[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

webとGISに関するmonomotiのブックマーク (7)

  • 地図アプリの開発を爆速化する「Webマッピング」サービスの活用術を大公開! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です。 今回は、地図上にデータをマッピングすることで、さまざまな情報を「見える化(可視化)」できるWebサービスの活用法についてご紹介しようと思います! マッピングが出来るようになると、単なる「データの集まり」だったものが視覚的にとても分かりやすくなるので非常に便利です。 誰でも簡単に扱える定番のマッピングサービスから、地図アプリなどの開発に役立つモノまで取り上げてご紹介しようと思います。 ちなみに、マッピングをするのに必要な「データ」に関しては、無償で利用できるオープンデータをまとめたサイト「LinkData」に公開中のモノを利用しているので、みなさんもぜひ一緒にトライしてみてください! ■「Googleマイマップ」を活用しよう! まずは、誰でも扱いやすいGoogleの「マイマップ機能」を使って、簡単なマッピングに挑戦してみましょう! データは、Li

    地図アプリの開発を爆速化する「Webマッピング」サービスの活用術を大公開! - paiza times
    monomoti
    monomoti 2016/03/15
    Webマッピングが記事になる時代。CartoDB習熟したい。
  • 人口減少地図:日本経済新聞

    民間の日創成会議(座長:増田寛也元総務相)が全国の市区町村の半数を人口減少によって「消滅可能性がある」と発表、地方自治体などに衝撃が広がっています。「人口減少地図」は創生会議や総務省の関連データを市区町村ごとにマッピングしました。お住まいの自治体やふるさとの「危機」がひと目でわかります。

    人口減少地図:日本経済新聞
    monomoti
    monomoti 2014/09/25
    mapbox API (+ Leaflet)だ。
  • おすすめ! JavaScript オープンソース プロジェクト 5 選

    以前投稿した「GitHub に公開されているオープンソースを使って独自のアプリケーションを作ってみよう!」という記事で、Esri が公開しているオープンソース プロジェクトへのリンクを集約した Esri GitHub英語ページ)をご紹介しました。現在では 170 を越えるプロジェクトが進行中です。多くのプロジェクトは ArcGIS の APIGIS サービスを使って作られていますが、ArcGIS 以外のテクノロジーを組み合わせたものや、JavaScript のソリューションを利用したものも多く含まれています。 以下では、そのなかでもおすすめの JavaScript オープンソース プロジェクトを 5 つに厳選してご紹介していきます。 1.quickstart-map-js マップにポイントを追加したり、背景地図を変更したり、場所の検索を行ったりと基的な機能をシンプルに実装したサン

    monomoti
    monomoti 2014/04/08
    esri-leafletなどなど。
  • Welcome to GeoMoose — GeoMoose.org

  • 旧電子国土Webドメイン「cyberjapan.jp」の運用停止について

    平成31年3月4日(月)14時をもちまして、Webサイトは運用を停止しました。今後、Webサイトから一切の情報提供はいたしません。 地理院地図は、https://maps.gsi.go.jp/で引き続きご利用可能ですので、リンクやブックマークの変更をお願いします。 旧電子国土Webを参考にサイトを作成された方は、下記のページの情報を参考に、必要なファイルをご自分のサーバにコピーしてそちらを参照するように変更するなどのご検討をお願いします。 旧電子国土Webドメイン「cyberjapan.jp」運用停止のお知らせ 平成31年3月4日(月)14時をもちまして、Webサイトは閉鎖いたしましたが、サイトで使用していたドメイン(cyberjapan.jp)は、しばらくの間、国土地理院で所有いたします。

    monomoti
    monomoti 2012/06/22
    ちずぶらりエディタに電子国土タイルを、っていうてたところにこれかい!
  • WebGIS Techを受けてのLinked Open Dataに関する論議

    Kozo Kamada @geo80k 一日経過して、まだ消化不良なのだけど、良く分かっていない自分の疑問が少しずつ形になってきたので、恥さらしのリスクを覚悟の上で連投してみる。 2012-05-26 19:17:16 Kozo Kamada @geo80k 昨日の疑問1)ラスタデータ(タイル)は、もともとは背景図としての取扱いの手軽さ(表示の重さも含む)に注目したのであって、それ自身の解析性は低いはず。しかし、昨日は最初からラスタのみに注目という流れになっていた。これは「オブジェクトは一旦注目しないこととする」という認識で良いか。 2012-05-26 19:17:36 Kozo Kamada @geo80k 昨日の疑問2)何に URI を貼るかという問いは、結局地物のモデリングの話に帰着する(はず)。タイルにURIを貼ると、そのエリアに存在するオブジェクトには別途 URI を貼ることに

    WebGIS Techを受けてのLinked Open Dataに関する論議
  • livedoor Techブログ : 住所正規化APIをロケタッチでリリースしたよ!1

    LINEPC から使えるようになって、自社サービスなのに wktk しながらハックしてた大沢Yappo和宏です。こんにちわ。初めましての人は初めましてね。 今回は、先日ロケタッチの API に、住所正規化 APIを追加したので簡単な紹介をします。 ロケタッチ API って何? ロケタッチ API は、ロケタッチのユーザーデータ、スポットデータ、チェックインデータ等にアクセスできる API です。 OAuth2 で実装されているので、どのような言語からも利用しやすくブラウザだけで完結するような JavaScript アプリケーション等にも気軽に導入する事が出来ます。 Perl の世界だと Amon2 という Web Application Framework の認証プラグインとしてAmon2::Auth::Site::Loctouchが CPAN にあるので、これを使うと簡単にロケタッ

    monomoti
    monomoti 2012/03/10
    ありがたい。京都はどんな感じだろう?
  • 1