良く聞くんですが、よく分かっていなかった用語。 原点(あるいは平均などの特定の点)から ある点までの距離を表す”ノルム”。 良く聞くのが”L2ノルム”。 これは、各次元の値を2乗した和。 次が”L1ノルム”。 これは、各次元の値の絶対値の和。 最後に”L0ノルム”。 これは、0でない次元の数に等しい。 なんで”L0ノルム”というか。 実は各次元の値の”0極限”乗の和という意味らしい。 (0以外の)全ての実数の0乗は1なので、0極限乗でも1になる。 また、0は何乗しても0である。 だから、各次元の値が0でない分だけ1が足されて、 結局、0でない次元の数になる ということみたいです。 ちなみに0の0乗は一般には定義されないそうです。 (補足) ベクトル について、各ノルムを数式で表すと以下のようになります。 (L2ノルム) (L1ノルム) (L0ノルム) ただし、 (更に補足) 2点 , 間の
制御工学IIでは、ベクトル、行列を多用します(というか、その上に成り立っている理論)。 本来、すでに習っているはずですが、忘れているとこの先の話が混乱しますので、しっかり復習しておきましょう。 (これまで単位を落した人の最大の原因は計算できないことだったり) ベクトル ベクトル: 標準で縦ベクトル、一般に小文字、ボールド(太文字)表記 転置(T)で横ベクトル。 ベクトルの長さ(大きさ)。 用途: ベクトルは状態変数など、状態量をあらわすのに使用。 ベクトルの加算、スカラ倍: ベクトルの内積: ベクトルの内積はその平行具合いを示します。2、3次元では成す角度をθとして、 となります。定義から、 であるため、状態量の大きさ評価として用いられる場合もあります。また、 と行列の積として書くことがあります。 行列 行列: 例) 、 (2×3) 行列は数字や関数を縦m行×横n列の形に並べたものです。
前回機械学習を学ぶなら数学が必要だという話をしました。 s0sem0y.hatenablog.com それと同時に、数学を極めてから機械学習をやるのではなく、機械学習をやりながら必要に応じて数学を学んでいくというスタイルをオススメしました。しかし、今から機械学習を学んでいこうという人にとって、機械学習の数式がわからないとき、果たしてどの数学を学べば改善が見込めるのかを判断するのは難しい問題かと思います。 そこで機械学習に現れる数式を実際に取り上げ、ケースごとにどの数学分野を補強すべきかの指針をまとめてみたいと思います。また、少しの定性的な理解を深める解説も載せておきます。今後のヒントになれば嬉しいです。 パーセプトロンでのケース 全て同じ意味、式変形が分からない人へ 入力ベクトルに対して、 という数式が現れます。この数式を大抵の本は以下のように変形します。 最初の式と、この式が全く同じ計算
How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk
Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release
cloud.google.com 何の話かというと 先日、Google Cloud MLがベータ公開されました。超ざっくりまとめると、GCPのクラウド上で次のことができるようになります。 (1) TensorFlowのコードを実行して学習済みモデルを作成する (2) 学習済みモデルをAPIサービスとして公開する(現在はアルファ版) (1)については、ハイパーパラメーターの自動チューニングや分散学習処理なども利用できるのですが、ここでは、単純に、既存のTensorFlowのコードをCloud MLに載せるための最低限の手順を説明します。 例として、下記のサンプルコードを使用します。全結合層のみの単層ニューラルネットワークでMNISTデータセットを分類する簡単な例です。 ・MNIST single layer network.ipynb ローカルで実行する場合からの修正点 まず、コードの実行に
Innovate faster with enterprise-ready AI, enhanced by Gemini models Vertex AI is a fully-managed, unified AI development platform for building and using generative AI. Access and utilize Vertex AI Studio, Agent Builder, and 160+ foundation models. New customers get up to $300 in free credits to try Vertex AI and other Google Cloud products.
Googleスマホ「Pixel」ハンズオン。外見は普通でも中身はすごい2016.10.05 20:457,522 福田ミホ リンゴマークが丸になっただけのiPhoneじゃん…と思ったら、大違いでした! Googleの新たな純正スマートフォンPixelは、ぱっと見は別に革新的って感じはしません。5インチ、または5.5インチのその端末にはSnapdragon 821が搭載され、解像度は1440 x 2560、ストレージは最大128GB、指紋スキャナが背面にあります。他の今年のAndroid端末と間違えちゃったとしても、それはOKです。だってみんな基本的に同じだから。 でもPixelが他のスマートフォンと決定的に違うのは、ソフトウェアです。一見ではHTCとかSamsung、もしかしたらファーウェイが作った端末みたいに見えるかもしれないし、中身のハードウェアも共通しています。でもそこにあるソフトウ
「性器の傷跡を見ればどのグループの仕業かわかる」 コンゴのデニ・ムクウェゲ医師の講演を聞いて、この言葉が今も頭に残っています。その背景にどういう意味、そして社会的な構造があるか、自分に理解できた範囲で共有できればと思います。 デニ・ムクウェゲ医師 ムクウェゲ医師はコンゴ民主共和国(DRC ; Democratic Republic of Congo)の医師でノーベル平和賞の本命とも言われています。コンゴの現状を伝えるアドボカシーのために世界を回っており、その途上でいま日本に来ています。10/4に東京大学で行われた講演会を聞きに行ってきました。 デニ・ムクウェゲ医師講演会:コンゴ東部における性暴力と紛争鉱物 | イベント | 東京大学 ムクウェゲ医師及びムクウェゲ医師の日本招聘に尽力された方々によるアドボカシー活動にほんの少しでも貢献できればと思い、このエントリを書いています。 米川正子氏に
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く