[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

2008年9月11日のブックマーク (12件)

  • IP電話に無言電話が着信する現象が多発,原因はインターネット上からの不正攻撃:ITpro

    2008年9月9日からIP電話に対する不正接続が多発していることがわかった。不正接続があると,無言電話のような症状が発生する。ヤマハのIP電話対応ルーターを使っているユーザーが,メーリング・リストに無言電話がかかってくる現象を報告した。 同じユーザーの投稿によると,ブルガリアとマレーシアの2カ所からIP電話端末(SIP端末)に対して無差別にSIPのパケットを送信し,不正接続を試みているようだとしている。インターネット上からの攻撃なので,攻撃の対象となるのは「050番号」を利用するIP電話端末になる。 ヤマハによると,無言電話のトラブルを把握したのは9日の12時ごろだという。同日の夕方には,同社はWebページにある製品のFAQに対処法を掲載し,社員による広報用のブログにも同様の内容を掲載した。そこで示した具体的な対処法は,電話ユーザー名として正しい着信番号(SIPサーバー・コマンドのsipア

    IP電話に無言電話が着信する現象が多発,原因はインターネット上からの不正攻撃:ITpro
  • 資本主義は嫌いですか - 池田信夫 blog

    専門的な論文を読むときは、いきなり細かい話を読む前にサーベイ論文を読むといい。経済学の場合は、Journal of Economic LiteratureやJournal of Economic Perspectivesなどにサーベイが出ており、そこで紹介されている代表的な論文から読むのが効率的だ。書も、サブプライム危機についての素人向けサーベイとしては便利だ。 サブプライムの原因として、FRBの低金利政策とか格付け会社のでたらめな審査などがよく槍玉に上がるが、そういう話は第Ⅰ部にまとめられており、大して新味はない。おもしろいのは、第Ⅱ部のコアになっているRajanの論文だ。そこでは2005年に、サブプライム危機をほとんど予言するような分析が行なわれている。 金融工学の発達によってファイナンス産業は急速な成長を遂げたが、小幡績氏も指摘するように、そこには一つのパラドックスがある。金融

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/09/11
    地底人www
  • asahi.com(朝日新聞社):偽造宝くじ、「浮かない表情」でばれた 容疑の男逮捕 - 社会

    偽造宝くじ、「浮かない表情」でばれた 容疑の男逮捕2008年9月10日22時26分印刷ソーシャルブックマーク 宝くじを偽造して銀行から当選金100万円をだまし取ろうとした宮崎県南郷町の男(46)が10日、宮崎北署に逮捕された。偽造有価証券行使と詐欺未遂の疑い。 調べでは、7月8日に宮崎市内の宝くじ売り場で、当選番号の数字部分を精巧に書き換えた宝くじ1枚を差し出した。「友人から頼まれた」と女性行員に換金を求めた。 しかし、物の当選者のように喜ぶ様子がなく、浮かない表情の男を、行員は不審に思った。上司に報告して発覚。宮崎北署幹部は「表情までは偽造できなかった」。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/09/11
    「本物の当選者のように喜ぶ様子がなく」<やはりそういうものなのか。当たった経験がない者にはわからないな…
  • fladdict» ブログアーカイブ» UAL株価暴落はもっと注目されるべき

    ITMedia: [WSJ] UAL株価暴落はなぜ起きた――アルゴリズム検索も一因に この事件はもっと注目されるべきじゃないかと思う。以下まとめ。 ・Florida Sun-Sentinel紙のホッテントリに、2002年の「UAL破産申告」のニュースがなぜかあがる。 ・GoogleNewsが同記事をクロール。 ・クロールされた記事には日付が書いてなかった。 ・Income Securities Advisors社がこのニュースを配信 ・ブルームバーグがこのニュースを配信。 ・複数の株価自動取引システムがこのニュースを検知。売り逃げ大会開始。 ・UALの株価が15分で$12.5から$3まで大転落。 ・阿鼻叫喚。 ・NASDAQがUALの株の取引を一時停止。 人の手が介入しない自動サービス×自動サービス×自動サービスの連鎖によって発生した、大パニック。 こういう事例は今後もっと増えていくんじゃ

  • 9/10 ニュース番組を自民党の広報番組にするNHK7時 - きょうも歩く

    7時のNHKニュースが最初から45分も自民党の党首選挙の候補の討論を流した。異常である。しかも折々、他候補の批判ではなく、民主党の批判ばかりが流れている。こんなことでいいのだろうか。公職選挙法は世界でも屈指の自由選挙の規制をしているのに、こんな権力を背景にした党利党略が許されていいのだろうか。電波法とは何なのだろうか。 国民の3%も有権者のいない自民党員どうしの選挙のために、どうして公的なメディアが、その討論を延々と流し続けるのだろうか。国民が党首選挙に参加しているような錯覚を抱かせる効果しかない。 NHKが政治的圧力でどうしても流したいなら、特別番組を作るとか、他のニュースを流した後にやるとか、自民党員でも支持者でもない人が見ない自由を保障するべきだろう。来は自民党が党員向けCS放送を作って、その中でやるべきだろう。百何十万人も党員がいるのだから、それくらいの金はあるはずだ。 政権与党

    9/10 ニュース番組を自民党の広報番組にするNHK7時 - きょうも歩く
  • 突然自分が死んだときに心配ないように,ブログ相続制度を整えるべき - ポンパドール・パラソル:野望編

    テキトーな感じでブログを書いているのはいいんだけど,もしぼくが明日死んだらこのブログはどうなるんだろうか.唐突な話で恐縮です. このブログは身内,つまり普段から交流のある友人や家族なんかには内緒にしてある.ぼくがもし突然死んだとして,最初ににPCに電源を入れるのはきっと家族なんだろうが,ぼくの家族はPCとかネットとかの知識が全くといってないため,今ぼくが見ているブログの管理画面にたどり着くとは思えない.というかぼくの死後であっても,ここは家族には見てほしくないな.あと友人にも. だとすると,このブログはぼくが死んだら放置され続けるはずだ. きっと,月に一度くらいの割合で寄せられる オナ見だけの予定だったけど、ちゃっかり最後までフィニッシュwwww だって下のお口がツユダクだったんだから挿れるしかないっしょヽ(゜∀゜)ノ 指マ&栗攻め→イラ魔チォ→騎乗→ナカ出シ の黄金パターンでガッツリ楽し

    突然自分が死んだときに心配ないように,ブログ相続制度を整えるべき - ポンパドール・パラソル:野望編
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/09/11
    真面目にビジネスチャンスがあるかも。/ブログ以外のサービスは契約者死亡の対策はしているのかな。金融関係はありそうだが。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 三笠フーズの事故米、雑感: 極東ブログ

    大阪市のコメ卸売加工「三笠フーズ」による事故米の偽装転売問題について、問題は問題なのだがここまで世間の話題になるとは思わなかった。仔細を追ってないのだけど、ここまで世間の話題になるようなら、世間のログのブログとして無名のブロガーの印象なども記しておいてもいいかもしれない。というくらいのメモ書き。 この問題だが、それほど話題にはならないんじゃないかと当初思っていたのは、毒性という点ではそれほど問題ではないことを農水省がアナウンスしていたからだ。5日付け朝日新聞記事”工業用の米、用と偽り転売 農薬・カビ含有”(参照)より。 事故米は菓子や焼酎の原料として加工されたとみられるが、農水省は、アフラトキシンについて「三笠フーズがカビの塊を取り除き、米粒を洗浄するなどして出荷しており、健康被害の心配はない」、メタミドホスについても「検出されたのは残留基準(0.01ppm)の5倍の量で、この程度なら体

  • 【2ch】日刊スレッドガイド : 「これすごすぎだろ・・・」って思った医薬品

    ゲンタシン 軽い怪我したときに医者から処方されたんだが 塗って包帯巻くみたいな事してたらありえん位のスピードで治ってワロタ

  • 「ケータイは喫煙より危険」? 豪脳外科医が「脳腫瘍リスク」警告

    ではすっかり下火になった感もある「ケータイの電磁波は危ない」という議論だが、海外では、その議論が再燃しつつある。オーストラリアの脳外科医が「ケータイは喫煙よりも危険」という主張したことを英高級紙が大きく取り上げ、CNNの老舗討論番組も、この問題を取り上げた。 「ある種の脳腫瘍との関係を示す証拠は多い」 日国内の状況を見ると、ここ2年ほどの雑誌の見出しを検索してみても、ケータイと電磁波との関係を扱った記事は、せいぜい10件。国内ではすっかり話題にならなくなってしまったことがうかがえる。 ところが、海外では様相が異なるようなのだ。 例えば2008年に入ってから、フランス政府が、特に児童の携帯電話の使用について警告したとされるほか、ドイツも、出来るだけ受話器を使って通話しないように呼びかけているという。また、米科学アカデミーも、PCやケータイが発信する電磁波が及ぼす影響を研究する必要性を訴

    「ケータイは喫煙より危険」? 豪脳外科医が「脳腫瘍リスク」警告
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2008/09/11
    気にはなる記事である
  • asahi.com(朝日新聞社):「殺すのか」伊藤さん何度も質問 アフガンで容疑者語る - 社会

  • CNET Japan

    人気記事 1 グーグルに批判、「Pixel優先」をインフルエンサー向けプログラムの条件に 2024年08月19日 2 電動キックボードの「Lime」日上陸--Luupに対抗馬、着座式ボードも 2024年08月19日 3 Instagramで「既読」を付けずにDMを閲覧する方法 2024年03月11日 4 ファーウェイの「3つ折りスマホ」らしき物が目撃される--たたんでもかなり薄そう 2024年08月19日 5 「ビットコイン」に資産性はあるのか--積立サービスを始めたメルカリ、担当CEOに聞いた 2024年08月19日 6 FCNTの新スマホ「arrows We2/We2 Plus」--価格や販路の違い等を写真で確認 2024年08月16日 7 「Galaxy A55 5G」レビュー:日常使いには十分な堅実スマホ、残念な点も 2024年06月24日 8 「AirTag」でストーキングされ

    CNET Japan