[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

softとwebに関するserianのブックマーク (23)

  • アドレスバーの時代は終わった! 最新版「Sleipnir 4 for Mac」リリース | ライフハッカー・ジャパン

    フェンリルは日1月24日より、ウェブブラウザ「Sleipnir」の最新版となる「Sleipnir 4 for Mac (4.0)」をリリースしました。バージョンはSlepnir for Macにおいて初のメジャーバージョンアップとなります。 今回、Sleipnirが目指したものは「究極の先端的ウェブブラウザ」。デザイナーは「人々にとってのウェブを、もっと人間的でストレスのないものにするため」に、まったくの白紙からウェブブラウザを作り上げたといいます。早速触ってみると、たしかにMacに似合いそうな洗練された印象を受けます。MacBookをはじめ、画面が小型の人には特にオススメできる機能もありました。 以下、3つの機能にしぼって紹介します。■アドレスバーがない! 「検索フィールド」からスムーズにアクセス 「現代において、アドレス(URL)を直接入力する機会は減り、ユーザーは検索やブックマー

    アドレスバーの時代は終わった! 最新版「Sleipnir 4 for Mac」リリース | ライフハッカー・ジャパン
    serian
    serian 2013/01/25
    Firefoxのロケーションバーで検索エンジンをマウスで選択できるようにならんかな。あるいは、検索バーと連動でも。/検索バーそのものは、サジェストがあるので残したい
  • 巡集の詳細情報 : Vector ソフトを探す!

    「自動巡回」カテゴリーの人気ランキング 新聞くりっぱー 新聞社のトップ記事を収集してデータベースを作成(ユーザー評価:0) Web自動巡回用ファイルコンバートソフト HiMakeDoc Web自動巡回などで取得したテキスト文書をPalm、PocketPC、iPodや携帯電話用ファイルへコンバートする(ユーザー評価:3.5) WiseWebHunter 自動巡回ダウンロードソフト 賢い巡回機能を搭載し、最適な経路で欲しいファイルを検出&ゲットする(ユーザー評価:0) PageDown インターネット上のホームページなどをまとめてダウンロードするオートパイロット(ユーザー評価:3.5) GetHTMLW ホームページをまるごと Get して、オフラインで閲覧 GUI版(ユーザー評価:3.5) 「Web用」カテゴリのソフトレビュー FreeZ Online TV 1.43 - 世界430以上のチ

    serian
    serian 2012/02/20
    サイトダウンロード/シンプル/階層、urlフィルタが可能
  • JSONで設定を定義するWebサイトの電子書籍変換ソフトウェア·Webiblo MOONGIFT

    WebibloはWebサイトを電子書籍に変換するソフトウェアです。JSONデータで変換設定を定義します。 WebibloはWebサイトをKindle用のmobiファイルに変換するソフトウェアです。Perlスクリプトで作られていて、JSONファイルの定義に沿って一気にコンテンツを取得して変換まで実行します。 実行しているところです。一度取得したコンテンツはキャッシュされるので失敗しても繰り返しやすいです。 最後にkindlegenを実行しますので予めダウンロードしてパスの通ったところに配置しておく必要があります。 出来上がったファイルをKindleアプリで閲覧しているところです。 目次も対応しています。 設定ファイルの例です。かなり細かく指定する必要があるのが難点ですが、これをみんなでシェアするのも面白いかも知れません。 Webibloはコンテンツ部分になるXPathを指定したり、チャプター

    JSONで設定を定義するWebサイトの電子書籍変換ソフトウェア·Webiblo MOONGIFT
    serian
    serian 2012/01/19
    「WebibloはWebサイトをKindle用のmobiファイルに変換するソフトウェアです。Perlスクリプト」
  • Firefox、Googleの高速化プロトコル「SPDY」を実装中 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Firefox web browser - Faster, more secure & customizable どうやらMozillaはFirefoxのどこかのバージョンで「SPDY」に対応する計画でいるようだ。「Mozilla Platform Meeting Minutes: 2011-08-23 ≪ Meeting Notes」に「SPDY」の実装が順調に進んでいることを示すメッセージが掲載されている。 「SPDY」はGoogleが開発を進めているHTTPを高速化するためのプロトコル。プロトコルレイヤとしてはHTTPとTCPの層の間に入って、HTTPの処理を高速化するような振る舞いをするものといえる。Googleから「SPDY」が発表されたのは2009年11月であり、すでに実装がChromeに取り込まれている。 「SPDY」が注目に値するのは、すでにGoogleのWebアプリケーシ

  • もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」:phpspot開発日誌

    もうFlashは買わなくていいかもしれないデザイナー向けフリーのFlashアニメーション作成ツール「Giotto」 2011年05月11日- 追記)じっくり利用して見た方が以下のような問題点を示してくれました。 ・利用勝手があまり良くなく、日語環境を前提には、考えていないように思われます。 ・ActionScript の記載方法が不明。 ・モーショントゥイーンの機能不足 レビューを参考にさせて頂く限り、現段階では「Flashを買わなくてもいい」という結論には当然ならないと思います。いつもながら脊髄反射的にエントリにして、不快にさせてしまった方々には申し訳ありませんでした! 但し、簡易的なアニメーションがフリーで作れるということは有用で、掲載されているサンプルの質も高く、フリーである限り機能のデグレードはある程度しょうがないと思うのと、話題に上がることで今後の発展にも期待していきたいと思い

    serian
    serian 2011/05/11
    web素材のフラッシュアニメとかを作る
  • 古文自動翻訳研究センター 古文翻訳装置無料配布

    中学・高校の古文学習をパソコンにサポートさせようと試みるページ サイト内検索 サイトマップ 文字サイズ変更方法 トップページ 最終更新日 2024年01月04日 古文翻訳装置情報 最新版 Ver 3.1 対応OS Windows 10 ◆ 古文自動翻訳研究センター・古文翻訳装置のご紹介 ようこそ古文自動翻訳研究センターへ 当センターの研究成果を広く公開中です。詳細はこちらです。 「古文翻訳装置」を配布中 名前の通り、文語体と口語体を相互翻訳するソフトウエアです。 古文翻訳装置はフリーソフト どなたでも無償でお使いただけます。ダウンロードはこちらです。 ◆ 主な行き先 Pick Up センター長あいさつ 翻訳装置動作環境 ご紹介賜りしサイト リンクについて 活動方針 地球環境対策 前版からの変更点 無料の理由 HSP Web-Ring 前 ID:618 次 古文翻訳装置最新版をダウンロードす

    serian
    serian 2010/07/28
    各種古典の原文も。
  • モックアップ作成AIRアプリ『MockFlow』 – creamu

    モックアップを作成したい。 そんなときに使えそうなのが、『MockFlow』。モックアップ作成AIRアプリです。 元々Webサービスでモックアップ / ワイヤーフレームを作成・共有できたMockFlowですが、そのAIRアプリが出たようですね。Web版と連携しているようです。 UIが洗練されていて、使っていて気持ちいいですね。コンポーネントも充実していて、imageやBanner、Button、Pagination、Textなど、ドラッグして配置することでモックアップを作成できます。 AIRアプリのUI。なかなかいい感じ。 ドラッグしたコンポーネントをダブルクリックすると、値や色を変更できたり、deleteキーで削除できたりと使いやすいですね。 ただ日語が使用できないのが難点。アルファベットしか打てないようになっています。 一度見てみてください。 MockFlow 斉藤和義の武道館ライブ

    serian
    serian 2010/07/23
    モックアップ
  • Web開発者が知っておくべきローカルプロキシーツール Fiddler - すがブロ

    最近の愛用は Firefox を普段使っている時は、 HttpFox を使っています。 昔は Live HTTP Headers :: Add-ons for Firefox を使っていたのですが、けして見やすいというわけでは無かったのと、実際にボディの中身を見たいという時にパワー不足が否めません。 そこで、 HttpFox です。 HttpFox :: Add-ons for Firefox レスポンスコードを色分けしてくれたりするので、個人的には見やすいと思う。 たぶん、Firebug の接続タブでも同等のことができると思うのだけど、ウィンドウ領域の使い方とか、色分けの部分とかで HttpFox の方が好き。 こんな感じで閲覧できます。 リクエストパラメータ等も見やすく整形してくれるので助かります。 題は HttpFox ではなく、Fiddler についてです。 Fiddler

    Web開発者が知っておくべきローカルプロキシーツール Fiddler - すがブロ
    serian
    serian 2010/05/17
    Fiddler/サーバ上にアップされている JS や swf 等をローカルにあるファイルに差し替えて実行することができる。DnDで。
  • FrontPage - Privoxy Wiki

    サイト案内 † ここは、オープンソースなローカルフィルタプロキシである Privoxy に関する日語のWikiです。気軽に編集して下さい。 Wikiについて知らない人はヘルプをどうぞ。 このサイトへの要望・提案・雑感等はこちらに書き込んでください。 MenuBar が spam に書き換えられるので暫定的に凍結しました。保護手段を導入後に再度凍結解除します。→reCAPTCHA 導入してみました。 ↑ Privoxyとは? † Privoxy は、プライバシー強化や、ウェブページ、HTTP ヘッダの書き換え、アクセス制御、広告や不快なインターネットジャンクの除去を行うための高度なフィルタ機能を持った、キャッシュを行わないウェブプロキシです。Privoxy は自由度の高い設定を持ち、各自の要求や趣味に合わせてカスタマイズが可能です。スタンドアローンなシステムにも複数ユーザのネットワークにも

    serian
    serian 2010/04/20
    日本語ドキュメントなど
  • 【ハウツー】Webデバッガに新星登場!? 操作を記録し、イベント/DOMを一発解析 - FireCrystal (1) FireCrystalとは | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    複雑な機能をいくつも実装したWebアプリケーションのデバッグはツールなしでは一苦労だ。Ajax処理やこまかいイベント制御・DOM操作をおこなっている箇所でバグを出してしまった日には、解析だけで大変な時間を割かなければならない。 そんなときは、FireCrystalを使えば解決するかもしれない。ユーザの操作を記録し「どのタイミングで」「なにがおこなわれているか」を一発で表示してくれる便利なアドオンだ。 稿では、そのFireCrystalについて紹介しよう。 FireCrystalとは Stephen Oney氏は8月21日(米国時間)、Firefox上で動作するアドオン「FireCrystal」をリリースした。FireCrystalはThe MIT Licenseのもとで公開されている、Webデザイナ・デベロッパ向けのデバッガ。Webページ上でユーザの操作を記録し、内部でどのようなイベント

  • http://japan.internet.com/webtech/20090826/6.html

    serian
    serian 2009/08/26
    機能的にはinfoseekの広告みたいなやつか。
  • 項目ごとに並び替えができるRuby on Rails製Wikiエンジン·Wiki on Rails MOONGIFT

    実は2月28日から3週連続のWikiエンジン紹介だ。そう、今日もウィキサタデーからはじまりだ! Wikiというと、一般的にページ全体の編集を行うものが多かった。が、利用範囲が多くなってくると一ページの情報量が多くなり、編集するたびにページ全体を対象にするのが重たくなってきた。そのため、パラグラム単位で編集できるWikiエンジンが登場した。 日製のRails Wiki そしてさらにその一歩発展版が登場した。しかも日製、さらに言えばRuby on RailsのWikiエンジンだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWiki on Rails、日製のシンプルなWikiエンジンだ。 Wiki on Railsはその名の通り、Ruby on Railsで作られている。Pukiwikiの記法に則って作られているので、恐らく違和感なく使えるはずだ。面白いなと思う機能はパラグラフごとの編集と

    項目ごとに並び替えができるRuby on Rails製Wikiエンジン·Wiki on Rails MOONGIFT
    serian
    serian 2009/03/16
    DnDで。pukiwiki記法。
  • Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT

    ではいまいち流行りきらないソーシャルニュースサイト。ブックマークサービスくらいのが気軽で良いのかも知れないが、あるニュースソースに対してコミュニケーションをしようと思うと、ブックマークではちょっと物足りない感がある。 Ruby on RailsによるDiggクローン アメリカでは最も有名なDigg.comがある。そのクローンソフトウェアがRiggitだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはRiggitRuby on Railsで作られたDiggクローンだ。 RiggitはDiggと非常に良く似たインタフェースになっている(中国圏のソフトウェアなのと関連しているのだろうか)。ポピュラーな記事、最新の記事、熱い記事などといった基準で並び替えられる。 新規ストーリー追加画面 記事はDiggボタン(あれ?)を使って投票ができたり、コメントを残すことができる。タグクラウドでデータを管理

    Ruby on RailsによるDiggクローン·Riggit MOONGIFT
  • popIn、リンク先のページを確認できる「プレビュー機能」追加

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    serian
    serian 2009/02/20
    ubiquity?
  • HTTPの通信状況をデバッグしてボトルネックを発見できる「HttpWatch Basic Edition」 - GIGAZINE

    Windows XP/Vista/2003/2008 Server上のInternet Explorer 6/7/8 Beta 2、Mozilla Firefox 2.0/3.0/3.1 Beta 2で動作するフリーソフトで、HTTP/HTTPSのリクエストヘッダ表示、HTTPの圧縮率表示、ページ内の各要素の読み込み時間のチャート化、ステータスコードやレスポンスサイズの表示、フィルタリング、さらにはこれら一連の通信をログファイルに記録することなども可能です。 時間はミリセカンド単位で表示が可能となっており、まさにHTTPデバッガと言っても差し支えないレベルなので、「ページの読み込みが遅い原因を知りたい」とか「ちゃんとサーバの設定が反映されているかどうかを確認したい」「ウェブアプリの動作チェックがしたい」という場合に役立ちます。この種類のソフトにありがちな日語の文字コードが解釈できないとい

    HTTPの通信状況をデバッグしてボトルネックを発見できる「HttpWatch Basic Edition」 - GIGAZINE
  • 【特集】Webブラウジングを快適にする「The Proxomitron」 (7) 初期設定のフィルタ紹介(1) | ネット | マイコミジャーナル

    ○初期設定のフィルタ紹介(1) ・Webページフィルタ まずはThe Proxomitronのメイン機能である「Webページフィルタ」機能からみていこう。同機能は初期設定で59種類用意されており、これらを組み合わせることでWebページビューのコントロールが可能になる。ここでは各フィルタを表組みにして紹介するので、必要に応じてチェックボックスをオン/オフしていこう。 Banner Blaster (full text) default.cfg内で定義された「AdKeys」 が示すテキストファイル「Keyword list.txt」を参照し、広告と判断できるような画像やページを非表示するフィルタ。 Banner Blaster (limit text) 後出の「Banner Replacer」に似た機能だが、画像を表示しないときに代用されるalt文字列を4文字に制限する機能が付け加えられてい

  • MOONGIFT: » 自分の趣味にあったWebサイトを教えてくれる「MyCrawler」:オープンソースを毎日紹介

  • MOONGIFT: » 質問を上手に管理しよう「eTicket」:オープンソースを毎日紹介

    社内向けであろうと、クライアントへのサービス提供企業であろうとも、技術者には相手からの質問が数多く寄せられる。そうした質問を場当たり的に対処していると、担当者によって答えが変わってきたり、返答の効率化が臨めない。 ステータス管理 質問は一元的に管理し、日々見直すことでより質の高いサービスを提供できるようになる。そのためのソフトウェアがこれだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはeTicket、チケット単位の問題解決システムだ。 eTicketは各質問に対して個別のIDを振ることで、質問を管理できるようにしている。ユーザはメールまたはWeb上でメールアドレスと個別のIDを使ってステータスを知ることができる。 質問の作成フォーム 特徴的なのは、Webフォームからの入力だけでなく、メールを使っても質問ができることだろう。メールから寄せられる雑多な質問についても一元管理できれば、より効率化

    MOONGIFT: » 質問を上手に管理しよう「eTicket」:オープンソースを毎日紹介
    serian
    serian 2008/07/25
    bugzillaとかとの違いは?
  • 【ハウツー】もう試しましたか? Googleの脆弱性発見ツール「ratproxy」 (1) XSS問題などを検出可能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Webアプリケーション開発者にとって切っても切れない問題――それがセキュリティ対策だ。日増しに複雑になっていく要件・機能に対する脆弱性検査に悲鳴をあげているデベロッパ/テスターも多いことだろう。そのような中、あのGoogleが、社内でも活用している脆弱性発見ツールをオープンソース化して公開した。同ツールは脆弱性検査の新しい決め手となるか。以下、基的な使い方や主要機能について紹介していこう。 Google社内で現役の脆弱性検知ツール - ratproxy Googleは1日(米国時間)、Webアプリケーションのセキュリティ監査を実施するツール「ratproxy」をリリースした。ratproxyはプロキシサーバとして動作するオープンソースソフトウェア。同ソフトウェアを経由してWebアプリケーションを操作することで、XSS(Cross Site Scripting)問題や不適切なXSRF(Cr

  • Passion For The Future: ユーザー行動から重要度を判定する次世代Web検索ツール gooメモリ・リトリーバβ

    ユーザー行動から重要度を判定する次世代Web検索ツール gooメモリ・リトリーバβ スポンサード リンク ・gooメモリ・リトリーバβ - gooラボ http://labs.goo.ne.jp/mr/index.html とても興味深い実験ソフトをGooラボが公開している。 「「gooメモリ・リトリーバβ」は『あっ、あれなんだったかな? 思い出せない…』をお助けするツールです。このソフトは、あなたがWebページを閲覧する際に、(1)いつどのページを見たか、(2)どのようにページを利用したか、(3)どんな情報に注目したかなどを記録します。これらの情報をもとに、あなたの行動履歴を分析し、あなたの“記憶の糸”を見やすい画面にして提供します。 」 このソフトウェアはユーザのWeb閲覧履歴を自動で保存し、後でキーワード検索できるようにする。サムネイルでページの内容や見た順番を確認できる。ある期間に