[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

画像に関するshomotsubugyoのブックマーク (2)

  • クリエイティブ・コモンズが独自のサーチエンジン搭載開始 | HON[.]jp News Blog

    《この記事は約 2 分で読めます(1分で600字計算)》 非営利団体クリエイティブ・コモンズが、サイト内の検索エンジン「CCサーチ」正式版を開始。19の団体が公開している画像などが3億枚あるアーカイブからイメージを探せるようになったと、複数のITニュースサイトが伝えている。 シンプルなキーワードを打ち込めば、クリエイティブ・コモンズのアルゴリズムで二次利用の範囲が明確な画像を探すことができる。「商業目的に利用可」「画像処理可」などのフィルターも用意されプロバイダーごとの検索も可能だ。 UIも一新し、シンプルで使いやすくなったとしている。クリエイティブ・コモンズはこの先、年内に画像だけでなく、一般公開されている教科書やオーディオコンテンツも加える予定だという。 参考リンク CC Search https://search.creativecommons.org/ テクノロジーニュースサイトT

    クリエイティブ・コモンズが独自のサーチエンジン搭載開始 | HON[.]jp News Blog
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2019/05/09
    ある種のフォトライブラリーだよなあ。日本の場合、写真は新聞社などが抱え込んで商売にしようとしてきたから、フォトライブラリーが全然育たなかった。そういった補助線があちらでは全然ちがふからなぁ。
  • Japan Art Documentaion Society

    2015年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会 シンポジウム「美術資料情報における大規模化と高度化 ── グローバルなデジタル化戦略と学術的専門研究の接点を問う」および研究発表会・総会のご案内 ※第1日シンポジウムの冒頭に予定されていた馬渕明子・独立行政法人国立美術館理事長/国立西洋美術館長の講演は、都合によりプログラムの最後に繰り下げとなりました。詳細は下記をご覧ください。 日時:2015年6月6日(土)、7日(日) 主催:アート・ドキュメンテーション学会(JADS)、国立西洋美術館 後援:記録管理学会、情報処理学会CH研究会、情報知識学会、全国美術館会議、日アーカイブズ学会、日デジタル・ヒューマニティーズ学会、日ミュージアム・マネージメント学会、美術史学会(50音順) 会場:国立西洋美術館 講堂(企画展示館地下2階) 会場へのアクセス http://www.nmwa.go.

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/05/17
    「デジタルやアーカイブというキーワードが目に入りますが、これにはある種の既視感を覚えざるをえません」←10年間でよくなったのはALCの横断索引ぐらい?所蔵作品だけでない画像索引を地道につくる機関はないのか?
  • 1