図A:7月6日までは、気象庁一元化暫定震源。7日以降は、米国地質調査所の震源を日本時間に変換。 米国地質調査所のメカニズム解では、張力軸が海溝に直交し、 圧縮軸が平行なような横ズレ成分が卓越しているようです。 図B:図Aの枠の中の震源の時空間分布。直線ABに投影したもので、下が南側。横軸の数値は、日です。 7日以降は、米国の資料なので大きなMの地震しか検知されていません。
図A:7月6日までは、気象庁一元化暫定震源。7日以降は、米国地質調査所の震源を日本時間に変換。 米国地質調査所のメカニズム解では、張力軸が海溝に直交し、 圧縮軸が平行なような横ズレ成分が卓越しているようです。 図B:図Aの枠の中の震源の時空間分布。直線ABに投影したもので、下が南側。横軸の数値は、日です。 7日以降は、米国の資料なので大きなMの地震しか検知されていません。
常温・常圧の重水素ガスを元素を添加した独自の反応膜に流すだけで元素変換可能。 ■理論的解明は今後の課題。
津波から奇跡の生還 釜石・地元紙記者 取材中に津波に流される千葉さん=3月11日午後3時25分ごろ、釜石市(国交省釜石港湾事務所提供) 岩手県釜石市の釜石港近くで、地元紙・岩手東海新聞社の記者だった千葉東也さん(36)が津波にのみ込まれる場面を、国土交通省釜石港湾事務所職員が撮影していた。千葉さんは奇跡的にすり傷や打撲だけで生還した。 地震発生後、千葉さんは港湾事務所の近くを流れる大渡川の河口へ取材に行った。写真を何枚か撮った直後、正面から津波が押し寄せ、濁流にのまれた。「時間が止まったような感じ」で、不思議と恐怖感はあまりなかったという。 30メートルほど流され、山積みされた石炭の斜面に体が引っ掛かって、ようやく水面に顔を出せた。上から延びていたロープをつかみ、高さ約8メートルの石炭の山の上まではい上がって、助かった。 釜石港湾事務所の屋上から写真撮影した佐々木正一企画調整課長は「
岩手県の達増拓也知事は15日の定例記者会見で、東日本大震災復興構想会議の五百旗頭(いおきべ)真議長が提起した「震災復興税」構想について、岩手の物産品購入などを通じた支援を求めている立場から「普通、増税すれば消費が低下する」などと述べ、導入に批判的な考えを示した。 達増知事は、震災対策では思い切った財政金融政策が求められるとしたうえで、「復興税は緊縮型の財源調達」と指摘。「岩手の産物を買い、応援する余力を全くそがない増税があるなら可能性を検討すべきだろう。そがない予算の調達を考えてほしい」と述べた。【清藤天】
東日本大震災の被災地で、津波に流されるなどして損壊した車の保管場所がパンク状態となっており、被災した自治体の担当者が頭を抱えている。撤去作業が徐々に進む一方で、持ち主が名乗り出ることは少なく、自治体が用意した保管スペースは埋まっていくばかり。関係者からは「回収した車両はまだ氷山の一角。このままでは確実に保管しきれなくなる」との声も上がっている。(松本学) 宮城県の推計では、今回の地震で被災した車両は県内で約14万6000台。岩手、福島両県はまだ算出していないが、それぞれ数万台から数十万台に達するとみられている。各市町村では民間業者に委託したり、自衛隊の協力を得るなどして被災車両の撤去を進めている。 海岸部で壊滅的な津波被害を受けた宮城県石巻市では、「職員だけでは物理的に処理しきれない」(市環境課)と、民間業者に撤去作業を委託。先月28日から幹線道路を中心に撤去作業を始め、これまでに約3千台
虹を待つ人 @laughmaker1979 家をなくした社員のために昼食を作る社長。「記者は取材のことだけ考えてて!」と、食料調達や掃除を引き受けてくれる総務&制作の女性達。「広告主がいなくなっちまって暇なんだ」と情報収集や撮影を手伝う営業。社員が手分けして避難所と販売店へ新聞を届ける。東海新報はそんな会社です 2011-03-25 12:07:56 虹を待つ人 @laughmaker1979 「50年前のチリ地震大津波のとき、東海は浸水で機械が壊れて、一週間も新聞が発行できなかったんだ。俺は高校生だったけど、それがくやしくて申し訳なくて…」といつも言っていた社長は、町外れの高台に社屋を移し、一昨年には借金をたんまり作って自家発電装置を整備した。 2011-03-25 12:37:50 虹を待つ人 @laughmaker1979 「あんな不便なとこさ行って無駄な買い物して…」とよそ様や身内
Download Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (When fire was detected) (pictured on April 12, 2011) Discharge canal sampling building of Unit 1-4 at Fukushima Daiichi Nuclear Power Station located around the ocean-side discharge canal (After initial extinction) (pictured on April 12, 2011) Intake cana
ドコモのCM動画が海外で話題となっており、外国人たちが大絶賛している。このCMはドコモが制作した『森の木琴』(PLAY WOOD)で、風と清水が流れる音だけが響き渡る、美しい日本の森で撮影されたもの。 このCMはドコモの公式サイトや動画共有サイトYouTubeで公開されており、世界中の人たちが見ることができる。実際に見てみたが、非常に心が癒やされる素晴らしいCMだった。日本人だけでなく外国人も絶賛しており、「おおおおぉぉ! アメージング!」や「自然、調和、美しい」などの声が寄せられている。 ・外国人インターネットユーザーの声 「素晴らしい! よくできたな」 「自然を壊さずすべて木で作られたCM」 「本当に素晴らしいCMプロジェクトだ」 「私はこのCMに拍手を贈ります!」 「このCMを見られて本当に良かった」 「アジア人の想像力は無限だな……」 「すげええええええええええ!」 「今まで見てき
無人の道路を歩く犬=14日午後、福島県双葉町 無人の町の桜は満開だった。飢えた牛や犬が、餌を求めて追いすがるように車に寄ってくる。福島第1原発から約3キロの「原発の地元町」双葉町に14日入り、すべての住民が避難してから1カ月余の光景を見た。 取材団の車は原発から40キロほど離れた福島県田村市の中心部で、案内役の双葉町民の男性を乗せて出発。県道を北上、葛尾(かつらお)村から浪江町(なみえちょう)に入り、国道114号を南東へと下った。途中、家に一時引き返す双葉町民とみられる一般車両を時折見かけた。 原発から20キロほどの地点で、後ろから来たパトカーが「この先の道は非常に危険、注意してください」とマイクで警告して追い抜いていった。その後も警察車両とは何度もすれ違う。 確かに20キロ圏内に入ると、至る所で道路が陥没している。右へ左へ陥没を避けながら進んだ。 双葉町に入ると、石熊地区で、飼い
世の中なにが起きようと起きまいと、やらねばならないことはやる。たとえ渋々でも粛々でも。歯を磨く髭を剃る、マンションの委員会に出る、原稿を書く。『まどか☆マギカ』見る。
ポスドク問題とは、バイオバブル崩壊の結果である 井上晃宏(医師) / 記事一覧 ポスドク(ポストドクター)問題が騒がれて久しい。行き場のない博士(オーバードクター)を救済するために始められたポスドク1万人雇用事業は、事業仕分けの民主党議員からは「生活保護のようだ」と揶揄されたが、仕分けられることもなく、ずるずると続いている。 博士過剰問題は、83年に「オーバードクター問題」という本が出版されているくらい、古い問題なのだが、最近のポスドク問題は、以前のオーバードクター問題とは、少しばかり事情が異なる。最近の博士の就職難は、特定分野、具体的には、バイオ系に集中して発生しているからだ。 そもそも、バイオ系の博士号取得者の絶対数が、異常に多いのである。 (以下の議論では、農学系をバイオ系として読み替えている。理学や工学にもバイオ系博士がいるが、数は少ないので無視する) 各博士の年度あたり
「巨石パーク」という、巨石をモチーフにしたテーマパークが佐賀県にある。 が、聞くところによれば、そこは 「ただデカい石が置いてあるだけ」 とのことで、いわゆるテーマパークだと思って行くとガッカリすることで有名なスポットらしい。 そう思ってあまり期待せずに行ってみたのだが、ところがどうして、ものすごく自分好みな素晴らしいテーマパークだったのだ。 (T・斎藤) 巨石をテーマに据えたレジャー施設 巨石パークなるものがあることは、知人などから聞いて随分前から知っていた。が、少なくとも自分が聞いた限りでは、誰もが脱力スポットであると言っていた。 そういうわけで、今までなんとなく足が遠のいていたわけだが、しかしいざ訪れてみると、入り口の時点で 「なんでもっと早く来なかったんだろう?」 という思いが胸に迫った。 桜並木を車でしばらく登っていくと、途中でおじさんが立っていて、いや座っていて、そこで駐車料金
株式会社プラムザ 代表取締役社長。システムコンサルタント。1998年に28歳で起業し、現在も現役のシステムエンジニア、コンサルトとして、ものづくりの第一線で活躍しつつ、開発現場のチームとそのリーダーのあり方を研究し続けている。 理系的な、あるいは経済学的な視点から言えば、すべての情報は完全にオープンにされることが、トラブルの被害を最小限に抑える方法であると考えられがちです。 しかし、これは現実の社会では、多くの場合、当てはまりません。 たとえばよくある話。 出前を頼んでいたきつね蕎麦がなかなか来ない。そこで電話をかけて 「もう1時間も待ってるけど、まだこないよ」 というと、おかみさんが 「ああ、ごーめんなさいっ。今出たところ...!」 と答える。本当は、店内がごったがえしていて、まだ蕎麦が出来上がってないにしても。 このとき、本当のことを言ったらどうなるのでしょうか。 「すみません、急に団
■編集元:ニュース速報板より「【地震】 岡田斗司夫「不謹慎だけど、ラッキー!?RT 実写版エヴァンゲリオンをみてるようだった!」」 1 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/03/11(金) 21:11:50.23 ID:TVnN0DvC0● ?BRZ え~と・・・ふ、不謹慎だけど、ラッキー!?RT @kaminachan: 実写版エヴァンゲリオンをみてるようだった!ラッキー! #otakingex http://twitter.com/ToshioOkada/status/46171707748257792 あのね、いま必要なのは「元気を出すこと」なんだ。君の意見は分かったけど、僕たちはどんなことがあっても「日常」を続けるしかない。だからお互い励まし合おう #otakingex RT @Rainytoffee: いい加減にしろ。洒落にならないやつもいるんだぞ。口の利き方
2ちゃんねる有志にもツッコまれてるが、「あずまんやカツマーみたいに叩かれたくないから語らない(今回の文の個人的訳)」というのは単なる逃げにすぎないだろう。つーか沈黙という選択肢が前に語ってた日常とは真逆なんじゃね?という話 169:04/07(木) 00:54 唐沢俊一先生の新作が無視されている? http://www.tobunken.com/news/news20110406142814.html 170:04/07(木) 01:08 [sage] そして会長は放射線に関するQ&Aをブログにアップしていました、と なんか露骨に仲悪いだろ君らと言いたくなるなw どっちを支持するかつったら、俺は少なくともこの論点では会長を支持するけどな 唐沢が望んでるのは公害が問題になる前の時代の行政体系。 それがどういう結果をもたらしたかは歴史が示している。普段昭和語るの好きなんだから 四大公害病の解明
・タコシェで冬コミの新刊「唐沢俊一検証本VOL.4」の通販を受け付けています。また、既刊『唐沢俊一検証本VOL.1』、『唐沢俊一検証本VOL.2』、『トンデモない「昭和ニッポン怪人伝」の世界』、『唐沢俊一検証本VOL.3』、『唐沢俊一検証本VOL.0』も通販受付中です。タコシェの店頭でも販売しています。 ・初めての方は「唐沢俊一まとめwiki」、「唐沢俊一P&G博覧会」をごらんになることをおすすめします。 ・1970年代後半に札幌でアニメ関係のサークルに入って活動されていた方、唐沢俊一に関連したイベントに興味のある方は下のメールアドレスまでご連絡をお願いします。 karasawagasepakuri@yahoo 唐沢俊一が自身のサイトで「時には沈黙を」という文章を発表している。 震災による原発問題。 いろいろ思いはありますが、この件に関しては 発生以来、表だっては口を閉ざすことにしています
震災による原発問題。 いろいろ思いはありますが、この件に関しては 発生以来、表だっては口を閉ざすことにしています。 何故かというと、わからないことがあまりに多すぎるから。 私ゃ原発の専門家でも何でもない。 原発に関する裏モノチックなネタならいくらもありますが そんなもの、今この時期に書いたって不謹慎のそしりを受ける 以外、なんの得にもなりはしません。 雑学屋のニーズは、平時にあるものです。 こういう時に知ったかぶりを振りかざすものではありません。 ましてや私は雑学の魅力はアヤシゲなところにある、という のが基本スタンスの人間です。そういう人間の出る幕かどうかは 心得ているつもりです。 いや、身内トークの場とかでは専門家ぶったことも言ったり 書いたりしていますよ。親しい知人で、肉親が福島県に取り残されて、 不安症候群になりかけていた人がいました。このときには、あっち こっちのサイトから安心情
気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 今回の震災ではネットを介した情報の共有や伝達が、被災地支援に役立った。だが、依然として一部の高齢者や外国人は情報が得られない「情報難民」になっている。震災で浮き彫りになった情報格差を埋める努力は、今後も必要だ。 金融ベンチャーで働く戸川良太氏(31歳)は震災発生から10日後、福島県いわき市に入った。街頭には人の気配がなく、燃料切れになった車があちこちに乗り捨てられている。横転した車からは燃料が抜かれたのか、タンクのキャップが開いたままだ。「震災直後から時間が止まっている」と錯覚するほど、町は静寂としていた。 戸川氏は震災以来、被災地の様子をテレビで見てショックを受けていたが、自分が何をすべきか、何ができるかも分からない。もやもやとした思いを抱
2011年3月11日に起きた東日本大震災。巨大地震は大津波や原発事故を誘発し、戦後最大の災害に発展。その結果、多くの日本企業の事業活動は、東日本にとどまらず全国にわたってマヒしてしまった。 これまで追求してきた効率経営の歯車が一気に逆回転して、さまざまな負の連鎖が広がった。その反省に基づいて、企業は自らのあり方を再考しなければならない。大震災を転機として新たに創造し直すべき経営のモデルとは。企業で経営再創造の最前線に立つ実務家の取り組みや識者の論考を通して模索していく。 今回に登場するのは、日本の経営戦略論や経営組織論の研究をリードしてきた加護野忠男・甲南大学特別客員教授。阪神・淡路大震災で被災した経験を持つ加護野氏は、この未曽有の危機をきっかけに、日本企業の抱える問題を直視せよと指摘。そのうえで、経営を創り直して再浮上するための要諦を示す。 (取材構成は、中野目純一=日経ビジネスオンライ
SimCity4 更新 2008/08/07 シムシティ4 BAT 作品倉庫 ★リンクフリー リンクはご自由にどうぞ。 ★スクリーンショット(SS)や作品紹介など、画像の使用はご自由にどうぞ。 ★LotEditor等によるデザイン変更や数値変更などはご自由にどうぞ。 ★当サイトのデータを使用する事によって、ゲームやシステムに トラブルが発生する可能性があります。 使用はあくまで自己責任でお願いします。 シムシティ4 BAT 旧作品倉庫 BATSS倉庫 ---------------------------------------------------------------------------------------------- GMAX日本語メニュー GMAXのメインメニュー、右クリックメニューなどを日本語表示できます。 ダウンロード 詳細 イメージ -----
海峡の底出現 引き波後に津波激突 仙台の写真家撮影 大規模な引き波で海底が露出した金華山と牡鹿半島の海峡 南北からの津波が激突し、大きく盛り上がる海面=3月11日午後3時36分、宮城県石巻市の金華山から東野さん撮影 東日本大震災で、宮城県の牡鹿半島と金華山の海峡で海底が見えるほどの引き波が発生し、南北から押し寄せた津波が激突する様子を、仙台市青葉区の元NHKカメラマンで山岳写真家の東野良さん(66)が撮影した。 東野さんは3月11日、石巻高の同窓生の登山仲間12人と一緒に金華山に来ていた。金華山港で、鮎川港に戻る定期船を待っていた午後2時46分、地震が発生。高台への道は土砂崩れが起きていたが、何とか通って高台に避難した。 午後3時12分ごろ、海面が上昇し始め、さっきまでいた待合室は水没。同29分ごろ、今度は南に向かって水が引き始め、同33分には撮影場所から約1キロ先に見える牡鹿半島との
大型タービン 震災後初出荷 4月14日 11時1分 電力不足が懸念されるなか、茨城県日立市にある大手電機メーカーの工場から、震災後初めて、火力発電所の大型タービンが、電力不足の解消に向けて稼働再開を予定している関東地方の発電所に向け出荷されました。 日立市にある日立製作所の主力工場は、火力発電所の大型タービンを製造していますが、工場と港を結ぶ国道が震災の被害で使えなくなっていたため、出荷が止まっていました。国道の復旧工事が終わったことから、14日が震災後初めての出荷となりました。大型タービンは重さが50トン以上あるため、60本以上のタイヤがある専用のトレーラーに積まれ、工場から港までの15キロの距離を1時間半かけて進みました。また、トレーラーの高さは5メートルを超えるため、国道では、ぶつからないように信号機の向きを変えたり、歩道橋の高さを倍に引き上げたりする作業が行われました。港に到着する
全国に広がる東日本大震災後の「祭り」の自粛ムードについて取り上げた記事「祭り 自粛一辺倒に変化」(8日付)に対し、約50件の意見をメールや手紙で寄せていただいた。寄せられた意見のほとんどは「祭りを自粛すべきでない」というものだった。明確に「自粛すべきだ」という意見は2件だけだった。■ 記事では、東京の「三社祭」や「神田祭」で神輿渡御(みこしとぎょ)などが「被災地への配慮」などを理由に中止になったことを紹介。一方で、神事は例年通り行われることや、神事以外にも被災地を勇気づける催しの実施を模索する関係者らの声を紹介した。 寄せられた意見には、祭礼の本来の意味を押さえたうえで、「このような時こそ祭りを行い、被災地の復興を祈願すべきだ」というものが多くあった。 神奈川県在住の女性は「共同体が豊穣(ほうじょう)や鎮魂を祈ったり、収穫に感謝するのが祭り本来の姿。今後の安寧を祈るという意味でも祭礼はすべ
16日午後0時45分ごろ、福島県いわき市内で突風が吹き、民家の屋根の一部が飛ばされるなどの被害が出た。福島地方気象台は竜巻が発生した可能性もあるとみて、17日に現地調査する。 県警いわき中央署によると、屋根の一部に被害が出たのは同市好間(よしま)町下好間、会社員、飯沼政英さん(50)の木造2階建て住宅。屋根瓦は南東側に飛び、約10棟の窓ガラスが割れるなどした。けが人はなかった。目撃した付近住民からは「竜巻のようだった」との110番があったという。 気象台によると、同市小名浜の観測所で午後1時1分に最大瞬間風速21・1メートルを記録した。寒冷前線が東北地方を通過した影響とみられる。当時、1階居間にいた飯沼さんによると、「ゴー」というごう音とともに周囲が暗くなり、瓦がバラバラと落ちてくる音を聞いたという。瓦は約50メートル先まで飛んでいたといい、「本当にびっくりした。人的被害がなくてよかった」
2011年04月13日 中国産トリウム原発はどうなのよ? 引用元:日経BP (上略)福島原発事故は、結果的に原子力産業に再度“足かせをはめる”契機となりそうだ。 日本に設置されている固形燃料ウラン原子炉は時代遅れの技術であり、より安全でかつコストの安い、全く異なった種類の核エネルギーによって置き換えられ、次第に消えていくだろうといった議論がここ数年の間に始まっていた。それが、トリウム液体燃料原子炉である。 トリウムは連続的にウラン233を作ることによってトリウム自身の燃料を生み出し(=増殖させ)、同じ量の燃料からウランの約90倍のエネルギーを生み出すことができる。ウラン233の核分裂反応によってプルトニウムその他核兵器製造原料を発生することがない。トリウム溶融塩炉方式では、燃料が最初から溶融しているのだから、燃料棒のメルト・ダウンということはあり得ない。そして、核反応は冷却に従って減
東日本大震災後、日本で開催予定だった国際会議の中止が相次いでいる。福島第一原発事故の放射能漏れへの不安が要因で、波紋は全国に広がる。 横浜市のパシフィコ横浜には今月、痛みについて研究する「世界疼痛(とうつう)学会」(本部・米国)から、「開催地をイタリアに変更したい」と連絡があった。各国から医師ら約2千人の参加が見込まれていた。 横浜市コンベンション振興課の担当者は嘆く。「会議は来秋なので、もう少し様子を見て判断してほしかった。放射能への不安以外に理由は考えられない」。同じ会場で9月に予定されているアジア太平洋不整脈学会でも開催を見直す動きがあるという。 神戸市では今秋開く予定だった超音波治療と心臓血管治療をテーマにした二つの国際会議が中止に。福岡市でも5月予定の食用ネギのシンポジウムの中止が先月下旬に決まったという。 観光庁によると、国内で中止になった国際会議は約30件に上り、今後
2024-12-09 サン・ファン館冬季特別企画 イラスト展「伊達政宗と支倉常長」 全国で活躍しているクリエイター7名が描いた伊達政宗や支倉常長のイラスト作品を展示いたします。 2024-11-29 サン・ファン館 夜間特別開館2024 復元船を中心としたドック棟広場をライトアップし、夜間特別開館いたします。 イベント展示 2024-09-01 企画展「ローマへの遠い旅-高橋由貴彦写真展-」 宮城県慶長使節船ミュージアムリニューアルオープン記念事業 企画展「ローマへの遠い旅-高橋由貴彦写真展-」開催! 入館料・開館時間等 入館料金 一般(大学、各種校含む ※1) 500円 団体(20名以上) 400円 高校生以下( ※2・3 ) 無料 (※1)各種障がい者手帳等の提示により本人及び介護者1名は無料となります。 (※2)小学校の児童並びに中学校・高等学校中等教育学校の生徒の引率者が、当該学校
04月 -April- 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 こんにちは。 「私と契約して、京阪博士になりませんか?」 どこかで聞いたような台詞を 前口上にしてしまいたい社史販売員かのーです。 きょうは101回目の開業記念日です。 2世紀目の最初の1年がもう過ぎてしまったわけで こうしている間も確実に歴史を刻んでいるのかと思うと 無性に記録したい衝動に駆られます。職業病かも知れません。 そんな開業記念日に関するエピソードとして 当社第7代社長・村岡四郎がこんなことを言っています。 私達三千余の社員がその家族と共に一生を託しておる当社の開業日は、 兎角忘れられがちであった。私達が入社した頃には開業記念日という ものが全社員に徹底していたと思う。その後、戦争やら合併やら
研究室: 〒181-8585東京都三鷹市大沢3-10-2 国際基督教大学 教育研究棟(1) 344室
ずいぶん前に「避難所と仮設住宅の間」というエントリーでこんなことを書きました。 地元を離れられない事情はあろうと思うのですが、交通が回復したときに一時的に災害弱者を、インフラの機能が損なわれていない地域に移動してもらい、ビジネスホテルでも旅館でも利用して、そこで仮設住宅の建設を待ってもらうということも考えていいのではないでしょうか? 今回は、このようなスキームができています。にもかかわらず、利用者はあまり増えていないようです。はっきりした数字があるわけではないので断言はできません。 しかし、できれば利用されたほうがいいと思います。それも内陸部に異動されることをお勧めします。 前提条件として、地震と津波により防潮堤、堤防、道路、上下水道、発送電設備、病院、介護施設といったインフラが打撃を受けています。山崩れの箇所もたくさんあります。また、自衛隊、警察、消防、一般の行政も目いっぱいの活動を長期
来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…
15. 高い津波がいち早く襲来するため緊急避難が最も必要な海岸には警報は間に合わない -1896年明治三陸津波,1933年昭和三陸津波,1983年日本海中部地震津波など 津波の危険が大きいリアス海岸 地震により海底面が急激に隆起あるいは沈降すると,即座に海面が同じかたちに変化し,ついで海面波動(津波)として四方に伝わります.海底面を大きく変化させて高い津波を引き起こすのはM8~9の海溝型巨大地震です.日本列島周辺では,北海道・東北地方の太平洋岸沖につらなる千島海溝~日本海溝沿いで巨大地震が最も頻繁に発生しています(図15.1 日本周辺海域における主要津波の波源域).この海域に直面する三陸海岸はリアス式であるという海岸地形の条件が加わって,しばしば大きな津波災害を被っています.リアス海岸とは,地殻運動により山地が沈降し河谷に海が入り込んだ地形で,岬と小湾が連続する屈曲に富む海岸線をつくり
酒を飲みながら仕事をしていたら、赤ちゃんは泣くわ、にゃんこ姉妹は発情だわで寝られないので、手慰みにエントリーでも。もちろん、話題は復興会議。どうなってるんでしょうかねえ、これ。 復興会議初会合、原発は任務外との指示に委員ら異論 http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E3E6E2E1EB8DE3E6E2E6E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195166008122009000000 何かと風当たりの強い復興会議ですが、私は会合を良く開催できているなあと思うんですよ。皮肉じゃなしに、ぶっちゃけ火中の栗を拾いに逝くどころか、火災中のガソリンスタンドに飛び込むようなものです。どうあっても、叩かれる結末になるのは目に見えているから。 で、政府関係の仕事やそれに沿う物言いをすると、メディア
切込隊長さんのエントリがとてもいいです。 軽々しく「御用」学者を非難する薄っぺらな議論に見えていないものをきっちりと浮かび上がらせています。 http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/04/post-4603.html(「御用」と簡単に言うけれども(雑感)) >何かと風当たりの強い復興会議ですが、私は会合を良く開催できているなあと思うんですよ。皮肉じゃなしに、ぶっちゃけ火中の栗を拾いに逝くどころか、火災中のガソリンスタンドに飛び込むようなものです。どうあっても、叩かれる結末になるのは目に見えているから。 で、政府関係の仕事やそれに沿う物言いをすると、メディアだろうが有識者だろうが、だいたい「御用」といわれるわけですね。御用学者だの御用記者だのという、ある種の与党総会屋的な見え方。 >・・・結果としてこういう状況なのだから、いま「復興」の二文字を背負える人は
本日は、期日のご報告に先立ちまして、このたびの東日本大震災において、被災された皆々様に心からお見舞い申し上げますとともに、一日でも早い復旧復興をお祈り申し上げます。 さて、私が、昨年の8月24日に富士通及び秋草直之氏らに対し謝罪と損害賠償を求めて提訴した訴訟の第5回口頭弁論期日が、本日開かれました(なお、裁判所の人事異動に伴って、担当裁判官3人の交代がありました)。 先日ご報告申し上げましたとおり、前回の3月2日の第4回口頭弁論期日においては、秋草取締役らが、取締役及び監査役に対し、虚偽の説明を行って、取締役会の判断を誤らせたことを主張立証するために、富士通役員が作成した平成21年9月25日の取締役会議事録メモ等を提出しました。 同メモには、顧問弁護士及び大浦取締役が、取締役及び監査役に対し、以下のとおり説明したと記録されています。 「とかく噂のあるファンドだが、●●●●(注:某証
いま、「医師エージェント」と呼ばれるビジネスが急成長している。 いわば医師の代理人で、「年俸1600万円以上」「都内限定」といった好条件を示しながら、職場を変わりたいと望む医師たちを囲い込み、病院などに紹介する。 現在およそ200社が激しい競争を繰り広げている。 かつて医師の勤務先は、大学の医局が中心となって管理してきた。 しかし、7年前に「臨床研修制度」が始まるなど医療界の流動化は急激に進行。 医師は自由に勤務先を選び、医療機関も自ら医師を確保するようになった。 そこで求められたのが、双方の要望を結ぶ医師エージェントだったのだ。 転職を成功させれば、報酬は数百万円単位と高額。 エージェント各社は、勤労条件の厳しい「地方」を狙って人材を掘り起こし、集客の目玉となる「良医」を求める大都市の医療機関に紹介する、という手法を軸に市場を拡大し続けてきた。 「医師不足」「都市部への偏在
地震から約1ヶ月が経過しようとしているが、福島 「原発震災」 が収束しない。 原発のすさまじい崩壊熱は、未だに不安定要因だ。注水しなければ燃料が加熱してしまう。しかし、注水をすればするほど、 放射能を含んだ水がそれだけ多く土壌や海を汚染する。これはまさに、現代のシジフォスの神話である。 3号機ではプルサーマルを行っていたことが災いし、とうとうプルトニウムまで放出されてしまった。 テレビでは、コメンテーターが 「この危機を乗り越えることができたら、日本の技術やリスク管理のすばらしさを、世界に知らしめるだろう。」 と連呼している。 あえて言おう。バカめ。 現在、福島原発で行われていることは、科学技術やリスク管理の水準の高さとは全く無縁の、強烈な被曝を伴う奴隷労働だ。 コンクリートからの水漏れをふさぐ方法は、昔ながらの土木工事だ。これが、私たちが到達した 「科学技術」 の限界なのだ。 この後に及
CRND NEWS DIG 立憲主義・法治主義・法の支配・民主主義と熟議を重んずる政党(政治家)を応援します。無党派。国民益優先。基本的人権の尊重。リベラル正常化。反緊縮。政治・経済・時事問題など様々な「ニュース」を国民目線で考える論説ブログです。愛国主義、ラディカル・フェミニズム、共産主義、社会主義、マルクス主義、全体主義、パターナリズム、ファシズム、優生思想、純潔教育、新自由主義、グローバリズム、自己責任論、表現規制、ポリティカル・コレクトネスに「反対」です。個人の尊厳を基礎に「ジェンダー平等」を求めます。 ■tak_ppp (tak_ppp)さんのTwitterからメモ。 michiyo28 ダー松 tak_pppがリツイート 出版倫理懇話会の人から話を聞いた。出版倫理協議会からの提案{?}申し出{?}に怒っていた。 tak_ppp tak_ppp 7月以降に重版されれば普通に都青少
4月11日、チューリヒの春祭りで「雪だるま」を燃やして夏の到来を占うユニークな儀式が行われた。写真は爆発する雪だるまの連続して撮影したもの(2010年 ロイター/Arnd Wiegmann) [チューリヒ 11日 ロイター] スイスのチューリヒで春祭りが開かれ、市内のセクセロイテン広場では11日、「雪だるま」を燃やして夏の到来を占う恒例の儀式が行われた。 この儀式は、頭部に爆竹を詰めた「Boeoegg」という雪だるま人形を、山型に積んだ薪の上に置き、薪に放たれた火がBoeoeggを爆発させるまでの時間を計るもの。 爆発までの時間が短ければ短いほど、その年の夏が素晴らしいものになると言われている。
勤務医から田舎で個人医院を開業。医療ネタ、マンガや本など思いつくまま、気の向くまま。いつも読んでくださる皆さんに感謝、感謝で頑張っています。 いやあ、ドロッポが NHK通じてオンエアされる 時代になってしまったんですね。 地方の医師不足から さらに医師を引き抜く エージェント。 これが 目指していた ”新臨床研修” の結果です。 こんな事やったら崩壊するよ、 と現場では言ってましたが 主導者の方がは崩壊すればいいと言ってました(1)。 ものの見事にそういうことになりました。 目標達成、 おめでとうございます。 人気ブログランキングへ 放送予定 NHK 追跡!AtoZ 過熱する医師争奪戦 2011年3月12日 土曜 午後9時55分~ http://www.nhk.or.jp/tsuiseki/file/next.html いま、「医師エージェント」と呼ばれるビジネスが急成長している。 いわば
ルパン三世ファンによるフェイク予告です。 私たちが制作した最新作もご覧下さい。http://youtu.be/8nryWITRZK8
梅原猛・哲学者――原発事故は「文明災」、復興を通じて新文明を築き世界の模範に - 11/04/05 | 12:18 30年来、原子力発電の危険性を説き、反対を主張し続けてきた哲学者、梅原猛氏。今回の福島第一原発の事故をきっかけに、原発に頼らない新しい国をつくり、世界の模範となるべき――震災の被災地でもある仙台に生まれた梅原氏は、日本人の道徳心の高さに希望を感じつつ、これからの国づくりの方向性を語った。 今回の東日本大震災で、被災した方々の道徳心の高さ、生きていることを喜んで、互いに助け合って生きている姿を知り、日本の将来に希望を感じている。 ここ数年、一部の日本人の道徳心が堕落したことにより、動機のはっきりしない凶悪犯罪も起きていた。しかし、ほとんどの人々は、非常にしっかりとした道徳心を持っている。 仏教の徳が、日本の人々の心のどこかでいきづいているように思う。たとえば、思うようにな
チェルノブイリ事故との比較 - 東日本大震災への対応 -首相官邸ホームページ- チェルノブイリ事故の健康に対する影響は、20年目にWHO, IAEAなど8つの国際機関と被害を受けた3共和国が合同で発表し、25年目の今年は国連科学委員会がまとめを発表した。これらの国際機関の発表と福島原発事故を比較する。 国連科学委員会が発表したというのを確認した上で、下のURL開いてみてください。 暇な人は「国連」で検索してみてもいいでしょう。 この記事は存在しないか、すでに削除されています。 チェルノブイリ事故の影響について政府に文句言ってる奴何なの……。 そして誰も国連科学委員会について言及してないの何なの……。 この人達もう日本だけじゃなく世界まで信用しなくなっちゃったんだけど今後どうするの……。 全部ウソだっゲフッ(死) 参考リンク In Focus: IAEA and Chernobyl
山体崩壊(さんたいほうかい、sector collapse)とは、火山などに代表される脆弱な地質条件の山体の一部が地震動や噴火、深層風化などが引き金となって大規模な崩壊を起こす現象である。 火山活動によって火山が成長をするに従って、急峻で不安定な地形が生み出されることになる。また火山の成立から時間が経過する中で、風化作用や火山体内部での熱水作用などの結果、火山そのものがもろく崩れやすくなっていく。そのような中、強い地震動や噴火が引き金となって火山体の一部が大規模に崩壊する山体崩壊が発生する。 セント・ヘレンズ山(左奥)の岩屑なだれ堆積物。流れ山が形成されている。(2016年) 山体崩壊時には崩壊した火山体がふもとに向かって一気になだれ落ちる岩屑なだれ(がんせつなだれ、debris avalanche)という現象が発生し、その結果、火山そのものは大きく崩壊し、岩屑なだれが堆積した場所には、崩
17日午前0時56分ごろ、新潟県中越地方を震源とする地震が発生した。気象庁によると、新潟県津南町で震度5弱を観測した。震源の深さは約30キロ。地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定される。この地震による津波の心配はないという。
先日(2011/04/11)のCNNの記事。なぜか日本ではあまり話題にならず。ちょっと不思議。 東京 (CNN) -- 先月の巨大地震と津波で建物は失われたが、日本の警察によれば、拾ったお金などを警察に届け出る日本人の正直な文化は失われていない。宮城県警がCNN記者に語るところによれば、津波に襲われた地域では取得したお金を警察に届け出る人の割合がいつもより多いのだ。 ある広報担当者は、警察の方針のため名前は明らかにできないとしながら、こんな話をしてくれた。「宮城県には24の警察署がある。そのうち9の警察署は太平洋沿岸にある。金額は言えないが、地震と津波が起きた日の翌日に当たる3月12日から3月31日にかけて太平洋沿岸の9の警察署の遺失物取扱所に遺失物として届けられた現金の総額は残りの15の警察署の10倍になる」。 日本人は子供のときから、落とし物を拾ったら現金であろうと何であろうと警察に届
流された自宅跡にプレハブ住宅を建てた熊谷立郎さん=13日、岩手県陸前高田市、杉本康弘撮影 がれきの中に、プレハブの住宅がポツンと立っている。津波が川を逆流し、65戸あった民家が1軒を残して全壊、流失した岩手県陸前高田市気仙町の荒町集落。宮大工の熊谷立郎(たつろう)さん(78)が、流された自宅の基礎の上に建てた。 完成した13日、妻の和子さん(73)、次男で水道工の紀男さん(45)、おいの優人さん(22)と車座になってカップ麺の夕飯を食べた。「やっと落ち着いたな」。そう話す熊谷さんに、紀男さんは「寝るとこも決まったし、出稼ぎにでもでるかな」とつぶやいた。 地震後は避難所にいたが、「やっぱり荒町に戻りたい」と、自宅跡でテント暮らしをしながら、がれきの撤去を続けた。市の復興計画のめどは立たず、仮設住宅の抽選にも外れ、自分でプレハブを建てることにした。 水や食べ物は支援物資でまかなう。夜は
東電に騙された。原発は安全だったっていう情報に騙された。 こう言うことを書くと、どこからともなく「今まで情報収集が足りなかった」とか「原発の電力を享受している人間に言う資格はない」とか言う声が聞こえる が、そこまで東電に気を使う必要はないだろう。 というのは、俺の働いている業界はそんな理屈では動いていないからだ。大抵の業界でも同様じゃないだろうか? 俺はIT業界で働いている。お客さんの要求にしたがって特注のソフトを創り上げる、いわゆるよくある受注型のSIの仕事だ。 お客さんはITの知識がないことがほとんどだ。 そういうお客さんに新しいソフトを導入してもらうように提案することもある。 例えば今まで特注のハード上でしか動かないソフトをWindowsの搭載されたPCで動くソフトに変更するとか。 そうすると「ソフトの開発が迅速になる」とかのメリットがあるけど、「コンピューターウィルスにかかる心配が
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く