一日のはじまりっていったいどこなんでしょうか? 一般的には、朝の目覚めをもって一日のはじまりを実感として受け止めることから「夜明け」なのかなと思います。 現在の時刻制度を尊重して「午前0時を過ぎた時」と言う人も当然いるでしょう。 『文化としての暦』の中で、柳田国男は「古来日本人は一日の始まりは日没であったという考えを展開している」といった記述をしているとおり、一日のはじまりを「日没」としている人も中にはいるはずです。 現に、北海道や東北では「御節料理」を大晦日の夜に食べるそうですが、これは「日没=一日のはじまり」の考え方に基づいた文化だと思います。 これは古くから、大晦日の夜こそ一年のはじまりであり、年神祭の重要な時であるとされていたということでしょう。 このように「一日のはじまりがどこなのか説」はいくつかあるわけですが、どれが正解でどれが間違いで、という話ではないと思ってます。 思うに、