[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Slackに関するnharukiのブックマーク (11)

  • 処理が終わったらSlackで通知してくれるようにShellとPythonでスクリプトを書く - Qiita

    背景 仕事で頻繁にデータの取得や加工、分析の実行をサーバーのLinux環境で処理させることがある。 処理が終わったかどうかはターミナル上でpsで確認するが、いちいち確認するのが手間。 処理がこけている場合の対処を迅速に行いたい。 よくある方法として、メールやSNSなどでメッセージをPOSTすることで検知する。 私の職場ではSlackでのコミュニケーションが主流となっている。 目的 SlackでメッセージをPOSTすることで処理が終わったかどうか判断する。 前提 Slackアカウントは既に作成済みを前提とする。 環境 ubuntu 14.04 Python 3.5.2 SlackにメッセージをPOSTするApps & Integrations Slackには様々なApps & Integrationsがあるよう。 今回はその中でもよくネットと見かける以下2つの方法でメッセージをPOSTする方

    処理が終わったらSlackで通知してくれるようにShellとPythonでスクリプトを書く - Qiita
  • Slack Appの作り方を丁寧に残す【BotとEvent APIの設定編】

    とある事情でSlack Appを久しぶりに作ろうとしたら、APIやトークンの仕様が変わっていて混乱したため、自分のための備忘録を兼ねて工程を残すことにしました。 最終的に作るAppの実装は別記事の内容になりますが、今回はその前段階として、主にSlack Appに関する設定をSlackのサイト上で行う流れについて残しておきます。この部分はAppの内容にあまり依存しないため、少しでも多くの方に役立てば幸いです。 ※スクリーンショット多いので重かったらごめんなさい Botの作成(主にメッセージ送信などを行う)と、Event APIの設定(トリガーとなるメッセージ受信などを行う)の2つに分けて説明します。 1. Botの作成 1.1 Appの作成 ブラウザでSlackワークスペースにサインインした状態で、自分が作成したSlack Appを見ることができるページ(https://api.slack.

    Slack Appの作り方を丁寧に残す【BotとEvent APIの設定編】
  • Python で Slack API や Webhook を扱うなら公式 SDK(slack-sdk/slack-bolt)を使おう - Qiita

    PythonSlack API や Webhook を扱うなら公式 SDK(slack-sdk/slack-bolt)を使おうPythonPython3Slackslackbotslack-api こんにちは、Slack で公式 SDK の開発に従事している @seratch と申します。 これから SlackPython SDK について日語のチュートリアルを書いていく予定で、この記事はそれらのエントリーページにしようと思っています。ご興味あれば、ぜひこの記事をストックしておいてください (良いと思ったら LGTM もぜひ) え! SlackPython 公式 SDK なんてあったの? ・・と思った方も多いかもしれません。PythonSlack の Incoming Webhooks や Web API を使うとき、requests のような HTTP クライア

    Python で Slack API や Webhook を扱うなら公式 SDK(slack-sdk/slack-bolt)を使おう - Qiita
  • ここがつらい! Slack API - Qiita

    半分ネタ記事です。あんまり真面目に書きません。 項目数が多いので,気力でなんとか書きます。分類は諦めます。 他にもある!っていうのがあったらコメント欄で教えて下さい。気が向いたら追記します。 公式の TypeScript 型定義がもはや型定義を諦めている 辛い度: ★★★★★ 辛い中でもこれはかなり上位に来るやつ。 こちらに OpenAPI 形式で仕様が定義されていて, https://github.com/slackapi/node-slack-sdk/tree/main/packages/web-api/types ここに仕様に基づいて TypeScript の型定義ファイルが吐かれるようになっています。 Git 管理されていないので,実際のリリースを見てみましょう。 https://unpkg.com/@slack/web-api@6.7.2/dist/response/Reacti

    ここがつらい! Slack API - Qiita
    nharuki
    nharuki 2022/06/20
    言語化しづらかった点の8割がた言語化されてた。そうそう!!そういうとこやぞ!!!!とヘドバン並みに頷いてる
  • slackのIncoming webhookが新しくなっていたのでまとめてみた - Qiita

    会社では通知したい情報をIncoming Webhook経由でSlackに通知しているのですが、項目を変更しようと思ってドキュメントを調べたところ、Webhook周りの方針がいつの間にか変更になっていたようです。 思ったより苦戦したので(とりわけドキュメントが英語しかなく)、把握できたところをまとめてみました。 1. Webhookの設定方法の変更 まず全体的な方針変更として、Incoming Webhookの設定方法が「Webhookアプリによるインテグレーション」から「個別アプリからの登録」に変更になったようです。 旧方式 これまでWebhookは https://{workspace-name}.slack.com/apps のアプリ画面からWebhookアプリにアクセスし、各チャンネルに対してカスタムインテグレーションなるもので設定するようなフローでした。 この方式ではインテグレー

    slackのIncoming webhookが新しくなっていたのでまとめてみた - Qiita
  • アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート

    今の会社に転職してきて驚いたのは、仕事の細々した部分がアナログで回っていたところだ。 「細々した部分」というのは、例えば伝言メモとか、社内・部署内回覧文書とか、そういう類のもの。有給を取った次の日に出社すると、デスクの上には沢山の付箋と紙が置いてある、という感じ。そして、データの受け渡しに実物のUSBメモリが行き来する。ゲーッ!今はもう平成も終わる2018年だぞ!! また、「△△さん、株式会社〇〇のAさんへ電話を入れてください」といった伝言を伝えるのに、該当部署に内線をかけるも不在、その折り返しをください、そしたら今度はこっちが離席・・・ といった無様なキャッチボールも頻繁に発生する環境。 自分の部署全員で共有する仕事も、「みなさんちょっと聞いてくださ~い」みたいに呼びかけて、資料を配って、説明して、そしたら途中で電話が入って説明が中断して、といった具合。非常に効率が悪い、というか、やって

    アナログ地獄だった職場にSlackを導入するまでの一部始終 - ジゴワットレポート
  • Slack の Reacji Channeler のすゝめ

    Reacji Channeler という、Slack 社が提供する Slack 用の便利機能があります。明示的にインストールしなきゃ利用できないので、Slack を使いつつも存在を知らないという人も多いように感じています。チャンネル数が少ない Slack Workspace ではそれほど意味をなさない、という性質もありますしね。一方、ぼくが所属するペパボのような数百人規模の組織で活用されている Slack においてはなかなかおもしろい働きをするので、周知のために書いてみようと思い立ちました。 Slack 社、これをどれくらい推したいのかよくわからないのもおもしろいです。公式っぽい機能のわりにはぜんぜんアピールする気配がないような。あと名前がわかりにくい!リアクジ・チャンネラー。たぶん「Reaction + Emoji + Channel」あたりを混ぜて生成された言葉。日語でいうと「リアク

    Slack の Reacji Channeler のすゝめ
  • 「Slack疲れ」にこれが効く!生産性を本気で上げたいチームに贈るツール7選

    Slackが便利なのはいいけれど、一日中チャットばかりしていると仕事が進まなくて困る…。「Slack疲れ」なチームに贈る、もっと幸せになれる7つのツールたち。 『Slackだけじゃなかった!働き方を劇的に変える海外製7つのツール』で、リモートで働くのに最適なツールを紹介しました。紹介した7つのうちの1つは連絡手段としてEmail代わりとして著名なメッセージアプリのSlackでした。 Slackの素晴らしいユーザーインターフェイスはとてもシンプルで、まるでチームで10年間、毎日Slackを使って業務をしてきたかのように感じられます。ただし、問題もあります。 Slackはコミュニケーションをするのに便利すぎて、1日中無数のメッセージのやりとりをしてしまい、生産性を妨げてしまう人もいることです。 しかし、統合する機能を使って全体の会話やメッセージ量を減らせます。Slackはチームがすでに使用して

    「Slack疲れ」にこれが効く!生産性を本気で上げたいチームに贈るツール7選
  • メルカリを支える bot の技術 | mercan (メルカン)

    16年入社の新卒エンジニア @b4b4r07 です。先日、10/1 で入社半年ということで、今更ながらではあるのですが節目として、入社エントリを書きました。もしご覧になってなければ、併せてこちらもどうぞ。 www.tellme.tokyo 半年を振り返って 突然ではありますが、すごすぎて笑えたりニヤけたりすることはありませんか。エンジニアならすごすぎる (例えばあまりにきれいに書かれてる等) コードに出くわしたり、人跡未踏な発想・設計のツールを見たりすると思わずニヤけること、あると思います。 こういう体験はそう何度もあるものでもないのですが、メルカリに JOIN してから半年、Slack の bot に生きた技術を見たときに何度も「すごいなぁ」と ニヤケ 感心させられました。感動は何らかの行動のモチベーションにもなるし、この面白く素晴らしい技術について多くの人に知っていただきたいので、今回

  • [10分で出来る]シェルスクリプトの結果をslackに投稿 - Qiita

    #はじめに slack便利ですよね。仕事柄、何かを監視しつつチャットで話すということをよくおこなっているので、監視の結果を別画面ではなくてslackで表示できたら便利だよねという話になりました。やってみると簡単でしたので、こちらで手順を説明します。 サンプルとしてwコマンドの結果をslackに送ってみます。 手順としては大きく二つ、Incoming WebHooksの登録と、シェルの作成になります。シェルはサンプルを用意したのでそちらをちょっと書き換えるだけで動きます。Mac上で試しましたが、Linuxでも動くとおもいます。 とういことで以下、手順です。 #Incoming WebHooksの登録 slackにログインします。 名前の右側のボタン(?)をクリックして「Configure Integrations」を選択します。 一覧が沢山でてきますが、「Incoming WebHooks」

    [10分で出来る]シェルスクリプトの結果をslackに投稿 - Qiita
  • Slackのリマインダ機能まとめ - なっく日報

    ※2016/04/19追記:以前はプライベートチャンネルでリマンダ機能は設定できなかったのですが、できるようになった模様。 qiita.com こちらの記事で知ったんですが、Slackのリマインダ機能すごくいいですね。 啓蒙のために書きます(社内某Wikiに書いている内容とほぼ同等です) 公式ヘルプ https://slack.zendesk.com/hc/en-us/articles/208423427-Setting-reminders コマンド書式 /remind [me or @人 or #チャンネル] [メッセージ] [時間] コマンド例 平日毎朝10時に朝会の開始を#generalチャンネル宛に告げる /remind #general 朝会の時間です! at 10:00 every weekday 12/25 11:00にyamadaさんをランチに誘う🌞 /remind @y

    Slackのリマインダ機能まとめ - なっく日報
  • 1