データを物理的に持ち運びしたり、PCを圧迫するデータを避難させたりするのにぴったりな外付けSSDにとって重要なのは、「容量」と「データの転送速度」です。しかし、Samsungは外付けSSDの「セキュリティ」にも注力しており、新たに指紋認証機能付きの外付けSSD「Portable SSD T7 Touch」を発表しています。 Samsung’s new external SSD has a built-in fingerprint reader for extra security - The Verge https://www.theverge.com/2020/1/8/21057206/samsung-t7-touch-external-ssd-built-in-fingerprint-reader-extra-security-biometric-ces-2020 Samsungが発表
関連キーワード ハードディスク | ストレージ | SSD 前回の記事「I/O至上主義は危険? 見過ごしている、フラッシュデバイスの真の性能指標とは」では、システム性能向上の歴史、フラッシュデバイス(本稿では、NANDフラッシュメモリを搭載したストレージをこう表現する)への期待、IOPS(1秒間に処理できるI/O数)に偏った性能評価の危険性について、順を追って紹介した。 今回は、いよいよ本連載の肝となる「NVMe(NVM Express)」について解説する。まずは既存技術が抱える課題を明確にし、NVMeの採用による変化を示す。その後、NVMeの実装方式に触れつつストレージのこれからを考えてみる。 遅延の原因とは NVMeの優位性と現状 ストレージのこれから 併せて読みたいお薦めの記事 フラッシュデバイスの基礎 初めてのフラッシュデバイス、HDDとの違いは? フラッシュデバイスはどういう仕組
0 0 237 0 SSD の寿命はどれくらいあるのかという疑問をお持ちですか?低価格化と大容量化が進むにつれて普及が進んでいる SSD ですが、メリットが多い一方で新しく登場してきたものだけに、寿命について分からない部分が多いのも事実です。 そもそも SSD にはどれくらいの寿命があるのか、寿命が近いことを知る方法はあるのか、そして寿命を伸ばす方法はあるのかという疑問にお応えして、SSD の寿命に関する情報をまとめました。 また、SSD には寿命があるという事実を踏まえて大切なファイルを失わないようにするために行いたい効果的なバックアップについても解説します。 目次 1. SSD の仕組みと HDD との違い 2. SSD の寿命 3. SSD の健康状態をチェックする方法 4. SSD の寿命を伸ばす方法 5. 寿命がないオンラインストレージに大切なファイルをバックアップ 6. まとめ
公称シーケンシャルリード2400Mバイト/秒の超性能 「Intel SSD 730」は、ワークステーション、および、クライアントPC向けSSDの新シリーズだ。従来通りの2.5インチサイズのモデルだけでなく、拡張カード形式のモデルを用意している。接続はPCI Express 3.0 x4ネイティブとなっており、拡張カード型ではPCI-Expressスロットに、2.5インチ型はコネクタ仕様のPCI-Expres規格で4レーン対応可能なSFF-8639に接続する仕様となっている。現時点ではSFF-8639に対応する環境の入手は難しいことから、ユーザーが利用しやすいのは、このPCI-Expressカード形式のモデルになるだろう。
2013年からTech Reportが継続していた「SSD耐久試験」は、SSD主要6モデルに特別なプログラムを使って尋常ではない量のデータを書き込みまくって再起不能まで追い込むというもので、耐久性に不安を持たれがちなSSDの信頼性を判断するのに大いに役立つデータとして注目を集めています。そして、最後まで生き残ったモデルもついに息の根を止められ、1年半にわたって続けられたSSD耐久試験が完全に終了。そこからSSDの信頼性に関するおそるべき事実が明らかになっています。 The SSD Endurance Experiment: They're all dead - The Tech Report - Page 1 http://techreport.com/review/27909/the-ssd-endurance-experiment-theyre-all-dead ◆これまでのテスト経過
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く