[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2016年4月21日のブックマーク (42件)

  • Fansoro - PHP製、DBレスなCMS MOONGIFT

    CMSといえばWordPress、Drupalといった具合にPHPではMySQLと組み合わせたシステムが数多くなっています。その結果、CMSといえばコンテンツをデータベースに納めるものだと思う方も多いようです。 しかし大規模なサイトやどうしてもそうしなければならない必要性がなければシステムはシンプルな方が分かりやすいのではないでしょうか。今回はPHPのノンデータベースなCMS、Fansoroを紹介します。 Fansoroの使い方 FansoroのインストールはPHPファイルを配置するだけで完了します。 ファイル構成です。Markdownファイルで文章を書いていくだけです。 ブログ、ページ機能が基になります。 FansoroはJekyllなどのようにMarkdownファイルをコンテンツとしてHTML表示を行う仕組みになっています。プラグインやテーマ機能も提供されています。 Fansoroは

    Fansoro - PHP製、DBレスなCMS MOONGIFT
  • python-pptx - PythonでPowerPointファイルを生成

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました 開発者であってもプレゼンを作らないといけないことがありますよね。外部の勉強会であれば好きなツールが使えますが、企業であるとPowerPointが必須になるでしょう。 そこでPowerPointのファイルが生成できるpython-pptxを使ってみましょう。プログラマブルにスライドが作れるようになります。 python-pptxの使い方 デモです。まずはシンプルなHello World。 リストもできます。 ちょっと形が歪んでしまっていますが、ウィザードをつけることもできます。 さらにテーブルや画像も使えますが。 python-pptxはスライドの内容をすべてPythonで記述します。例えばHello Worldであれば次のように記述します。 from pptx import Pre

    python-pptx - PythonでPowerPointファイルを生成
  • PogoPlugにArchLinuxを再インストール | ぽにっとブログ

    以前から実験サーバーとして稼働してきたPogoPlug(E02)ですが、ArchLinuxが去年の7月ごろにsystemdまわりの仕様が変更されたようで、直すのも面倒だったので再インストールしました。また、上記により設定方法も変更となっているため、作業メモを作成しました。 追記) こちらの記事は内容が古くなっている部分があります。不明な部分についてはArchLinux公式ページ(英語)を参照して下さい。また、別ハードウェアのものになりますが、こちらに新しい記事を作成していますので、併せて参照頂ければ幸いです。 なお、ArchLinuxはローリングアップデートのため最新の環境になるのは良いのですが、上記のようにいきなり仕様が変更になる事があります。正式な設定方法は公式ページの最新情報(英語)を確認する事を薦めます。 新規インストールの方法については、ArchLinux ARMの公式ページに

  • 国产亚洲aⅴ在线电影_国产片在线天堂av_国产在线97公开免费视频

  • https://readouble.com/laravel/5/1/ja/installation.html

  • 相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン

    なにげなく使っていた言葉が、気づかないうちに相手を戸惑わせたり、場合によっては不快にさせたりすることはよくあるもの。たとえば個人的には、とても気になるのが「あなた」という言葉の使われ方です。もちろんそこには敬意が込められている場合が多いわけですが、大前提として「対等もしくは目下のものに対して」使うべき言葉であるということは、あまり知られていないからです。 ともあれ、そのような単語レベルのみならず、日常のちょっとした言葉づかいにも気は使いたいところ。でも、"なにが正しくてなにが失礼なのか"は、なかなか見極めにくいものでもあります。そこで活用したいのが、『その日語、大人はカチンときます!』(ビジネス文章力研究所編、青春文庫)。「『ちゃんとした言い方』一発変換帳」というサブタイトルからも想像できるとおり、日常生活のなかで相手を不快にさせないための表現をまとめた文庫です。 書は、間違えがちな言

    相手の気分を害することなく「指摘する」ためのテクニック | ライフハッカー・ジャパン
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    どっちにしても気分は害しそう。
  • 『Pogoplugに『OpenPogo』をインストールして神格化!!』

    Pogoplugの素晴らしさは、 以前の記事「パーソナルクラウドが超簡単に作れる「Pogoplug」を導入しました~♪」 でもお伝えしましたが、一点だけ不満がありました。 やはりアクセススピードが遅い。 一度Pogoplugのサーバーを経由してから、 自宅のPogoplugへという経路なのでそうしても遅いわけです。 なんとかならないものかと色々調べていると、 『OpenPogo』という、PogoplugをLinuxサーバー化(?)してしまうツールを発見! 元々Linuxベースな訳ですが、これをipkgなどで色んなモジュールを簡単にインストール可能と してしまうという神の様なツールの様です。 そう、sambaを入れてしまえば、直接NASドライブ化できるので、 Pogoplugサーバーを介さず直接ネットーワークアクセスが可能になってしまうのです。 簡単に言うと、Pogoplugを接続しているL

    『Pogoplugに『OpenPogo』をインストールして神格化!!』
  • 「Pogoplug」で超簡単マイクラウドストレージを構築する技 (1/2)

    クラウド上のストレージは今や手放せない。とはいえ、容量が少なくて悩んでいる人は多いのではないだろうか。「Dropbox」のフリープランでは2GB、月に19.99ドル(約1600円)払っても100GBだ。「SugarSync」なら500GBプランも用意されているが、月額4200円もかかる。USB接続のHDDなら1TBで1万円ほど。この容量をクラウドとして使いたいと思うのは当然だ。外出先からネット経由で自宅のHDDやNASに接続する方法はいくつかあるが、今月頭に発売された「Pogoplug Mobile」はもっとも簡単に利用を始められるのが特徴。今回は、Pogoplug Mobileを使って、手間をかけずにマイクラウドストレージを構築する技を紹介しよう。 Pogoplug Mobileをセットアップする Pogoplug Mobileは、日ではSoftBank SELECTIONから発売され

    「Pogoplug」で超簡単マイクラウドストレージを構築する技 (1/2)
  • Windows10 Insider Preview その2 (TH2リリースまで) - Tattuの備忘Log

    (2016/04/24) 記事を分割 Windows11リリースに伴い、Windows10のInsider Preview(Dev,旧Fast)は現在配信されていません。 Windows10のInsider Previewの最新情報については Windows10 Insider Preview その13 (Release Preview) [当Blog記事] をご覧ください。 Windows11(Dev)の情報については Windows Insider Preview カテゴリ [当Blog] の「(Dev)」と書かれているタイトルの記事をご覧ください。 なお、当BlogでのInsider Previewをインストールしての確認は終了しました。 Build Update / Build 10586 (TH2) / Build 10525-10576 / インストールの様子 [build 1

  • psコマンドで覚えておきたい使い方5個 | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    Linuxでプロセス状態を取得するコマンドといえばpsコマンドだが、今回はこのコマンドで個人的に覚えておきたいオプション等についてをまとめてみる事にする。 1.基的な使い方(現在動作中のプロセスを全て出力する) psコマンドは、基的に現在動作中のプロセスを出力するためのコマンドだ。 で、現在システムで動作しているプロセスを全て出力する場合は、「-ef」で指定出来る。 以下、オプションの詳細。 -e … 全てのプロセスを出力する -f … 完全なフォーマットで出力する このオプションでpsコマンドを実行した場合、以下のような出力が得られる。 [root@test-node ~]# ps -ef | head -10 UID PID PPID C STIME TTY TIME CMD root 1 0 0 2月20 ? 00:03:19 /usr/lib/systemd/systemd -

    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    psコマンドのオプションについて。
  • Let’s EncryptとNginx : セキュアなWebデプロイメントの現状 | POSTD

    最近まで、SSL暗号化通信は「あると好ましい機能」という程度にしか考えられていませんでした。そのため、安全なのはアプリのログインページだけというサービスが数多く存在していました。 しかし、状況は良い方向へと変化しています。現在では暗号化は必須と考えられ、ほとんどの開発者が導入を義務付けています。また、巨大検索エンジンGoogleでは、SSLの導入が検索結果の順位を決定する要因にさえなっています。 しかし、SSLが広範に普及しているにも関わらず、セキュアなWebサービスを構築することは、未だに面倒で、時間がかかり、エラーの原因になりやすいと考えられています。 最近この分野では、 Let’s Encrypt が、SSL証明書をより広く普及させ、Webサイトのセキュリティ維持に係るワークフローを大幅に簡略化しようと取り組んでいます。 強力なWebサーバNginxや、他のハードニング方法と組み合わ

    Let’s EncryptとNginx : セキュアなWebデプロイメントの現状 | POSTD
  • どのようにして高速に iOS アプリの UI を作り上げるか:動作モックの活用と実装時の UI 作りこみ - クックパッド開発者ブログ

    Holiday デザイナーの多田です。 皆さんは Web アプリやモバイルアプリを開発する時、モックアップ作成にどれだけ時間を割いているでしょうか?もしくはモックアップを作成せずにすぐに実装に入るでしょうか?私はこれまで Web アプリ開発ではいきなり実装に入ることが多かったのですが、Holiday iOS アプリ の開発では Web アプリの時のように上手くいかないことに気づき、やり方を考え直しました。iOS アプリ開発の過程で、モックアップ作成や実装をどのように捉えるか、具体的にどう行うか、ということが自分なりに見えてきたので、それらについてご紹介します。 目的は、価値のあるプロダクトを速くユーザの手に届けること Web アプリやモバイルアプリの開発過程においてモックアップなどを作る目的は、あくまでも ユーザに届く プロダクトの価値を高めてそれを速くリリースすることです。適切な前準備は

    どのようにして高速に iOS アプリの UI を作り上げるか:動作モックの活用と実装時の UI 作りこみ - クックパッド開発者ブログ
  • Jenkins 再入門

    最近勉強を始めたコンテナ技術に関する基礎的な知識をまとめました。 [訂正と注釈] p.27-30: 「Deployment」内の「Version: 1」 => 「Version: 2」 p.37: 「終了コードをから」 => 「終了コードから」 p.39: 「HTTPSが利用できない」=> AWS上では、SSL終端するLBがサポートされています。https://kubernetes.io/docs/concepts/services-networking/service/#ssl-support-on-aws p.40: 「ユーザがingress controllerをmaster上にセットアップする必要」 => master上にセットアップしなければならないという制約はありません。例えばGCEのingress controller(GLBC)はPodとして動作します。https://gi

    Jenkins 再入門
  • 図解でわかるSQLインジェクション

    攻撃者は工夫を凝らし、ソフトウエアの脆弱性を意のままに操ろうとしている。だが、ソフトウエアに脆弱性が存在しても、意図したように動作させるのは容易ではない。その手口は、脆弱性の種類によって様々だ。どのようなメカニズムで脆弱性は悪用されるのか。代表的な手口を取り上げ、その恐るべきメカニズムを図解する。 Webサーバーの脆弱性としては、「SQLインジェクション」脆弱性も代表的だ。Webサーバー上で動作するWebアプリケーションの脆弱性である。 Webサーバーの多くはデータベースサーバーと連携している。Webページの表示に必要な情報はデータベースに格納しておき、ユーザーの要求に応じて必要な情報をその都度検索して取り出す。それを基に動的にWebページを生成してユーザーに送信する。このデータベースは、SQL▼という言語で記述された命令文で制御される。

    図解でわかるSQLインジェクション
  • Twitterのフォロワーを増やして軌道に乗せる2つのポイント、今すぐ実践! 企業アカウントのビジネス活性化 | 中の人が教えるTwitterビジネス活用の最前線

    せっかく役に立つ情報を頻繁にツイートしても、フォロワー(届く相手)が少なければ反応される可能性も低く、ビジネスによい効果をもたらすことは難しいでしょう。そこで、フォロワーが持つ価値と、フォロワーを効率よく増やし、Twitterをビジネスツールとしての軌道に乗せていくためのチェックポイントを紹介します。 Twitterはカジュアルなメールマガジン、拡散されるチャンスもあるはじめに、フォロワーを増やす意味について整理しておきましょう。Twitterユーザーが企業アカウントをフォローすることは、企業の情報を継続的に入手したいという意思表明であり、登録や解除も簡単な「カジュアルなメールマガジン」を購読するのと同じです。今すぐには買わない新規見込のお客様も、Twitterで定期的に情報提供することでスムーズな囲い込みができますし、既存のお客様のリピート購入やクロスセルのきっかけ作りにも使えます。 T

    Twitterのフォロワーを増やして軌道に乗せる2つのポイント、今すぐ実践! 企業アカウントのビジネス活性化 | 中の人が教えるTwitterビジネス活用の最前線
  • Mac初心者へ!Windows歴15年の私が選ぶ無料アプリ10選【まとめ】

    初めて Macbook や iMac を購入して、最初にどんなアプリから入れるべきか悩みますよね? 私の場合、どうしても実務で15年使用してきた Windows アプリが基準になりました(私の実務経験とは、Web制作のディレクションや記事のライティングです)。 すると必然的に「Windowsでやってきた作業を維持できる基的なアプリはどれか?」という視点となり、その結果を次の10個にまとめました。 1.Webブラウザ:Google Chrome 2.Webブラウザ:Firefox 3.ファイル共有:Dropbox 4.テキストエディタ:mi 5.Office系アプリ:Pages, Numbers, Keynote 6.Macメンテナンス:MAGICAN 7.画像書き出し:ToyViewer 8.アプリ管理:AppCleaner 9.テスト環境構築:MAMP 10.サーバーアプリ:FileZ

    Mac初心者へ!Windows歴15年の私が選ぶ無料アプリ10選【まとめ】
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    15分かけてググるだけでもこれより良い10選作れそう。
  • 【全50サービス】バックオフィス業務、間接部門を支えるサービスを部門ごとにまとめてみた! | Boxilが運営するBtoBクラウドサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!

    はじめに 企業であれば、営業活動が増加するにつれてより煩雑になってくるのが、事務作業や管理に関わる バックオフィス業務 でしょう。 バックオフィスとは間接部門とも呼ばれ、人事部や経理部、法務部などの内勤に携わる専門職を指すことが一般的ですが、 「勤怠管理」 や 「人材管理」 、 「給与計算・経費精算」 、 「会計・経理」 、 「法務」 など、情報管理や入力作業・更新に関わるたくさんの面倒が詰まっています。 もし、このような管理に関わる一つひとつの作業が効率的になるならば、会社全体の生産性は飛躍的に向上することでしょう。特に最近ではクラウドを利用することで、業務効率化の課題を解決してくれるサービスが続々と増えています。 そこで今回は、バックオフィス業務の効率化につながるクラウドサービスを7つの部門ごとに 全50サービス 集めました。 普段から間接部門に携わっている方も、営業部門やマー

    【全50サービス】バックオフィス業務、間接部門を支えるサービスを部門ごとにまとめてみた! | Boxilが運営するBtoBクラウドサービス・資料紹介メディア ボクシルマガジン!
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    ここまで長いと読む気がせんな。
  • 【プログラミング】退職した先輩が書き残していったコメントがひどすぎる・・・ - 意識低い系ドットコム

    こんにちは、意識低い系サラリーマンのKENです。 今回は零細IT企業でシステムエンジニアをしている僕が遭遇した酷いコメントについて。 でもわかるC#プログラミング 第3版 (でもわかるプログラミング) 作者: 粂井康孝 出版社/メーカー: SBクリエイティブ 発売日: 2016/02/27 メディア: 単行 この商品を含むブログ (2件) を見る 通常プログラムを組むときは、プログラミング言語を使ってソースコードを書いていきます。でもプログラミング言語だけでひたすら書いていると、第三者が読んだときや後から自分で見返したときにわかりづらいので、「コメント」と呼ばれるメモ書きを付記することがあります。あります、というかほとんどの人はそうします。 例えば、「C#」というプログラミング言語だと、行の先頭に「//」と打つと、その行はプログラムの一部としては解釈されず、単なるメモ書きとコンピュー

    【プログラミング】退職した先輩が書き残していったコメントがひどすぎる・・・ - 意識低い系ドットコム
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    仕方がなかったんだよ、きっと。
  • エンジニアの価値はマーケットが決める!全社員がサービスの成長に向き合うための組織作りとは | SELECK

    今回のソリューション:【Re:dash/リダッシュ】 〜Webサービスのアクセス解析をOSS「Re:dash」を用いて共有することで、2人日かかっていた数値分析業務が1時間になり、分析の指標も2倍以上になった事例〜 開発部と事業部の分断によって、エンジニアがサービスの成長に直接貢献できない、あるいはエンジニアがビジネスに対して興味関心を持てない。という状況は、Web業界においても時折見られる光景である。 その中で、累計360万人の会員を持つ、Facebookを使った恋愛婚活マッチングサービス「pairs(ペアーズ)」を運営する株式会社エウレカは、エンジニアを含む全社員がサービスの成長に貢献する意識を持ち、職種に関わらずチーム全体で高い目標を達成する組織作りを行っている。 同社でpairsの開発チームを統括している泉森 達也さんは、全社員がサービスの成長に貢献できる環境を作るために、すべて

    エンジニアの価値はマーケットが決める!全社員がサービスの成長に向き合うための組織作りとは | SELECK
  • http://www.north-geek.com/entry/frontend-blog

    http://www.north-geek.com/entry/frontend-blog
  • 【プログラミング要らず!】初心者でも使える!スマホアプリが開発できるおすすめツール11選

    アジマッチ有限会社代表取締役社長。書籍化歓迎。対応業務:PHP(Laravel)、機械学習Vue.js、LAMP・AWS、越境EC、CTO、エンジニア採用、CTO、経営者の不安解決コンサルティング。 自分でプログラミングしなくてもスマホアプリを開発できてしまうツールがあることをご存知でしょうか。 今回紹介するツールを使えば手軽にスマホアプリ開発をすることができます。 「アプリを開発してみたかったけどハードルが高い」と思っていた方は特に必見です。 もちろん全てが自分の思い描いたアプリにならないかもしれませんが、アイデアが形になる喜びを感じられるはずです。 スマホアプリの開発をしたことがないという人こそ試してみてください。 目次MonacaYappliappypieSmartAppsMobileAppGyverGameSaladShoutEmApperyMobileSmithJmango36

    【プログラミング要らず!】初心者でも使える!スマホアプリが開発できるおすすめツール11選
  • 投機実行とOut of Orderはつよいというはなし - なるせにっき

    fluentdな人達と話していると定期的にRubyのオブジェクト生成が遅いとdisられます。 質的にしょうがない部分もあるんですが、それにしても遅い部分も結構あるので、おもむろにperf statとperf recordを取ってみましょう。 % sudo perf stat -d ./miniruby -e'GC.disable;i=1000000;while (i-=1)>0;Hash.new;end' Performance counter stats for './miniruby -eGC.disable;i=1000000;while (i-=1)>0;Hash.new;end': 467.629812 task-clock (msec) # 0.993 CPUs utilized 19 context-switches # 0.041 K/sec 2 cpu-migratio

    投機実行とOut of Orderはつよいというはなし - なるせにっき
  • Microsoftの画像の説明文を自動生成するAI「CaptionBot」、色々な意味で話題に | スラド

    Microsoftが写真を自動認識して説明文(キャプション)を自動的に生成するボット「CaptionBot」を公開しているのだが、これによって生成された説明文が物議を醸しているという(MashableAsia、RBB TODAY、Slashdot)。 たとえば、ミシェル夫人を腕に抱くオバマ米大統領の写真には「スーツにネクタイの男性が携帯電話に話している」との説明文が出力された。また、昨年世界を二分する騒ぎを起こした「白金・青黒ドレス」については、「ネクタイを締めた」と判定されている。 TEAMROCK.COMでは13の写真をCaptionBotに判定させている。たとえばロックバンドMetallicaのメンバーがアイスホッケーチーム「San Jose Sharks」のマスコットキャラクターの着ぐるみと映っている写真では、CaptionBotは正しくメンバーのJames Hetfieldを認

  • http://haku.atentblog.com/entry/Android/Widget/20160421

    http://haku.atentblog.com/entry/Android/Widget/20160421
  • Android Support Library 23.2で追加されたChrome Custom TabsのBottom barを試してみた。 - メモ2ブログ

    Chrome Custom Tabs Webページを自分のアプリ内ブラウザで開くかのごとく、Chromeを使って開くことができる機能です。 利用するにはChromeのバージョンが45以上であることが必要です。 Chrome Custom Tabs自体は23.1.0から提供されていた機能ですが、新たにBottom barが提供されました。 今まではアクションボタンが一つしか置けない制約があったのですが、今回の更新でBottom barにItemが置けるようになったのでその機能を試してみました。 Bottom bar 色の変更とItem(5つまで)の設置ができます。 Bottom barと紹介してきましたが、中ではsecondaryToolbarと呼ばれています。 次のメソッドで色を指定できます。デフォルトではToolbarと同じ色が使われます。 public CustomTabsIntent

    Android Support Library 23.2で追加されたChrome Custom TabsのBottom barを試してみた。 - メモ2ブログ
  • 【初心者向け】モザイクがけが便利な画像ソフト。WindowsとMacとで一つずつ紹介。 - いつもマイナーチェンジ!

    ブログを書いてると、たまに画像にモザイクをかけたい時ってありますね。 画像編集に慣れてる人なら、なんてことない話なんですが。 慣れていない人は、なんかめんどくさそうというイメージもあるのでは? 今日は、そんな画像編集の初心者さんへ向けて、WindowsMacで僕が使ってるソフトを紹介します。 やり方は簡単なんですよ。 Macの場合 ToyViewer Takeshi Ogiharaグラフィック/デザイン無料 超有名アプリですけど、僕は「ToyViewer」を使ってます。 Photoshopも持ってますけど、モザイクだけならコレを使いますね。動作も軽いですし。 簡単に手順を書いておきます。 モザイクのかけ方 ▼①ToyViewerを起動して、画像を開きます。 ▼②モザイクをかけたいところを範囲指定します。 ▼③メニュー「特殊効果→ノイズ・モザイク」を選択。 ▼④「モザイク」ボタンを押します

    【初心者向け】モザイクがけが便利な画像ソフト。WindowsとMacとで一つずつ紹介。 - いつもマイナーチェンジ!
  • iOSアプリケーションの実機テストで詰まった件 - 鶏小屋から

    iOS(iPhone4S)で自作のアプリケーションを実行しようとした所詰まったのでメモというか参考サイトの翻訳 エラーメッセージ App installation failed This application's application-identifier entitlement does not match that of the installed application. These values must match for an upgrade to be allowed. 解決法 window → devicesのタブからデバイス情報を開く 左のタブから実機を選択する 右下のリストのInstalled Apps から問題のアプリを選択 再度インストール 多分既にインストールしてあったバージョンと今回入れようとしたバージョンが違ったためうまく行かなかったと思う。原因は時間がで

    iOSアプリケーションの実機テストで詰まった件 - 鶏小屋から
  • マーケティングでよく言われる効果的な6つのルールを48種類の広告で検証

    「物の写真より人間の写真の方がよい」や「笑顔の女性は他の何よりもよい」など、広告を出稿する際に気をつけるべきと言われるポイントは複数存在します。これらが当に効果的なものかどうかが気になったというデザイン会社のSketchDeckは、48個もの異なるデザインの広告を出稿することで、特に有名な6つのルールが当に効果的なものであるかどうかを検証しています。 We Tested 48 Facebook Ads To Bust 6 Marketing Myths http://www.sketchdeck.com/blog/we-tested-48-facebook-ads-to-bust-6-marketing-myths/ 大手SNSのひとつであるFacebookには「Facebook広告(Facebook Ads)」と呼ばれる広告ツールが存在します。世界で14億人以上が使用しているFace

    マーケティングでよく言われる効果的な6つのルールを48種類の広告で検証
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    こういう試みすごく勉強になる。
  • Xamarin 実戦投入時の留意点再確認

    Apr 12, 2016Download as pptx, pdf5 likes1,092 views

    Xamarin 実戦投入時の留意点再確認
  • 【HTML】HTTPSからHTTPへの移動でもリファラを送信できるメタタグが存在する。 – 和洋風KAI

    えー写真に意味はありません。ただ一つ言えることは、可愛いは正義です。 さて先日、当ブログをHTTPS化しました。 非常にセキュアになったのは嬉しいのですが、HTTPSページからHTTPページにリンクで飛んだ場合、HTTPページはリファラを受け取ることができません。 これだと、リンクしたことをお伝えできないのでちょっとアレですよね。 なんとかならないもんかと思ったら、HTMLにあるmetaタグを挿入することで、リファラを制御できるようです。 HTTPSページでもリファラを制御できるメタタグ。 HTMLを策定している、W3Cにそのメタタグが紹介されています。 2016年4月19日現在、以下の5種類が用意されています。 no-referrerは、リファラを全く送らない仕様ですね。HTTPS→HTTPSでもリファラを送りません。↓↓ <meta name="referrer" content="n

  • セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋

    徳丸さんにご推薦を頂いて光栄です。立命館大学の上原です。 私からも補足を。 セキュリティの分野で今、最先端で活躍しておられる方の中には、少なからず「大学でも専門学校でもセキュリティのことを学ばなかった」方がおられます。中には、そもそも高校を出てすぐこの世界に入ってこられ、全くの独学で大変高い技術を身につけられた方もいらっしゃいます。なので、「セキュリティエンジニア技術さえあれば学歴は関係ない」と言われるのだと思います。 ですが、こういう先達の方々はご自分で大変努力されていること、また、セキュリティの問題がそれほど複雑でなかった時代から、複雑化した現代までの経過をずっとリアルタイムで追ってこられたという、言わば「産まれた時代が良かった」という点は見逃せないと思います。これからセキュリティエンジニアを目指す方がその境地追いつくのは大変です。そのためには、基礎からきっちりと体系立てて学ばれるこ

    セキュリティエンジニアを将来の夢にしているのですが現在高2なのですが現在大学選びに悩んでいて、セキュリティエンジニアは自分が... - Yahoo!知恵袋
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    ネタかと思ったらマジで徳丸先生が回答してるの?すげぇな。。
  • 成功のための基本的スキルはもう持っている | ライフハッカー・ジャパン

    誰もがライフハックの名のもとに、1日を乗り切るため、仕事を楽に進めるためのショートカットを探しています。とはいえ、毎日出勤して働かなければならないという現実がなくなることはありません。あなたの責任が根から変わることはないのです。でも、すでに持っている知識を着実に適用すれば、どんな競争も勝ち抜けるでしょう。 私は新卒で就職した会社で、データ編成プロジェクトに携わりました。当初のプロジェクトメンバーは3人でしたが、開始直後にそのうちの1人がメンバーから外されました。 それは、とてもつらい出来事でした。なぜならその人は、私たちが扱おうとしていたデータのエキスパートだったからです。当は、彼女がデータの意味を理解し、私がインターフェースを構築し、もう1人が運用を管理するデータベース管理者という構成で仕事をするはずでした。 彼女が去ってからというもの、データベース管理者と私は、ほぼ2人だけで働くこ

    成功のための基本的スキルはもう持っている | ライフハッカー・ジャパン
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    “誰もがライフハックの名のもとに、”探してはいるがそんな名のもとにいるつもりはない。
  • やたらとキレる、モノに八つ当たりする…“職場の不機嫌な同僚”にストレスを溜めない対処法

    「あの人、なんでいつもムスッとしているんだろう?」 職場で不機嫌な人に会うたび、どう接すればいいか分からず、戸惑ってしまう。あまりにムスッとしているため、言葉をかけづらい。結果、必要なコミュニケーションが取れず、ストレスも溜まる。 プライベートであれば、そういう人と付き合わなければいいが、仕事となればそうもいかない。こちらが擦り減らない形で、職場にいる不機嫌な人とうまくやっていくには、どうすればいいのだろうか。 ■「不機嫌な人」にも様々なタイプがある 『職場にいる不機嫌な人たち』(西多昌規著、KADOKAWA刊)によれば、「不機嫌な人たち」は単に怒りっぽいというわけではなく、実際にはさまざまなグループがある。 1.周囲への気遣いができない「無神経グループ」 2.他人を蹴落としてでも優位に立ちたい「上から目線グループ」 3.損をしそうになると過敏に反応する「独りじめグループ」 4.相手で態度

    やたらとキレる、モノに八つ当たりする…“職場の不機嫌な同僚”にストレスを溜めない対処法
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    “このタイプに接するときは、一対一の状況を避けたほうがいい。”それができないからストレスが溜まるんだろうが。
  • 管理職がついついやってしまう、間違ったマネジメントとは?

    「飲みに連れて行ったり、社内イベントを開催したりして、モチベーションを与えているのに、なかなか業績アップにつながらない……」 「ノウハウを伝授するために細かく指示出しをしているのに、なかなか部下の成長を実感できない」 現在、部下のマネジメントに携わる中で、こんな悩みを抱えてはいないだろうか? 良かれと思ってやっている行動が、部下の成長や行動を阻害しているとしたら、こんなに無駄なことはない。 ついついやってしまいがちなマネジメントの裏側にある、大きな「落とし穴」とはなんだろうか? どうすれば、組織を円滑に動かし、生産性を高めることができるのだろうか? 人の意識構造に紐付いた学問「識学」の理論を軸に、これまで200人を超える経営者や役員、事業部長と一対一で向き合い、課題解決に導いてきたスペシャリスト・株式会社識学の安藤広大氏に話をうかがった。 【安藤広大氏プロフィール】 1979年、大阪府生ま

    管理職がついついやってしまう、間違ったマネジメントとは?
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    いやいや、そんなことより飲みと社内イベントがいかに不要かという話をだな…
  • ザクザク食感のロースとんかつと野菜かつがセットになり満腹間違いなしのやよい軒「ロースとんかつと野菜かつ定食」を食べてきました

    ロースとんかつにカボチャ・ナス・ピーマンの野菜かつを加えたボリューム満点の「ロースとんかつと野菜かつ定」が、やよい軒から期間限定で登場しました。ロースとんかつと野菜かつは、注文後に生パン粉をつけて揚げるため揚げたてサクサクの感になっており、さらにはキャベツの千切りもたっぷりと付いているという一品を実際にべてみました。 『ロースとんかつと野菜かつ定』 4月12日(火)期間限定新発売! | 新着情報 | やよい軒 http://www.yayoiken.com/news/view/142 ロースとんかつと野菜かつ定 | メニュー | やよい軒 http://www.yayoiken.com/menu_list/view/263 やよい軒にやってきました。 店頭では「ロースとんかつと野菜かつ定」の大きなポップが飾られています。 お店に入って税込890円のロースとんかつと野菜かつ定

    ザクザク食感のロースとんかつと野菜かつがセットになり満腹間違いなしのやよい軒「ロースとんかつと野菜かつ定食」を食べてきました
  • 最強の手洗い法は6ステップ、実験で明らかに

    ちょっと時間かかりますけどね~。 風邪や感染症の予防には手洗いが大事ですが、実際の洗い方にはいろんなバリエーションがあり、WHO(世界保健機関)と米国CDC(疾病予防管理センター)では、それぞれ違う方法を勧めています。でも新たな研究によると、WHOが勧める6ステップの方法のほうが、CDCの方法より効果があるようです。 グラスゴー・カレドニアン大学のJacqui Reilly氏率いる研究チームは、WHOの6ステップ法とCDCの3ステップ法を比較し、前者に軍配を上げました。彼らは短期治療用病院の医師42人、看護師78人に協力してもらい、彼らがアルコールベースの溶剤で手を洗ったときの細菌の減り方を分析しました。被験者は60人ずつに分かれ、それぞれがCDCとWHOどちらかの勧める手洗い法を実践しました。 その結果、WHOが勧める6ステップのほうが細菌の数を減らす効果が高いことがわかったんです。WH

    最強の手洗い法は6ステップ、実験で明らかに
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    頼むからトイレ行ったら手を洗ってくれ。同じ職場の人のことも考えてくれ。もしくは一切何にも触らないでくれ。
  • PHPじゃ年収300万か

    やはりRubyPythonだな PHPなんて人間の言語じゃない、あれはクソ雑魚ナメクジ専用

    PHPじゃ年収300万か
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    年収だけ見るならCOBOLとJavaやれば?たまにリプレース案件見かけるからフリーで請けたら稼げそう。
  • 朝会で進捗共有はやらない - ゆるふわカウンターアタック

    朝会で進捗共有する。どこの現場も多いと思います。 必要ですかね?? うちのチームでは朝会で進捗共有はやってません。 進捗のステータスはだいたい3つだと思ってます。 「オンスケ」 「早く終わった」 「ちょっと遅れそう」 そもそも3ヶ月くらい先の仕事がある程度チームでスケジューリング出来てる前提ですが 出来てなかったらマネージャがいないかマネージャが無能のどちらかです。 または、明日には明日の風が吹く現場だったらそもそも朝会とかマクロな話してる場合じゃないです。。 「オンスケ」これは明らかにいらないですね。朝会で全員の稼働を使っての共有?。。いらんいらん。だって問題ないんだもん。 「早く終わった」と「遅れてる」という状況は朝会ですべきじゃないです。それじゃ遅い。特に後者は。それがわかった時の新鮮な状態で教えて。なんで朝会待つの?? だいたい「ちょっと遅れそう」はずるずる行くんだし・・。 進捗は

    朝会で進捗共有はやらない - ゆるふわカウンターアタック
  • 【悲報】損保ジャパン日本興亜、COBOLからJavaに切り替え : IT速報

    損害保険ジャパン日興亜は、基幹システムの刷新を進めている。従来のCOBOLアプリケーションの大半をJavaに切り替えるという。 日オラクルは2016年4月19日、損害保険ジャパン日興亜(以下、損保ジャパン日興亜)が進めている基幹システム再構築プロジェクトを支援すると発表した。 システムの検証に利用するクラウド型のJava実行環境を提供するほか、損保ジャパン日興亜に特化したJava技術者の育成プログラムを提供する。今後2年間で最大40名のJavaリード・アーキテクトの育成を目指す。 損保ジャパン日興亜は現在、フィンテックの実現などに向けて基幹システムの刷新を進めている。計画では、従来のCOBOLアプリケーションの大半をJavaアプリケーションに切り替える。これに伴い、Javaの開発力と技術力、迅速に検証可能なクラウド型のJava実行環境などを必要としている。Javaの国際的標準化

    【悲報】損保ジャパン日本興亜、COBOLからJavaに切り替え : IT速報
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    これ系のプロジェクトたまに見かけるけど、その後の話が出てこないので頓挫したとも成功したともわからない。失敗してそう。
  • 今年30になる独身アラサーオタク女の悩み

    まだギリギリ20代だけど今年30になる。 気がつけば同年代の周りの友人はほとんど結婚していて、早い人は子供を二人とか産んでたりもする。 26、27歳くらいの頃はまだそんなに結婚に対して焦ってなかったけど、ここ1、2年、週末のFacebookが自分より年下の知人たちの結婚投稿で溢れてて自分が完全に出遅れてるのに気づかされたw いちお彼氏がいないわけではない。 今の彼氏とは3年ちょっと付き合ってる。でも向こうは当分結婚とかには興味ないんだとか。 今の彼氏のことは好きだけど、「結婚」したいならさっさと別れて婚活すべきなんだろうか? 29と30じゃ婚活市場ではかなり差が大きいよな… 将来は好きな人と結婚したいなんて昔は夢見てたけどそんなこと言ってる場合じゃないよな。 そもそも恋愛結婚したいならもっと早く(高校生くらい)からたくさん恋愛して経験値積むんだったわorz 追記 気付いたらブクマ増えててび

    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    “週末のFacebookが自分より年下の知人たちの結婚投稿で溢れてて”FB見るのをやめればいい。
  • JRからお願いされる筋合いはない

    最近JR東日の駅で「困っている方がいらっしゃったら、何かお困りですか?というお声がけをお願いします。」という放送が流れている。最初は駅職員に向けた放送だと思っていたんだが、よく聞いてみるとJR東日から利用客への放送だと分かってびっくりした。 なぜJRのお客様である私達が、他の客にお声がけという「サービス」をお願いされなきゃいけないんだろう。それも無償で。百歩譲って、JRが国鉄だったら「国からのお願い」ということでまだ理解できる。でもJRって民間企業だよね? 例えばデパートでこんな放送が流れてたら「いやいや、店員が声掛けしろよ。なんで客にお願いしてんだよ。」ってなるわけで、この放送はやっぱりおかしいと思う。JRからお願いされる筋合いはない。JRは何を勘違いしているんだろう。 追記:いや、俺も困った人がいたら当然声はかけるよ? 当たり前じゃん。でもさ、JRという民間企業から「お声がけ」をお

    JRからお願いされる筋合いはない
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    追記に日和ってる感が出ててちょっと笑った。
  • ブロガーよ、ブクマに無条件でスターをつけるのはやめろ

    こっちはそんな無償のスターのためにブクマしてんじゃねえんだよ。ブクマは真剣なんだ、コメントを考えたりとりあえず保留でブクマしてんのにスターつけるんじゃないよ。 ブコメにスターをつけるのはまあ分かる。だがな、空ブクマにスターをつけて賑やかに見せようとするのはやめろ。こっちは飾りじゃねえんだよ。 いいか、まだコメント書いてないのにスターをつけたらブクマは削除するからな。それが気のはてなブックマーカーのプライドだ。

    ブロガーよ、ブクマに無条件でスターをつけるのはやめろ
    masayoshinym
    masayoshinym 2016/04/21
    つけたい気持ちはわかるんだけど、たしかにあのスターほど要らないものはない。ルールが違う。