[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ブックマーク / ferret-plus.com (5)

  • SSPとは〜基本的な仕組みと主要プレイヤーを解説

    運営しているホームページにある程度流入が集まってきたら、どのように広告運用しようか考える時期がくると思います。 そんな時に、「SSP」のサービスに登録しておくと、営業せずとも広告をサイトにだすことができます。 今回はSSPの基的な仕組みと、国内の主要プレーヤーをご紹介します。 SSPとは? SSP(Supply Side Platform)とは、ホームページやアプリなどの広告枠の収益を最大化を支援するツールです。媒体側は、利用したいSSPに登録し広告枠を発行します。 逆に、広告主側のプラットフォームは「DSP(Demand Side Platform)」と呼びます。 SSPとDSPの関係 SSPとDSPは以下のような動きをします。 まず、ユーザーがメディアに訪問します。 メディアがSSPに対して広告を表示したいとリクエストします。 SSPから提携している各DSPに向けて、ユーザー情報を元

    SSPとは〜基本的な仕組みと主要プレイヤーを解説
    sayokos
    sayokos 2018/10/16
  • DSPの自動運用と手動運用を比べて自社にあったものを選ぼう

    この記事では多くの種類が存在するネット広告の中でも「DSP」と呼ばれるツールの運用手法について紹介します。 DSPの運用方法は主に自動運用と手動運用の2つがあります。 これからDSPを使った広告の配信を導入検討している企業のWeb担当者様に、自社または自分が運用するにはどちらが向いているかを考える参考にしてみてください。 DSPとその運用について DSPにおける運用方法について述べる前に、まずはDSPがなんであるかを簡単に説明しておきます。 DSPとは、Demand Side Platformの略で、SSPやアドネットワーク(Webメディアの広告枠)等と接続しRTBというオークションによる形式で、ディスプレイ広告を配信するプラットフォームです。 ネット上にある様々なWebメディアの広告枠を束ね、どの広告枠に配信するとより効果的かを決定するためのツール、といったような感じです。 DSPによっ

    DSPの自動運用と手動運用を比べて自社にあったものを選ぼう
    sayokos
    sayokos 2018/10/03
  • Quark tokyo、タブ切り替えで動画配信も可能なバナー広告配信プラットフォーム「Quark Rich-Media Ad」を発表

    Quark tokyo、タブ切り替えで動画配信も可能なバナー広告配信プラットフォーム「Quark Rich-Media Ad」を発表更新日: 2017年12月21日動画・映像制作アクセス解析・広告効果測定 従来のバナー広告の枠を超え、一度に複数の異なるクリエイティブ体験が提供可能に 映像制作大手、株式会社AOI Pro.のグループ会社で、動画を中心としたデジタルマーケティングを手掛ける、株式会社Quark tokyo(クォーク トーキョー)は9月1日、バナー広告内に表示された「タブ」を切り替えることによって、1つのバナー内で動画などの複数のリッチメディア広告を配信できるプラットフォーム「Quark Rich-Media Ad」をリリースいたしました。従来のバナー広告の枠を超えて、一度に複数の異なるクリエイティブ体験が提供可能となり、Googleが保有する広告枠を含む複数のアドネットワークお

    Quark tokyo、タブ切り替えで動画配信も可能なバナー広告配信プラットフォーム「Quark Rich-Media Ad」を発表
  • Who think histgram!ヒストグラム誕生の経緯に迫る

    株式会社ロックオン、マーケティングメトリックス研究所の松です。 以前に「ヒストグラムを使って誰が見ても一瞬で伝わるレポート資料を作る方法」というコンテンツで、ヒストグラムについて紹介をさせていただきました。その結果、多くの方から「こんなグラフがあったのか!」「今まで知らなかった」という反響を聞きました。 そこで今回は、そもそもヒストグラムってどういう経緯で誕生したのか、について解説します。 誰が「ヒストグラム」を考え出したのか? ヒストグラムをいったい誰が考え出したのでしょうか。それは1人のベルギー生まれの天文学者によって生み出されました。アドルフ・ケトレー(1796年〜1874年)といいます。 ケトレーは「ヒストグラム」を生み出した功績よりも、社会学に統計を用いて「平均人」なる概念を創り出したことで知られています。彼はそれ以外を含む様々な功績により「近代統計学の父」とまで呼ばれています

    Who think histgram!ヒストグラム誕生の経緯に迫る
    sayokos
    sayokos 2017/09/11
  • Webデザイン初心者がランクアップするためのCSSのコツ10選

    ブログを始めたりホームページを自作したりするために勉強しはじめると、さらにデザインを凝ったものにしたくなります。 また、ある程度カスタマイズが進めば、表示速度をもっと早くしたり、より短いコードでコーディングしたりしたくなります。 そこで必ず話題に上るのが、CSSです。 もちろん、LessやSassのようなCSSプリプロセッサー(関数を使ったりしてプログラミングコードのように書くことができるCSS)が誕生したことで、より複雑なデザインをできるだけ少ないコードで書くことができるようになりました。 しかし、フロントエンドエンジニアとしてレベルアップするためには、どのように書けばレイアウトが改善されたり表示速度が速くなるのかをしっかりと理解しておいたほうがよいでしょう。 今回は、Webデザイン初心者がランクアップするためのCSSのコツをご紹介します。 これから紹介する、多くの初心者を泣かせたCSS

    Webデザイン初心者がランクアップするためのCSSのコツ10選
    sayokos
    sayokos 2017/03/01
  • 1