[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

ブックマーク / techblog.yahoo.co.jp (15)

  • デベロッパー向け「検索API」の提供終了のお知らせ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 2013年8月14日をもちまして、下記のデベロッパー向け「検索API」の提供を終了します。 有料版「ウェブ検索API」 有料版「画像検索API」 有料版「動画検索API」 有料版「関連検索ワードAPI」 「ブログ検索API」 これに伴い、新規利用の申請については既に終了させていただきました。 これまでご利用いただいていたみなさまにはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

    デベロッパー向け「検索API」の提供終了のお知らせ
    mochy
    mochy 2013/06/14
  • YConnect(OAuth2.0/OpenID Connect)をリリースしました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog

    YConnect(OAuth2.0/OpenID Connect)をリリースしました!
    mochy
    mochy 2012/12/21
  • ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 開発推進室 セキュリティプラットフォーム技術 セキュリティスペシャリストの戸田 薫です。 今回は、私たちが普段からヤフーのシステムに対する入力にどのような注意を払っているのか、そのいくつかをご紹介致します。 入力とは? Webサイトを運営している場合、どのような入力があるでしょうか? たとえば、Webサービスには、以下の入力があります。 Cookie URL GET/POSTのデータ ファイルのアップロード その他リクエストヘッダ そのほかにもいくつもあります。 環境変数 設定ファイル クローラが取得したデータ パートナー企業のAPIから取得したデータ(XMLやJSONなど) パートナー企業の入稿用 F

    ヤフーにおけるインプットバリデーション「何も信じるな」 (Yahoo! JAPAN Tech Blog)
  • Yahoo!知恵袋に質問や回答を投稿できるAPIを公開しました

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部の袋谷です。 今回、Yahoo!知恵袋に質問や回答を投稿できるAPIを公開しました。 例えば、質問投稿APIを利用して、 「は原付並みの速さで走れるって当ですか?」などの質問を投稿すると、Yahoo!知恵袋に回答受付中の質問として表示されます。 質問には写真や地図(緯度経度)をつけて投稿できます。 また、投稿するカテゴリは指定がない場合は質問文から自動的にカテゴリ判定を行います。 ほかにも、投稿されたばかりの新着質問を表示するためのAPIや、質問の詳細を表示するためのAPIなどを公開しました。 各APIで、できることについて詳しくはこちらをご覧ください。 ・Yahoo!知恵袋API一覧(提供終了)

    Yahoo!知恵袋に質問や回答を投稿できるAPIを公開しました
  • Yahoo!地図 SDK for iPhone & Androidを公開しました

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括部 プラットフォーム開発部の入山です。 iPhoneアプリ、およびAndroidアプリを開発されている皆さま、ビッグニュースです! 日、YJDNにて、Yahoo!地図 SDK for iPhone、並びに、Yahoo!地図 SDK for Android(以下、合わせてYahoo!地図 SDK)を公開しました。 Yahoo!地図 SDKは、iPhoneではMapKitフレームワーク、Androidではcom.google.android.maps ライブラリに基準拠した仕様となっておりますので、これから地図を使って開発したい方はもちろん、今まで地図を使って開発されていた方にも大変使用しやすくなっており

    Yahoo!地図 SDK for iPhone & Androidを公開しました
  • あたしルートラボ

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。LatLongLabの河合(@inuro)です。 先日、ルートラボというサービスをリリースしました。主として自転車乗りの方などにご愛用いただいていたALPSLAB routeというサービスの後継となります。今年3月末のALPSLABのクローズにともない、LatLongLabに移行しました。 もちろんただ移行するだけでは相対的には退化なので、ルートラボでも色々と新しい試みを行っています。 そもそもルートラボとは ルートラボは、サイクリングコースや道案内などのルートを簡単に作成し公開できるサービスです。 地図をクリックするだけのシンプル操作でルートが描ける 地図と標高グラフが併せて表示される 作成したルートをWebページに

    あたしルートラボ
    mochy
    mochy 2010/04/02
  • OAuthの仕様について 〜署名?それっておいしいの?〜

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤裕介です。 OAuthを使ったアプリを実装している方の多くは特にパラメータの署名まわりの部分で少し詰まることが多いように見受けられます。署名はOAuthのキモとなる仕組みなので今回はこれに関する記事を書いてみようと思います。 署名の仕組み OAuth(以後OAuth Core)の仕様では、一般的な署名の仕組みを使ってリクエストの内容の改ざんや送信者のなりすましをされにくくしています。いまのところ以下の3つの署名方式に対応しています。 HMAC-SHA1 Service Provider(以後SP)側でConsumerkeyとSecret(秘密鍵)のペアをConsumerに発行し、APIリク

    OAuthの仕様について 〜署名?それっておいしいの?〜
    mochy
    mochy 2010/03/15
  • Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、IDプラットフォーム技術の近藤です。 2007年12月4日、OAuth Core 1.0という仕様が策定されてからGoogle、米YahooTwitterなどのサービスプロバイダがOAuthに対応を行い、外部アプリケーションに対してユーザーリソースへのアクセス認可を開始しました。そして2009年7月9日、Yahoo! JAPANもOAuthのサービスプロバイダとしてリソースアクセスの提供を開始しました。 2009年4月下旬にOAuth Core 1.0の仕様にセキュリティ問題があることが発表されました。 Yahoo! JAPANのOAuthはその問題を解決したOAuth Core 1.0 Revision Aという仕

    Yahoo! JAPANがOAuthのService Providerになりました!
  • ヤフオクAPIのSDKとサンプルコードを公開

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。そしてはじめまして。オークション企画のホタテです。 読者の皆様、ゴールデンウィーク真っただ中いかがお過ごしでしょうか。 今回は、「オークションAPI」のSDKとサンプルコードをご紹介いたします。 すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、先行して「商品リストを表示する」「オークション検索」のSDKとサンプルコードを公開していましたが、公開が遅れていた残り7つのSDKとサンプルコードも公開しました。 特に、SDKは待ち望んでいた方も多かったのではないかと思います。ぜひ、ご活用ください。 ■カテゴリ情報を表示する ■出品リストを表示する ■商品詳細を表示する ■入札履歴を表示する ■すべての入札履歴を表示する ■Q&Aの

    ヤフオクAPIのSDKとサンプルコードを公開
  • エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog はじめに 島津悠樹と申します。Yahoo! JAPANのソーシャルメディア系サービスの開発・ユーザーインターフェース(以下UI)設計を担当しています。私からは「エンジニアにもわかる『ユーザーインターフェース設計』」と題し、エンジニアのみなさまに考え方のヒントとなるようなネタをお届けします。 エンジニアの方々にとって、UI設計は、おもしろそう、けれど、どこかとっつきにくい......、そんな印象を持っておられるのではないかと思います。 私も以前はそう思っていました。ですが、とっつきにくさを理由にUI設計をやらないのはもったいない、という思いで試行錯誤した結果、なんとか、UI設計のお仕事をいろいろ担当させていただくことができるようにな

    エンジニアにもわかる「ユーザーインターフェース設計」
  • Yahoo!オークションでのMySQL 冗長化技術

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちはオークション事業部プラットホーム技術のチャックです。 オークションでは一部サービスに RDBMSMySQL を使ってサービスをご提供させていただいております。 オークションでは多くのお客様よりアクセスを頂いておりますので、大量の更新、参照の処理速度に優れた MySQL を選択し、お客様にストレスなくサービスをご利用いただけるよう 日々業務に取り組まさせていただいております。 しかし、精密機器には故障がつきもので、サービス運用の観点からは 「機器が故障するのはしかたない、しかしそれをいかに早く復旧させるか」 といったことを念頭に入れております。 実際には、障害が起こってから復旧させるのではなく、障害が発生した場合に

    Yahoo!オークションでのMySQL 冗長化技術
    mochy
    mochy 2009/03/27
  • JavaScript の不思議な面白さ - 第三回

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 「第二回」では、グレー文字入り入力欄という課題への解答例としました。 プログラムの設計といったものがどんなものなのか、その面白さが少しでも伝わっていれば幸いです。 とはいえ、動いてさえいればあとはどれも似たようなもので、あとはプログラマの自己満足の世界です。その中での創意工夫はプログラマに閉じた世界とはいえ、ポケットの中に広がった空ではないかと思っています。 前回の最後の問題の答えを示す前に一つ重要なことを忘れていました。 そうです、使ってもらう為にはライブラリ化が必要でした。 * 三回目となるこの記事からは、皆さんお待ちかねの関数化・ライブラリ化といったプログラムを隠す手法を試していこうと思います。ロジックの複雑化や高機能化につ

    JavaScript の不思議な面白さ - 第三回
  • JavaScript の不思議な面白さ - 第二回

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog 前回の記事「JavaScript の不思議な面白さ」はお楽しみいただけたでしょうか? 一例として正攻法で突入していった例については賛否両論あるようです。確かに結果としてできたプログラムは見た目にも美しくなく、目を覆いたくなるばかりでした。 今回は解答編として JavaScript ならではといえる "奇妙な" 例をひとつお見せしたいと思います。ヒントは前回もちらっとお話させていただいたものです。 コード改善に向かって その前に前回の問題はなんだったのかをプログラマ視点で見ていきます。 コードが美しくないと感じるのはなぜでしょうか? 改善するならどうすればよいのでしょうか? ひとつの方法は "隠す" ことです。関数化・クラス化・ライ

    JavaScript の不思議な面白さ - 第二回
  • 10分で作るYahoo! OpenID RP

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。システム統括部脇阪です。 「OpenID関係の記事を24時間書く」という依頼の元、がんばって何か書こうと思います! OpenID関連の記事ということで、今回はYahoo! JAPANのOpenID対応RPを構築する方法を紹介したいと思います RPって何? RPとはRelying Partyの略で、OpenIDでログインできるサイトのことです。日ではsmart.fm(旧iKnow!)が有名です。 ちなみにOpenIDを発行しているYahoo! JAPANやmixi,livedoorなどのことはOP(OpenID Provider)と言います。今回はOPに関しては取り扱いません。 RPになるメリットって? ユーザーごとに

    10分で作るYahoo! OpenID RP
    mochy
    mochy 2009/03/06
  • エンジニアの勉強法について

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。 サービス統括部に所属しております、堀 邦明と申します。 普段はYahoo! JAPANトップページのフロントエンドエンジニアとして、JavaScriptPHP,Perlといった言語を利用して開発しています。 この度、デベロッパーズサミット2009というイベントにおいてエンジニア勉強法というテーマでJavaScript勉強法についてお話をさせていただきました。 今回は、そのときのお話について発表しきれなかった部分も含めてご紹介できればと思います。 勉強の分類 勉強には大きく分類して2つのステップがあると思います。 1. 情報収集 1つは情報収集です。 技術書やウェブサイト、ブログを読んだり、勉強会やセミナーに参加

    エンジニアの勉強法について
  • 1