[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

Erlangと言語に関するmonjudohのブックマーク (3)

  • Py焼き肉行ってきた - 西尾泰和のはてなダイアリー

    どう書くorgがいまだにSQLiteを使っているのを、MySQLとmod_fcgiにしたら軽くなるよと言われた。 TODO: id:voluntasの会社に侵入して128コアのマシンでErlangを動かして遊ぶ。 Erlangがいまいち面白そうに思えなかったのはコアが1個しかない貧民には無用の超富豪的言語だからだということを理解した。コアが128個もあったらそりゃErlang使うさ。 あとActionScriptを使うならProgressionを知っているのと知らないのでかなり差が出るんだそうな。あとで調べる。http://progression.libspark.org/ あとprezivonのブログをSilverlightで検索する。 あ、そうだ。ラボマシンにUbuntuを入れるんだった。Windowsがすでに入っていてもパーティションを切り直したりする必要なくまるで普通のプログラムを

    Py焼き肉行ってきた - 西尾泰和のはてなダイアリー
    monjudoh
    monjudoh 2008/03/28
    『Erlangがいまいち面白そうに思えなかったのはコアが1個しかない貧民には無用の超富豪的言語だからだということを理解した。コアが128個もあったらそりゃErlang使うさ。』
  • [Think IT] 【新・言語進化論】次にくる!新登場言語

    プログラミングを嗜む普通の社会人。はじめてのプログラミングは「Hello World」ではなく、N88-BASICで画面上に円を描いたこと。「外国語のよいところはそれをいくつ学ぼうと構わないことだ」という或る言語学者の言葉はプログラミング言語にも当てはまると最近感じ始めている。 http://blog.so-net.ne.jp/rainyday/ 技術部 教育ビジネス担当部長 CやFORTRANコンパイラなどの言語処理系の設計・開発に約10年間従事。その後ユーザ系企業でUNIXによるクラサバの設計・開発を主導。同時に企業の内外で人材育成に注力する。現在はオープンソースソフトウェアの普及と教育のため OSS に関する教育事業を企画する傍ら、神戸情報大学院大学で講師として教鞭をとる。「ソフトウェア工学の基礎を勉強してオールラウンド・プレーヤーを目指せ」が技術者育成についての口癖。

  • twitterブームの陰で注目を集める“Erlang” - @IT

    2007/04/27 “twitter”がブームだ。140バイト以内の短いメッセージで“現在進行形”の自分のステータスをほかのユーザーとシェアするだけのオンラインサービスだが、国の米国はもとより、日でも非常な人気を集めている。Alexaでアクセス数の推移を調べると、今年に入ってから格的にブレークしている様子が分かる。4月22日にはニューヨークタイムズもtwitterと、サンフランシスコ在住の創業者2人を記事で取り上げている。 twitterのコミュニケーションツールとしての新しさ twitterに参加してみると、チャットやメール、SNSといった、既存のコミュニケーションツールのいずれとも異なる、不思議なつながり方が新鮮で楽しい。熱心にメッセージを更新するユーザーを見ていると、CUSeeMe、ICQ、mixiなどが登場したときに人々が示した熱狂に近いものを感じる。 twitterでは、

  • 1