[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

ブックマーク / www.oshiete-kun.net (5)

  • あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net

    かつて惜しまれつつサービス終了となった「iGoogle」。様々なウィジェットによってスタート画面をカスタマイズ可能なサービスだったが、この機能を継承したGoogle拡張「iChrome」が登場している。iGoogleが忘れられない元ユーザーはぜひ試してみるべし。 「iChrome」は、Chromeのスタート画面をカスタマイズする拡張だ。「iGoogle」とそっくりの機能とUIを備えており、カレンダーや天気予報、TwitteやFacebook、Feedlyといった機能を自由に配置して、自分だけのスタートページを作成できる。ウィジェットの数こそまだiGoogleには及ばないものの、画面のデザインや背景画像の変更など、iGoogleを忠実に再現している。 iGoogleが終了してからというもの、これといったブラウザのスタート画面が見つからない人は、ぜひ導入してみよう。 ■ 「iGoogle」のよ

    あの「iGoogle」の機能を継承したスタート画面カスタマイズ拡張「iChrome」 | 教えて君.net
    nre20689
    nre20689 2015/06/14
    もうigoogleの無い状態に慣れたので結構です
  • 5割引は当たり前!Amazonで大安売りされている商品を見つけ出すマル秘テク | 教えて君.net

    Amazonでは稀に大幅な値下げが行われることがある。見逃せないチャンスだが、値下げは何の告知もなくひっそりと行われるので、狙って見つけ出すのは至難の業。今回は、Amazonで大幅割引を行なっている商品を見つけ出すテクニックを紹介しよう。 Amazonでは、かなり大胆な割引を行うことがある。50%の半額は当たり前。商品によっては90%もの値下げが行われたりもする。だが、トップページに紹介されたり、告知メールが届くといったフォローはないので、ほとんど気付かれないままセールは終わってしまう。 そこで、Amazonの大幅値下げされた商品を見つけ出すためのウェブサービスを利用しよう。マーケットプレイスの「訳あり」商品だけをピックアップする「Bestseller today」、割引率の高い順に商品を表示する「Bargain Net」は必ずチェックしておきたい。また、Amazonの検索結果のURLの末

  • Chromeでラジオを簡単に聴けるアドオン「radiko player」登場 | 教えて君.net

    民放ラジオのネット配信サービス「radiko.jp」が話題を呼んでいる。パソコンで作業をしながらラジオを楽しんでいる人も多いかと思うが、Google Chromeにradikoの再生機能を追加するアドオンが登場。radikoのページを開かなくてもすぐに好きな局の放送を聴けるぞ。 「radiko player」は先日開始された民放13局によるラジオ放送「radiko.jp」の再生機能をChromeに組み込めるアドオン。radiko.jpは公式サイトを開きサブウィンドウを表示させた状態でないと聴けなかったが、 radiko playerならサイトまで行かなくても放送局を選ぶだけで再生が始まる。radikoの視聴がより身近になること間違いなしだ。 ■ radikoをChromeから聴けるアドオンを追加 Chromeで「radiko player」の配布ページを開いてインストールを行う インストー

    nre20689
    nre20689 2010/03/18
  • 破損したAVIファイルを「DivFix++」で修復 :教えて君.net

    ダウンロードが全部終わっていなかったり、データが欠損してしまった不完全なAVIファイルは、通常のメディアプレイヤでは再生できない。それでも動画の中身を確かめたい……そんな場合は「DivFix++」で修復しよう。 「DivFix++」は、定番のAVI修復ツールDivFixの後継版だ。修復したいファイルをドラッグ&ドロップして「Rebuild index」ボタンをクリックするだけで再生できるようになる。簡単な操作で済むので手元に置いて損はないぞ。 定番ツール「DivFix++」ダウンロードはこちらから。   破損したり不完全なAVIファイルを修復 ダウンロードしたファイルを解凍し、フォルダ内の「DivFix++.exe」をダブルクリック 「Add Files」もしくはドラッグ&ドロップでファイルを追加。「Check Errors」でエラー内容を調査することもできる。「Rebuild Ind

    nre20689
    nre20689 2009/10/17
  • シェアウェアの試用期限クラックに使っちゃダメな「RunAsDate」 | 教えて君.net

    指定したexeファイルを、そのアプリに現在日時を誤解させた状態で起動させるツール「RunAsData」がリリースされた。つまるところ、例えば23日前にインストールした30日試用制限付きシェアウェアを、「現在は一週間後だ」と誤解させて起動すれば、「試用期間終わりです」ということになる(なんかちがう)。「IEHistoryView」など小粒ツールで有名な海外フリーソフト作家Nirsoftの新作ツールなのだが、コマンドラインオプションを使えるので、「○○というexeを○○な日時で起動」というショートカットを作れるなど使い勝手が良い。実験とか、あえて30日無料なシェアウェアを23日間しか使わないとか、そういう感じに活用すれば良いんじゃないかと思う。 「RunAsDate」を作者のページからダウンロードして適当なフォルダにコピー。起動してexeファイル・誤解させる日時を設定し「Run」。ここでは5/

    nre20689
    nre20689 2008/11/10
  • 1