[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

lovelymakichinのブックマーク (1,668)

  • 【フリーフォント】源暎きわみゴ - 御琥祢屋

    「源暎きわみゴ」は、あらたかなさんによる「デラゴシック」をベースに、仮名や英数字をオリジナルグリフに置き換えて仕上げた、超極太のゴシック体フォントです。 デラゴシックの特徴である平たいグリフを縦方向に120%拡大することで、より一般的なゴシック体に近いバランスへ調整。 横組み・短文に特化し、コピーやテロップなどでの使いやすさを重視しています。 また、他の源暎フォント同様に同人活動や商業利用を問わず、自由に利用することができます。 正体化により横組みにも縦組みにも対応 元になった「デラゴシック」は横組み専用の平体デザインですが、「源暎きわみゴ」では縦に120%拡大し、正方形のボディにフィットする形に。 これにより、縦組みでも自然に使えるようになっています。 落ち着きのある「源暎」流の仮名 ひらがな・カタカナはすべて新規制作。極太ながらも無理に詰め込むことなく、一般的なゴシック体やポップ体の骨

    【フリーフォント】源暎きわみゴ - 御琥祢屋
  • パイオニア、台湾イノラックスの傘下に ファンドが1600億円で売却 - 日本経済新聞

    パイオニアは26日、台湾液晶大手の群創光電(イノラックス)子会社の自動車部品会社の傘下に入ると発表した。欧州系の投資ファンドEQTが、保有するパイオニアの全株を1636億円で売却する。「自動車のスマホ化」で高機能化が進む運転席周りの情報・娯楽システムをイノラックスとグループ一体で提案する。イノラックス子会社のCarUXホールディング(シンガポール)が買収する。2025年中に取引を完了する予定だ

    パイオニア、台湾イノラックスの傘下に ファンドが1600億円で売却 - 日本経済新聞
    lovelymakichin
    lovelymakichin 2025/06/26
    買ってもらえるだけマシじゃん
  • gemini-cli の google_web_search が最高

    $ gemini -p "Webで「Gemini APIの料金」について調べて" Gemini APIの料金は、主に従量課金制で、使用するモデルや機能、利用量によって変わります。無料利用枠と有料プランが提供されています。 ### 料金体系の概要 課金は、以下の要素に基づいています。 * **入力トークン数**: APIに送信するテキストやデータの量。 * **出力トークン数**: APIが生成・応答するテキストやデータの量。 * **キャッシュされたトークン数**: 会話の履歴を記憶させる機能を利用した場合のトークン数。 (略) brave search や perplexity がなくともこれで、馴染み深い Google の結果が返ってくるので、非常に使いやすいです。 自分は今からとりあえずこれを claude-code に繋いでみます。 => した。 .claude/commands/

    gemini-cli の google_web_search が最高
  • API Key 無しで Gemini をセキュアに Google Apps Script から利用する - エムスリーテックブログ

    文に関係ないドッグランに行ったときの犬たち こんにちは、AI機械学習チームの山(@hiro_o918)です。 このブログは AI機械学習チームブログリレー 5 日目の記事です。 これまでのリレー記事でも出てきたように、弊社でも AI を活用したプロダクト開発が進んでいます。 それに加えてビジネスサイドでも AI 活用が進んでおり、OSS 版 Dify を導入・運用したり、Google Workspace に付帯する Gemini を活用したりしています。 このような状況から、AI 機能の実装に関してビジネスサイドから相談を受ける機会が多いのですが、その際には利便性だけでなくセキュリティ面も充分考慮した上で導入する必要があります。 そこで、今回は Google Apps Script (GAS) を使って、Google の生成 AI モデルである Gemini を API キー無しで

    API Key 無しで Gemini をセキュアに Google Apps Script から利用する - エムスリーテックブログ
  • DaVinci Resolve 入門 (1) - 基本機能|npaka

    「DaVinci Resolve」の基的な使い方をまとめました。 ・DaVinci Resolve 20 1. DaVinci Resolve「DaVinci Resolve」は、Blackmagic Design社が開発しているプロ向けの映像編集ソフトウェアです。無料版と有料版 (DaVinci Resolve Studio) がありますが、無料版でも非常に多機能で高性能なことから、世界中の映像クリエイターに人気があります。 オールインワンの編集ソフトで、以下の作業がアプリ内で完結できます。 ・カット編集(Cut) ・高度な編集(Edit) ・カラーグレーディング(Color) ・ビジュアルエフェクト(Fusion) ・オーディオ編集(Fairlight) ・メディア管理(Media) ・レンダリングと書き出し(Deliver) 無料版と有料版の違いは、次のとおりです。 ・価格 : 無

    DaVinci Resolve 入門 (1) - 基本機能|npaka
  • 全人類に告ぐ!自分専用のDiscordサーバーを作れ|けいすけ

    こんにちは、けいすけです。 突然ですが、 あなたは自分専用のDiscordサーバーを持っていますか? 「え、ゲームしないからDiscordは使わない」 「チャットアプリでしょ?一人で使ってどうするの?」 そう思っているなら、 ものすごくもったいないことをしています。 今日は、なぜ全人類が 自分専用のDiscordサーバーを作るべきなのか、 その理由と具体的な活用方法をお話しします。 多くの人がDiscordを 「ゲーマー向けのチャットアプリ」だと思っています。 確かにそれは事実ですが、 それは氷山の一角に過ぎません。 Discord当のすごさは、 その拡張性にあります。 テキストメッセージはもちろん、 音声メッセージ、画像、ファイル共有、 さらにはBot機能を使った自動化まで、 あらゆることができるプラットフォームなんです。 つまり、Discordは「自分だけの秘書」を 雇えるプラット

    全人類に告ぐ!自分専用のDiscordサーバーを作れ|けいすけ
  • WITH句てんこもりのSQLをデバッグする - エムスリーテックブログ

    巨大なSQLの出力が意図と違っていたり違っているかもしれないとき、どこから確認しようか頭を抱えてしまうことってありますよね。せめて多段階で作られているたくさんのCTE (WITH句)、これらが一つずつどんな表を出力しているのか簡単にのぞけたら手がかりもあるのだけれど⋯ 今回はそれをわりと現実的な手間でできるようにする小技です。エムスリーエンジニアリングループUnit1(製薬プロモーション)/Unit9(治験臨床研究支援)エンジニアの三浦[記事一覧 ]です。 魔法の一行 デバッグを実現する一行 We are hiring 魔法の一行 SQLの最後に -- */ という無意味なコメント行を付けておいてください。ひと目見て分かる通り、まったく無意味です。ところがこれがあるだけで、デバッグのときにこんなことができるようになります―― デバッグを実現する一行 次のようなCTEの大行列があるとします

    WITH句てんこもりのSQLをデバッグする - エムスリーテックブログ
  • 2025年6月のWindows UpdateでPCが起動しなくなるメーカー一覧。原因はBIOS破損でほぼ確定。復旧方法は [Update 4] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

    2025年6月のWindows Update後にPCが起動しなくなったとの不具合報告が多数出ています。記事では、この不具合の影響を受けるメーカーおよび製品をまとめています。 更新履歴 [記事初公開日: 2025/6/17] ① マウスコンピューターから件に関する公式発表がされました。それに伴い、マウスコンピューターの内容・リンク先を改訂。 [2025/6/17] ② Gigabyteとマウスコンピューターが復旧方法を公開しました。その旨、記事に加筆・改訂。 [2025/6/18] ③ メーカー一覧にエプソンを追加。 [2025/6/18] ④ エプソンが修理対応を開始した旨を加筆。Microsoft不具合を認めた旨を加筆。メーカー一覧にThundeRobotを追加。『復旧について2』を記事下部に加筆。 [2025/6/19] ⑤ 『不具合の原因は』項目に不具合の影響を受ける更新プロ

    2025年6月のWindows UpdateでPCが起動しなくなるメーカー一覧。原因はBIOS破損でほぼ確定。復旧方法は [Update 4] | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
  • 肉を低温で安全においしく調理するコツをお教えします! | 内閣府 食品安全委員会

    肉はしっかりと加熱すると、菌やウイルスによる中毒の心配はなくなります。でも、火を通しすぎた肉はパサパサでおいしくありません。だからと言って、やわらかくジューシーに仕上げようと加熱控えめにすると、今度は殺菌不十分、ウイルス不活化不十分に……。ローストビーフやサラダチキンなどを作る際には気を遣いますね。 近頃流行している「低温調理レシピは、おいしさを追求するあまり、どうしても加熱不足になりがちです。そこで、品安全委員会は2021年度委託調査事業を行い加熱により肉の温度や外見がどう変わるのか調べてもらいました。それを踏まえて、肉の加熱についての注意ポイントをまとめました。次の3つです。 低温調理をする際は、中心温度計等を用いて温度と時間の管理をしましょう。皆さんが思っている以上に、低温調理は時間がかかります。 肉の見た目では、中毒を防ぐ安全な加熱をできたかどうか判断するのは不可能。自己流

  • JavaScript PrimerのNotebookLMが利用可能になりました!

    JavaScript PrimerのNotebookLMが利用可能になりました。 NotebookLMは、Googleが提供するAIを活用したノートブック環境で、登録したソースに対して質問をしたり、情報を検索したりすることができます。 次のリンクから、JavaScript PrimerのNotebookLMにアクセスできます。 📖 JavaScript Primer - 迷わないための入門書 - NotebookLM JavaScript Primer on NotebookLM JavaScript PrimerのコンテンツがNotebookLMに入ってることで、読者は書籍の内容についてNotebookLMに直接質問したり、Podcastとして音声で聞いたりすることができるようになります。 NotebookLMを活用することで、JavaScript Primerを読み進める中で生じた疑

    JavaScript PrimerのNotebookLMが利用可能になりました!
  • docomoやNTTと関わることは人生の無駄である

    NTTドコモ「dアカウント」一から作り直した方がいいのでは docomoやNTT系列のこの手のアカウント周りの仕様や管理画面の使いづらさは異常なので,可能な限りNTT系列のサービス,docomo系列のサービスと契約をしないことが人生の時間を浪費しないためのベストプラクティスである。 ただ,どうしても契約しなければならないパターンもある。例えば,フレッツ光しかマンションに引き込んでいないだとか,dアニメストアのような囲い込みの激しいOTTサービスと契約しないとアニメが見られないとか,やむにやまれぬ事情でこれらを使う必要が出てくる場合もある。 その場合,NTT側,docomo側に一切の要求をしないように気をつけなければならない。彼らに何一つ期待してはならない。 何しろ,彼らは基的に自分は悪くないという言い訳のために仕事をしている。それが最大のモチベーションである。彼らは公務員のように上役から

    docomoやNTTと関わることは人生の無駄である
  • Googleスライドのデフォルトページサイズは実は小さいので、解像度を上げる設定をすると良い - Diary of a Perpetual Student

    まとめ Googleスライドやそのテンプレートを作る人は、ページ設定から解像度を上げよう そうすると、Speaker Deckにアップロードするときなどに画像や文字の品質が上がる Googleスライドを新しく作成するとき、自然とアスペクト比が16:9の設定になっているかと思いますが、これが実際にどのぐらいのサイズなのかを気にしたことはありますか? そもそも、Googleスライドの縦横サイズは、ファイルメニューの中にある「ページ設定」で確認・変更することができます。 デフォルトだと以下の通り「ワイドスクリーン(16:9)」になっているのですが、ここから「カスタム」に変えて単位も変えてみると、「ワイドスクリーン(16:9)」というのは960*540pxであることがわかります。現代でもデフォルトがFull HDになっているわけではないのです。 画面に映してスライドショーをする分にはこの設定

    Googleスライドのデフォルトページサイズは実は小さいので、解像度を上げる設定をすると良い - Diary of a Perpetual Student
  • セマンティックレイヤーをベースとしたBIツール「Lightdash」の紹介 

    こんにちは。データエンジニアリングの支援を行っているstable株式会社の代表の宮﨑(@ikki_mz)です。近年、データ活用の重要性がますます高まる中、BI(ビジネスインテリジェンス)ツールの選択は...

    セマンティックレイヤーをベースとしたBIツール「Lightdash」の紹介 
  • VBScriptが非推奨になった?その理由と代替言語、廃止への工程を解説

    Microsoftは、将来的にはWindowsリリースでVBScriptを削除するとしています。しかし、すぐに削除されるのではなく、VBScriptの廃止に備え、必要に応じてインストールされるオンデマンド機能として利用可能な状態となります。 オンデマンド機能として残るとはいえ、将来的には使用できなくなる予定であるため、VBScriptを利用しているユーザは代替手段を検討する必要があるでしょう。 【参考】:非推奨の機能のリソース VBScriptが非推奨になった理由とはMicrosoftは将来的にVBScriptをWindowsから削除する理由について、詳しく言及していません。 しかし、VBScriptを統合していたインターネットエクスプローラーは既にサポート終了しており、使われるケースが減少したと考えられることや、セキュリティ上の観点から廃止を決定した可能性が考えられます。 VBScrip

    VBScriptが非推奨になった?その理由と代替言語、廃止への工程を解説
  • Gemini の新機能 「Canvas」入門: アイデアをカタチにする活用法をわかりやすく徹底解説!|Gemini - Google の AI

    こんにちは、GoogleAI「Gemini(ジェミニ)」の公式 note 編集部です。 「いいアイデアが浮かんだ! でも、それを形にするには、時間も手間もかかって大変そう…」 企画書やウェブサイトの作成、ちょっとした息抜きのためのゲーム開発、あるいは日々の業務を効率化するアプリケーションのアイデア。せっかくのひらめきも、いざ具体的にまとめようとすると、少し気が重くなってしまうことはありませんか。 そんな時に心強い味方となるのが、Gemini アプリに追加された新機能「Canvas」です。Canvas は、皆さんのアイデアを整理し、文章作成からプログラミングコードの記述まで、コンテンツを生み出すプロセスをスムーズにサポートします。 この記事では、「Gemini の Canvas って何?」 という基的な疑問から、具体的な使い方、どのような場面で役立つかまで、初心者の方にもわかりやすく

    Gemini の新機能 「Canvas」入門: アイデアをカタチにする活用法をわかりやすく徹底解説!|Gemini - Google の AI
  • バター、ホットケーキミックスなしのポリ袋で作るスコーンのレシピ、本当に沼る「万博からのスコーン効果すごいな」

    つくりおき堂まりえ @mariegohan ポリ袋で作るシンプルスコーン、たくさんの方に作っていただき当にありがとうございます。大さじとgを併記した画像を作りました。保存して活用してもらえたら嬉しいです。 ゆたかなスコーンライフを送れますように! pic.x.com/o4AKIIah0k x.com/mariegohan/sta… 2025-05-08 17:08:14 つくりおき堂まりえ @mariegohan みなさん...スコーンを焼きませんか...。焼きたてのスコーンからしか得られない...しあわせがあります...。作業時間はたったの15分...。材料を混ぜてトースターに入れたらゴールです…。アフターヌーンティーに自家製スコーンべ放題...。ほっくり感に癒されるのでぜひ…。何度でも...作りたくなる味 pic.x.com/Una8l0CCyl x.com/mariegoha

    バター、ホットケーキミックスなしのポリ袋で作るスコーンのレシピ、本当に沼る「万博からのスコーン効果すごいな」
  • 加水分解でベタベタになった機材を修理するためワセリンと無水エタノールを使う方法

    久々に講演をマチアソビでやるのでプレゼンに使っていたロジクールのレーザーポインター「R800レーザー プレゼンテーション リモコン」をGIGAZINE編集部の備品室から取り出したところ、いわゆる加水分解を起こしており、ベタベタのねちゃくちゃに…… コレ 「もうだめだ……」と思ってあきらめかけたのですが、その刹那、「いや……ここであきらめてはならない……ネットの英知を集めて復活させられるのではないか!」ということでいろいろ検索してみたところ、以下のエントリーを見つけました。 機材のツマミの加水分解対策をしてみた|Wataru Naruse https://archive.md/20240508094141/https://note.com/watarunaruse/n/nf391403ce26d ④ワセリン→無水エタノール拭き上げ ・②〜④の中で一番色が取れている ぱっと見でも明確に違う ・

    加水分解でベタベタになった機材を修理するためワセリンと無水エタノールを使う方法
  • Looker Studioで追加できる表・グラフの使い方を実例で解説。用途に合わせデータを可視化しよう - はてなビジネスブログ

    こんにちは、はてなビジネスブログ編集部の原川です。はてなでは企業オウンドメディアのコンテンツ企画・制作ほか、はてなビジネスブログの運用を担当しています。 オウンドメディアの成果を分析・改善するうえで、Google Analytics 4(GA4)やGoogle Search Console(Search Console)のデータを日々チェックしたり、スプレッドシートなどに情報をまとめたりしている方は多いのではないでしょうか。 一方で、見るべき箇所が多くなると管理も猥雑になってしまいがちです。これらのデータを視覚的にわかりやすく整理し、関係者にも共有しやすいレポートを作成できるツールが、Looker Studio(旧Google データポータル)です。 GA4やSearch Console、Google広告、スプレッドシートなどをはじめさまざまなデータベースと連携することが可能で、はてなでも

    Looker Studioで追加できる表・グラフの使い方を実例で解説。用途に合わせデータを可視化しよう - はてなビジネスブログ
  • 家族を捨てました。 - Everything you've ever Dreamed

    母を捨てた。家族と呼べるのは奥様をのぞけば、母と弟の二人になるけれども、実家で暮らす母とは昨春から元旦に十五分くらい顔をあわせたきりであり、弟とは三年近く電話もしていない。母と弟が何をしているのか知らない。弟は勝手に生きていくはず。問題は後期高齢者の母である。母は小さな問題を起こしては後始末を僕に押し付けてくる人だった。弟やその他親族から面倒を見るのは長男の僕の役目と言われ、社会的な枠組みも長男が親の面倒をみるのが当然とされているので、仕方なくその役を引き受けてきた。 だが、僕は母を捨てた。僕が抱えている三大ストレス「家族」「こづかい月一万九千円」「ヤクルトスワローズの戦績」のうちひとつがなくなったのだ。ブラボー!「捨てる」は姨捨山への放棄ではなく、「会わない」「連絡取らない」「気にしない」である。日常生活から親を切り捨てるという意味だ。昨春から続けている。「たまに電話を寄こしなさい。あん

    家族を捨てました。 - Everything you've ever Dreamed
    lovelymakichin
    lovelymakichin 2025/05/07
    親が認知症、遠方の我が家はどうしたらいいのやら
  • グーグルの「NotebookLM」、情報源の自動収集が可能に

    Lance Whitney (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 長谷睦 (ガリレオ) 2025-04-04 10:03 Googleの「NotebookLM」は便利なノート作成サービスで、広範囲の調査が必要なあらゆるタイプのプロジェクトをノートの形でまとめるのに理想的なツールだ。ただし通常の使い方では、必要なソース(情報源)をユーザーが収集して追加しなければならず、その後にNotebookLMがこれらのソースをプロジェクトに組み込むという流れになる。だが今後は、NotebookLM自体が適切なソースを収集してくれるので、ユーザーはさらに時間を節約できると、同サービスはうたっている。 米国時間4月2日に公開されたブログ投稿で、GoogleNotebookLMの新たなツール「Discover」を発表した。適切なソースを求めて手動でウェブを徹底的に調べる代わり

    グーグルの「NotebookLM」、情報源の自動収集が可能に