[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

monyu5のブックマーク (312)

  • LiveStreamingサービスをグローバル対応するために行った開発 | DeNATechCon2021Summer-技術の力で事業の未来をリードする-

    国内向けプロダクトを海外からも利用できるようにする「グローバル化」では、エンジニアとして多くの課題に対応する必要があります。現在急成長している Pococha では、海外のユーザでも利用できるよう「グ...

    LiveStreamingサービスをグローバル対応するために行った開発 | DeNATechCon2021Summer-技術の力で事業の未来をリードする-
    monyu5
    monyu5 2021/06/29
  • VIPER設計(+RxSwift)でサービスのコードを置き換えた - おじさんは生きている

    iOS (その2) Advent Calendar 2018 17日目です! 記事はプロダクトのコードをRxSwiftをうまく活用しながらVIPERの設計に置き換えていった話です。 なぜ置き換えたのか 現在、Polcaをリリースをして一年が立ちました。開発をし始めて二年は経過しました。 自分はリリースして半年が経過しているときに入社したのですが、当初もある程度機能はある状態で、コード量も1万に突破していく頃でした。 自分は開発していく上で下記の問題を抱くようになりました。 責務がいたるところに分散している コード量がある程度多くなってきた テストが書きにくい RxSwiftが既に導入されているのでもっと活用したい。そして、ちゃんと使いたい。 そこで、今後開発をしていく上である程度運用しやすい状態にしたい、変えるタイミングとしては今がやりやすいと考え、VIPERの導入に踏み切りました。 V

    VIPER設計(+RxSwift)でサービスのコードを置き換えた - おじさんは生きている
    monyu5
    monyu5 2018/12/17
  • メルカリJP初のiOSリアーキテクチャは、なぜ「最高に楽しい」のか | mercan (メルカン)

    サービスとビジネスを加速度的に成長させていくため、メルカリJPは今、2013年のアプリリリース以来となる「iOSリアーキテクチャ」に取り組んでいます。 アプリの機能を維持しながら、最先端のアーキテクチャに刷新していくこのプロジェクト。そこで今回、iOSエンジニアの山中大輔さんと齋藤暢郎さんに、マネージャーの多賀谷洋一さんがインタビューを実施しました。 歴史あるコードを前にしたエンジニアたちが「最高に楽しい状況」と語る理由とは? 多賀谷洋一(Yoichi Tagaya)※写真左 2017年1月に株式会社メルカリに入社。メルカリUSのiOSアプリ開発を担当した後、エンジニアリングマネージャーとして開発組織の強化に従事。SwiftのDIフレームワーク「Swinject」の作者でもある。@yoichitgy 山中大輔(Daisuke Yamanaka)※写真中央 2015年3月にメルカリに入社。メ

    メルカリJP初のiOSリアーキテクチャは、なぜ「最高に楽しい」のか | mercan (メルカン)
    monyu5
    monyu5 2018/07/03
    五年か。相当なコードベースな予感がする。。。
  • Kyash iOSアプリの大規模リファクタリングの話 - Kyash Product Blog

    こんにちは、クライアントエンジニアの@kobakeiです。元々KyashAndroidアプリを立ち上げから担当しており、昨年末よりiOSアプリを開発しています。 Kyashは3/5 (月)に初のメジャーバージョンアップとなる2.0.0をリリースし、大幅にデザインをリニューアルしました。実はiOSチームはそれよりも前、昨年末から大幅なアーキテクチャの見直しとリファクタリングを並行して行っていました。今日は皆様にその裏側をご紹介したいと思います。 当時のiOSアプリが抱えていた課題 KyashのiOSアプリは2017年の4月にリリースされましたが、開発期間は意外に長く2016年2月に最初のコミットがGitHubに入りました。そこから様々なスクラップ&ビルドやiOSチームのメンバーの増減を経てリリース、そして現在に至るのですが、その結果「品質が安定しない」、「普段の開発効率が上がらない」という

    Kyash iOSアプリの大規模リファクタリングの話 - Kyash Product Blog
    monyu5
    monyu5 2018/03/28
    やっていき
  • Izumo - Izumo - markdown note tool

    Izumo - markdown note tool Izumo is the simple markdown note tool for markdown. - Features - - You can leave the memo. - You can organize notes with categories. - Izumo supports the markdown style - colorize. - Izumo customize the font style. - Izumo supports multi-device sync via iCloud in background. (It is necessary to log in as an Apple ID in advance) - You can find the note that you want to f

    Izumo - Izumo - markdown note tool
    monyu5
    monyu5 2018/03/27
    もっと改善していかなければ
  • 「伊調馨さんは選手なんですか?」衝撃会見で露呈したパワハラの構造(原田 隆之) @gendai_biz

    また、リオ五輪の際に、ほかの選手がビジネスクラスを使ったのに、伊調選手がエコノミークラスだったことについても、「人がそれでいいと言った」と弁解していたが、これもひたすら上からの目線であり、下にいる選手の心情を何も斟酌(しんしゃく)していないことが如実に表れている。 弱い立場の者は、言いたくても言えないことがある。「私はそれでいいです」としか言えなかった事情があるのかもしれない。 いくら五輪で何連覇もしている大選手であっても、出身大学の学長であり、レスリング協会の副会長である人の前では、言いたくても言えないこともあるかもしれないということが、この人は何一つわかっていない。 そこには、自分は彼女のことをよく知っている、いちいち彼女の立場や言葉の裏にある気持ちなど斟酌しなくてもよい、という甘えがあったのではないだろうか。 だからパワハラが生まれる… 相撲協会の件といい、今回のレスリング協会の件

    「伊調馨さんは選手なんですか?」衝撃会見で露呈したパワハラの構造(原田 隆之) @gendai_biz
    monyu5
    monyu5 2018/03/18
    “上の立場にいて権力を持っている者が、揃いもそろって時代遅れの考え方で、人権意識が希薄で、想像力や共感性に乏しいような組織では、起こるべくしてパワハラが起きる。”
  • 良いテックリード、悪いテックリード - 小さなごちそう

    記事は、下記の記事の翻訳です。著者の許可を得て翻訳しました。 この記事はフォースクエアの技術的リーダーシップを簡潔に説明したガイドだ。 ベン・ホロウィッツの「良いプロダクトマージャー、悪いプロダクトマージャー」からインスピレーションを得ている。 チームワーク / Teamwork 良いテックリードはチームの一員として振る舞い、自分の成功とはチームが成功することだと考える。面倒で退屈な仕事の一部を担って障害物を取り除き、チームが100%のパフォーマンスで稼働できるようにする。チームの技術的能力を拡大し、システムの重要な知識が属人化しないように務める。 悪いテックリードは注目の集まる仕事で自分の成果を示すことを好む。その成果は部分最適に留まり、開発チームのアウトプットを増やすにはエンジニアの人数を増やすしかない、という状況から脱することができない。 技術的ビジョン / Technical v

    良いテックリード、悪いテックリード - 小さなごちそう
    monyu5
    monyu5 2018/02/23
  • Slack のコマンドを使って TeamSpirit に打刻する

    CAMPFIRE の従業員は、勤怠・経費・工数などの管理を TeamSpirit を使って行っています。 勤怠情報は SalesForce Force.com 上にインストールされた TeamSpirit の勤怠管理画面などから行います。 ref: 【利用環境・機能】知っていると得をする!チームスピリットと Force.com との関係を理解しよう! 勤怠情報は、毎日リアルタイムに付けないと、月末にまとめて、過去を振り返って記入する必要があり、従業員に負荷がかかっています。 この打刻作業を毎日習慣づけて、負荷なく行うため、いつも使っている Slack のコマンドで行える、Slack のアプリケーションを作成しました。 ソースコードは GitHub 上で公開しています。 TeamSpiritSlack を利用している企業であれば、Heroku などを使ってアプリケーションを立ち上げ、全

    Slack のコマンドを使って TeamSpirit に打刻する
    monyu5
    monyu5 2018/02/15
    社内ツール作って打刻をKAIZENしております。
  • AWS NLB についてあれこれ - 水深1024m

    AWS ELB (ALB, CLB) には日頃からだいぶお世話になっているわけですが、新しい Network Load Balancer (NLB) がリリースされましたね。 新しいNetwork Load Balancer – 秒間数百万リクエストに簡単にスケーリング | Amazon Web Services ブログ 雑に言えば CLB TCP モードの次世代版というとこですかね。 ざっくりドキュメントを読みつつ、いくつか気になる点があったのでまとめます。 ドキュメントに記載されていない内容は私が検証した内容です。何か間違いがあればお気軽にご指摘ください。 パケットはどのように流れるのか 一応図にしておきます。なんというか懐かしい (とか言ったら怒られそうな) 流れですね。 ALB や CLB (HTTP, TCP 両方) ではロードバランサがそれぞれの通信を終端していわゆるプロキシの

    AWS NLB についてあれこれ - 水深1024m
    monyu5
    monyu5 2017/12/12
  • バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -

    忙しい年の瀬ですが、皆さま如何お過ごしでしょうか。 さて、皆さんは「グッドデザイン賞はあるのにバッドデザイン賞が無いのはおかしい」という風に思ったことはありませんか?私は職業柄、日常生活で見かけた良いデザイン事例と悪いデザイン事例を写真に撮ってストックしているのですが、その中には「当にこれギャグじゃないの?」というレベルのバッドデザインがあったりするんですよね。 良いものを良いと評価することも大切ですが、良くないものを無視するのは人類の進歩に大きな影を落としているような気さえします。ということで、勝手にアワード化してしまいました。2017と付いてますが、私が見つけたのが2017年だったというだけで製造年度などとの相関性はなく、特に意味はないです。あくまでジョークコンテンツとしてお楽しみください。 【追記】Twitterの方で一部画像が自分で撮影したものではないのでは?とご指摘頂きました。

    バッドデザイン賞を勝手にノミネートしてみた-2017年度版- - 酔いどれデザイン日誌 - Drunken Design Diary -
    monyu5
    monyu5 2017/12/07
    アプリ版やってほしい。
  • プロダクトマネージャー宣言 - 小さなごちそう

    プロダクトマネージャーを目指す人にとって指針となるようなマニフェストを、日語で作りたいと思っている。 僕自身も修行中の身だが、僕がプロダクトマネジメントを行う際に気をつけていることをマニフェスト風にざっと書き出してみた。 まだ粗々なのでここからブラッシュアップして行きたい。 私たちは、ユーザーに愛されるプロダクトによって利益を生み出すことに情熱を持っています 私たちは、プロダクトの力で難しい問題を解決できると信じています 私たちは、問題の定義が最初の仕事であることを知っています。 私たちは、ターゲットとその課題を定義すること無しに良いプロダクトを作れないことを知っています 私たちは、要件定義はゴールではなく出発点であることを知っています 実現可能性のあるアイデアを選定するのは私たちの仕事です。 私たちは、自分の考察に盲点があることを知っています。 私たちは、多数決ではイノベーションが生ま

    プロダクトマネージャー宣言 - 小さなごちそう
    monyu5
    monyu5 2017/11/02
    良い
  • お台場にガンダムが帰ってきた。実物大「ユニコーンガンダム」組み立てが進む(画像集)

    商業施設「ダイバーシティ東京プラザ」の敷地内にあるフェスティバル広場では、2012年から「機動戦士ガンダム」に登場する初代ガンダムの実物大模型が設置されて人気を集めていたが、2017年3月に撤去された。バンダイナムコホールディングスや創通など4社が新たに「ユニコーンガンダム」を設置し、秋から公開することを発表していた。

    お台場にガンダムが帰ってきた。実物大「ユニコーンガンダム」組み立てが進む(画像集)
    monyu5
    monyu5 2017/08/18
  • 2nd Hackarade: Machine Learning Challenge - クックパッド開発者ブログ

    研究開発部の菊田(@yohei_kikuta)です。機械学習を活用した新規サービスの研究開発(主として画像分析系)に取り組んでいます。 最近読んだ論文で面白かったものを3つ挙げろと言われたら以下を挙げます。 Why does deep and cheap learning work so well? Universal adversarial perturbations Understanding deep learning requires rethinking generalization 以前ブログで紹介した Hackarade: MRI Internal Challenge ですが、その第二回として機械学習を題材にしたハッカソンが七月末に開催されました。 Hackarade ではエンジニアにとって長期的に有益となる技術を題材にしようという想いがあります。 今回はクックパッドの研究

    2nd Hackarade: Machine Learning Challenge - クックパッド開発者ブログ
    monyu5
    monyu5 2017/08/09
    もっと勉強が必要だ!!!!!!
  • クックパッド株式会社に入社しました - ainameの日記

    2017年6月16日よりクックパッド株式会社に入社した。 転職する際に海外への移住を前提とした入社を進めていて、昨年 結婚した&を追って海外に行く - ainameの日記 のような記事を書いてからの一連の行動を続けてきて海外への移住がようやく道筋が見えてきたという具合。 何してるの 海外事業部という部署に所属していて、レシピ投稿サイトのcookpad.comの海外版を開発する仕事をしてる。 一応iOSエンジニアとして入社しているが必要あればサーバーやインフラにも触っていける雰囲気があるのでやっていきたい 💪 直近では海外版のつくれぽ機能のCooksnap機能周りを改修した。 組織 海外版の開発をするGlobalのチームは国内の海外事業部にもそれなりにメンバーは在籍しているものの、イギリスのBristolという都市にあるUKの海外社や その他各国にある海外の拠点に所属する方々や、各国に

    クックパッド株式会社に入社しました - ainameの日記
    monyu5
    monyu5 2017/08/07
    にっこり
  • エンジニアと立ち話 Vol.6 @motokiee さん、ちょっとお話いいですか? | mercan (メルカン)

    ソフトウェアエンジニアの@kajikenがメルカリで働くエンジニアたちをつかまえて、ちょこっとお話を聞いていくシリーズ。 第6回はソウゾウiOSエンジニアの成田元輝さん(@motokiee)です。 テレビ番組の制作からiOSエンジニアへ @kajiken:成田さん、ちょっとお話いいですか? @motokiee:はい!どうぞ! @kajiken:ソウゾウに入社した時期と、今やっている業務内容を教えてください! @motokiee:2016年の9月入社で、もうちょっとで1年です。2月からメルカリ カウルのiOSを担当しています。 @kajiken:ソウゾウに入社するまではどんなことをされていたんですか? @motokiee:以前はテレビ制作の仕事をしていて、ニュースのテロップやフリップを作ったりしていました。その仕事をしながら趣味でiOSのプログラミングを始めました。 @kajiken:そう

    monyu5
    monyu5 2017/08/01
  • トークの募集を開始しました - iOSDC Japan スタッフブログ

    こんにちは。 iOSDC Japan 2017実行委員長の長谷川です。 日からiOSDC Japan 2017のトーク募集を開始しました。 応募はこちらのフォームからすることができます。 docs.google.com フォーム上部の注意事項をご確認の上、どしどしご応募ください! トークが採択されるためには、タイトルとトーク概要から、いかに「このトークを聞きたい!」と思わせるかが勝負です。過不足無く、わかりやすい文章でトークの魅力をアピールしてください。 そして、iOSDC Japanはトーク応募は複数が推奨です。同じ内容でも初心者向けの話にするのと、玄人向けの話にするのではタイトルや概要、変わりますよね!是非両方ポストしてください。 あなたにとって当然のことでも他の人が聞いたら面白い、ということは良くあります。思いついたら全部ポストしてください! 今年はレギュラートーク(15分/30分

    トークの募集を開始しました - iOSDC Japan スタッフブログ
    monyu5
    monyu5 2017/07/05
    バンバン応募してください!!!!!
  • iOSDC2017 スタッフ定例4月「あのアプリの開発者の話を聞きたい」 - iOSDC Japan スタッフブログ

    iOSDCスタッフの「高いところにあるものをとる担当」のジャンボ (@jumboOrNot) | Twitter です。 そしてこちらは huin (@huin) | Twitter さんに兵器みたいなカメラで撮ってもらったローストビーフです。美しいですね、ここに住みたいです。 今月の定例では先日公開させていただいたスポンサー募集についての企画の詰めや、当日登壇される皆様に向けての企画をしました! iOSDC Japan 2017のスポンサー募集を開始しました! https://t.co/6hWhtzpWLr #iosdc — iOSDC (@iosdcjp) 2017年4月24日 すでにたくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございます。 スポンサー申込の期限は5/31になっております、「ちょっと今年は・・・」という皆様もぜひリツイートやファボでご協力いただければ幸いです。 よろしくお

    iOSDC2017 スタッフ定例4月「あのアプリの開発者の話を聞きたい」 - iOSDC Japan スタッフブログ
    monyu5
    monyu5 2017/04/26
  • 決起集会を行いました! - iOSDC Japan スタッフブログ

    こんにちは。皆様如何お過ごしでしょうか。 初めまして、iOSDC Japan 2017実行委員の おじさん (@nakajijapan) | Twitter です。 先日、第2回目のミーティングが行われましたので赤裸々にこちらでご報告させていただければと思います。実は、先月の二月に第一回目が開かれていましたが、目的としては一緒です。実行員の顔合わせをするのと、実行委員長である 長谷川智希 / とむぞう (@tomzoh) | Twitter から やっていくぞ!!!!!!!!! という気合い入れをやんわりする会でした。 まずは乾杯から。 今年はこんな風にやっていくぞという説明をしている場面です。 やんわりです。 最後に集合写真。 という訳で、やりたいことがあったり、やらなければいけないことがあったりとまだまだ決めることは未知数であります。ですが、これから少しづつではありますが前に進んでいこ

    決起集会を行いました! - iOSDC Japan スタッフブログ
    monyu5
    monyu5 2017/03/30
    iOSDC2017の決起集会をしたであります。
  • コードレビューするのが怖いと思っていたエンジニアが半年間コードレビューを経験して思った 10 のこと - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-

    これは pepabo Advent Calendar 2016 - Qiita の14日目の記事です。 昨日は id:Fendo181 さんの 日報サービス「DuPo」を作った話でした! それは、今からちょうど半年前のこと。 海の香りと共に暑い夏がやってくる ... 甘酸っぱい青春が再び来るのではないかと予感させる ... そんな季節でした。 開発チーム内で行っていたスプリントレトロスペクティブの時間に、チームメンバーから「そろそろコードレビューをやってみよう!」と提案があり、それから格的にコードレビューをやり始めることになりました。 早いもので、あれから半年が過ぎました。 今宵は年の瀬ということもあり、ふりかえりを目的として半年間コードレビューを積み重ねたことで僕の中で起きた考えの変化や感じたことについて 10 個書き出してみることにしました。 教育関連に興味がある方や組織の成長を考え

    コードレビューするのが怖いと思っていたエンジニアが半年間コードレビューを経験して思った 10 のこと - きょくちょ日記 -THERE'S ONLY MAKE!-
    monyu5
    monyu5 2017/03/10
    いい話
  • SwiftのPointy Bits | try! Swift Tokyo 2017 #tryswiftconf Day1-3 聞き起こし - niwatakoのはてなブログ

    twitter.com Swift offers remarkable performance while still providing safety through strong types, value semantics, and automatic memory management. For those times when you need to step outside those boundaries, however, Swift also offers tools to directly allocate and manipulate memory. This talk will explore the ins and outs of Swift’s take on pointers: typed and raw pointers and buffers, impli

    SwiftのPointy Bits | try! Swift Tokyo 2017 #tryswiftconf Day1-3 聞き起こし - niwatakoのはてなブログ
    monyu5
    monyu5 2017/03/06