[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (37)

  • 堀江貴文「生成AIで知的労働者は一気に職を失う」

    ホワイトカラーの9割がいまの職を失う 2035年前後に日の労働人口の49%にあたる職業がAI人工知能)に代替される─―。いまから10年近く前、野村総合研究所と英オックスフォード大学の共同研究でそんな指摘がなされた。それが見事に的中しそうだ。 現在、知的労働や事務作業を職業にするホワイトカラーは日の全労働者の半数以上を占めている。今後、そのホワイトカラーの9割がAIによっていまの職を失うだろう。徐々にではない。一気に失っていく。 文章、画像、音声といったコンテンツの自動生成能力を持つAIを「生成AI」という。ChatGPTがその代表格だ。この生成AI以前のAIも人間を大きくしのぐ情報処理能力を持っていた。しかし応用力に欠け、新たなコンテンツを創出できるわけではなかった。実際、いまも資料作成などはあくまで人間の手作業で仕上げている。 しかしChatGPTをはじめとする対話型の生成AIの進

    堀江貴文「生成AIで知的労働者は一気に職を失う」
    stealthinu
    stealthinu 2023/07/07
    堀江氏は好きではないんだけど自分もこの見解。5年後には高収入の職からAI化していくはず。そして我々プログラマは最右翼だ。ただ法律はなかなか変えられないから資格職はある程度の期間残るだろうけども。
  • 「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来

    2022年11月の公開から瞬く間に大旋風を巻き起こしたAIチャットボット「ChatGPT」。その技術を自社の検索エンジン「Bing」に取り入れたマイクロソフトと、生成AIの進化に貢献した深層学習の手法「Transformer」を生んだグーグルによるAI競争も、熾烈さを増している。 一方で、こうした生成AIの回答には誤りも多く、社会にもたらす悪影響への懸念がくすぶる。このテクノロジーとどう向き合うべきなのか。国立情報学研究所 社会共有知研究センター長で、2011年にスタートした人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」のプロジェクトディレクタを務めた新井紀子氏に聞いた。 ――ChatGPTやBingchatが続々と公開され、自然な受け答えを評価される一方、誤りの多さについて懸念も上がっています。 Transformerの登場以降、書き手が人か機械かの見分けがつかないほど、AIの生成する

    「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来
    stealthinu
    stealthinu 2023/03/04
    この人、東ロボの頃からいまいちピントはずしてんな…と思ってたが、これはもうぜんぜんダメだろ。逆にあそこでやめずにTransformer使ったモデルで続けてたら評価されてたろうにな。
  • 高コスパ!スーパーの肉で「絶品ステーキ」作る技

    「肉選び」で目指す味が変わる 昔からステーキはご馳走。焼き方についてはいろいろな流派(?)がありますが、実はそれ以前の「肉選び」でも目指す味は変わります。 日国内で流通している肉は大きく「輸入牛」「国産牛」「和牛」の3種類。輸入牛は脂が少なく、あっさりした味。国産牛は脂の少ないものから多いものまでさまざまですが、基的には輸入牛よりも脂が多く、和牛はさらにその上。 ちなみに1991年の牛肉の輸入自由化以降、消費の主流は輸入牛。安価な輸入牛と差別化をはかるため、和牛の脂は増えていった経緯があります。最近の人気は脂の少ない赤身肉ですが、それでもある程度の脂肪交雑がないと焼いたときに硬くなりがち。 牛の硬さは部位によっても変わってきます。牛は体が大きく、その体重を支えるためにスネやモモといった下側の筋肉が発達しているからです。餌をべるために首肉もよく動かすのでやはり硬く、こういった部位は煮込

    高コスパ!スーパーの肉で「絶品ステーキ」作る技
    stealthinu
    stealthinu 2022/11/13
    安い輸入牛肉で美味しく焼く方法。
  • 「今の株高は異常だ」と思う人の根本的な間違い

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「今の株高は異常だ」と思う人の根本的な間違い
    stealthinu
    stealthinu 2021/01/05
    もっとしょうもない記事だと思って読み始めたが、株式市場と実体経済がほとんど無関係に動くからとの説明でそこは正しいと感じた。今の株高続くのを期待してるわけじゃなく揶揄する内容だろう。
  • AIに読解力があると思う人に知ってほしい現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    AIに読解力があると思う人に知ってほしい現実
    stealthinu
    stealthinu 2020/08/27
    新井紀子氏は東ロボプロジェクトやめたんじゃなかったっけ?ディープラーニングの力で東大に合格できそうな結果出せたのよかったじゃん。なんで逆に否定的なこと主張したがるのだろう…
  • 8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    8割おじさん・西浦教授が語る「コロナ新事実」
    stealthinu
    stealthinu 2020/05/26
    集団免疫率がもとの試算より低くなりそうだがそうなると感染拡大の制御をやめる国が出てきてそこから抑え込み成功した国に再度感染爆発が起こる可能性。次々と想定外の問題が出てくるな。
  • 「感染爆発」止めた東京が全く称賛されない理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「感染爆発」止めた東京が全く称賛されない理由
    stealthinu
    stealthinu 2020/05/25
    なぜブコメで「感染爆発しないで済んだのか謎」と書いてる人たちが結構いるのかが謎。クラスター対策と自粛がうまくいったからだよね。謎でごまかすのは対策に奔走された方や自粛した市井の人々に失礼。
  • 新型コロナウイルス 国内感染の状況

    新型コロナウイルス国内感染の状況 日国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュアル化した。 制作・運用:東洋経済オンライン編集部 お知らせ 2023-5-10 New 新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行したのに伴い、厚生労働省の日次ベースでのデータ公表が終了したため、当サイトでのデータ更新も停止します。

    新型コロナウイルス 国内感染の状況
    stealthinu
    stealthinu 2020/04/28
    東洋経済がまとめてる感染者数や死者数の推移。対数グラフないから感染爆発時になったら状況わかりにくいけど、その状況にならずに収束に向かってるのがわかる。PCR検査数も意図的な推移は感じない。
  • NY「感染爆発」1カ月で見えたむごい格差と現実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    NY「感染爆発」1カ月で見えたむごい格差と現実
    stealthinu
    stealthinu 2020/04/08
    NYの感染爆発では『感染が確認された地区の多くは、平均収入が最低レベル』とのことで実は日本ではまだ貧富の差が少なかったのが奏功してたりしないかね。
  • 「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない

    「おふくろの味」という言葉を世に広めた日の家庭料理研究の第一人者、土井勝さん。その数十年後、息子である土井善晴さんは「一汁一菜」という新しいスタイルを提案することで、家庭料理の形をアップデートした。 「土井勝の息子ということで、伝統的なものを踏襲する料理研究家なんだろうと思われることもあるんですけど、そうじゃない。私は料理界でも異端児みたいなもんですよ(笑)」 スイス、フランス、京都で修行を積んだ末に、土井善晴さんが家庭料理の道を選ぶことになったきっかけとは? 料理のジャンルは何でもよかった ――料理の道を志したのはいつ頃でしたか。 高校生のときにはもう決めてましたね。一刻も早く料理の道へ進みたいから大学へは行かないつもりでいたんですが、「いや今の時代、大学は行っておいたほうがいいんちゃうか」と周囲から言われたので、とりあえずは大学に入ったんですよ。 でもやっぱり心は早いこと料理の道に行

    「うちの嫁が」と言う男性には違和感しかない
    stealthinu
    stealthinu 2020/01/08
    まずなぜこの内容にこのタイトル持ってきたのかが違和感。家庭料理が「変化していくもの」なら言葉も変わっていくもので「嫁」にそんな意味を込めて使ってない人のほうが多いのではないか。言葉狩りでは。
  • N国党躍進を茶化す人が見落とす「庶民の鬱屈」

    NHKから国民を守る党」(N国党)が参院選で1議席を獲得し、政党要件を満たしたことが世間に衝撃を与えている。7月29日に、日維新の会から除名され、現在無所属の丸山穂高・衆院議員が入党して2人に増え、翌30日には旧みんなの党代表で無所属の渡辺喜美氏と会派「みんなの党」を結成するなど、話題性だけでなくその党勢も着実に伸ばしつつある。 この現象に対して世間ではテレビ番組の識者のコメントをはじめとして、「茶化したり」「単なるネタ扱い」に終始していたりしている論調があまりにも多いが、それでは質を見誤る。受信料を支払う人だけがNHKを視聴できる「スクランブル放送」の実施を掲げ、比例代表で98万票超を獲得した事実は重い。 「優先的地位」の既得権益層に対する敵意 この100万人近い人々の「民意」。深層に、自分たちの存在など歯牙にもかけない現状の政治体制に対する絶望や、自分たちの生活実感とかけ離れた「

    N国党躍進を茶化す人が見落とす「庶民の鬱屈」
    stealthinu
    stealthinu 2019/08/04
    N国躍進の件を、最近は泡沫へなにも考えずにほんとに投票するようになってしまった、的な分析してた記事があってピントはずれてんなと思ったがこっちはしっくりくる記事だった。
  • 老朽で猶予なし、白馬「通年リゾート化」の賭け

    「登山が趣味なのでこのあたりは何度も訪れているが、ゴンドラに乗るだけで眺められる頂上からの景色はまた格別。おいしいコーヒーを飲みながら座っていると、時間が経つのを忘れる」 埼玉県から訪れた60代の夫婦はこう言って満足げな表情を見せた。 国内有数のスキーリゾート地として知られる長野県白馬村。5月に訪れると、山頂にはもはや雪がないというのに、ゴンドラが黙々と動いていた。雪のないスキー場に降り立った客は、展望テラス「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR(ハクバ マウンテンハーバー)」を目指していた。 スキー客はピーク時の3分の1に マウンテンハーバーは2018年10月のオープン以降、1000台入る駐車場が満車になるほどの人気ぶりだ。今年はスキーシーズン後の4月からゴールデンウィークまでに、すでに1万3000人が来場している。 仕掛け人は、白馬地域で3つのスキー場を運営する白馬観光開発。白

    老朽で猶予なし、白馬「通年リゾート化」の賭け
    stealthinu
    stealthinu 2019/06/26
    この記事の視点は日本人による再生のみだが、最近の白馬での新規物件見てるとニセコみたいに外国資本に塗り替えられるのが先か、再生が先かみたいな話だと思う。
  • 日本の観光地はなぜ「これほどお粗末」なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本の観光地はなぜ「これほどお粗末」なのか
    stealthinu
    stealthinu 2019/05/23
    『「観光施策=情報発信」という昭和時代のマインド』これはほんとそうだな。コンテンツを魅力的にしてないのに情報だけ出したところで意味がないと。
  • 出会い系で複数交際、20代女性巡査を懲戒処分 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    出会い系アプリを通じて知り合った、複数の男性と交際していたとして山口県警は20代の女性巡査を今月1日付で減給10分の1、1カ月の懲戒処分にしていたことが分かった。 減給10分の1、1カ月の懲戒処分を受けたのは山陽小野田警察署に勤務していた20代の女性巡査。県警監察官室によると、女性巡査は去年5月から8月にかけて、スマートフォン向けの出会い系アプリを通じて知り合った複数の男性と交際していたとされている。 今年2月に女性巡査が職場の上司に打ち明け発覚。県警は「警察官として倫理上問題がある」などとして今月1日付で減給10分の1、1カ月の懲戒処分にし、女性巡査は同日、依願退職している。女性巡査は「申し訳ありませんでした」と話し反省しているという。 県警監察官室は「引き続き全職員に対する職務倫理教養などを行い、再発防止に努める」とコメントしている。 日テレニュース24の関連記事 中学生に現金渡し…日

    出会い系で複数交際、20代女性巡査を懲戒処分 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    stealthinu
    stealthinu 2019/04/18
    この件、こうやって誤魔化した発表内容にするから警察が批判されることになるのでは?この内容だと単に出会い系アプリで複数人と交際してたら処分された、みたいに読めちゃうよね。
  • 名作絵本「ねないこだれだ」の意外な真実

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    名作絵本「ねないこだれだ」の意外な真実
    stealthinu
    stealthinu 2019/01/25
    「37年絵本作家やってる」と出てきて、えっ?となったけどやっぱ間違ってるよね?たぶん47年と10年分typoしてる。じゃなきゃ僕がねないこだれだ読んで怖がってないもの。
  • 「グーグルフォト」に感じる漠然とした恐怖 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    初めてグーグルフォトに泣かされた。まるで不意打ちだった。 4月のある朝、私は自分のスマートフォンを見ていた。また世界の災難のニュースでも届いているのだろうと思っていたのだが、目にしたのはグーグルフォトからの通知だった。グーグルの画像処理ロボットが、私が撮影した画像からムービー(スライドショー)を作成したという。 私はこれまでにも、AIがつくったムービーの類を見てきた。たとえば、フェイスブックの的外れな「Year in Review(この1年を振り返る)」などだ。だから、あまり期待してはいなかったのだが、「プレイ」ボタンを押して30秒も経たないうちに涙で顔がグシャグシャになってしまった。 5歳の少女の成長記録を自動的に作成 ムービーは、私の5歳の娘、サマラの写真を集めたものだった。カメラにのめり込んでいる彼女の父親、つまり私は、彼女が目を覚ましている瞬間を、ほとんどすべてと言えるほど写真に収

    「グーグルフォト」に感じる漠然とした恐怖 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    stealthinu
    stealthinu 2018/12/05
    たしかに機械が意図していようがいまいが機械が作り出したストーリーに「煽動」されてしまう可能性は高いだろうな。ウヨサイト見てるとそっちに流れやすいみたいな。
  • 5年後「高学歴大量失業時代」がやってくる?

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    5年後「高学歴大量失業時代」がやってくる?
    stealthinu
    stealthinu 2018/08/20
    なんだこの記事??説明がすんごい外したこと言ってるんだけど。Alpha Goの件あたりの話とかだいぶ酷い。
  • コンピュータがこの10年で迎える限界の正体

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    コンピュータがこの10年で迎える限界の正体
    stealthinu
    stealthinu 2017/08/25
    「シンギュラリティは来ない」とあるけど松岡先生は『そんな現状で脳つまり人間のインテリジェンスを超えるなんておこがましい』と言ってるから今回のではまだシンギュラリティに達しないという見解なのでは。
  • 外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    外国人が心底ガッカリする「日本の旅館事情」
    stealthinu
    stealthinu 2017/07/14
    白馬でも高級志向のホテル・旅館にしたいって思ってるところはたくさんあるだろうけど卵が先か鶏が先かって問題がな。
  • 小泉進次郎氏が「こども保険」を強く推す理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小泉進次郎氏が「こども保険」を強く推す理由
    stealthinu
    stealthinu 2017/05/01
    ブ米ですら子あり世帯と子なし世帯との分断を感じる。実は老人と若者の分断以上なのかも。子なし世帯の意見が多数派になると老人多数派の効果と同じくますます少子化は止まらなくなるのではないか。