いままで地道に tumblr へリブログした画像を閲覧するのに便利なiOS向けアプリ tumblrFrame が数カ月ぶりにアップデートされ機能が強化されました。前バージョンまではiPadでしか使えませんでしたが待望のiPhoneでも使えるようになりました。 以前の記事:Tumblrを楽しむ無料iPadアプリ「tumblrFrame」登場! - さくらぷらすブログ tumblrFrame (iTunesが起動します) 今回の新機能の目玉はやっぱりなんといってもiPhone対応!iPhoneでも tumblrFrame を起動して個人的に超素晴らしい画像がランダムスライドショーされます。右にフリップすると一つ前の画像に戻すことができるようです。このアプリでリブログしている人には便利な機能ではないでしょうか。 また、複数アカウントにも対応したそうなので、美少女系、虹系、ねこ系などの方向性の違う
Twistrはシェルスクリプト製のフリーウェア(ソースコードは公開されており、権利は主張しないとのこと)。Webサイトをブラウジングしていて、気になった写真やテキストを保存しておきたい時に便利なのがTumblrだ。様々なデータをとにかく放り込んで酸くラッピングしておけるのが良い。 テキストを送信する そんなTumblrだがローカルからファイルをアップロードしたり、メモをしておくのにも利用できる。その時にいちいちWebサイトにアクセスしてデータ追加というのは面倒だし、専用フロントエンドを立ち上げるのも時間がかかる。そこで使えるのがTwistrだ。 Twistrはbashスクリプトで書かれたTumblrクライアントだ。この手のツールはRuby、Python、Perlといったスクリプト言語で書かれることが多いので非常に珍しい存在と言えるだろう。ターミナルでTwistrを呼び出し、text/pho
みなさんご存知のメディアミックスウェブログサービス「Tumblr」。Tumblrには予約投稿機能「Queue」が備わっています。これを使えば定期的にメッセージを投げることが可能です。 この、Queue機能が最近バージョンアップして使いやすくなったので、紹介します。 まず、Tumblr/Queueにアクセスしましょう。ここから、予約投稿ポストを入れます。 お知らせとかおすすめの画像など、なんでもOKですので、定期的に投稿したいエントリーを入れましょう。 こんな風に予約投稿をいれました。左の日付はポスト日時です。 各投稿の右上に矢印ボタンがあると思います。これをドラッグすると、簡単に予約投稿の順序を変えられますよ。これが新しい機能です。 Queue機能を頻繁に使う方や、たくさん予約投稿をいれている方には重宝する機能ですね。 Tumblr/Queue [via tumblr staff blog
tumblrのDashboardをブラウザで高速に閲覧できるCGI&JavaScriptセット。各自でサーバに設置する必要がある、とのことだったのでスルーしていたのですが、デモムービーをみたら鬼のような速さに魅せられたので、coLinux上のlighttpdにいれてみました。rubyなcgiが動くサーバがあるならインストールできると思います。 ソースTumblr gear lovers, reblog monkeyに贈る: TapTapTumblr - 日記を書く [・w・] はやみずさんTapTapTumblrによる高速reblog - 日記を書く [・w・] はやみずさん 環境Windows XP SP3 coLinux (Linux debian 2.6.22.18-co-0.7.4) lighttpd + ruby-1.8 インストールrubyとgemsをいれる# aptitude
サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一本吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には食材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい食材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ
公開された情報を調べる事で様々な組織のネットワーク構成やサーバ構成を推測することが可能です。 前回はTwitterに関して考察してみましたが、今回はTumblrに関して考察してみたいと思います。 tumblr.comを運営している会社の名前は「Tumblr, Inc.」のようです。 まず、世界のAS番号リストから「Tumblr」という単語を探してみましたが、発見できませんでした。 次に、ARINでTumblrが会社として取得しているIPアドレスを探してみましたが、こちらも発見できませんでした。 恐らくTumblrはASを持っていないと推測しました。 さらに、会社として独自のIPv4アドレスも取得していない可能性があります。 オフィスにはインターネット回線があると思いますが、独自IPアドレスを取得してネットワークを作るのではなく、ISPからのネットワークをそのまま購入してオフィスでのインター
Tumblrの面白さが異常。 どっぷりとTumblrにはまり込んでしまって、Blog書く気が起きなくて困る。 あまりFollowせず、スクラップブック的に使っていた時には、何が面白いのか解らなかった。でも、Followが増えて、Dashboardの記事が追いきれないほどになったとき、やっと面白さが解ったような気がする。 1、手軽な投稿 Postが、かんたん過ぎて困る。 Fx+tomblooという構成は、もしかすると最強の組み合わせ?? 自分の場合、投稿はQuoteがメイン。気になる記事があったら引用したい部分を選択して、マウスを右クリックして、コモンメニューから即座にPostが可能。 ある意味、スクラップブックとか、ブックマーク的に使ってる気がする。 あとで自分の投稿やreblogを読み返すと、意外な傾向が見えて面白い。グラビア写真で一杯……と言いたいところだけど、会社からも使っているから
iPhoneOS3.0 になり死亡中のtumblrアプリたち。絶望するiPhoneタンブリスタたちのための素晴らしいサービスが今回紹介する「Rebloglet」というサービス!こいつはものすごいいけてる!!! 今この瞬間も利用可能(もちろんオールウェイズ利用可能!)なiPhoneでtumblrを利用し、reblog、like、privete post…なんでもござれの万能サービスです。早速紹介します! tumblrって何?って人はこちらからどうぞ Tumblr(タンブラー)のすすめ。初めてTumblrを利用する人へ、遊び方や使い方、おすすめtumblr紹介など。 Reblogletをインストールする 作者様ページ:2009-04-06 – cxxの日記 – たんぶら部 – Tumblove – ↑感謝の気持ちを大量に込めて一度は行っとけ! iPhone safari用のReblogletイ
マークアップの練習をしたいなーと思って,手頃な課題として Tumblr のテーマいじりをしてみた. tumblr29 Twitter の HTML 構造をじっくり眺めて,それに合わせて Tumblr の HTML を組み立てて,少しずつ CSS を書いていこうと当初は思ったんだけど,Tumblr の custom HTML が面白いってことに気が付いて段々と逸れていった.結局,Twitter の CSS を丸ごと当てて,必要なものをちょいと足したくらいだ. サイドバーの「Stats」の部分,Twitter では followings とか Updates がある部分に,Tumblr のポスト種類別の内訳を表示させたいと思って,その副産物が先日作った TumblrPostChart でした. 当初の目的は果たされてなかったりするけれど,改めて Tumblr の API を眺めたりする中で気付
これからの予定などはステータスに書きます。 (07:58) Google Reader APIが生きてる限りは、たんぶらうざも動くと思います。おそらくAPIがエラーを返してクローラがdieしてデータが減少していく...そんな状況のログを眺めつつ、ころあいを見計らって更新を停止しようかなと。約五年ほどGoogle Reader APIにはお世話になりました。WebのUIはどうでもよかったけど、このAPIは神サービスでした。 さようならGoogle Reader。 ありがとうGoogle Reader。 (2013/03/15) Google Readerの終了にともなってたんぶらうざもTumbrowserへ移行します ながくなったので詳細はたんぶらうざステータスに書きました。 (2011/05/07) たんぶらうざステータス作成。 更新情報はステータスにポストします。英語圏も含めたTumbr
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く