GUIアプリケーションを作るのにWPFはとても強力です。しかし、Visual Studioで基本的にサポートされているWPFアプリケーションのプロジェクトはC#とVisual Basicだけで、C++用のものは用意されていません。 しかし、C++もCLRがあるので、.NETやWPFを使うことは可能です。どうやればできるのか、どこまでできるのかを検証していこうと思います。 やりたいことは とりあえずC++からWPFのウィンドウを開いてみる WPFで推奨されるMVVMパターンの簡単なアプリをコードでガリガリ書いてみる GUIの部分はXAMLを使って書いてみる です(あと番外編としてC++とC#の合わせ技というのもあります)。順番にやっていこうと思います。 今回は一番最初「とりあえずC++からWPFのウィンドウを開いてみる」です。 ①何はともあれプロジェクトを作成します。Visual Studi