何かというと、日において「法は使われると怖いが、めったに使われない」--少なくともかつてはそうだった--ということ。 要は、パクられるのは行為そのものが悪いのではなく、運が悪い、というわけです。 その典型的なものは、スピード違反でしょう。 スピード違反と著作権法違反の違いってなんだろう。 : ひろゆき@オープンSNS 100km/h以上の速度が計測できるメーターがついている自動車ってどれくらいあるんでしょう?

    法治ではないが放置というわけでもない : 404 Blog Not Found
    suVene
    suVene 2006/12/15
    日本における法意識について。
  • YouTube/HDDビデオの時代に日本のテレビ局は生き残れるか?:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    YouTube/HDDビデオの時代に日テレビ局は生き残れるか? 第9回 ネット・エコノミー解体新書 2006年12月14日 木曜日 磯崎 哲也 この「nikkei BPnet NET Marketing」のページを読まれている方は、ネットだけでなく、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌の、いわゆる「4マス媒体」全体とあわせてマーケティングを考えておられる方も多いだろう。なかでも、テレビという媒体の力は依然、非常に強い。 一方、米国では、YouTubeがグーグルに買収され、ネットとテレビの関係が問い直されている。また、国内でもHDD(ハードディスク・ドライブ)ビデオレコーダーが普及してCMがスキップされ、テレビ広告の効率性は日増しに低下している。 こういった状況は、今後どう変化していくのか。日テレビ局に働く「ファイナンスの力学」から考えてみた。 米国メディア各社は、YouTubeを“殺す”のか

  • グーグル、検索結果ページのデザイン特許を取得

    Googleが今週、検索結果ページのデザインに関する米国特許を取得した。これにより、Googleが保有する特許の数は30余りとなった。 米国特許商標庁が米国時間12月12日に授与した特許は、スクリーンショット(PDFファイル)にあるような「グラフィカルユーザーインターフェースの装飾的デザイン」に関するもの。デザイン特許番号は533,561。 Googleの検索結果一覧を表示したスクリーンショットには、画面上部にニュースへのリンクやスポンサードリンクが表示されている。また「Google」の「o」の字が検索結果ページの数だけ並ぶ画像がページの下部中央に配置されている。 特許商標庁の記録によると、Googleは新規株式公開を申請するより少し前の2004年3月26日にこの特許を申請している。 今回の特許認可はソフトウェア特許が管理不可能であることを示す新たな証拠であるとして、これを批判する者も早速

    グーグル、検索結果ページのデザイン特許を取得
    suVene
    suVene 2006/12/15
    『検索結果ページのデザインに関する米国特許を取得した』
  • http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061214/p1

    suVene
    suVene 2006/12/15
    オレ様すべねさま / souvenir(スーベニール)っておみやげ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024年に観た映画・ドラマふりかえり 前回記事で2024年のゲームふりかえりを書いたので、今回は2024年に観た映画・ドラマを振り返る。なお今年”観た”なので公開年が過去の作品も含まれる。 映画 ブラックベリー 今年”観た”なかで一番好き。「妥協してなにか作って失敗したことがある人」にとって、ラスト数…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    suVene
    suVene 2006/12/15
    ぜろのひと
  • 『アメリカ人であるとはどういうことか 』M.ウォルツァー(ミネルヴァ書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「共同体形成の稀有な実験」 アメリカという国はユニークな国だ。訳者は一組ずつの動物を選びだして乗せたノアの箱船をイメージしているが、アメリカに移民として訪れた人は、だれもが希望してもとのアイデンティティを放棄して、アメリカ市民となることを選んだという意味では、箱船というよりも、たとえば地球を離れて別の惑星に移住する宇宙船のようなイメージがふさわしいだろう。あるいは最近話題のアメリカテレビ・ドラマ「ロスト」のように、大海の孤島に落下して航空機の乗客の生存者たちのように、運命によってランダムに「選ばれた」人々の共同体も別の意味でアメリカに近いかもしれない。 宇宙船であれば、同じ船に乗り込んだという共通の意志のもとで一つの共同体が形成される。離島であれば、同じ航空機の乗員であったという運命によって、ゆるやかでも一つの共同体が新たに形成されることになる。国家がこうした共通の

    『アメリカ人であるとはどういうことか 』M.ウォルツァー(ミネルヴァ書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
    suVene
    suVene 2006/12/15
    おもしろそう
  • 2006-12-14

    今度は先日のもめごとのほう。むこうの人が「おわった」とか書いてたので、ほっといていいのかなーと思ってたら、中川さんから「件について特に対応頂いてないので、ブログの内容を要約して反論として申し立て者に伝えてよいか」という主旨のメールをいただきました。 id:michiaki様が送信したメールを公開することに問題はなく、ダイアリーは双方が利用可能なので、一方的にダイアリー上で主張できるということはない。 「ちょろい」という表現については、人物に対してではなく、もめごとという事象に対するものであるのでそもそも侮辱には当たらない。 素晴らしいまとめです。それでお願いしますと返信しました。つーかはてなの中がわの人の仕事を増やしてどうする自分。 「ちょっとの(ry」にいただいたコメントについてかんたんに。 Hagalazさん Knoaさん shioさん 賛同?いただき、ありがとうございます。嬉しいで

    2006-12-14
  • 2006-12-15

    理由は、「メールやTBのスパムフィルタに比すると、きちんと役を果たすロジックがめんどそう」、かつ、「いちど存在が明らかになってしまえば、その後は簡単に回避できそう」だから。機械的にではなく、ただただ、ふつうの人がするようにブクマすればいいわけでしょ?? こっそり実装してうまーく動いてるうちは(大きな)問題はないわけで。でも、その存在がヒミツでなくなったヒミツはもうヒミツとは言えない。 というわけで、バラさないで内緒にしといてあげるのがオトナの対応だとは思ったんですが、コドモなので。だってやっぱり悔しかったし、むむむと思ってるところへこんな(誰が書いても)絶対確実にブクマされるネタを見せられてほっとく手もないなぁと。カタキ打ちだと。どうせいずれは存在はバレるだろうし(もう気づいてる人もいたみたいですし)、まぁいいかなって。公共の福祉より自分の欲望を優先しました。それにフィルタに引っ掛かったけ

    2006-12-15
    suVene
    suVene 2006/12/15
    アレは単純に変なタグが増えるのがイヤだったから全角ブラケット。