[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

2012年1月12日のブックマーク (3件)

  • PATHを設定する - LukeSilvia’s diary

    最近Macを使い始めました。今ではWindowsだったので、分からないことだらけです。使い込んでいきたいと思います。 今回はPATHの設定のメモです。 PATHって? PATHを設定することで、例えばmysqlクライアントを起動する際に、「/usr/local/mysql/bin/mysql」と指定するところを、「mysql」と指定するだけで起動できるようになります。 これは、コマンドを実行した際に、シェルがPATHに登録されているディレクトリからそのコマンド(実行形式ファイル)を探すためです。登録されているディレクトリを全て探してもコマンドが見つからない場合は次のようなエラーがでます。 luke$ mysql -bash: mysql: command not found 現在のPATHを確認する方法 現在の設定は次のように「$PATH」変数を見ることで確認できます。(envコマンドだと

    PATHを設定する - LukeSilvia’s diary
  • Kinetic V6

    Kinetic V5 is launched!

  • swfobject.js がアレな話 - ほむらちゃほむほむ

    もばいる全盛感のある世間的には今更,FLASH なんてどうでもいいし,swfobject.js 自体 2009年から更新されてないから,こんな古いものをと言われかねないような話ではあるものの,日語での言及をあまり見てないし,つい先日もさる通信キャリアがトップページでやらかしてて多分知られてないんだろうなと思ったので書こうと思った次第. swfobject.js とは何か この記事の対象読者にとっては説明するまでもない話とはおもうけど一応前置きとして説明しておくと,swfobject.js は FLASH を web ページに埋め込むための JavaScript のライブラリ.クロスブラウザ対応してたり,面倒な HTML-tag のお作法を覚えなくても良くなったりとでデファクトスタンダードな感じのモノ.2007年とちょい古いがリクルートMTL の SWFObject v2.0 ドキュメント

    swfobject.js がアレな話 - ほむらちゃほむほむ