[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

newsとhackerに関するsionsouのブックマーク (2)

  • 最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?

    このところ海外(おもに米国)のスタートアップで、「full stack engineer」の求人広告を以前より多く見かけるようになりました。フルスタックエンジニア、つまりインフラからミドルウェア、モバイル、デザインまで、あるいは設計からプログラミング、デプロイまで、何でもこなせるエンジニアを募集している、ということのようです。 例えば、このPublickeyでも導入しているコメントシステムの開発元であるDisqusは現在、「Full-stack Web Engineer」を募集しています。 「What We're Looking For」の項目では、5年以上のエンジニア経験とチームリーダーの経験などを求めた上で、技術的には次のような要件を並べています。 Very experienced with web application deployment and software design

    最近よく目にする「フルスタックエンジニア」とは何だろうか?
    sionsou
    sionsou 2013/06/14
    こんなやついねーよ!と言おうとしたが周りを見たら結構いた。というか自分たちのやってることもある意味フルスタックエンジニア業だわ・・
  • 良い仕事は仕事を愛することから始まる

    Engine YardのアプリケーションエンジニアのKevin Hollerさんが自身のブログに投稿した記事がHacker Newsで話題になっていました。記事では彼が14歳の時に始めた地元のパブでのアルバイトを通じて学んだ仕事への姿勢について触れています。バイトを始めた当初は平凡な作業の繰り返しの仕事を稼いだお金で何を買うかを考えたり、時計に注意してシフトが終わったらすぐに帰るという姿勢で乗り切っていたようです。一年後には仕事も覚え、仕事に行く事が一番大変という状況だったようです。そんな中で彼が昼休みに見かけたバーテンダーの仕事ぶりが彼の意識を変えます。 ある日曜の午後、店は殆ど空っぽで私はランチべながらバーテンダー達と話していた。バーテンダのうちの1人はバーを整頓するのに忙しそうで、他のバーテンダーは普通の作業をしたりすることが無さそうだった。私は何故彼が整頓に忙しいのかを尋ねると

    良い仕事は仕事を愛することから始まる
    sionsou
    sionsou 2013/04/30
    安藤さんのシェアから。「そこそこ好きだが、何か違うのではと感じている」多分コレに該当。その答えはまだ見つかっていない。
  • 1