[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2009年7月3日のブックマーク (18件)

  • ハーバード大教授ら、RIAA から和解金をとり返す訴訟を計画 | スラド YRO

    米国の弁護士 Kiwi Camara は、近いうちにRIAA (全米レコード協会) を訴えて、音楽を P2P でシェアしたとする訴訟によって RIAA が「盗んだ」 1 億ドル (約 100 億円) 以上にのぼる和解金を取り返す意向であると語った (Ars Technica の記事より) 。 RIAA は 2003 年ごろから数多くの人達を法廷に引きずり出し、潤沢な資金、優秀な弁護士チーム、そしてそれを専門に仕事とする人達のマンパワーを背景にして市民を合法的に脅迫してきた (P2Pとかその辺のお話の記事) 。つまり、証拠がさほど明確にあるわけでもなく (そのために数多くの人が自分がファイル共有を行ったわけでもないのに訴えられている) 、裁判を闘うことへの恐怖という状況の力によって人々を脅迫し、和解を求めるためだけのフェイクな訴訟によって 1 件につき数千ドルの和解金をとってきたといわれてい

  • 日本ファルコム「音楽フリー宣言」を発表 | スラド YRO

    ファルコム株式会社は、2009年6月5日「ファルコム音楽フリー宣言」を発表した。これにより、同日の時点で日ファルコムが販売している楽曲3,453曲全てについて、楽曲利用規約を満たす範疇において自由に使用できるようになった。 ファルコムは音楽著作権団体に楽曲の管理を委託しておらず、ファルコムのニュースリリース(PDF)によると、「ドラマ、CM、コンサートでの演奏など、一般的には音楽著作権管理団体に申請して使用料を支払う形となっていたケースにおいても、日ファルコムの楽曲であれば使用料が発生しなくなるため、プロ・アマ問わず誰もが自由にご利用して頂ける」としている。 なお、詳細な条件については楽曲利用規約などを確認するべきであるが、「利用例」として挙げられている所によると「ホームビデオ、個人の映像作品に楽曲を利用」「無償で配布または公開する制作物(CD、DVD、ソフトウェア、インターネット

  • ブログに他サイトの文章を無断転載した男性、逮捕される | スラド YRO

    ACCSは、千葉県警生活経済課と船橋東署は、他のホームページに掲載されていた文章を自分のブログに無断で転載しインターネットユーザーに閲覧させていたとして、大阪府高槻市の男性を著作権法違反の疑いで逮捕したと発表した(日経PCオンライン)。 男性は法研がgooヘルスケアに連載していた記事を複数のブログにコピーし、表示されていたそうだ。 逮捕された男性は副業として健康品の通販サイトを運営しており、通販サイトへの誘導やSEOのために文章の転載を行っていたようだ。ブログの運営業者を通じて記事の削除要請も行われたとのことだが、要請を無視したために逮捕となった模様。

  • 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia

    『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』(かれらがさいしょきょうさんしゅぎしゃをこうげきしたとき)は、ドイツのルター派牧師であり反ナチ運動組織告白教会の指導者マルティン・ニーメラーの言葉に由来する詩。 ニーメラー自身は原稿の無いスピーチの中で成立してきた言い回しで詩として発表されたものではないとしており、厳密な意味でのオリジナルは存在していない[1]。この言い回しはおそらく1946年頃に生まれたと見られ、1950年代初期にはすでに詩の形で広まっていた[2]。 基的な内容は、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)が迫害対象を徐々に拡大していく様に恐怖を感じつつも、「自分は当該集団の関係者じゃないから」と見て見ぬふりをしていたら、己がいざ迫害対象になった際、社会には声を上げてくれる人はもう誰もいなかったというもの。 強いメッセージ性を内包するため、政治への無関心層へ向けた呼びかけとして世界各国で

  • FAT特許を回避するLinuxパッチ | oddmakeの日記 | スラド

    以前話題になったMSのFAT特許の話に続報が入ったようだ。取り消し請求などがなされるも米特許商標庁、MSのFATに関する特許は「有効」と裁定となるなどLinuxでのFATサポートの将来が危ぶまれていた。 ArsTechnica記事に、Sambaの主導的デベロッパーであるAndrew Tridgellが、MicrosoftのFAT特許を回避するパッチを書くことに成功したという話が。ファイル名の長さに応じてロングファイルネームとショートファイルネームの「どちらか一方」しか生成しないことで特許を回避するというものだそうだ。 Linux Foundationが特許の専門家の助言も仰いて検討したところ、まず間違いなくマイクロソフトの特許を回避できるだろうと判断したという。無論MSのFAT特許無効化も諦めたわけではないが、回避策があるというのは関係者にとっては嬉しいことだろう。

  • 児童ポルノ、自分自身の写真に注意 | Ledの日記 | スラド

    Yahoo!の記事によれば、児童ポルノ禁止法案が今国会中の成立を目指してもうすぐ出されるそうだ。 与党案が通るとすると、宮沢りえの写真集のような過去の出版物までが児童ポルノ認定される見込みだ。これは、実は写真集に限らないモノで処罰されうることを示している。 それは、子供の頃に撮影した自分自身の写真だ。 これはもう、自衛のためには、実家の棚奥深くのアルバムに自分が子供のときの裸の写真なんかが存在しないかどうか要チェックだ。児童ポルノ認定され、所持しているだけで処罰される可能性がある。特に、アルバムに手垢がついている場合には「性的な興味を満たすために何度も閲覧している」と認定される恐れがある。 高木浩光氏のblogによれば、与党議員は「何回も何回も開いてみている」「手垢がついてて何回も見られてる」ようなものを取り締まる方針らしいからなー。ほとんど誰でも逮捕されうる時代になるわけだ。安政の大獄

  • 街から、少女が消える日。 - turqoise_sky の日記

  • 高木浩光@自宅の日記 - 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン

    ■ 児童ポルノ単純所持処罰化とタイムマシン 日曜が休日出勤だったので今日は代休をとった。 先週末、はてブ界隈で児童ポルノ法改正の国会審議の話題が上がってきていたので、所謂「まとめサイト」を見たところ、参考人のアグネスチャンがずいぶん酷く言われていた。いったいどんなだったんだと、衆議院TVで録画を観たところ、そんなにひどい話ではなく、やはりネットのこの手の「まとめ」は真に受けてはいけないなと思った。それはともかく、与党案と民主党案の2つの法案が出ていて、法案提出者との質疑がなかなかディベートとして面白いものになっていた。単純所持での冤罪の懸念に関する議論では、コンピュータ技術に関わる部分があり、興味深い。 まず、提出されている法案を確認しておくと、与党提出法案では、(1)目的によらず、「何人も、みだりに、児童ポルノを所持し、又は(略)記録した電磁的記録を保管してはならない」と、罰則なしで禁止

    maple_magician
    maple_magician 2009/07/03
    えーと……もう、この国の国名は「にほん」でも「にっぽん」でもなく、「えんざい」でいいんじゃね?という気がしてきた……紙媒体の話はわかるとしても、電子的媒体については「冤罪なく穴もない」のは無理なのか。
  • 石川県庁内でソフトの違法コピーが発覚、賠償金を職員に一部負担させることも検討 | スラド YRO

    読売新聞や毎日新聞の伝えるところによると、石川県庁でソフトウェアの違法コピーが行われていたことが明らかになった。違法コピーされていたのはPowerPointやPhotoshopなど約550。 石川県はソフト制作会社への賠償金4000万円程度の一部を職員に負担させることを検討しているとのこと。 直接の担当者やその監督者であれば、背任の責任をとって負担するのも致し方ないのかも。スラド読者諸氏は業務上の違法コピーを拒否できていますか?

  • パナソニックと東芝、地デジ専用レコーダー新モデルでは私的録画補償金を支払わない方針に | スラド YRO

    時事の記事によれば、東芝とパナソニックが新しく発売したデジタル専用DVDレコーダーの出荷価格に、補償金分を上乗せしていないことが分かったという。 両社は補償金を払うつもりはなく、いわば補償金制度への反乱の態。デジタルだとコピー制御があるから、という理屈だろう。今後、他社の追随が予測される。

  • [むずかしいはなし]キャラクターと著作権 - signed-coward の日記

  • 地デジカの解説資料にGFDL違反の疑い? | スラド YRO

    先日公開され、著作権侵害には断固とした対応を取るとして話題(?)になった地上デジタル放送のキャラクター「地デジカ」だが、chidejika.tvにおいてウィキペディアの記事「シカ」からの転記が指摘されている。 同サイトでは民放連による地デジカの資料(PDF)の4ページ目の説明文と、地デジカ発表以前の最新版である「シカ」の3月17日の版を比べているが、確かに非常に似通っている。意味騒動の発端ともいえる未来検索ガジェット通信の比較記事の方が判り易い。 ウィキペディアでは現在 GFDL を採用しており、これには各種の制限事項が科せられているのだが、現時点ではウィキペディアの記事を元にした事や、元の「文書」の著者名が記されていないなど、明らかに GFDL違反の状態となっている。

  • セクシーな美女の写真が「今までにないすばらしい広告」だと大反響 : らばQ

    セクシーな美女の写真が「今までにないすばらしい広告」だと大反響 広告というのは人の目を引くインパクトが大事ですが、「今までにないすばらしい広告」と海外サイトで絶賛されていた1枚の写真がありました。 美女によって見事に表現されているものとは、一体何でしょうか? この広告を見て、やはりひとこと言わずにはいられないようで、海外サイトのコメントも賑わっていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・一番の広告というわけじゃないね。水がここに加われば考えるよ。 ・フランスの広告かい?フランス人が作りそうだ。反対じゃないけどね。 ・1000万画素だと、どうなるか興味深い。 ・オレは200万画素タイプだ。それに300万は200万に手を加えただけだろう。 ・手に余るものは無駄なんだよ。 ・さらなる画素数が男性にどう影響を及ぼすかみんなわかってる。 ・ズーム性能は? ・新しいモデルは太くするんだ。 ・こういうカ

    セクシーな美女の写真が「今までにないすばらしい広告」だと大反響 : らばQ
  • 聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… 殺人は、人の為し得る罪の中で、もっとも重い罪のひとつですが、世界一読者の多いといわれる聖書にも、人を殺したり殺されたりというエピソードがあります。 では、人をたくさん殺してるのは誰なのか。 わざわざそれをチェックした人がいるようで、そのグラフが話題に上っていました。 聖書の中で、人を一番殺してるのは誰なの? 神様:2,038,344人 悪魔:10人 圧倒的に軍配が神様に上がりました。 やはり人をお創りになった(と言われる)神様ですと、自由に失敗作は殺してもいいのかもしれません。 このグラフを見て、海外サイトでもたくさんコメントがついていました。 一部抜粋してご紹介します。 ・これに加えて、神の名の下に死んだ人々の人数を入れるとまさに驚異的だ。 ・10人殺したら極悪人だが、200万人殺したら救世主なのか。どうなってるんだ

    聖書の中で人を一番殺してるのは誰なの? 意外なグラフに欧米人の反応は… : らばQ
  • こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) : らばQ

    こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) スタンド・バイ・ミーは日でもなじみのある名曲ですが、元々は1961年にベン・E・キングが歌ってヒットしたものです。 以後、いろいろなシンガーがこの曲をカバーし、映画「スタンド・バイ・ミー」の主題歌にも起用され、時代を超えてヒットを飛ばしています。 誰もが耳にしたことのある曲ですが、少し心温まるバージョンの映像が世界中で人気を集めています。 聴き終わったときに何か心にじわじわと来る、ストリート・アーチストたちの「スタンド・バイ・ミー」をご覧ください。 海外サイトの投票で今週のナンバー1となっていたこの「スタンド・バイ・ミー」のカバーは、無名のアーティストたちによりストリートで録音されました。 カリフォルニア州、サンタ・モニカのストリートミュージシャン、ロジャー・リドリーからスタートします。 次にルイジアナ州ニューオーリンズ

    こんなに感動する「スタンド・バイ・ミー」は聴いたことがない(動画) : らばQ
  • 長年の疑問だった「日本」の読み方が正式に決定される

    長年正式な読み方が定められておらず、多くの人々の疑問となっていたと思われる「日」の正式な読み方が決定しました。 古くは「ひのもと」などと読まれており、今では「にほん」または「にっぽん」という読み方が主流となっているほか、紙幣などには「NIPPON」と記されていますが、はたして正式にはどう読めばいいのでしょうか。 詳細は以下から。 asahi.com(朝日新聞社):にっぽん・にほん、どちらでも 「日」読み方閣議決定 - 政治 朝日新聞社の報道によると、民主党の岩國哲人衆院議員が提出した「日国号に関する質問主意書」に書かれた「日」の読み方を統一する意向はあるのかという質問に対して、政府が6月30日に答弁を閣議決定したそうです。 答弁書では「日」の読み方について、「にっぽん」「にほん」という読み方の両方が広く通用しており、どちらか一方に統一する必要はないとされたとのこと。 なお、Wik

    長年の疑問だった「日本」の読み方が正式に決定される
  • PS2はOK、PS3はダメ――。イギリスの刑務所で最新ゲーム機の使用が禁止されたワケ

    それまではOKだったことに驚きです 写真はイメージ。最近の刑務所はもっと快適だそうです 「刑務所の中」というとつい暗く、閉鎖的なイメージを抱きがちですが、どうもイギリスの刑務所はそうでもないようです。 イギリスのニュースサイト「guardian.co.uk」が報じたところによると、イギリスのある刑務所では先日、服役囚たちが所内でプレイステーション 3、Xbox 360、Wiiなどの最新ゲーム機で遊ぶことを正式に禁じたそうです。ただしプレイステーション 2、プレイステーションといった前世代のハードは引き続きOK。 「最新じゃなればセーフなの?」と思われるかもしれませんが、実は問題となったのは「ゲームで遊ぶ」という行為そのものではなく、これらのゲーム機が「ネットワーク接続機能を有していた」という点。これらの機能が悪用されると、服役囚が外部と連絡をとり、脱獄やドラッグの持ち込みなどを企てるおそれ

    PS2はOK、PS3はダメ――。イギリスの刑務所で最新ゲーム機の使用が禁止されたワケ
  • いずれは充電不要か、あらゆる電波を利用して充電できる携帯電話が開発される

    テレビやラジオ、防災無線など、日常生活のさまざまな場面で電波が用いられていますが、なんとその電波を利用して充電を行う携帯電話が開発されたことが明らかになりました。 なんと究極的には電源ケーブルを接続して充電する必要が無くなることを目指しているとのことで、携帯電話のバッテリー持続時間に悩んでいる人には朗報かもしれません。 詳細は以下から。 Nokia developing phone that recharges itself without mains electricity | Environment | guardian.co.uk この記事によると、世界最大手の携帯電話メーカーのNOKIAが待ち受け時の消費電力を削減するために、テレビやラジオなどの電波から充電できる携帯電話の試作機を開発したそうです。 これは電波を吸収して電流に変換することによって充電するというもので、少しでも多くの

    いずれは充電不要か、あらゆる電波を利用して充電できる携帯電話が開発される