[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

programmingに関するmaruguuのブックマーク (33)

  • OSS 観光名所を貼るスレ - ぽ靴な缶

    これは はてなエンジニアアドベントカレンダー2023 2日目の記事です。 はてなエンジニア Advent Calendar 2023 - Hatena Developer Blog はてなエンジニアのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita トップバッターは緊張するけど、順番が回ってくるまで長い間ソワソワするのも嫌、という理由で例年2日目を狙うようにしている id:pokutuna です。今年も成功しました。 観光名所とは 目を閉じれば思い出す、あのコード... あの Issue... あなたが Web 系のエンジニアであれ、趣味で開発している方であれ、必要に応じてライブラリやフレームワークのコードを読むのはよくあることでしょう。公開の場で開発されているソフトウェアは、ソースコードだけでなく、開発コミュニティでの議論やバグ報告なども見ることができます。 リポ

    OSS 観光名所を貼るスレ - ぽ靴な缶
    maruguu
    maruguu 2023/12/03
    名所多い / "package として公開しているが、これに依存した機能なんて作るなよという明確なメッセージ" 同じ表現での利用は難しいけど、変数名でのメッセージはありか
  • 『ポケモン』ダイパリメイクにて“電卓がおかしい”とのユーザー報告が出現。本当におかしいのか - AUTOMATON

    『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』にて、「電卓」の奇妙な挙動が話題となっている。編集部にて、実際に『ポケモンBDSP』にて各言語設定での挙動を調査した。 『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール(以下、ポケモンBDSP)』にて、「電卓」の奇妙な挙動が話題となっている。ユーザーたちが、電卓が電卓として機能していないと報告しているのだ。この報告は真実なのだろうか。 『ポケモンBDSP』は、2006年にニンテンドーDS向けに発売されたRPG『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』のリメイク作だ。作は原作の再現性が評価される一方で、不具合も多数報告されている。ゲーム進行の支障となるバグも報告されているものの、単に奇妙であったり“裏技”的に利用できるバグも多数見つかっている(関連記事)。そして今回、コミュニティにて注目を集めているのが

    『ポケモン』ダイパリメイクにて“電卓がおかしい”とのユーザー報告が出現。本当におかしいのか - AUTOMATON
    maruguu
    maruguu 2021/11/26
    どうしてこんなバグが起きるんだと思ってたけど、内部的に文字列で扱ってるとこうなる可能性があるのか。“ヨーロッパ圏では小数点表記に「ピリオド(.)」ではなく「カンマ(,)」を用いるのが原因ではないか”
  • blacklist/whitelist master/slave に関する情報集め

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    blacklist/whitelist master/slave に関する情報集め
    maruguu
    maruguu 2020/06/09
    見たことあるのはleader/follower, primary/replica, blocklist/allowlist, denylist/allowlistあたりか
  • 「たけのこの里」を「きのこの山」に『正しく』自動で修正して差し上げるプログラム - Qiita

    #はじめに ~素晴らしいお菓子の紹介と後発劣化品の存在~ みなさんご存知かと思いますが、「きのこの山」1という素晴らしいお菓子があります。株式会社明治様が1975年から製造・販売されているチョコレートスナック菓子です。きのこのような可愛らしいフォルムで、茎の部分がクラッカー、傘の部分がチョコレートになっています。 5年もの開発期間をかけてベストな組み合わせを試行錯誤されたとのことだけあって、持ちやすく機能的でありながら、たっぷりと使われたチョコと、程よい塩味とサクサク感のクラッカーが合わさり、至上の味わいを実現しています。このような素晴らしいお菓子を生み出してくださった明治様には当に頭が上がりません。 一方で、その爆発的ヒットを受けて4年後に**「たけのこの里」なる類似粗悪品が登場しました。こちらは開発期間が短いこともあってか、チョコは約30%減らされ、土台はボソボソと粉っぽく持ちづらい

    「たけのこの里」を「きのこの山」に『正しく』自動で修正して差し上げるプログラム - Qiita
    maruguu
    maruguu 2020/02/25
    “suginoko_flg == True: print("誰だお前")”ここだけ投げやり感がすごいw
  • GitHub - greymd/ojichat: おじさんがLINEやメールで送ってきそうな文を生成する

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - greymd/ojichat: おじさんがLINEやメールで送ってきそうな文を生成する
    maruguu
    maruguu 2019/05/30
    "// おじさんの文句の形態素解析に使われるなんて可哀そうなライブラリだな"
  • 身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。

    サイバーエージェントゲーム・エンターテイメント事業に携わる10社以上の子会社が所属する事業部SGE(Smartphone Games & Entertainment)では、さまざまなメンバーが活躍しています。 初めてプログラミングに触れたのは39年前。新しい技術がどんどん出てくる環境は、新しいことが好きな自分には合っていると語る平松。現在は、特定のプロジェクトには所属せず、事業部横断でネイティブアプリの品質チェックやパフォーマンス改善を担当。事業部にいなくてはならない存在となっている。そんな平松の今までのキャリアとこれからどんなことをしていきたいのかをききました。 初めてプログラムに触れたのは1979年 エンジニアをはじめたきっかけを教えてください。 高校の進路をどうしようかと考えている時に、ちょうど地元の高校で、日で2番目に情報処理科が開設されました。元々、新しいものが好きだったので

    身に着けた技術をいかに捨てられるか。エンジニア歴39年、今でもエンジニアで居続ける理由。
    maruguu
    maruguu 2018/08/31
    “その人が考えていることを無理やり修正するとバグが出てしまう”
  • 私と型システムとポエム

    最近巷では俄に型システムについての言及が増え、型システムポエマーが増えてる気がするので自分もその時流に乗りたい。 完全にポエムだけどなんかあったら随時指摘ください。直します。 TL;DR 言いたいことはまとめると次 型システムは程度問題なのでちょうどいいところを探すべき 型は万能でも強さが正義でもない(だから未だに研究されてる) よく知りもしないくせに計算機科学を侮辱するのはやめろ 予防線 あくまでポエムですので中身はないです 私は型理論専攻で学位はとったものの研究者ではないのであまり信用しすぎないように 型システムの過去 型システムは大まかに次のような利点があるとされてきた(個人的主観) 「異常」なプログラムを検出する仕組み 静的解析による分かりやすいエラーメッセージ 型そのもののドキュメント性 IDEでのcompletionに貢献 最適化に貢献 (数学に正しく裏打ちされたsemanti

  • なぜ「2人用F-ZERO」ができなかったのか - ポルノアニメ

    はい。 ああ、近所の通り魔は捕まったそうです。これで背後を警戒しなくてよくなりますね(尚、実際は数日で忘れて背後なんか見なくなってた) さて、なぜかヨーロッパの人達はレトロゲームが大好きなようでTwitter等でよく反応をもらう(日人より多い)のですが、その中で Mode 7 使わないの?使ってよ、と言われて、せっかくなので全機能制覇を目指してテストプログラムを作ってみました。 Mode 7 というのはF-ZEROやパイロットウィングスみたいな……と言えばもう伝わったかと思いますが、巨大な一枚絵をグリグリ回すスーファミ独特の疑似3Dのことを指しています。(尚、下に書きましたが技術的には「画面モード7」の応用例として疑似3Dがあるだけで、疑似3DのことをMode 7と呼ぶのは俗称です) ↓結果としてはこんな感じに 実は「画面モード7」自体には3D機能は無く平面の変形機能を提供するだけで、遠

    なぜ「2人用F-ZERO」ができなかったのか - ポルノアニメ
    maruguu
    maruguu 2018/06/02
    ロンチタイトルでストリーミングしてるのに、2人プレイのためにそれを捨てるって判断がすごいな
  • mutual exclusion ってなんかかっこいい - 兼雑記

    なんか必殺技ぽい。 まぁそれはそうとお勉強会で当は SELinux の勉強をするつもりだったんだけど、電車の中でふと mutex 的なものを書いたことないなーと思い出したのでちょっと書いてみました。 元のプログラムはカウンタ。こんなやつ。 int cnt; void* count_up(void* idp) { int id = (int)idp; int i; printf("thread %d start\n", id); for (i = 0; i < 10000000; i++) { cnt++; } printf("thread %d end\n", id); return NULL; } int main() { int i; pthread_t th[NUM_THREADS]; for (i = 0; i < NUM_THREADS; i++) { pthread_crea

    mutual exclusion ってなんかかっこいい - 兼雑記
    maruguu
    maruguu 2017/08/01
    mutual exclusion
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
  • DQ5(SFC版) HP無限バグについて

    以上のとおり、現在HP≠2047の時にHPのダメージ減算処理を行う、つまり、 現在HP=2047の時にはダメージ減算処理をしていないことが分かる。 「回復」による“無限バグ”からの復帰 先の通り、特定HPにおいて「HPを減らす処理がされない」ことが“HP無限バグ”の問題である。 逆を言えば、「現在HPを増やす」ことは可能であり、回復することで対象HPから外れる。 つまりHP無限バグから脱出することが出来る。 ミルドラース第2形態が該当する最大HPなのにも関わらず、HP無限バグの報告例がないのはこのためである。 第2形態は行動パターンが3種類あるが、どのパターンでも必ず瞑想が組み込まれているため、 このバグから必ず抜け出すことが出来る。 (バグが「起こらない」のではなく、瞑想のおかげで「詰み状態を回避している」だけである。) HPを回復すれば良いとはいうものの、SFC版DQ5は敵に回復魔法を

    maruguu
    maruguu 2015/03/02
    "MP=255の時に無限判定になるのと同じように、HPも特定のHPの時に無限判定になるようである。そのHP設定こそが2047である"
  • 僕がプログラミングできない理由 — 「まずは、言葉にしてみましょう」の意味

    知らない人がいると困るので、真っ先に書いておくけれど、僕はプログラマーではない。まったくもって、違う。 わずか、4年ほど前、退院後の自宅療養の時期にふと手にしたWeb関連のに触発されて、HTMLやコンピュータ言語に少し興味をもつようになっただけのことだ。 気で、自分が複雑なプログラムを書けるようになると考えたわけではない。 ひょっとしたら、僕にだってプログラムが書けるようになるかもしれない、少なくともそんなチャンスくらいはあるのかもしれないと、思っただけのまったくのど素人だ。 50歳を目の前に控えた僕が、プログラムを学ぶために、学校に行くなんてことは到底不可能だった。だけれど、学校に行かずして、しかも無料で学ぶということに関しては、今はいい時代でもある。 ネットで探せば、いろいろとプログラムを教えてくれる講座やブログがあるし、ソースコードを明らかにしてくれるものもある。 ドットインスト

    僕がプログラミングできない理由 — 「まずは、言葉にしてみましょう」の意味
  • mixiの新人研修トレーニングが非常にわかりやすくて実践的すぎる - Android Javascript iOS

    mixiは新人研修用のトレーニングをgithubに公開しています。 公開していることは知っていたけれど、いざみてみると… とってもわかりやすく実践的!!! 普通に参考書で勉強するよりも企業が公開しているものだから、より実践的という感じもします。 自分はこのAndroidTrainingをやっているのですが、最後に課題もあり、到達度や理解度もすごく把握できていい感じです。 READMEもかなり充実しており、一通りを学べるように工夫されています。 mixiに入社した方がこれを一通りやったと思うと、大変な印象ですが…だからこそやったときに達成感がありそうです。 開発環境の構築から書かれているので、ほとんどつまづくことはありません。 かなり詳しくわかりやすく書かれている印象を受けました。 ちょっと初めて学習するには、難しい箇所もありますが適宜ぐぐって補えばよいでしょう。 ・AndroidTrain

    mixiの新人研修トレーニングが非常にわかりやすくて実践的すぎる - Android Javascript iOS
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Efficient data transfer through zero copy

    IBM Developer is your one-stop location for getting hands-on training and learning in-demand skills on relevant technologies such as generative AI, data science, AI, and open source.

    Efficient data transfer through zero copy
    maruguu
    maruguu 2012/08/26
    Singletonパターン設計時の問題諸々
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Linux スレッドプログラミング

    GNU/Linux でのスレッドプログラミング NPTL (Native POSIX Thread Library) Programming. 以前から GNU/Linux でスレッドプログラミングをするための簡単なガイドを書きたいと思っていました。今更スレッドプログラミングについて書いても目新しいものになるとは思えないのですが、初めて NPTL (Native POSIX Thread Library) を使ったプログラムをするという方には、もしかしたら役に立つ情報かもしれません。はじめは怖々小さなプログラムを書いて動かしてみる。思ったより簡単なことに驚かれるでしょう。スレッドプログラミングと言っても難しいことはなにもありません。ライブラリが沢山仕事をしてくるおかげで快適に使うことができます。 文中では glibc のバージョンによる違いについても触れます。参照したバージョンは gli

  • ListViewをカスタマイズする | Techfirm Android Lab

    今回はTwitter風の画面を作成してみます。 Androidでデータを一覧で表示したい場合、ListViewを使う方法があります。 ListViewはこのように表示されます。 ですが、今回のようにTwitter風に表示したい場合は、表示部分をカスタマイズしなければなりません。 そこで今回はListViewのカスタマイズ方法のご紹介です。 こんな画面にカスタマイズしてみます。 ListActivityの使い方 リストを表示する画面を作りたい場合、ListActivityを使うと便利です。 ListActivityでは、表示したいデータとビューをマッピングするために、ListAdapterを使います。 単純に文字列だけのリストを表示したい場合はこんなコードで作れます。 public class MainActivity extends ListActivity { @Override

  • AndroidのappWidget作成時に行っておくべき消費電力対策についてのまとめ(その1) - 闘争より逃走したい日記

    先日記載したセンテンスばらばらの試行記録を消費電力対策の部分だけ整理しました。 今後も、何か見つけたらエントリ起こしていきたいと思います。 消費電力に対して影響を与えうる内容。 AppWidgetProviderの更新周期をres/xml/*.xml側のandroid:updatePeriodMillis定義によって行っている。 そのことによるメリット 実装が非常に楽。(onUpdateをオーバーライドして実装を記述するだけでよい) そのことによって起こる現象とバッテリーへの影響 Homeがアクティブ状態になくても更新リクエストを繰り返す。 そのため、デバイスがスリープ状態でも更新処理が走り、電池を消耗する。 対策方法概要 res/xml/*.xml側のandroid:updatePeriodMillisに値ゼロ[0]を指定し、システムからのonUpdate呼び出しを停止する。 AppWi

    AndroidのappWidget作成時に行っておくべき消費電力対策についてのまとめ(その1) - 闘争より逃走したい日記
    maruguu
    maruguu 2011/10/23
    updatePeriodMillisではなくAlermManagerを使った定期更新について
  • デザインパターンを読み解く

    ポリモーフィズム(サブクラスによる切り替え、抽象化) ここに分類されるのは、オブジェクト指向の第3原則、ポリモーフィズムを使用したパターンです。ポリモーフィズムを使用すると、動的に使用するクラスを切り替えることができます。<参照> 他に分類されているものでも、ポリモーフィズムが重要な位置を占めているものもありますが、ここではそれしか使われていないものを扱います。 ただデザインパターン全体を通して強調されているのは、インターフェースでプログラミングするということです。実装への依存をなくし、そうすることによって設計の骨組みを明らかにするのです。 Template 次のようなメソッドがあった場合に、処理Bのところを条件によって変えたい場合があるとします。 class Hogehoge { void doit() { ... 処理A ... ... 処理B ... ... 処理C ... } }

    maruguu
    maruguu 2011/10/14
    GoFのパターンを再分類して解説