[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2012年11月4日のブックマーク (9件)

  • 道徳的錯誤横行への危機感を共時的に感じた話 - 椋箚記

    先に子供との話のことを書いた際に冒頭で触れた、岸和世さんと昨年から時々、メールのやりとりをするようになった。岸さんは私が小学生で博多に住んでいた時通っていた福岡警固教会で当時牧師をされていた。1977 年から 1979 年にかけてのことである。 岸さんが Translators United for Peace という団体に所属され、下記翻訳を手がけておられるのを昨年知り、Amazon で購入して読んだ。 爆撃 (岩波ブックレット) 作者: ハワード・ジン,岸和世,荒井雅子出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/08/04メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 8回この商品を含むブログ (2件) を見る 原著者の Howard Zinn はニューヨーク生まれの歴史家、社会学者。同時に公民権運動やベトナム反戦運動に参加した行動の人でもあったと知った。原著 "The

    道徳的錯誤横行への危機感を共時的に感じた話 - 椋箚記
  • 子供と読書 - 椋箚記

    昨年末に私が博多に住んでいた少年時代に福岡警固教会でお世話になった、岸和世さんとメールでやりとりできるようになった。岸先生は当時警固教会の牧師をされていて、当時椋家は牧師先生宅の向かいの社宅に住んでいた。私と3つ下の妹は毎週子供の日曜礼拝に通っていた。 やりとりのきっかけは岸さんが翻訳に携われた『爆撃』というを買って編集部経由でお手紙を書いたことにあるのだが、このについてはまた書こうと思うのだが、ここでは子供時代の話を。 福岡警固教会は通常の礼拝堂とは別に子供の礼拝堂があり、子供の礼拝堂の後ろには棚があって図書館としてを借りる事もできた。私は毎週を借りて帰って読んでいて、憶えている限り3架あった棚のは博多で暮らしていた3年間に全て読んだ。岸先生の奥様も私の名前を聞いて「あのが好きだった子」と思いだして下さったそうだ。 といってその時期に読んだの内容は大概忘れてしま

    子供と読書 - 椋箚記
  • 女性の45%期待 石原新党、都市部に強み 共同通信世論調査 - MSN産経ニュース

    共同通信の世論調査によると、石原慎太郎前東京都知事が結成を目指す新党に対し、男性の35・0%が「期待する」と回答したのに対し、女性は45・0%で、女性の期待度の方が高いことが分かった。町村などの郡部よりも都市部で強みを発揮する傾向も読み取れた。 石原新党に「期待しない」との回答は男性で58・3%、女性で48・5%だった。 都市の規模別にみると、大都市(東京23区、政令指定都市)では石原新党に期待するとの回答は42・1%(期待しないは53・2%)、有権者10万人以上の中都市では41・1%(同52・4%)だった。これに対し有権者10万人未満の小都市では37・8%(同53・6%)、郡部(町村)では38・0%(同56・5%)だった。 支持政党別でみると、石原新党との連携を模索する「日維新の会」支持層は「期待する」(59・3%)が「期待しない」(34・9%)を上回った。民主党支持層では「期待しない

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/04
    産経新聞に調べられた女性とやらに届け> http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%90%E3%82%A2%E7%99%BA%E8%A8%80
  • いまどき外郭団体(三セク)を使って大田区は何をしたいの??? - 大田区議会議員 奈須りえ  フェアな民主主義を大田区から!

    外郭団体や公営企業などは、民間の力を活用して行政ではできない行政目的を達成するため設立され運営されてきました。 しかし、夕張市の事例に象徴されるように、経営監視機能が形骸化しているとともに、自治体への依存意識が強く経営努力に乏しいと言った点が問題になっています。 特に、指定管理者制度の導入により地方自治体の出資法人や公共的団体などに限定されていた公の施設の管理業務が民間企業やNPOなどにもゆだねる事が可能になったため、業務を失う外郭団体がでてくるなど、その役割を存廃も含め見直す動きがでてきています。 「蒲田開発事業株式会社」は、資金1500万円のうち56.67%850万円を大田区が出資しています。 毎年区に提出される報告書にもある通り売り上げを大田区に依存している外郭団体です。 先ほど指摘し、今、全国で問題視されている外郭団体の持つ「経営監視機能が形骸化している」「自治体への依存意識が強

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/04
    京急蒲田駅の事業者である蒲田開発事業株式会社について。やはり奈須さん以外にこの点を指摘している記事がないな #ootaku
  • Joe's Labo : 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ

    2012年11月04日11:00 by jyoshige 僕が慶應義塾長とケンカしたわけ カテゴリ経済一般 先日オンエアされたNHKの「団塊スタイル」について。 お茶の間の人から見ればなんということはない普通の情報番組だったと思うが、 実は途中でごっそりカットされたシーンがある。 そういう番組ではないと分かっていたから揉める気は無かったが、その時は僕は 久し振りに気で怒ってしまった。長めに収録して番組の趣旨に沿うように編集するのは 局側の自由なので異存はないが、非常に重要なやり取りなので、ここに記しておこうと思う。 収録時には、中盤で清家篤・慶応義塾長がフリップを出すシーンがあった。 高齢者の就労比率の高い国は若年のそれも高いですよというグラフだ。 なるべく忠実に会話を紹介しよう。 城「そもそも終身雇用のない他国では、高齢者は自力で労働市場を通じて職を 得ているのであり、そういった国々と

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/04
    慶応義塾大学にここ二年ほど何だかな感を感じているのは偶然ではないのかな
  • 京浜急行電鉄の蒲田駅(通称:蒲田要塞)が変態構造すぎて新現象“蒲田ダッシュ”まで発生してカオス : 市況かぶ全力2階建

    不動産屋が業のGFA、東証で流行りのビットコイン投機に乗っかる 無謀にも社内で仮想通貨の自己勘定取引にチャレンジへ

    京浜急行電鉄の蒲田駅(通称:蒲田要塞)が変態構造すぎて新現象“蒲田ダッシュ”まで発生してカオス : 市況かぶ全力2階建
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/04
    三階部分だけ建設主が別企業になっている、というような話を奈須りえ区議に伺ったな。再確認しよう。 #ootaku
  • 創造的思考と発想支援

    市川伸一編,「認知心理学4:思考」,東京大学出版会, 1996. pp.181-203 (第8章)の一部を抜粋修正し,またこれに加筆したものです. はじめに:創造的な仕事の多様性 創造的思考とは思考の特別な種類をいうわけではない.それは創造的な仕事に従事している際の思考のありかたや効果の特徴をいう. 思考のありかたは人間のこころ,あるいは脳における情報処理によっても特徴づけられるだろうし,同時にこころがからだを通して働きかけている相手である環境の性質によっても特徴づけられる. ひとくちに創造的な仕事といっても,さまざまな規模と種類のものがある.さらに創造性の評価の視点も複数存在する. 作曲 絵画 産業における技術開発 科学における仮説生成 有限個の幾何図形を組み合わせて意味のある形を創り出す作業 夕飯の献立の準備 これらはすべて創造的思考の結果であるけれども,あるものは数分で完成し,あるも

    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/04
    About tool and technic of Collect Requirement
  • 特性要因図 - Wikipedia

    特性要因図の一例。 特性要因図(とくせいよういんず)は、1956年に石川馨[1]が考案した、特性と要因の関係を系統的に線で結んで(樹状に)表した図をいう。魚の骨図(フィッシュボーン・チャート、fishbone diagram)、Ishikawa diagramとも呼ばれる[2]。 特性 (effect) - 管理の成績・成果として得るべき指標(不良率・在庫金額など) 要因 (factor) - 特性に影響する(と思われる)管理事項 原因 (cause) - トラブルなど特定の結果に関与した要因 原因とは、多くの場合に、適切な管理を欠いたためにトラブルを引き起こした要因を指す。また、原因と理由 (reason) との違いは、前者が客観的な因果関係であるのに対し、後者は判断・行為の根拠を指すことである(例:「Aが原因となって結果Bが発生した」との判断の理由はCである)。

    特性要因図 - Wikipedia
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/04
    One of the tool and technic of Perform Quality Control
  • KJ法(けいじぇいほう)

    無秩序で雑然とした定性データ(事実、意見、アイデア)群を、一度カードや付箋(ふせん)紙などに分解し、これを人間の直観力を用いて図解・文章に統合することで、意味や構造を読み取り、まとめていく方法および思想の体系。 漠然としてつかみどころのない問題を明確にしたり、思いもしない解決策・新しい発想を得るために用いられる。個人の思考と集団のそれをほとんど区別しないため、個人の発想技法としてだけではなく、複数の人間による共同作業、合意形成などにも使われる。 基的なステップは以下のとおり。 KJ法の手順 問題提起、テーマ決定 データ収集 外部探検:取材、調査、観察、先行資料などによってデータを収集する。 内部探検:内省、思い出し、ブレーンストーミング(ブレスト)などによって個々人の頭の中にある知識や経験を取り出す。 ラベルづくり 得られたデータをラベル(カード、紙切れ、付箋紙、マグネットシートなど)に

    KJ法(けいじぇいほう)
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 2012/11/04
    One of the tool of Collect Requirement