[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

タグ

virusに関するlegnumのブックマーク (10)

  • 富士市 消防タブレット感染 システム仕様からの脆弱性が原因:富士ニュース

    富士市は18日までに、世界各地で多発するランサム(身代金)ウェア「WannaCry」による大規模なサイバー攻撃を受けた富士市・富士宮市消防司令センターのタブレット端末1台のウイルス感染原因と影響の範囲を発表した。現在、再発防止策を検討している。 市情報政策課によると、感染されたタブレットはウィンドウズアップデートの適用およびマルウェア対策ソフトのインストールにより動作が不安定になる可能性があったため、ウィンドウズアップデートの適用およびマルウェア対策ソフトのインストールを行わないシステム設計がされていた。そのため、「WannaCry」に対する脆弱(ぜいじゃく)性があり感染したと想定している。 17日にシステムベンダーより1次報告としてランサムウェアの影響が考えられる範囲について報告を受け、同一ネットワーク内にあるシステム機器についてセキュリティ状況を調査した上で、各機器にウィンドウズアップ

    legnum
    legnum 2017/05/19
    バージョンアップや動作確認費用をケチった結果をベンダと仕様のせいにしてる気もするけど仮にそうだとしても放置は信用ガタ落ちで結局ダメな対応だな
  • JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog

    2016年6月14日、JTBは同社のサーバーが不正アクセスを受け、顧客情報が漏えいした可能性があると発表しました。ここでは関連情報をまとめます。 公式発表 今回の不正アクセスによる影響はJTB他、同社の提携サービスを展開している他社にも波及している。 JTBグループ 2016年6月14日 不正アクセスによる個人情報流出の可能性について 2016年6月14日 Re: Occurrence of Unauthorized Access (魚拓) 2016年6月16日 個人情報流出の可能性があるお客様へのご連絡について 2016年6月17日 「なりすましメール」「フィッシングメール」や「なりすましサイト」にご注意ください JTB提携先 NTTドコモ 2016年6月14日,16日 提携先のJTB社のグループ会社サーバーへの不正アクセスに伴う「dトラベル」の個人情報流出の可能性について (魚拓) (

    JTBへの不正アクセスについてまとめてみた - piyolog
    legnum
    legnum 2016/06/15
    「怪しいメールとか開くなよw」ってバカが多いから「怪しく見えない本物っぽいメールは全部開いておk」って感覚が蔓延しちゃうんだよな。Gumblarの猛威覚えてる人は「怪しいサイト開くなよw」もアホだとわかってる
  • ウイルスバスター セキュリティトピックス

    ※無料体験版をご利用の際は、クレジットカードの登録不要! ※30日無料体験版は、無料体験期間終了後、自動で有償版に切り替わることはございません。 ※Windows版とMac版ではご利用いただける機能が異なります。詳しくは機能一覧をご覧ください。 TREND MICRO、およびウイルスバスターはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。 「Android」、「Google Play」はGoogle LLCの商標です。 「iOS」、「iPadOS」、「MacOS」、「App Store」はApple inc. の商標です。 「Microsoft」はMicrosoft Corporation の商標です。

    ウイルスバスター セキュリティトピックス
    legnum
    legnum 2015/09/02
    シャッター音よりオナラ音のが嫌だろって思ったけどそれじゃ金取れないか
  • FNNプライムオンライン|フジテレビ系FNN28局のニュースサイト

    legnum
    legnum 2014/09/01
    聞き取りやすい速さで聞く人を落ち着かせる声のトーン、どう切り取られるか尺を意識しつつ丁寧な回答。この医長オファー増えるでこれ
  • EmEditor 更新チェックによるウィルス感染の可能性について – EmEditor (テキストエディタ)

    日頃より EmEditor をご利用いただき、誠にありがとうございます。 日時間の 8/18 午後 10:36 から 8/19 午前 3:20 (推定) の最大約5時間弱の間に、EmEditor ホーム ページ上のサブ フォルダに、ハッカーにより、悪意のあるファイルが置かれているのが見つかりました。これにより、ある特定の IP アドレスから、EmEditor の更新チェックの機能を利用すると、EmEditor の更新ファイルではなく、悪意のあるファイルがインストールされてしまう可能性があったことがわかりました。 IP アドレスの一覧は次の通りです。 * は、0 から 255 の任意の数字であることを示します。以下の IP アドレスについては、この * の範囲の 256 個のすべての IP アドレスが、問題に該当します。 12.44.85.* 12.189.27.* 12.233.153.

    legnum
    legnum 2014/08/19
    おい
  • 二酸化塩素による除菌をうたった商品−部屋等で使う据置タイプについて−(発表情報)_国民生活センター

    *詳細な内容につきましては、ページの最後にある「報告書文[PDF形式]」をご覧ください。 新型インフルエンザの流行とともに「新型インフルエンザ、パンデミック対策に」「お部屋の空気まるごと除菌」「ポンとおくだけ 空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去!」等として二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品が市場で見受けられるようになった。 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)には、二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品に関する相談が、2005年4月から2010年3月末までに20件寄せられており、特に2009年度に多くなっていた。 そこで、二酸化塩素による部屋等の除菌をうたった商品について、使用中にどのくらいの二酸化塩素が放散されているのか等を調べ、消費者に情報提供することとした。 テスト対象銘柄は、部屋等に置いて使用するタイプとし、販売時からゲル状のもの(ゲルタイ

  • 韓国への大規模サイバーテロ事件について | snowwalker's blog

    まだ状況がはっきりしていない部分も多いのですが、韓国で大規模なサイバーテロが発生した模様ですね。現在明らかになっている情報を総合すると、犯人は不明ですがきわめて意図的な大規模攻撃のように見えます。Mandiant報告にあるような産業スパイ大作戦とはまた異なる様相のストレートなサイバー戦争が発生しているように思えるので、こちらで少し状況をまとめておきます。 1.被害状況 複数の放送局・金融機関で社内コンピュータネットワークが一時マヒ状態になる 新韓銀行ではATMやオンラインバンキングサービスまで一時的に利用不能 2.攻撃手法 良くありがちなDDOSなんぞではなく、malware配布によるもの。 感染経路としては韓国内で60%程度のシェアを誇るアンラボ社製品の各社に設置された資産管理サーバを乗っ取り、そこにmalwareを仕込んだと思われる。 アンラボ社の見解(韓国語) 資産管理サーバーを乗っ

    韓国への大規模サイバーテロ事件について | snowwalker's blog
    legnum
    legnum 2013/03/22
    セキュリティサービス提供してる企業狙うの効率良すぎる。リスクヘッジで複数のセキュリティ会社を利用すべきとか言われても難しいだろ
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    legnum
    legnum 2011/09/01
    全国のマスク買占め余剰在庫マンがアップをはじめました
  • Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除

    アンチウイルスソフトとして世界的に有名なNortonシリーズですが、先月末の2月28日に行われたアップデートの際に何をドコでどう間違ったのか、「TiddlyWiki」というWikiソフトのデータを「W32.Feebs」というウイルスと誤認し、全データを削除するという事件が世界中で発生。データを失った「TiddlyWiki」ユーザーが続出しているようです。 詳細は以下の通り。 これが公式サイト。トップページに告知が出ています。 TiddlyWiki - a reusable non-linear personal web notebook http://www.tiddlywiki.com/ Googleグループで行われているディスカッションでの第一報。データが全滅したユーザーが続出。 I lost all my TiddlyWiki pages - TiddlyWiki | Google

    Norton AntiVirus、Wikiをウイルスと誤認して全削除
    legnum
    legnum 2007/03/04
    想定内ではあるけれどキツイなー。このアンチウィルスなら絶対安心!なんてものがあれば良いですけど無いしなあ。バックアップについて再考する良い機会と考えよう。で、どうすれば・・・・?
  • 初のウイルスに混乱するMacユーザー

    最近登場したMac OS Xウイルスは、Windowsユーザーほどセキュリティ警告に慣れていないMacユーザーの間で混乱を引き起こしている。 Apple ComputerのSafariブラウザの深刻な脆弱性と、Mac OS Xを狙った新しいワームの登場で、Windows以外のOSを搭載したコンピュータへの脅威が拡大しているという認識が高まっている。 セキュリティ企業やウイルス対策企業は2月21日、ユーザーの動作がなくても攻撃者が不正なコードをMac OS XシステムにインストールできるSafariブラウザの新しいセキュリティホールに関するアドバイザリーを発行した。 先週には、「Leap」「Inqtana」など、同OSを標的とする不正なコードの登場が報じられた。 この新たな脅威は、一部のインターネットユーザー、特にMacユーザーのセキュリティに対する見方を変えるかもしれないと、英ウイルス対策

    初のウイルスに混乱するMacユーザー
    legnum
    legnum 2007/03/01
    LINUXもWindowsと接続して共有したり権限与えられたりしたらアウトなんですよね?となるとMacだって危ないと思うんですけど。そもそもMacが今までウィルスと無縁だった事を知ったのが去年のCMだったぐらい無知です。
  • 1