[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年2月2日のブックマーク (6件)

  • 企業広報部210社の調査レポート①「ソーシャルメディアに取り組みたい」広報部が、積極的に取り組めない理由

    企業の広報部門において、コーポレートサイトを初めとするウェブの活用は重点事項になっている。さらに急速に広がるツイッター、フェイスブックを初めとするソーシャルメディアの運用や管理も、広報部門の業務の一つとして挙がってきている。 雑誌「広報会議」2012年3月号で実施した企業210社に対する調査では、「広報部門にウェブ専任担当者を置いている」と答えた企業は38%と昨年とほぼ同様。さらに「広報部門にソーシャルメディア専任担当者を置いている」と答えた企業は10%という結果になった。 今回の調査結果から見る企業においてソーシャルメディア活用が進まない理由は、次の通り。 人員不足などで発信側の体制が整わない 運用担当者の情報リテラシー ソーシャルメディアポリシー、ガイドラインの策定が未着手 社内での教育の実施が未着手 経営層の理解不足 効果測定ができない (開始後)発信する情報が社内から集まらない→継

    企業広報部210社の調査レポート①「ソーシャルメディアに取り組みたい」広報部が、積極的に取り組めない理由
  • TECH SE7EN : Facebook、IPO申請書類に添付されたザッカーバーグの手紙全文

    2012年02月02日14:44 カテゴリソーシャルメディア Facebook、IPO申請書類に添付されたザッカーバーグの手紙全文 Tweet Facebookは2月1日、昨年から噂のあった新規株式公開(IPO)の申請書類を米証券取引委員会(SEC)に提出した。IPOによってFacebookの企業価値は1000億ドル(約7兆6000億円)に達する可能性がある。 提出文書によると同社のユーザー数は8億4500万人で、毎日ログインするアクティブユーザー数は4億8300万人。従業員数は前年比50%増の3200人以上。2011年の業績は、売上高が37億1,100万ドルで前年比88%増、純利益は10億ドルで65%増となっている。収入は広告の影響が大きいが、広告収入の割合は、2010年の99%から2011年には83%と減らしており、他の収入源を広げつつあるようだ。 最大の株主は創業者のマーク・ザッ

  • ToScribe -音声書き起こしクラウドエディタ-

    ToScribeとは 『ToScribe』は、会議などを録音した音声データから参加者の発言内容を文字に起こす「音声書き起こし」の作業環境をブラウザベースで提供する「音声データ書き起こし支援サービス」(完全無料)です。 インターネットに接続できる環境があれば、どこに居てもサーバに保存されたデータで書き起こし作業を行うことができます。 (株)東芝で開発された音声・言語処理技術を利用した以下のような作業支援機能があります。 自動頭出し機能 テキスト中のカーソル位置から音声再生を開始できます。 校正支援機能 (整文支援) 書き起こした文章の文末・表記のゆれ、誤字・脱字などを検出してお知らせします。 話者分類機能 音声データに登場する発言者を分類して、各発言の話者を特定します。 聞きやすさ向上機能 (ノイズ除去・話速変更) エアコン・プロジェクターのファンノイズなどを抑え、音声を聞きやすくします。

    nakaotakashi
    nakaotakashi 2012/02/02
    登録できないよー
  • ユーザーの声を集約してイノベーションへと繋げるフィードバックサービスが今後注目を集める3つの理由 | 汗と涙のソーシャルコマース全開ブログ

    お金が必要になって、CMでもよく目にするカードローンおすすめのプロミスを利用してみようかなぁ、なんて考えているときに、「勤務先に在籍確認を行います」という文言を目にして不安になった人はいませんか?「勤務先に借り入れがばれてしまう…でもお金は必要だからプロミスは申し込みたい」、そんな人もいると思います。プロミスの在籍確認ってどういうものなのでしょうか。 まず、なぜ在籍確認を行う必要があるのでしょうか。プロミスをはじめ他の消費者金融を利用するということはお金を借りるということですよね。お金を借りたら返済しなければいけません。返済するには収入が必要ですし、収入は働いて得るものですよね?プロミスを申し込むときには、きちんと収入がありますよ、という証明するために「私はきちんと働いていて勤務先はここです」ということを記載します。その記載に嘘がないか、当に働いているのかということを調べるために、在籍確

  • 全国に2万弱ある小学校ホームページの中で一番高く評価されたのは、広島県尾道市立土堂小学校

    優れた小学校ホームページを表彰する「第9回全日小学校ホームページ大賞」(以下、J-KIDS大賞2011)が決定。1月28日に、最終選考を経て各賞を発表する表彰式が行われた。 J-KIDS大賞は、2002年にスタート。「ホームページの活性化を通じて、学校と保護者・地域とのより良い関係の構築に寄与するとともに、未来を担う小学生が、主体的・積極的にホームページを使いこなす環境の醸成とリテラシーの育成に貢献する」ことを理念としている。慶應義塾大学環境情報学部長である村井純氏が実行委員長となり、損害保険ジャパンが実行委員会の事務局を務める。 開始当初は全国に2万ある小学校のうち、1万2180校がサイトを開設しているという状況。そのため、当初は小学校ホームページの普及を目的として審査を行っていた。9年目を迎えた今年は1万9598校と、9割近い小学校がホームページを開設。そのため、現在ではソーシャルメ

    全国に2万弱ある小学校ホームページの中で一番高く評価されたのは、広島県尾道市立土堂小学校
    nakaotakashi
    nakaotakashi 2012/02/02
    *あとで読む
  • 落語家紹介していくよ~☆ : VIPPER速報

    nakaotakashi
    nakaotakashi 2012/02/02
    *雑学