[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年5月22日のブックマーク (10件)

  • http://www.dovecot.jp/wiki/Design.Processes.txt

    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    Dovecotのプロセス構成。
  • lighttpd - Wikipedia

    lighttpd (ライティ[2])は高速性の重視される環境に最適化された、安全・高速で標準に準拠し、柔軟であることを指向して設計されたWebサーバである。 C10K問題の概念実証としてJan Kneschke によって書かれた。名称の由来は「light」と「httpd」とのかばん語である。 メモリ消費量が少なく、CPU負荷の少ない高速動作が目的となっているため、負荷が問題な場合や、静的コンテンツを動的コンテンツと区別して送信する場合などに適しているとされる。 他のWebサーバと比較して[3]、CPUの負荷が小さく、速度が最適化されており[4]、負荷の問題があるサーバ、または動的コンテンツとは別に静的メディアを提供するサーバーにlighttpd が適している。lighttpd は自由なオープンソースソフトウェアであり、BSDライセンスの下で配布されている。Unix系オペレーティングシステム

    lighttpd - Wikipedia
    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    発音は「ライティ」が正しい。
  • Building a Scalable High-Availability E-Mail System with Active Directory and More | Linux Journal

    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    30000ユーザ用のメールシステム。Cyrus-IMAPが使われている。
  • Managing IMAP: Chapter 9: Cyrus System Administration

    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    Cyrus-IMAPのシステム管理設定。
  • The IMAP Connection --

    IMAP stands for Internet Message Access Protocol. It is a method of accessing electronic mail or bulletin board messages that are kept on a (possibly shared) mail server. In other words, it permits a "client" email program to access remote message stores as if they were local. For example, email stored on an IMAP server can be manipulated from a desktop computer at home, a workstation at the offic

    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    ワシントン大のIMAP本家サイト。
  • https://www.ietf.org/rfc/rfc3501.txt

    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    IMAP4rev1のRFC。
  • IMAP4 Server (Cyrus IMAP4)

    [an error occurred while processing this directive] Since 2003

    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    UW IMAP, Cyrus-IMAP, Courier-IMAPの機能比較。
  • 【第22回】上司が、自分のことを「名ばかり管理職」と言っています!:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    課長が「俺は物の管理職にはなれない」と愚痴をこぼします。部下の私は、そんな話をあまり聞きたくありません。上司にどのように対応していけば、よいのでしょうか? 人事ジャーナリストが返信 「名ばかり管理職」ですか……。上司の気持ちは、何となく分かるような気がします。 4月13日の日経済新聞朝刊に、興味深い記事が載っていました。 日経済新聞社がマクロミルのインターネット調査を通じて、全国1032人を対象に行った調査によると、「自分のことを名ばかり管理職と思うか?」という質問に、49%の人が「そう思う」と答えています。その理由は、主に「管理職と言えるような待遇ではない」「労務管理について経営者と一体の立場にない」「出退勤について裁量があるとは思えない」などです。 2人に1人が自らを「名ばかり管理職」と思い込んでいる、この結果をどう捉えるか。 筆者は、管理職は部下の前では立場が強いように見えて

    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    面白いね。
  • レガシーコード借金説 - 世界線航跡蔵

    Rails勉強会@東京 第30回の懇親会の席で話していて、 id:takahashim さんがハッとすることを言った。バグバグなコードは負債であると。 バグバグなコードは、それだけでメンテに定常的な出費を産む。書き直せばそのコストはいらないのに。バグバグなコードはあらゆる危険性を産む。なまじモノがあるだけについコードを無条件に資産と見なしてしまいがちだが、実は怪しいコードは負債であると。 そして、でっち上げのコードが必要な場合も確かに存在するのだ、とも。「無借金経営だけが経営じゃない」そうだ。なるほどね。 ここで、自動化されたテストケースが存在しないことをもって負債と見なす、と基準を定めよう。テスト可能性が担保されていればそのコードはそれなりに安全であるわけだし、差し換えもローコストなわけなので。「レガシーコード = テストが存在しないコード」という定義は『 Working Effecti

    レガシーコード借金説 - 世界線航跡蔵
    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    コーディング以外の分野にも応用が利きそう。
  • 2008-05-21

    「ドラえもん」がネズミパニックに陥った際の「地球破壊爆弾」危機は、キューバ危機と並んで日の一部では有名だ。 劇中の地球破壊爆弾は威力の割に極めてコンパクトな爆弾として知られる。あの爆弾の重さを20kgとして全ての質量がエネルギーに変換されたとしてもTNT換算で420メガトンであり、せいぜい関東が焼け野原になって衝撃波が地球を何週かする程度だ。どんなメカニズムが働いているのかすこし気になった。 地球なんて爆発すればいいのに、と呟く前に地球を破壊するために必要なエネルギーは何によって決まっているのだろう。地殻の岩石を砕くのに必要なエネルギーを積分すればいい?、単純に隕石とクレーターの大きさの関係からクレーターの直径が地球規模になるくらいのエネルギーと推定すればいい? そのどれも地球を破壊するにはあまりにも少なすぎる。 NHKスペシャル「地球大進化」で直径400kmの隕石が時速72000kmで

    2008-05-21
    shiumachi
    shiumachi 2008/05/22
    タイトルも中身もいい意味で頭悪いwww