McCarren Park Pool show July 9th 2006
カリフォルニア南部を拠点とするロック・バンドが、パリでのツアー中に世界史上まれにみるテロ事件に巻き込まれました。 彼らの名前はイーグルス・オブ・デス・メタル(Eagles of Death Metal)。そのバンド名ゆえにさまざまな憶測が飛び交っていますが、彼らがプレイするのはデスメタルではなく、底抜けに陽気なロックンロールです。 事件が起きたのは2015年11月13日金曜日の夜。イーグルス・オブ・デス・メタルは新譜『Zipper Down』をひっさげてのヨーロッパ・ツアーで、パリの市街地にあるバタクランというホールを訪れていました。この会場は19世紀に建てられた由緒あるホールを改築したもので、スタンディングでの公演も可能。この夜は満員札止めで、約1,500人程度が集まっていたと報じられています。 不幸にもテロリストが会場に押し入ったのは演奏の最中で、ステージにいたバンドのメンバーはすぐさ
今年で14年目を迎えた、オーバーグラウンド、アンダーグラウンドの垣根を超えた、カオティックなブッキングの京都名物音楽フェス〈ボロフェスタ〉、そして奈良を拠点に活動しているロック・バンド、LOSTAGEによる、2010年からはじまったインディー・フェス〈生活〉。関西を代表する2つのD.I.Yフェスティバルが今年も開催!! 今回、各フェスの主催者である飯田仁一郎(Limited Express (has gone?))とLOSTAGEのベース・ヴォーカルである五味岳久との対談を公開! 独自の刺激と興奮を作りだす両フェスの魅力に触れ、そして〈ボロフェスタ2015〉〈生活2015〉に行ってみたくなっちゃってください!!! 日時 : 2015年10月23日(金)、24日(土)、25日(日) 会場 : 京都KBSホール / METRO チケット : 大前夜祭券[23日(金)] : 前3,400円 1日
『Home Girl Journey』に続く矢野顕子の4枚目のピアノ弾き語りによるアルバム。本来は2006年に録音、リリースされるべきところ、弾き語りシリーズをかねてから担当していたレコーディング・エンジニア、吉野金次の急病により延期、吉野の回復を待って制作された。吉野にとっては録音現場に立ち会っての仕事としては、復帰第一作となる。 レコーディングは全曲横浜市にある、神奈川県立音楽堂にて実施された。本作のタイトルは、ここに由来する。レコーディング風景は、NHK-BS2の番組「18年後のスーパーフォークソング」(2010年6月25日放映)において紹介された。 吉野によると、「これまでの録音ではコンサートグランド(ピアノ)のバス(低音)が生かされていなかったことから、今回はバス用に2本のマイクを追加し、豊かなバスの音にアッコちゃんのボーカルがくるまれているようなイメージで録音した」とのことであ
THE ROLLING STONES BLACK AND BLUE ソニー・ミュージックレコーズ, 1976年 BUY: Amazon CD&MP3, タワーレコード, ki-ftレビュアーが参加している岡村詩野による〈音楽ライター講座in京都〉では、6月14日に田中宗一郎さん(the sign magazineクリエイティブディレクターetc.)をお迎えし、特別講座「田中宗一郎先生の赤ペン講義」を実施致しました。先生から我々に与えられた課題はザ・ローリング・ストーンズ『ブラック・アンド・ブルー』(1976年発表作品)でした。 「この作品を選んだ理由は、音楽的な参照点が明確で、時代的な背景にも影響されてて、リリックも分析対象になり、すでにしっかりと歴史的な位置付けがされているから。これについて書けないなら、何についても書けない、現代のものも書けないよ」とおっしゃる先生。当日は4時間に及ぶ熱
香川県高松市のレコードショップ兼ライヴハウスTOONICE 四国の音楽シーンを大調査! 第一弾はAAT、cowbells、forget me not、ITHAQUA、NNO、Off-end、Spiral Esparzaといったバンドでドラマーとして活動しながら、香川県高松市でImpulse records、TooNiceというレーベル、そしてレコードショップ兼ライヴハウスTOONICEを運営されている井川晃里さんにお話を伺ってきました! ご自身の活動から四国の音楽シーンまで幅広く語って頂いています。 香川県高松市TOONICE入口 この場所が音楽を深めることができるひとつのきっかけになればいいなって ──井川さんは愛媛出身とのことですが、そこから香川・高松でお店を出すに至るまでのヒストリーを教えて頂けますか? 井川 : 出身は愛媛県の四国中央市というすごく田舎なところです。もともと愛媛でラ
料金、楽曲数、独自機能も丸わかり! 音楽配信サービス7社徹底比較 :音楽7社横並び(1/5 ページ) 「Apple Music」「LINE MUSIC」「AWA」などの定額制音楽配信サービスが続々と登場し、音楽業界に新たな風を巻き起こしている。 日本における定額制音楽配信サービスの先駆けは、2006年にスタートした「Napster」(ナップスター)だ。タワーレコードと合弁で日本法人を設立するもうまくいかず、残念ながら2010年に終了した。その後もさまざまな定額制音楽配信サービスが登場したものの、鳴り物入りで登場したソニーの「Music Unlimited」でさえも、2015年3月末にサービスが終了。筆者も愛用者の1人だったので、この報告はかなりショックだった。 スマートフォンの普及に伴い、今では“スマホで音楽を聴く”ことが日常になっている。熱心な音楽ファンでなくとも、YouTubeで聴きた
今年結成20周年イヤーを迎えたBRAHMAN。ニューシングル『其限~sorekiri~』、そしてその”其限”が主題歌となった箭内道彦監督のドキュメンタリー映画『ブラフマン』、さらにその20年の軌跡を2枚組に詰め込んだベストアルバム『尽未来際』――期せずしてこれまでBRAHMANが築き上げてきたものを見返して、TOSHI-LOWはそこに何を感じたのか。BRAHMANの「前史」と現在の彼らを結びつける映画と、去っていった仲間にメッセージを届けるような新曲”其限”はBRAHMANのどんな姿を浮かび上がらせるのか。7月30日発売の『ROCKIN'ON JAPAN』9月号より、一足先にTOSHI-LOWの発言をお届けする。 インタヴュー=渋谷陽一 撮影=半沢克夫 自分で映画作ろうなんて思わない。俺、横山健の映画のポスター見て指差して笑ってたんだから(笑)。「映画なんかにするべきじゃないよぉ」なんつっ
“世界初のアシッドハウス”はどのようにしてインドで生まれたのか?【追悼Charanjit Singh】 “アシッドハウスの元祖”として世界的に有名なミュージシャン、チャランジット・シンが7月5日、ムンバイの自宅で亡くなった。75歳だった。詳しい死因は報道されていないけれども、就寝中に亡くなったそう。 シンの死を報じるニュースは、インド国内のメディアだけでなく、Pitchforkなど海外の主要音楽メディアでも発信されたことからも、海外での彼の知名度の高さが伺える。 1960〜80年代を中心にボリウッド音楽のセッションミュージシャンとして活動してきた彼が一躍有名になったきっかけは、1982年にリリースした10曲入りのアルバム“Ten Ragas To A Disco Beat”。 当時発売されたばかりのローランド製のシンセサイザーを使い、インド伝統音楽のラーガと欧米のディスコミュージックをミッ
Appleは7月1日、音楽サービス「Apple Music」をスタートした。日本の個人向け料金は月額980円。3カ月の無料試用期間がある。iOSデバイスでは同時にリリースしたiOS 8.4へアップデートすることで利用できる。 Apple Musicは定額制音楽ストリーミングの新サービス。米国時間の6月30日に100以上の国でサービスを開始し、米国の料金は月額9.99ドル(最初の3カ月は無料)──と発表していた。日本での詳細は明らかにされていなかったが、米国と同時にスタートすることになった。 ユーザーの好みを設定することでさまざまなプレイリストに基づいて音楽を楽しめるほか、Appleによると「数百万もの曲」をアーティスト名などから検索して再生することもできる。海外アーティストは大物を含めさまざまな曲が楽しめるが、現時点では邦楽はGLAYやEXILEなどの人気アーティストが参加しているものの、
こんにちは、ARuFaです。 突然ですが皆さん、まずはこちらの僕の部屋を見て、何か気になるところはありませんでしょうか? ・・・あ、いや、すいません。 突然現れた見知らぬ男の部屋を見せつけられ、「気になるところはありませんか?」と露出狂も真っ青なことを言われても困ってしまいますよね。順序立てて説明させていただきます。 ・・・上の写真は一人暮らしをしている僕の部屋なのですが、僕は最近自分の部屋について気になっていることがあるのです。 その気になっていることというのは、 この部屋の暗さです。 そう、部屋が暗いんです。部屋に対する「光」が全く足りていないんですよね。 おかげで先日部屋に遊びに来た友人からは、開口一番で「ドラキュラの牢獄?」と言われる始末。何だそれ、見たことあんのかよ。 一応、何とか部屋を明るくしようと間接照明的な電球も買ってはいるのですが、電源をつけると・・・ なんか、夕暮れっぽ
AMP(アンプ)は、<新しい音楽と出会う>をコンセプトにさまざまな音楽情報を提供するWEBメディアです。洋楽を中心に編集部がピックアップしたおすすめの音楽を、特集、レビュー、コラムなどを通してお届けします。久保憲司さんによる大ヒット記事となった「ブラーのベストソング10曲」、そして「オアシスのベストソング10曲」。お次は両者がその頂点として君臨した90年代を代表する音楽的ムーブメント「ブリットポップ」です。それでは「ブリットポップのベストソング10曲」をどうぞお楽しみください!(編集部) 1. Oasis – Supersonic ブリットポップを代表するバンドといえばオアシス。これを聞けばブリットポップとはロックンロールの復権だったというのが分かるでしょう。オアシス自体はすごいサイケですが、サイケは味付けで、彼らがやりたかったことは70年代に突然イギリスで大ブレイクしたグラムやパンクと同
1967年の夏にモントレー・ポップ・フェスティバルで脚光を浴びて以来、ジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスの人気は留まるところを知らなかった。 アルバムはどれも大ヒットし、1968年にリリースした3rdアルバム『エレクトリック・レディランド』は全米で初のチャート1位を獲得する。スケジュールはツアーの予定で埋め尽くされ、疲労とプレッシャーを酒やドラッグでまぎらわす日々を送っていた。 そんな中、ジミが時折起こすトラブルや音楽面での衝突などから、少しずつジミと他のメンバー間の溝は深まっていき、エクスペリエンスは解散へと向かっていく。 英BBCのテレビ番組『ハプニング・フォー・ルル』に出演したのは、1969年の1月4日のことだった。番組のホストを務めるルルは、「いつも心に太陽を」を大ヒットさせた女性シンガーだ。 収録前、エクスペリエンスのメンバーは番組プロデューサーから、ルルとデュエットをしてほ
hi, i'm Omizu, Jiro: a writer/web developer from Tokyo 先日もちらっと触れましたが、iTunes、iOSなどと連動するApple Musicが発表されました。 大々的な報道と注目度、もともと持っているiOS(iPhone,iPad)とiTunes(Win,Mac対応でiOS使う人はかなり必須)の利用者の膨大さからして、無料で音楽聴き放題なサービスをやっている先行音楽サービスSpotifyなどを叩き潰せるかどうかに注目が集まっています。 が、自分は違うところが気になっています。 AppleやSpotifyは結局レコード会社にいくら支払い、レコード会社はミュージシャンにいくら支払うのか、という話です。 端的に言えば、僕らが「 ミュージシャンにお金を払う 」のに一番よい方法はなんなのか? かつてCDの時代、アーティストの契約内容によって相当な
AMP(アンプ)は、<新しい音楽と出会う>をコンセプトにさまざまな音楽情報を提供するWEBメディアです。洋楽を中心に編集部がピックアップしたおすすめの音楽を、特集、レビュー、コラムなどを通してお届けします。大阪で「リローデッド」というノイズやニュー・ウェイブの頭のおかしそうなアーティストを中心とした写真展をやるので、ノイズ・ベスト10をやらしてもらえることになりました。ちなみに「リローデッド」は写真集『ローデッド』からの写真展です。 1. Throbbing Gristle – Discipline ノイズの帝王といえばスロッビング・グリッスル。コンセプトから何から何まで完璧でした。彼らの“気分は最終戦争”というアーミー・スタイルもかっこよかったです。 このカルト集団のようなスタイルの元ネタは、フランスのプログレ・バンドのマグマや、グレイトフル・デッドかもしれませんが、スロッビング・グ
楽器を始めた人の多くが通る難関の1つが、耳で聴いた曲のコードを自分で判定する「耳コピ」の作業です。コードの勉強になるのでぜひともマスターしたいものですが、そんな耳コピの強力な助っ人になってくれそうなアプリがヤマハが無料でリリースしている「Chord Tracker」です。 Chord Tracker - スマートデバイスアプリケーション - ヤマハ株式会社 http://jp.yamaha.com/products/apps/chord_tracker/ iTunes の App Store で配信中の iPhone、iPod touch、iPad 用 Chord Tracker https://itunes.apple.com/jp/app/chord-tracker/id975438908 実際にChord Trackerでコード譜を作成してみた様子は以下のムービーで見ることが可能。曲
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く