[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

facebookに関するruneharstのブックマーク (38)

  • LinkedInにおける企業のすさまじい情報公開

    LinkedInの日版が年内にリリースされることが発表されて以来、ネット上のLinkedIn関連情報もだいぶ増えてきました。@joiさんがインタビューやイベントで「LinkedInはビジネスパーソンが生産性を向上するためのツール」と説明しておられ、LinkedInとは何かについて徐々に浸透してきているのかなと思いますし、また、LinkedIn自体が様々な利用者を想定しているサービスであることもあって、リクルーティングなどの様々な切り口で語られ始めています。 さて、以上の流れを踏まえつつ、今回のエントリでは「LinkedInが進める企業の情報公開」について少しご紹介したいと思います。 ▼LinkedInの企業ページがすごい 皆さんはLinkedInの中にある各社の企業ページをご覧になったことはありますでしょうか?百聞は一見に如かず、ということで早速Facebook社のページを見てみたいと思

    LinkedInにおける企業のすさまじい情報公開
  • Facebookアプリから広告主に情報流出、ユーザー情報にアクセスされた恐れも

    Symantecによると、Facebookのアプリケーションから情報が流出し、広告主などの第三者がユーザー情報などにアクセスできる状態になっていたという。 米Symantecは5月10日、Facebookのアプリケーションに存在していた問題が原因で、広告主などの第三者がFacebookユーザーのプロフィールにアクセスしたり、メッセージを投稿したりできてしまう状態になっていたことが分かったとブログで伝えた。同社の連絡を受けて、Facebookは既に問題を解決したとしている。 Symantecは、特定の状況下でFacebookのIFRAMEアプリケーションから広告主などの第三者へ「アクセストークン」が流出しているのを発見したという。このトークンを使えば、広告主などがユーザーのプロフィールや写真、チャットなどにアクセスしたり、個人情報を入手したりすることも可能だったとしている。 アクセストークン

    Facebookアプリから広告主に情報流出、ユーザー情報にアクセスされた恐れも
  • 私の記憶はあなたの記憶。ついにソーシャルの道を歩み始めたEvernote

    ついにEvernoteにこのときが来ました。 ツイッターやFacebookなどのように、ソーシャルなサービスが全盛のなか、もともとEvernoteは「アンチ・ソーシャル」なサービスとして人気を集めました。 Evernoteのなかにクリップされた情報はあくまでユーザー個人個人のもので、そのユーザーだけが利用するように設計されていました。若干の共有機能はもともとあったものの、ネット全体にむけて開かれたものではありませんでした。 それが今回、WindowsクライアントとMacクライアントのベータ版でツイッター、Facebookとの連携機能が追加され、Evernoteもソーシャルな進化を遂げることになりました。 WindowsMac版に追加された共有機能 今回のアップデートの意味を考える前に追加された新機能をまとめておきましょう。 まずユーザーはこれまで新ウェブ版で可能だったツイッターやFace

    私の記憶はあなたの記憶。ついにソーシャルの道を歩み始めたEvernote
  • 主人がFacebookアカウントを剥奪されて3週間が過ぎました - 最速転職研究会

    http://ma.la/fb/ というのを書いたので、経緯と補足を書きます。 読むのが面倒くさい人向けに、ものすごく簡単に要約しておきます。 Facebookにはリンクを他人と共有するいいねボタン(likeボタン)というのがある。 Facebookの「ファンページ」なるものをつくると、いいねボタンを押したのが誰だか分かる機能がある。 ユーザーに気付かれないように細工したiframe内のボタンをクリックさせたりするクリックジャッキングという攻撃手法があり、いいねボタンを強制的に押させることが出来る これによって悪意のあるサイトは、訪問者のFacebookアカウントを特定することが出来る この手の問題はFacebookに限った話ではない。CSRFやクリックジャッキングで行われたアクションの結果が第三者から観測可能な全てのサービスにある。 例えば強制的にはてなブックマークさせたりはてなスターを

    主人がFacebookアカウントを剥奪されて3週間が過ぎました - 最速転職研究会
    runeharst
    runeharst 2011/03/29
    Facebookke
  • はぁはぁブログ

  • はぁはぁブログ

    runeharst
    runeharst 2011/03/03
    誰かがガセ通報で嫌がらせしているんじゃないかって思えたんだが・・・
  • 電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!

    巨乳 AV おっぱい 女子アナ 画像 オッパイ 18歳未満 女子高生 ラーメン ザーメン ヒヤソーメン アッー! ウホッ 電通とフェイスブックの提携話について書くのがブームなのでオレも。 ただし、オレは「現場がどうなるか?」という話をしてみるぞ。 まずは電通とフェイスブック社の提携内容について。以下、プレスリリースより。 ************************************* 広告主向けにFacebookページ(※1)のコンサルティング/制作を行うと 共に、Facebookのプレミア広告枠の独占販売や、 マス広告と連動したFacebook活用の新しいマーケティング展開を 広告主に提供してまいります ************************************* いや、2chじゃないけど、妙に最近フェイスブックについて広告業界の 人々が話しまくってるよなぁ、な

    電通がフェイスブックと提携したな。これから何が起こるか、5個書いておくぞ。でもあんまり真に受けるなよ - 僕と花子のルンルン生活だヨ!
    runeharst
    runeharst 2011/03/01
    電通の稼ぎ時であることは間違いない。
  • Facebookについて真剣に考えてみた – vanillate

    いまいろいろと話題のFacebook。 こういう話題を持ってきていること自体、運営側に釣られたような気がしないでもないですが、わたしのtwitter界隈ではどんどん卑屈になっていっているというか、 まとまりのないものになってきて少しカオスな気分を味わったので どうせなら私も文章に落としてみようと思いました。 今回はFacebookに基づく3つのセクションについて、理想と現実という観点から見てみます。 前提として:私はfacebookについては最近やっと理解を深めてきたところです。 きっかけは「ソーシャルネットワーク」という映画でした。 そして、その映画の内容がフィクションであるということも理解しております。 □Facebookの思想について 正直最初、Facebookに登録したとき、いったいこれは何で、どんなメリットがあるのかさっぱりわかりませんでした。個人名で登録したものの、まわりは殆ど

    runeharst
    runeharst 2011/02/27
    少し引いたところからFacebookを見たときに見える景色だと感じた。
  • そろそろ本気でネットの人格について考えてみませんか

    この記事は11年以上前の記事です。情報が古い場合がありますのでお気を付け下さい。先日の記事がだいぶ落ち着いてきたので、そろそろ改めて僕の考えてみたいテーマについて、じっくり考えてみようと思いました。 かなり長い文章になってしまいましたので、ヒマなときにどうぞ。 テーマ – かんがえること 今回考えるのは、「インターネット上の人確認ってなんだろう」ということにします。 インターネット上における人確認の意義とその必要性、及び手段について考えてみたいです。 前回の議論では、結局「そんなに言うなら使わなければいいじゃない」という話にも発展しがちで、それ自体は悪いことではないのですが、自分が考えたい、問題提起したいこととは違ってしまったので、ここで改めて考えてみたいなと思った次第。 あと、僕は賢くないので、なるべくやさしい言葉で書いていきます。ご容赦を。 前提 - 「人確認」とは そもそも「

    そろそろ本気でネットの人格について考えてみませんか
  • Google先生が教えてくれた日本におけるFacebookの利用の実態 - もとまか日記

    憶測で物を語るのが3度の飯より好きな、ネットの実名「もとまか」です。でも辛子明太子の方が好きです。 さて、先日Facebookについて以下の記事を書きました。 Facebookが楽々と世界で普及していった当の理由 この記事にはたくさんの方からTwitterで反応を頂きました。ありがとうございますm(_ _)mFacebookのこと書いてるのにTwitterからってのがインターネットは相変わらず面白いなぁと思いました。 でも、実は私にはまだモヤモヤした感が残ってたんです。それが、以下のこと。 そうです、あのFacebookに関するGoogleトレンドの結果。この記事のGoogleトレンドへの言及部分は、来筋から言えば外しても構わなかったんですが、この図に気がついてしまって、その意味するところが理解出来ず、どうしても気になったので入れてみたわけでした。 決して別記事にするのが面倒くさかった

    runeharst
    runeharst 2011/02/19
    テレビで報道されるべき考察じゃないのか?
  • Facebookが楽々と世界で普及していった本当の理由 - もとまか日記

    以下の記事を読んで。なぜ、Facebookだけが、キャズムを楽々と超えるのだろうか?:In the looop:ITmedia オルタナティブ・ブログ 記事内でもあるように、「キャズム理論の前提とソーシャル・テクノロジーは根的に違う」とされつつも、あえて無理矢理当てはめてるのが面白かった。けど、パッと読んだ印象では少々違和感を感じてしまいました。要点は以下だと読めました。・Facebookがキャズム越えしたのは実名性だから。・実名性のハードルが高いのは日だけではない。・ソーシャルの覇者Facebookは今後ますます強大になっていく。 それなのに、日のみんなは実名性に拘ってていいの?世界から取り残されちゃうよ?って話なんだろうなと。 3点目は、まあどうでもいいです。そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない。 ただ、ネットの実名でFacebookを始めた私からすると、実名性については

  • TwitterやFaceBookでのオフ会イベントで必要な事色々

    東京行くのでかまってくださいとFaceBookで叫んだら80名ほどの人がかまってくれたお話。 色々と参加したいイベントがあり、東京遊びに言ってきました。同時に、せっかくなのでイベントを開催してみました。 どうなることやら・・・。 沢山のweb屋さんとかブロガーとかいろんな人が集結 今回、東京へ遊びに行くということで、たまたまお話してたwebクリエイターボックスのMana氏が、じゃぁ是非一度お会いしましょうと言うことになったんだけど、どうせなら多くの人と会いましょうと言う流れになり、FaceBookでイベントの告知。 あっという間に90人くらいの人が参加へ。 800人くらいに招待したので、怖くなって即座に締め切り・・・。 東京とか全くわからないので、現地の人に幹事を依頼して、あーだこーだいいながらなんとか無事番。 途中百式の田口さんから「こういうイベントは20%くらい来ないことを想定したほ

    TwitterやFaceBookでのオフ会イベントで必要な事色々
    runeharst
    runeharst 2011/02/03
    めっちゃ楽しかったーw
  • 画像や動画をTwitterやFacebookで手軽にシェア出来る国産Webサービス・IMGSHR - かちびと.net

    ご連絡頂いて、良さそうだったので ご紹介。TwitterやFacebook、mixi などで画像や動画を共有出来る国産 のWebサービスです。クロスポストが 可能でログインもmixiやTwitter、FB のアカウントで出来きますよ。 まだ昨日リリースされたばかりだそうですよ。シンプルで見やすいのも個人的に良い印象でした。アップロードだけでなく、ブラウザの拡張で投稿することも出来ます。 シンプルです。ログインはTwitterかFacebook、mixiのアカウントのどれかを持っていれば可能です。 マイページで設定 ログインすると上記のようなマイページを与えられます。背景のデザイン設定やFacebook、mixiへのクロスポストの有無を決めたり、拡張機能をインストール出来たり。 拡張機能のインストール 拡張機能をインストールして、画像の上で右クリックで投稿します。Chromeアドオン、Fir

  • サイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法 | 初代編集長ブログ―安田英久

    今日は、ソーシャルメディア解析の話題を。自分のサイトに設置したFacebookの「いいね!」ボタンの使われ具合を分析する方法です。Facebookインサイトを使う方法と、APIでデータを取得する方法の2種類を紹介しましょう。 最近、Facebookの「いいね!」ボタンを見かけることも増えました。Web担でも2010年9月から「いいね!」ボタンを設定していて、先日の「TwitterやFacebookで共有されたリンクが検索順位に直接影響する――グーグルとBingが明言」の記事では何と840いいねを記録しました。 さて、この「いいね!」ボタンの押され具合を分析するにはどうすればいいのでしょうか? 各ページを表示してボタンの横に表示される数字を目視で確認していくのもいいのですが、もう少しデータとして分析したいですよね。 それには、「Facebookインサイトを使う方法」と「APIを使う方法」の2

    サイトに設置した「いいね!」の押され具合をデータで解析する方法 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • Grow! – Social Patron Platform -

  • Facebookに関して疑うべき3つのこと :村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmedia オルタナティブ・ブログ

    実名主義だからナントカカントカ アニメキャラや有名人で検索する同姓同名がいっぱい出るんですけど。 世界で6億人が使っている! 世界のブロードバンド人口って5億人なんて全然いないんですけど。みんなネカフェ? ガイジンと仲良くなれる そうか? ただし、Facebookが今最も世界で影響力のあるSNSであることは事実だ。アラブで革命がおこるくらいね。 1.実名主義だからナントカカントカ Facebookは実名主義でナントカカントカという日人は、FacebookがアメリカSNSということを忘れている。リーマンショックやイラク戦争やエンロン事件を起こした国が発信する情報の信頼性がどんなものだったか思い出そう。 とりあえず、「綾波零」で検索してみよう。言わずと知れたエヴァンゲリオンというアニメのヒロインの名前だ。 いっぱい出てくるね!見た限り1000人はいる。もしかすると一万人以上いるかもしれない

    runeharst
    runeharst 2011/02/01
    アイドルはウンコしないと本気で信じている人たちと同じレベルというのは確かにw
  • http://designaholic.cc/2011/01/post-63.html

    http://designaholic.cc/2011/01/post-63.html
  • http://designaholic.cc/2011/01/post-64.html

    http://designaholic.cc/2011/01/post-64.html
  • Facebook日本のこれまでの大まかな流れのまとめ

    概要:現在日ではどのようにFacebookが使われてきているのか どうでもいい事にイチイチかみつくのがネタ帳クオリティというわけで、当にどうでもいい事に噛み付くわけですが、朝のテレビ番組で「ソーシャルネットワーク」っていうあの映画の、そう、多分それが話題と言う事で無理やりfacebookの特集が組まれたんだと思います。 するとテレビ中の人が 『Facebookなどのソーシャルネットワークは友達がいない人がするツール』って言うんだ。 いくらなんでもひどい話だ。 とりあえずそんな簡単な話ではないし、そんな小さなツールではない。 今回はFacebookの流れと共に今どのように興味を持たれ始めているのかをまとめて見る。 もともとは友達同士がするソーシャルネットワーク 日での使われ方は、海外のそれとは大幅にずれちゃったわけだけど、もともとFacebookはリアル友達同士がするものです。(Fac

    Facebook日本のこれまでの大まかな流れのまとめ
  • 実名じゃないとFacebookアカウントが突然停止に | TechWave(テックウェーブ)

    [読了時間:3分] 米国のブログを読んでいると、「Facebookアカウントが停止された!」という悲痛な叫びを含むエントリーを見かけることがある。米国人の半数が使うというFacebook。そのアカウントが使用停止になるということは、多くの日人にとっては携帯電話を取り上げられるくらいのインパクトがあるのではないだろうか。 検索してみると、いろいろなケースが報告されている。何度か警告を無視した後にアカウントが停止処分になる場合もあるが、突然停止されてアクセスできない状態になっている場合もあるようだ。 5億5000万人のユーザーに対して人的な対応は不可能だろうから、何らかのアルゴリズム(計算式)に基づく機械的な処理なのだろう。そしてFacebookはこのアルゴリズムについては、その内容は明らかにしていない。 欧米での報告をみると、名を使っていなかったから停止処分を受けたというケースが見つかっ

    runeharst
    runeharst 2010/12/20
    ペンネームの場合はどうなるんだろう